• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

フロントブレーキ点検・清掃2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントブレーキ点検・清掃1の続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7125239/note.aspx

それでは、ブレーキパッドの厚さを確かめます。

<フロントパッドの厚さ>
外側の減りが早い傾向にあるので、2020年10月24日の点検・清掃時に、左右を入れ替えました。
なので、内側が早く減っているように見えます。

さらに、今回は内側だけローターのスリットが残っていたので、外側・内側の摩耗量が均等になっています。
2
前回、点検・清掃した時からのパッドの磨耗量は、
一番早いところで、6,381kmで1mm (前回4,529kmで1mm)
一番遅いところで、11,261kmで1mm (前回8,249kmで1mm)
となりました。

最初はローターにスリットが入っていたので、ブレーキパッドの摩耗が進みましたが、今回は普通の減り方に近付きました。
既に摩耗限界の2mmを切っているところがあるので、春にはブレーキパッドを交換します。
3
次にブレーキローターの厚さを確かめます。

<フロントローターの厚さ>
ローターの摩耗量は、純正ローターに比べて多いようです。

2016年10月の時と比べると、1.5倍位多そう。
(厚さの測り方が怪しいので、自信なし。)
4
それでは取付け作業に入ります。

<ブレーキパッド面取り>
やすりで、ブレーキパッドの端を1mm程削ります。
5
<ブレーキパッドグリス塗布1>
今回はパッドスプリングとキャリパーヨークが触れる部分にブレーキパッドグリスを塗りました。

よくよく確かめたら、バックプレートの両端はキャリパーヨークに触れていないことに気が付きました。
6
<ブレーキパッド取付>
キャリパーヨークにブレーキパッドを取り付けます。

今回は、あっさりと取り付けることができました。
パッドスプリングにブレーキパッドグリスを塗っていたから? それとも、パッドスプリングが馴染んだから?
7
<ブレーキパッドグリス塗布2>
ブレーキキャリパーが触れる部分に、ブレーキパッドグリスを薄く塗ります。
8
<ブレーキパッドグリス塗布3>
そして、ブレーキピストンが触れる部分にも、ブレーキパッドグリスを薄く塗ります。
9
<ブレーキヨークエアブロー>
次に、エアガンでスライドピンの穴に入った水を飛ばします。

左側はラップで覆えなかったので、しっかりと水分を取り除きます。
10
<スライドピングリス塗布>
スライドピンにシリコングリスを塗布します。

スライドピンの穴の中がグリスで満たされるよう、たっぷりと塗りました。


そう言えば、下側のスライドピンの清掃を忘れていることに気が付きました。(笑)
次回のブレーキパッド交換時に清掃することにします。
11
<ブレーキキャリパー取付1>
ブレーキキャリパーのスライドピンをキャリパーヨークの穴へ差し込み、ブレーキパッドの上に覆いかぶせます。

スライドピンのブーツがスライドピンの溝にはまっているか、忘れずに確かめます。
12
<ブレーキキャリパー取付2>
ガイドを兼ねたワッシャーをキャリパーヨークとスライドピンの溝に合わせます。
13
<ねじロック剤塗布>
ブレーキキャリパーを固定するボルトにねじロック剤を塗ります。
14
<ブレーキキャリパーを固定するボルト締付>
ソケット(13mm)を付けたトルクレンチで、ブレーキキャリパーを固定するボルトを30N・mで締め付けます。
15
<ブレーキホース固定>
結束バンドで、ブレーキホースをブラケットへ固定して終了です。
16
では、いつもの作業前後比較です。

<作業前>
見慣れた風景?
17
<作業後>
洗った後にローターが赤く変色するのはお約束です。
18
今回の費用: 0円
(材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation