• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

京都の紅葉はパーク&ライドで

京都の紅葉はパーク&ライドで








今さらもう遅い話ですが、今年の京都の紅葉の日記です。

あと、MMFとモーターショーが残っていますので早めにアップしま~す。




さて、京都はクルマで行くと大渋滞にはまります。

そこで、京都比叡山を超えたお隣の滋賀県大津市にクルマを止めて

そこから電車で移動するという方法が京都の観光には最適です。

京都市の交通は非常に不便で今までバスが主流でしたが、

最近地下鉄もできて少しは便利になりました。

しかしまだまだバスの移動が主流ですがバスを待って乗って渋滞にはまって

移動するなら歩いて行ったほうが早いです。

そんなわけで今回はプラウディアと絶景のコラボの写真はありませんが、

大津からパーク&ライドで移動することにしました。




大津駅周辺。

この周辺は1日最大1000円前後の駐車場があり、
ここにクルマを止めて電車で京都に向かうのが良いですよ。


京阪電車に乗って

大津⇒山科⇒蹴上で下車。

ここから徒歩で移動します。





①南禅寺



良い色に染まっています。


教科書に載っていたような場所。


ここは人通りが多く誰もいなくなる瞬間まで5分以上かかりました。





②永観堂


人が混みすぎです。
中に入ろうとしましたが、入場料が1000円もしたのでやめます。

外から見たらこんな感じ。


紅白のコントラストが良い。





③哲学の道




おなかをすかして歩いていたらここの店の人が

営業してきたので、早めの昼食をとります。


「通りゃんせ」という店でたびたび雑誌にも載っているそうで…


豆腐カレーうどん(1000円)をいただきました。


京都の食事は高いイメージがありましたが

ここはリーズナブルな値段で量も程よくおいしかったです。

哲学の道の紅葉。


しばらく歩くと銀閣寺に着きます。

観光タクシーも走っています。






④東山慈照寺・銀閣

残念ながらちょっと逆光です。


逆光から外れた、ちょうど銀閣が入らないこの場所の紅葉が綺麗。


窓紅葉。

この窓の向こうはひっきりなしに人が通っていて
人がいなくなる瞬間をじっと待っていて結果撮れた写真です。
でも、少し傾いてしまいました。

この白石が綺麗ですね。


山に登ったとこから。

京都市内も見えます。

銀閣寺は金閣寺とは違い、「銀」ではありません。


銀閣の参道はこのような混雑ぶり。


途中でシューを食べて歩いて蹴上まで戻ります。








バス停にはバスを待つ行列、

道路は1車線で大渋滞!

歩いて行ったほうが断然早いです。

帰り道、バスの車庫がありました。



この右のバス、ヤンキーみたいなナンバーのつけ方は何?



で、蹴上⇒大津まで戻ってきました。


大津は京都から電車で20分だというのに閑散としています。


アーケード街も誰もいません。

日曜日の16時頃でこんなに閑散としています。
とても滋賀県の県庁所在地の中心市街地とは思えませんね。


大津駅よりも浜大津のほうが少しは栄えています。


京阪電車が路面電車になっています。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/07 16:28:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年12月7日 17:53
こんにちは。


市バスの車庫は、錦林営業所ですかね~。


写真、どれもよく撮れてますね~。


滋賀県も、さびれてきてます。


蹴上の手前にある地下鉄の御陵駅は、台風18号の際に浸水し、1週間ほど止まりました。

コメントへの返答
2013年12月10日 21:26
写真にある、錦林営業所のヤンキーみたいなナンバーのつけかたしてるバスは何なんですか?

京都はやっぱり街ですね。
あれだけの災害があってもこの復旧の速さ!

東北なんていつになっても復興しませんよね。

これからオリンピック投資でカネがどんどん東京に流れていきますからね。

大津は駐車場ビジネスで街おこしするしかないですね。
まわりには、琵琶湖や信楽や比叡山やひこにゃん、彦根城、長浜などたくさん観光地があるんですけどね。
2013年12月8日 8:11
京都の紅葉はやはり素晴らしいですね!

京都のバスの路線網はかなり細かくて便利ですけど、トップシーズンは歩いたほうが早い場所って結構ありますよね。

以前行った時に路線図を見ながらどうバスに乗ってどう歩くか考えながら観光するのかが楽しかった記憶が有ります♪

そんな京都と比べるのも酷ですが、大津はヤバすぎますね・・・
コメントへの返答
2013年12月14日 21:55
お返事遅くなりすいません。

バスにも乗りたいのですがバス待ちの大混雑&道路の大渋滞でシーズンは歩いたほうが早いです。
また多少歩いても地下鉄など鉄道を利用したほうが早いですね。

大津は滋賀県の県庁所在地ですが駅前の状況は大津より彦根や草津のほうが人通りが多いです。
草津市は日本の中でも人口が増えている地域で大学の進出や関西圏の新たなベッドタウンとして街が発展しているところです。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation