• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

(新東名延伸記念)浜松いなさ→豊田東「走り初め」

(新東名延伸記念)浜松いなさ→豊田東「走り初め」











2月13日は待ちに待った新東名愛知県内開通の日。

15時開通なのでその前に浜松浜北ICより新東名へ。


13時過ぎ、長篠設楽原PA、岡崎SAの表示はまだ書いてなかった。



浜松SAに到着。


新東名延伸開通ムードでいっぱいですね。


一瞬の時間でしたが、クリアファイルを配っていました。

価値が出るのかな?

出世大名家康くん(しゃべらないほう)とみちまるくん。


浜松といえば、宇都宮とどっこいどっこいの「餃子」。

餃子を模したパンを売っています。


15時開通なので14時50分頃には出発予定。

PCが待機していてその先導に続いて走行します。

PCの先導で低速走行をするそうです。


14時30分頃から行列ができてきたので移動し待機。


14時52分、PCの先導で走り始めました。
ここからは10台目くらいでしたが…

↑本線上はすでに別のPC先導のあとに続く車の行列です。

本線に入って渋滞。そして雨が降り出してきました。


あれ?まだ標識の更新がされていない。

開通前に一旦通行止めにして作業をするといっていたのだが…

このポールを立てるための作業だけで標識の更新はやってないんだね

3車線が2車線になり、ついに1車線規制に。


で、ピントが雨に合ってしまっていますが、

「この先事故 走行注意」と書いてあります。

開通初の事故!?

でもまだここは今回開通する区間より前(浜松いなさJCT手前)でした。


浜松いなさJCTを通過し、いよいよ今回開通区間へ。

数分後、長篠設楽原PAへ到着。


開通記念の花はすでに何もありません。

愛知県では店がオープンした瞬間にみんながよってたかって持って帰る習慣があるんです。

PA内、やや混雑。


歴史上の関連で火縄銃の展示などがあります。


名古屋に近い証拠ですね、台湾ラーメンに寿がきや…



次は岡崎SAへ。

本線上から入る車両で渋滞。


NEOPASA岡崎はNEXCO中日本最大の施設です。

10分以上かかりようやく停車。


SA内は大混雑。


いつから岡崎はJAZZの街になったのか?


岡崎といえば八丁味噌!


それに、オカざえもん!


人気店は「矢場とん」と、「パンのトラ」。

↑矢場とんの行列。
それ以上にすごかったのがパンのトラ。レジ待ちが50分と書いてありました。

どちらの店も岡崎市内や名古屋市内で普通に食べられます。


小腹がすいたので「きっちん ににぎ」へ。


なんかオシャレな新しいスタイルの「カップ飯」。


牛すじと鶏そぼろを注文。

あれ?

開けてみたら、見本(上の写真)よりもずいぶん量が少ないんだねぇ。

3分の2くらいしか入ってないや。

岡崎SAは上下集約型。

上り線側はこのように岡崎の城下町を表現した外観になっています。


やっぱりお祝いの花はひとつも残っていませんでした。


かなり雨がひどくなってきました。


帰りは東名高速道路の豊田~美合の幅の狭い暫定3車線区間を通ります。

これも新東名の開通により近いうちに2車線に戻りそうなので今回が走り納めかもしれません。



豊田東JCTが新たな渋滞ぽいんとになるかと予想していましたが、

ここは新東名-伊勢湾岸道が優先で東海環状道が合流する形で4車線もあるので、

東名三ケ日JCTや、

この前の圏央道海老名JCTのような失敗はなさそうです。




今回開通直前に浜松SAで配られたもの。


こちらは岡崎SAでのパンフレット等。




全店舗の紹介があります。




これからは御殿場~豊田東間はほぼ渋滞なしで通行できそうですね。




今回のハイドラは56回もハイタッチしました。

浜松SA周辺。


愛知県内渋滞中。














ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/14 04:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

えー⁉️
RC-特攻さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 22:38
どうも♪
お疲れ様。

ココのトコは
トンネルばっかりで、
表面に出てるトコは
高い遮音壁で
何も見えないねェ。
コメントへの返答
2016年2月23日 14:59
静岡県内も同じだね。
愛知県内はもともと2車線で作ったんだね。
豊田東は道路の構造が良いから新たな渋滞ポイントにはならなさそうでよかったね。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation