• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

【越前町/越前市】水仙岬のかがやき・ボルガライス

【越前町/越前市】水仙岬のかがやき・ボルガライス










夜は越前町の【水仙岬のかがやき】というイルミネーションを見に行きます。


明るいうちに到着できたので、このイルミの内容がわかります。


このように草むらには無数の手作りのランプが設置してあります。


このようにペットボトルの中に蓄電池を入れて暗くなると自動的に光るそうです。


その説明。


タイマーで暗くなってから4時間光り、30分おきに色が変わるそうです。





辺りが暗くなってくるとそれぞれセンサーが感知して自動的に光り出します。


暗くなってきて全部光っています。


幻想的ですね~

手前の光はトイレです。

先ほどの通路もすっかり夜のイルミに包まれています。


パターン1は黄色と白の光ですが、30分経つと自動的にパターン2の紫と緑の光に変わります。


こちらの色もまた幻想的。


手前のトイレの光はちょっと邪魔です。






このイベントは5月末まで開催しています。



最後は越前市のこれまたネットで見つけたお店で夕食を。


さっきは越前町、今度は越前市。

越前市は旧の武生市だったんです。

武生市は合併でなくなってしまったようです

何やら市だ町だややこしい、武生市は知名度があるからそのままでよかったのに。



で、越前市の【ヨコガワ分店】へ。


このお店は【ボルガライス】という、オムライスの上にとんかつがのっかった

この地方のB級グルメだそうです。

武生に来たらボルガライス。


って、だから【武生】のままで良かったじゃん。

なんで越前市なんて改名しちゃったかねぇ?? 


話が反れましたが、ここでボルガライスを注文。


腹がいっぱいになるかと思いましたが、パクリと召し上がれました。


隣に座っているお客さん、ウチと同じ匂いがしました。

横目でちらちら見ていると、ハイドラの画面を開いているし、

ボルガライスを撮影しているし、ケータイいじくりまわしているし。

先にお店を出て行ったのでもういないかと思ったら

ウチが出て行ったらやっぱりその匂いは当たりでした。

思い切って話しかけてみたら仲間でした。


せっかくなのでみん友になりました。

Shuminさん と おっちゃん★彡です。



しかし上には上がいますね。

走行距離が1年で6万キロって!

なかなか活動的な方でした。

それに軽自動車での長距離運転、お疲れさまです。


しばらくみん友さんと話をして解散。



そうそう、ハイドラの図鑑でまだプラウディアを見たことがなかったので

どんなふうに出ているのか見てみたいです。

プラウディアをハイタッチすることなんてまずありませんから気にはなっていました。



夜の越前市街地を散策。

すると繁華街は焼け落ちていました。


1軒だけではなくて、5軒以上焼けていました。


ここが特にひどいです。


調べてみると2月28日に燃えたそうです。

(出典:福井新聞)

さっきのボルガライスの店の人に聞いたところ、

ちょうど定休日でいなかったのでビックリしたと言っていました。

けが人はなかったようで何よりですが原因の究明が急がれます。




夜10時になってしまいました。

これから帰路の途につきます。


が、まだその続きがあります。(つづく)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 20:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年3月26日 22:21
先日は失礼しました。
店のなかに居るときからチェックされてたとは。(^_^;)
お話できて良かったです。
軽自動車でもターボ車ならそこそこ走るので長距離でもあまり苦にならないですよ。レヴォーグの方が楽チンですけど、ミラの方が走ってて楽しいです。
コメントへの返答
2017年3月28日 1:33
こんばんは。
無意識のうちに周りの様子を伺っているんです。
そういうことはあるんですけど、話しかけたのは初めてだったんで、良かったです。ウチらが外に出た時にもういなかったらそれまででしたね。
軽自動車で長時間乗っていて、乗り心地はどうなんですか?
走りよりもそちらのほうが気になります。
2017年3月28日 5:22
乗り心地の快適性は全然ダメですね。
私のはベースがバンなので遮音性い上にマフラーもうるさいし。
サスも交換して固くしてるので振動が凄いです。
最初は疲れましたが慣れちゃいました。
コメントへの返答
2017年3月28日 23:02
ウチも実際に仕事で使う業務車両はすぐに尻が痛くなります。
ミラは4ナンバーですから座席の造りも簡易的だし疲れやすいと思います。どれでも慣れますかねぇ。

ウチのもダウンサスがへたってしまい、今や乗り心地は良くないです。でもだんだん悪くなっているので慣れているんですよね。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation