• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

【浜松市中区】N700A新幹線の陸送と工場搬入

【浜松市中区】N700A新幹線の陸送と工場搬入








福井からの帰り途中、道の駅で仮眠してから帰る時に

「大型トレーラー走行中 車両全長約35m」

というトラックを発見。



これはもしやと思いましたが、すぐに当たりだとわかりました。

ドライブレコーダの映像なので解像度が良くありませんが、

これがN700Aです。

しかも16号車!


これは見なければいけないと、急きょ家に帰るのをやめて工場へ先回りして待ち伏せします。

途中そこらじゅうに鉄っちゃんとみられる怪しい人々が待機していました。

真夜中にカメラを持った怪しい男たち。いかにも不自然です。

この不自然な中に混じって撮影します。

それから約30分後、ついにやってきました。


これから右折します。


信号は3回くらい変わっていますが、5分以上かけてゆっくり右折。




中央分離帯はスレスレ、棒はあらかじめ撤去しています。



右折が終わると工場前の踏切。

新幹線が踏切を渡っている! 


新幹線は定期点検の際には必ずこの踏切を通ります。

16両が踏切を徐行で通過するのって、かなりの時間を要しますよ。

それだけでも珍しいのに今回は道路を渡っているのでもっと珍しい。

しかし地元では見慣れているので普通な光景です。


で、工場への搬入はなんと後退で!



警備員とトランシーバーでやりとりしながら車庫入れします。




なんと切り返しなしで1発で成功。


軽自動車でさえ何回もやり直して入れる人もいるのに、トレーラーのドライバーはすごいです。


他の誰よりも尊敬します。

お疲れさまでした。


新幹線の搬入はこの日は16号車、15号車で、毎日2両ずつ搬入されます。

特にこの16号車がいちばん人気で、トレーラーのこのつなぎ方がいちばん見ごたえがあります。


最後の1号車は逆向きにつないでくるんです。

それは工場に搬入して16両つなげる時に向きを揃えないといけないからという理由です。


やっとこれで家に帰れます。

今回は約24時間と長旅でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 21:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

墜ちた日産!
バーバンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation