• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

【伊根町】一度は行ってみたかった日本のベネチア「伊根の舟屋」

【伊根町】一度は行ってみたかった日本のベネチア「伊根の舟屋」











4月29日は伊根の舟屋と天橋立に行ってきました。



伊根の舟屋は、日本のベネチアと言われる海と密接な関係にある漁師町。


朝4時に自宅を出発して、全線高速道路で伊根町へ。



天橋立を素通りし、8時30分すぎに伊根町に到着。


駐車場にクルマを止めて撮影。


そうこうしているうちに、予約していた船が到着。


まだ時間が早かったのでその前のお客さんを乗せて行ってしまいました。


伊根の舟屋を海から眺めるツアーは遊覧船か漁船があります。

遊覧船の場合、遊覧船乗り場に行けばすぐに乗ることができます。


しかし、漁船で巡るほうは少人数で地元の人の話を聞きながらより近くから舟屋を見ることができます。


今回は「亀島丸」にお世話になることにしました。

朝早かったのでほぼ貸し切り状態。

このおじさんが案内してくれます。


船に乗るといろんな有名人との写真がありました。


出発進行。


とは言っても、最近の船は大きいので家の中に入れられず、外に係留していることが多いようです。


こちらは同業他社の漁船です。

何人かの人が同じ商売をしていますが、「亀島丸」は舟屋見学とカモメのエサやりがついています。


亀島丸の舟屋に到着。


ゆっくり見てもらいたいけど、そのあとの予約があるのでざっと見学してねってことで、

とりあえずざっと見て、あとからクルマで見に行くことにしました。

これが舟屋の内部です。


そのあとはカモメのエサやりタイム。

カモメなんて飛んでいなかったが、おじさんがかっぱえびせんを手に持って

出すとすぐに来るよ、と言うので実践してみると…



どこからともなく現れました!


投げると空中でキャッチしてかっぱえびせんを食べます。


すごい数のカモメ。


手に持って待っていると直接あげることもできました。


そのあとは再び舟屋の説明を聞きながら遊覧。


こちらはいちばん古い、江戸時代に作られた舟屋だそうです。


あっという間の30分でした。


伊根町観光協会。



10時過ぎ、小腹がすいて、お店がオープンしたので「舟屋日和」へ。



去年オープンしたばかりのオシャレなお店。


小さなまちのようでお店がいくつかあります。






舟屋もあります。



この中の「INE CAFE」に行きます。


海がよく見えるロケーションでいいですね。









ただし、舟屋はすごく遠めになってしまいます。


ここでケーキと飲み物をオーダーしてまったりと海を眺めます。


オシャレなひとときを過ごすことができます。


海を眺めていると落ち着きますね。


さっき乗った「亀島丸」です。お客さんは朝の貸し切り状態とは違い、繁盛してますね。


一般的な遊覧船もすごい人。それから後ろにすごいカモメ。


1時間近くまったりしたあとは徒歩で駐車場に戻ります。


さっきの舟屋をじっくり見学するためにクルマで移動。


古い町並みですね。


このあたりは海沿いの舟屋と道路を隔てた山側は同じ人の家になっているそうです。

だから1軒は2つ家を持っていることになります。


亀島丸の舟屋に到着。


舟屋の内部。


おじさんの奥さんがいろいろと説明してくれます。


実際に生活しているので生活感があります。


舟屋についてよく勉強させてもらいました。





ここはNHKドラマ「ええにょぼ」の舞台になって有名になったそうです。


船着場。



次は「道の駅 舟屋の里伊根」へ。


ところがここは入るクルマで大渋滞。

どうしようもないので駐車場待ちの間にさっと降りてみてきました。


中はレストランの行列が!

いったい何時間待たされるのか?

展望台からは伊根の舟屋を眼下に眺められます。


それにしても混雑しすぎです。


駐車場の入場に関しては、奥の駐車場まで誘導させて

そこのクルマが出るまで流れを止めているのが原因でいつまでもつかないんですね。

下には第2駐車場があるのにそちらの駐車場が有効活用されない感じになっていましたね。

これは改善の必要があります。



この時点で13時過ぎです。

意外と長く滞在できました。

そのあとは天橋立へ向かいます。


続きはこちら⇒天橋立と夕日が綺麗な夕日ヶ浦
















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/05 14:23:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

コルゲートチューブに配線を簡単に通 ...
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

【続】 『鉄道ジャーナル』誌、休刊 ...
LEN吉さん

定。
.ξさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation