• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

【宮津市/京丹後市】天橋立と夕日の綺麗な夕日ヶ浦

【宮津市/京丹後市】天橋立と夕日の綺麗な夕日ヶ浦










4月29日の伊根の舟屋の続きです。



伊根の舟屋で思った以上に時間を使ってしまいました。


次は天橋立へ。

今回はまだ行ったことのない傘松公園側へ立ち寄ります。

着いたのは13時30分すぎでした。

おなかが空いていたのでまずはお昼ご飯です。


リフト・ケーブルカーの府中駅前にあるお土産屋さんにて、


海鮮丼と、


但馬牛の牛丼をいただきました。


そこからリフトで傘松公園へ向かいます。


リフトに乗車するまで約15分待ち。

さすがゴールデンウィークですね。

リフトの乗車時間は約6分。

で、頂上へ到着。


こんなところから天橋立を一望できます。


それにしても人が多いです。


天橋立と言えば 「股のぞき」 が有名です。


これが「股のぞき」をする場所です。


実際にやってみました。


素人にはよく分かりませんでした。



一応行ったので、それなりのお土産を購入。





お土産はいろいろ売っています。

わかりやすいですね。


どこから来たの?という自己申告制のボードがありました。

やはり西日本が多いですね。

ケーブルカーは使わず、帰りもリフトを利用。




すでに15時30分ですが、せっかくなので、宮津市街の公園にも行ってみることにしました。

観光船で約20分。

大変混雑していましたが、駅方面へ帰る人たちですね。

観光船にはカモメがつきものです。

たくさんのカモメたちがエサをもらうために付いてきます。

ウチはエサもあげずに写真を撮るだけです。


宮津公園に到着。


天橋立を歩こうかと思いましたが、50分かかるというのでやめました。


ここには有名な回転橋があります。

結構な回数動くんですね。





そうこうしているうちに17時をすぎてしまい、気づけば観光客もまばらになっていました。

そろそろ傘松へ帰らないと船がなくなってしまうので急いで戻ります。

帰りはカモメにかっぱえびせんをあげようと購入して乗船。

しかし、観光船に乗るお客もまばらで、カモメも姿を見せず。


寂しい帰りになってしまい、かっぱえびせんはウチらでおいしくいただきました。

カモメさんも勤務時間は17時までだったんですね。



さて、最後は夕日が綺麗に見えるという夕日ヶ浦へ行きます。


夕日ヶ浦までは約30kmもあり、1時間弱時間がかかる予定です。

すでに17時45分ですので、ギリギリ間に合うかです。


18時40分に到着、日の入りが18時45分でしたのでギリギリセーフ。


走って現場に向かいます。



なんとか間に合った~





なんとも幻想的な光景です。



日の入りを見に多くの観光客や近くの温泉に宿泊している人たちがいました。

日が沈んでこのポジションで撮影をしたかったのですが、

子供がブランコで遊んでいてなかなか撮影ができずに待つこと20分。

ようやく撮影ができましたが、すぐに暗くなっていきました。


短い撮影を終えて帰ろうとしたときに振り返るとこの場所を二人占めしているカップルがいました。

とてもいい雰囲気ですね。


そうこうしているうちに19時30分を過ぎてしまい、帰路の途につくことにしました。


帰りは全線国道で約450km、途中道の駅で仮眠して、家に着いたのは午前7時でした。


全行程約850km、約28時間の長旅となりました。


「休み方改革」として、有意義な休日を過ごすことができましたが、

まったく休む暇はありませんでした(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/20 23:54:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンクラーベ
バーバンさん

母の日に
おとぅさんさん

雨上がりの赤レンガ倉庫へ
彼ら快さん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

筑波サーキットコース1000
milk lightenさん

この記事へのコメント

2018年5月21日 7:56
ブランコの写真、素敵ですね!!
なんか、胸にぐっとくる写真です(*^^*)

天橋立の股のぞきは、ほんと良く意味がわからないですよね(;´Д`)
コメントへの返答
2018年5月22日 13:40
なんかね、イイ感じのとこですよ。
この写真を撮影するまでには時間がかかりました。
周りにはたくさんの人がいますが、いなくなったほんの一瞬を狙っています。

股のぞきは
平面的に見えるのだとか、書いてありました!
2018年5月21日 14:58
素敵なブランコですね!
行ってみたい…
コメントへの返答
2018年5月22日 13:43
はい、テレビで見て行ってみたくなり、行ってきました。
このシーンを撮影するにはなかなか苦労しました。

周りはたくさんの観光客がいましたからね。
最後の写真のあとは静かでプライベートな時間になっていたと思います。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation