• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

【COVID-19】コロナ禍で需要がなくなるジャンボ機

【COVID-19】コロナ禍で需要がなくなるジャンボ機










コロナ禍で、需要が激減している航空業界。

先日、ボーイング747、通称ジャンボは日本の航空会社では

もうありませんが、海外ではまだ飛んでいます。

が、カンタス航空は運航回数が激減しているため、半年前倒しで退役しました。

https://www.aviationwire.jp/archives/207331



この様子はYouTubeでも見られます。

https://www.youtube.com/results?search_query=qf7474





フライトレーダー24の様子。







飛行しながらカンタスのマークを描き、軌跡として残りました。





フライトレーダー24より。

https://www.flightradar24.com/blog/final-qantas-747-departure-from-australia-leaves-a-special-message/









ウチが最後に搭乗したジャンボも「カンタス航空」でした。

2018年7月だから、2年前。

ボーイング747は確かに古い機材でしたが、今思うと懐かしいです。

機内では、ちょうど本日地上は初放送の「ジュラシックワールド」を見ました。


このカンタス航空QF26便は、

羽田空港に早朝5時に到着すると、

なぜか、深夜まで沖止めしている意味不明な便でした。

羽田出発は22時。

それまでは、ここに沖止めしているので、

モノレールに乗る人なら、カンタスが目に入ったでしょう。







↑グーグルマップでもはっきりとわかります。


それも、もう来ることはありません。

4月からカンタス航空は日本への就航を運休しています。

このまま再開もないまま、カンタス航空のボーイング747は

このグーグルマップで見納め となってしまいます。



他にも、大型旅客機の退役はこれからも進みそうです。

総2階建てのエアバス380もこの先どうなるかわかりません。

日本初でANAが導入した「フライング・ホヌ」も

残念ながら1年も経たないうちに運休に。



3機のうち、残る1機はまだエアバスから受領していません。

このままキャンセルでもするのでしょうか?


そんな中、フライング・ホヌに搭乗できるイベントがあるそうです。


https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/flyinghonu_charter/




クルマと同じで、運休でも動かさないと調子が悪くなってしまうため、

点検のための運航で、6月は無旅客で飛行したんですが、

今回はその点検飛行のついでに、有料で旅客を乗せての飛行。

なんだか、ボッタクリ感がありますが、

この価格でホヌに乗れると思えば、いいのかな?

3密は大丈夫かとか、いろいろ気になるので、今回の応募はスルーします。

ウチはホノルル線で搭乗したいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/24 21:45:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 22:23
こんばんは。
747が今回のコロナウイルスで全世界的に旅客機の世界では退役してしまうようで残念ですね。
実は私は若い頃海外で飛行機の客室乗務員をしておりまして、747に絶対に乗務したいという夢を叶えて2年ほど747-300というこぶは長いクラシックジャンボに乗務していました。
もともとエアバス340-200/300、330-200/300という機種の乗務資格で勤務していたのですが、もう1機種はどうしても747に乗りたくて会社に願いを出して747の乗務資格を取得させてもらいました。
飛行機好きにとっては747は絶対的な存在で、これは787や777では置き換えが出来ないのですよね。
何となくもう2度と747に乗客として乗ることも無い気がしますが、私にとっての憧れである747の雄姿を心に焼き付けておきたいと思います。
あともう1機最後に乗ってみたい機種を選ぶとするなら727ですね。
コメントへの返答
2020年7月27日 22:16
そうなんですか!
客室乗務員って、どこの航空会社の?
B747は他の機種とは明らかに違い絶対的な存在ですよね。同じだとしたら、A380くらいですかねー?
A340や330は搭乗したことがありません。ヨーロッパ系の航空会社ですか?エアバスは320シリーズしか搭乗したことがありません。330~350まで搭乗したいです。
727は田中角栄のころですのでむずかしいかもですね。しかし717ならこの前搭乗しました。
2020年7月28日 0:41
こんばんは。
航空会社名を言ってしまうと身元がチョンバレなので避けますが、とある欧州の航空会社におりました。
やはり乗務員になったら「ジャンボに乗りたい」という憧れがあるのですよね。
ジャンボ機の退役前には乗務免許の切れた人から免許更新がなくなるので、免許が最後まで残っていた私は最後は毎週2往復のアメリカ線にジャンボ専用要員として専属で乗務させられておりました。。。
A380は確かに馬鹿デカイ機材ではあるのですが、憧れの航空機にはならないのですよね。
やはりこれまで55年程の長期間に渡って空に君臨したボーイング747こそ真のクイーンとして憧れの対象になるのだと思います。
早く飛行機に乗って出張や旅行に行けるようになって欲しいですね。
コメントへの返答
2020年8月1日 15:56
エアバス380とジャンボは思いが違うんですね。
ジャンボは何回か乗ったことがあるので380に乗ってみたいという気持ちはあるんですが、それでもジャンボがなくなると言われるとまたジャンボにも乗ってみたい気持ちになります。
乗務員ってことは操縦していたんですか?
2020年8月2日 17:28
こんにちは。
私はパイロットではなく、客室乗務員をしておりました。
もう20年以上前のことですが。
最後に一度ジャンボ機に乗ってみたいと思っていますが、タイ航空か大韓航空ぐらいですかね、乗れる可能性があるのは。
飛行機に乗ること自体も半年以上ご無沙汰なので、久しぶりに飛行機で出張か旅行に行きたいです。
コメントへの返答
2020年8月8日 12:39
ジャンボはこれからどんどん見る機会がなくなってきそうですね。
確か羽田にルフトハンザが着ていたような気がします。A350とB747と2機同時に見られたような気がします。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation