• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

【高島市・大津市】映えなスポット激混みのびわ湖テラスとメタセコイヤ並木へ

【高島市・大津市】映えなスポット激混みのびわ湖テラスとメタセコイヤ並木へ









9月の4連休、


シルバーウィークを甘く見ていました!


コロナの感染者は横ばいのままですが、

政府がいろいろと規制緩和をしたからなのでしょうか、

一気に以前の混雑を取り戻したように見えました。



まず、早朝、高島市のメタセコイヤ並木へ。



撮影開始。

01


02


03


04


05


06


07


08


09


10


11


ところどころ、HGY51にピントが合っていませんでした。

朝日の逆光のせいなのか、シャッタースピードが遅かったのか?

せっかく行ったのに、残念でした。


しかし、早朝にもかかわらず、この賑わい。



まだ朝7時ですよ!



近くの駐車場もこのとおり。



なんか、嫌な予感がします。





次に、本日のメインがあるので、その目的地へ。


このHPや数々の写真を見て行ってみたかったところです。

びわ湖テラス









いったい、どんなところなのでしょう?

実際に、このHPの写真などから映えなスポットとして有名になりました。


朝9時からで、8時半に開門と書いてあったので、

8時半ピッタリに到着すると、、、すでに渋滞していました。

嫌な予感的中!

やっと駐車場に停めて、ここで8時45分。



ロープウェイチケット売り場はすでに行列。



約15分並んで、乗車券を購入。



往復3000円は高い!結構強気ですね。

からの~、今度は乗車待ちの行列。



さっきからずっと、三密状態なんですけど!

ロープウェイに乗車できたのは、9時半ごろ。



そして、ロープウェイ内は三密状態!



コロナ感染予防対策全然やってねーじゃねーか!

そう思っているうちに、頂上へ。



琵琶湖が見えます。



頂上から続いて、リフトに乗車して先に奥へ進みます。





蓬莱山(CAFE360) 




すでにすごい人がいます。







ここにはプレミアムシートがあります。



無料ですが、5つしかないので、タイミングが重要です。



ここに座って、



無になります。

寝っ転がって、「何もしない」という贅沢。




なんとも気持ちがいいものです。



次は、映えスポットであるTHE MAINへ。


打見山(THE MAIN) 


これを見たいがために訪れました。



すごい!



それにしてもすごい人だ!



みんな、思い思いの写真を撮影していますね!







ここがいかに「映えスポット」であるかということがよくわかります。

実際に、 【 びわ湖テラス 】 と名乗るようになってから

観光客が急増しているそうです。


こちらのシートは、飲み物付きで3000円くらいで利用できます。





ごはんも結構なお値段です。




最近は、インスタ映えするようなスポットを作れば

たちまち人気が出て人が殺到する世の中になってしまいましたね。























すごいところでした。

絶景を楽しんで、そろそろ下山します。



ふもとの様子はこのとおり!ちょうど12時くらいです。

激混みや!



これ、ロープウェイに乗車するまで、2時間くらいかかるんじゃないの?



駐車場はすでに閉鎖され、道路も大渋滞!

こりゃ、大変だ!

とてもコロナ禍なんて思えないほどの混雑ぶりでした。


昼食は、大津市内の琵琶湖の見えるカフェでとりました。





パンの在庫があまりありません。


しかし、食べたい分はGETできました。


琵琶湖を見ながらのんびりランチです。






帰るころには、パンはあと3個しかありませんでした。


次は、琵琶湖大橋を渡って近江八幡へ行きます。

しかし、反対車線の渋滞がひどすぎます。

琵琶湖大橋の手前からずっと渋滞していました。



それは、反対方向なのでよかったのですが、問題はここから。

「ラコリーナ近江八幡」http://taneya.jp/la_collina/about.htmlに行こうとしましたが、

この大渋滞にはまってしまいました。

1kmくらいのところを30分以上もはまりました。

八丁堀の水郷めぐりをしようと思いましたが、駐車場も満車。

早朝から嫌な予感が当たっています。

この混雑では、午後は何もできませんね。

ということで、近江八幡では観光地に寄ることができませんでした。


八丁堀の水郷のあたりでさらっと撮影しただけです。





このガキんちょ、釣れもしないのに、ずっと

この辺をウロウロ…



どけとも言えないし、諦めて、ガキんちょが入ったまま撮影。

後日、PCのお絵かきソフトで2時間かけて修正しました。





10月からはGoToキャンペーンが東京も追加され、

ますます混雑することが予想されます。

同時に、コロナの感染者も増加しそうですね。


ってことは、今までの誰もいなかったときにいろいろ行ったほうが

良かったんじゃないかと思いました。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/03 13:21:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

プチ放浪
THE TALLさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

激しい雨予報
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation