• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっツィのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

【富士山静岡空港】全便運休の今しか見られないFDA勢ぞろいを見る

【富士山静岡空港】全便運休の今しか見られないFDA勢ぞろいを見る









緊急事態宣言が解除されて、

コロナ以前の日常が戻りつつあります。

厳しい航空業界でも、明日(5月18日)から一部の便で運航再開します。


本日は、富士山静岡空港に行き、

今は全便運休の空港の様子を取材しました。


富士山静岡空港は、国際線もありますが、



国際線は4月から全便運休。

政府の緊急事態宣言を受けて、現在は国内線含む全便運休となっています。

羽田空港などでは、飛べない航空機がありすぎて、

ランウェイなどにも駐機してあるとか、大変な状況になっているようです。

富士山静岡空港は、FDAフジドリームエアラインズの本社があります。

本社は静岡ですが、実質的には県営名古屋空港のほうが便が多いです。



富士山静岡空港に駐機しているFDAの様子。



空港南側の展望台より。

5機確認できました。








次に、東側展望台へ。



誰もいません。



ここからは空港に駐機しているFDAがすべて見られます。



全部で6機いますね!



わかりますか?



奥から、

JA11FJ(グリーン)

JA15FJ(ローズピンク)

JA07FJ(イエロー)

JA02FJ(ライトブルー)



いちばん奥のが尾翼しか見えないのでわかりづらいですね。


それから、

JA09FJ(シルバー)

JA08FJ(ゴールド)





14機中、6機も駐機していました!



そんな光景は今だけですよね。


普段は、富士山静岡空港なんて、 


空【から】の港【みなと】と言われるように、  

航空機が駐機していることなんてほとんどありません。 

本日は、貴重な写真が撮影できました!!




空港内の様子。



空港内は閑散としていましたが、

一応インフォメーションのお姉さんは2人常駐、

FDAのカウンターもなぜか空いていました。







もちろん本日は1便も運航している便はありません。














店舗は、コンビニとFDAショップのみ営業。

















飲食スペースはソーシャルディスタンスを確保した形式になっています。




展望デッキは解放中。



意外と人がいました。



お休み中の航空機はエンジンにカバーがついていましたが、こちらは明日飛ぶのかな?



明日の福岡便の運航再開に向けての準備でしょうか?



明日の初便はJA07FJ(イエロー)ですかねぇ?



航空機は1便も飛んでいないのに、空港連絡バスは運行中みたいです。


実際にバスが到着しましたが、誰も乗車する人はいません。



今年で開港10周年?11周年のような気がしますが。


空港の駐車場はすべて無料ですが、こんなにガラガラ。





最後にHGY51と富士山静岡空港、FDAとのコラボ!









FDAが6機も勢ぞろい!

本日は、貴重な写真を撮影することができました。
Posted at 2020/05/17 20:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

【#うちですごそう】ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

【#うちですごそう】ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!











今、みんカラ企画で流行っていますね。

どれも甲乙つけがたいので、「最高」のものを選ぶのは大変です。

いくつか候補を挙げます。



これかなぁ?


日産のディーラーかカタログの挿絵にでも
使ってほしいですねー。
 


まぁ、自己満足なので他人は何て言うかわかりませんけど。


というか、ベストショットフォトブックとしてすでに刊行しています。




詳しくはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/43195219/
【フォトブック】HGY51初のフォトブックを刊行



プラウディアは長年所有していたこともありものすごい量の写真があります。


その中で気に入っているものは、

毎年の年賀状を見ればわかります。

その年にどれがいちばん良かったか選びますよね。

選びきれずに2パターンになってしまった年もありました。























年賀状はHGY51もあります。








最高のベスト写真を選ぶのは難しい!!


プラウディアもいくつかフォトブックを刊行しています。





プラウディアの時には毎年卓上カレンダーも製作していました。






「三菱プラウディア 303,480kmの軌跡」
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/41464074/

プラウディア&ディグニティオーナーズミーティング2016
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/39324217/

2016オフミのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/m201606/

15周年記念フォトブック
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/35889951/

プラウディア&ディグニティオーナーズミーティング2013
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/41067226/

プラウディア初のフォトブック
https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/32488936/
Posted at 2020/05/06 17:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

【浜松市中区】いつものGWとは違う都心の様子とメッセージ

【浜松市中区】いつものGWとは違う都心の様子とメッセージ











毎年開催される浜松まつりは今年は中止です。

昨年は約201万人の人出があったそうです。

昨年の様子はこんな感じです。




↑ https://yukawanet.com/archives/horikita20190505.html より引用。



で、今年はというと…

上の写真の交差点です。







非常に寂しいことになっています。


浜松駅前の様子は、







駅前広場は、









ソラモ。





地下広場とバスターミナル。









JR浜松駅構内は、





乗降客はまばら。新幹線も5人程度。





駅ナカの商業施設はもちろん休業中。





スタバのみテイクアウトのみ営業。





遠州鉄道新浜松駅周辺と繁華街。











夜は居酒屋が繁盛しているはずですが、











誰もいません。

最初の写真の交差点もこんな感じです。




夜間はアクトタワーからのメッセージ。

北面は「ファイト」


南面は「ガンバロウ」


29-44階がオークラアクトシティホテル浜松で、

休業中のため、空いた客室の明かりを点灯しています。

ホテル業も困難な時期であるにもかかわらず、 

地域に対してメッセージを出してくださることには、 

ほんとに頭が下がりますね。
Posted at 2020/05/06 16:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

【#うちですごそう】ネットで見つけたHGY51

【#うちですごそう】ネットで見つけたHGY51










新型コロナウイルス感染拡大防止のために

お出かけしたくてたまりませんが、
今は我慢です。



ウチの場合、家にいればいたで、結構忙しいです。

ネットやYouTubeを見ているだけでも1日過ぎてしまいます。


本日は、ネットで見つけたかっこいいHGY51を紹介します。

(ネットからの引用先は省略、登録番号等は消してあります)




◆純正、個人タクシーなど

01 中古車販売店


02 個人タクシー



03 個人タクシー ※ライトの中がブラックアウト


04 フロントグリルのマークがインフィニティ





◆センス良くカスタム

05


06 シャコタンかっこイイ!


07


08


09


10


11


12


13 HGY51とともに「うちですごそう」


14 本来はこうしたかった










15 極めつけは超VIPリムジン仕様!


※実はベースはフーガです。この長さではどちらかわかりませんけどね。




◆トミカだってイジればこうなる!

現在は発売されていませんが、一時期トミカにHGY51がありました。

16





17







◆ダイキャストモデル

これは、ウチも所有しています。ディーラーが配布したもので非売品です。

とても希少価値があると思います。

18






◆フーガとのコラボ

19


20


21


22







みなさんは、どれがお好き? 


これ以外でも、かっちょよいHGY51がありましたら、 


教えてくださいね~。 

Posted at 2020/04/26 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月24日 イイね!

【業務連絡】新型コロナの最中に、安倍首相の車が新型センチュリーに変更!

【業務連絡】新型コロナの最中に、安倍首相の車が新型センチュリーに変更!










日本中が新型コロナウイルスの感染拡大で大変な時に、


安倍首相の専用車が新型センチュリーに変わったそうです。



このご時世、またまた、やっちまいましたね~

以前から予定に入っていたとは思いますが、

新型コロナウイルスの話題は3か月以上続いていますよね。

安倍首相は、これまでにも森友、桜を見る会、昭恵夫人など

さまざまな疑惑が出ては画し続けてきましたよね。

今回の新車の件、

これがまた、叩かれる材料になるのかなぁ。

詳しい記事はこちら↓

https://www.fnn.jp/articles/-/35965


記事の写真の引用が、「昭恵夫人フェイスブックより」

となっているあたりが叩かれそうな材料ですね。



昭恵夫人、「新車でお出掛け~」とかFacebookで書いちゃいそうですね。

嬉しいから、自慢したいんじゃないの?

まったく、懲りない人ですね。



(以下、ネット記事から引用)

新型センチュリーお目見え

4月13日朝、安倍首相が首相官邸に入る様子に大きな変化があった。この日、政府の「総理大臣専用車」がリニューアルされ、安倍首相は新たに専用車となった最新型のトヨタ・センチュリーで官邸に登場したのだ。


首相の専用車は、戦前から長らくアメリカ製の車が用いられていたが、佐藤栄作首相の頃から国産車に切り替えられ、長らくトヨタの最上位モデルであるセンチュリーが使用されてきた。その後、2008年の福田康夫首相在任時に、北海道洞爺湖サミットにあわせて低燃費で環境性能に優れた特性ゆえにトヨタのレクサスが新たに導入されると、第2次安倍政権下の2015年にレクサスLS600hLにモデルチェンジされ直近まで使用されてきた。

しかし、今回のモデルチェンジをもって、伝統あるセンチュリーが復活した形だ。今回、5年ぶりに専用車がモデルチェンジされた理由を内閣府に問い合わせたところ「走行距離や車両の状況などを総合的に鑑みた」ということで、車種の選定は「環境性能などを踏まえ各種比較検討した結果」だという。

政府関係者によると、今回のモデルチェンジは2年ほど前から調整されており、所要の改造などを経て3月末に納車され、運転手の訓練が終わったタイミングで運用が開始されたという。また、別の関係者は、去年の天皇陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」に用いられたオープンカーが、同じく新型センチュリーをベースに改造したものだったため、メーカーが総理大臣専用車を改造生産するのに時間を要したと語る。

なお、先代のレクサスは廃車とはならず、今後も予備車として保有されるという。
Posted at 2020/04/24 17:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation