
10月の3連休は北海道へ行ってきました。
プラウディアで行きたいところでしたが
今回は航空機を使って、現地ではレンタカーを使用しました。
プラウディアはセントレア近くの屋根付き駐車場でお留守番です。
【 行 程 】
①名古屋⇒旭川⇒札幌(泊)
②札幌⇒登別⇒函館(泊)
③函館⇒名古屋
【1日目】
<NH325 中部1000⇒旭川1145 B737-500>
<ニッポンレンタカー>
スズキスイフト。
地元ではスズキのおひざ元だけにバンバン見ますが
他都市ではあまり見ません。
初めて乗りましたがスイフトはブイブイ走ります!!
よく急発進、急ブレーキ、速度超過のスイフトをよく見かけますが
そうやって走りたい気持ちが分かるような気がしました。
(普段は加速が遅~いクルマに乗っているものですから)
<旭山動物園>
3連休ということもあり、大分混雑していました。
メディアで報じていたゾーンは行列。
しかし入っても動物がちょうどいませんでした(T_T)
<旭川駅>
北海道で第2の都市。駅舎がなんでこんなにデカイねん!?
中に入ってみましたが、なんと空間が多いことか。
<旭川市内>
なんでウチの地元のバスが走ってんねん!?
詳しい人によると、方向幕だけ電光式に変えてあるらしい。
<道央自動車道>
砂川SA…ハイウェイオアシスと書いてあったので
楽しみにして行ってみましたが、フツーのSAでした。
東名の中でもさびれた感じのSAレベルでした。
<札幌キリンビール園>
昔行った記憶があったので行ってみました。
ジンギスカン料理と麒麟ビールを賞味、
ラム肉はたまにしか食べないけれどおいしいですね。
<札幌駅ビル・展望室T38>
札幌の夜景もなかなかきれいですよ。
エレベータに乗る時にちょうど大泉洋とすれ違ったような気が。
<宿泊:札幌エクセルホテル東急>
という、ビジネスホテルの安いとこでしたが、
オーバーブッキングか何かでグレードの高いプレミアツインの部屋になりました。
http://www.sapporo-e.tokyuhotels.co.jp/ja/room/type/1176727381740.html
【2日目】
<札幌時計台>
市街地の一角の目立たない場所にあります。
時計台にいた物知りなおじさんに教えてもらって
高速道路経由ではなく、国道230号経由に変更。
<中山峠・道の駅望羊中山>
望羊とは、羊蹄山を望むということです。
地元には富士山がありますが、富士山のない場所では
富士山に似た山を「○○富士と表現するそうで、
ここでは「蝦夷富士」と呼んでい」るそうです。

ここは名物「あげいも」を買う人の行列がすごかったです。
http://ageimo.com/ageimo.html
あれから2週間も経っていないのに
本日、初雪が降ったとテレビでやっていましたよ~
<道の駅・洞爺湖>
ここから洞爺湖と数年前に世界中から
各国首脳が集結して開催された「洞爺湖サミット」の会場である
ザ・ウィンザーホテル洞爺湖は写真のピンクの○にあります。
http://www.windsor-hotels.co.jp/
<のぼりべつクマ牧場>
ここはエサをちょーだいって手を振ってくるクマ達がおもしろい。
参考動画はこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=ARH-PRfvVeA
http://www.bearpark.jp/
<地獄谷>
<函館国際ホテル>
こちらも本館のはずがオーバーブッキングか何かでグレードの高い別館に変更。
しかしそれほど大差はなかった。
http://www.hakodate-kokusai.jp/
<函館山>
夜は道路が規制されているのでロープウェイに乗って約3分。
よく見る写真を肉眼で。
この中にハートという文字が隠れているようですが。。。
答えはこれかなhttp://hakodate-crystal.up.seesaa.net/image/949F8AD996E98CiS-83n815B83g.gif
※人に教えると幸せにならないそうです。
【3日目】
<函館朝市・青函連絡船摩周丸・函館駅>
どれもこれもおいしそう。
でも観光客向けでお値段は高め。
営業が結構しつこいですね。
ここは見るだけにしておいて、海産物のお求めは近くのスーパーで。
<函館山・昼間バージョン>
昼間は函館山までスイフトで。
こんな景色。平日の午前中ともあってガラガラ。
しかし、中国人はどこに行ってもいるんですね。

有名な場所。
<五稜郭>
残念!もう帰る時間(;一_一)
<NH394 函館1515⇒名古屋(中部)1640 B737-500>
<おみやげ>
今人気のある「じゃがポックル」は
1人限定5個と書いてあったので
旭川空港で慌てて購入。
しかし、どこに行っても売り切れていませんでした。
天気はおおむね晴れ、気温は10~22度。
夜は肌寒かったけれど昼間は快適な陽気でした。
中山峠は本日初雪を観測したそうで、
雪道を走りたくないのでかなり際どい季節に行ったんですね~
スイフト走行距離864キロ。
みんカラのお友達とも会う段取りも組む余裕もなく
行ってきてしまいました。。。。
登別~函館が高速が途中までで国道は渋滞。
で、4時間くらいかかりました。
Posted at 2012/10/19 19:50:24 | |
トラックバック(0) | 日記