• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっツィのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

あの幻のプロジェクションマッピングがスマホで見られる件

あの幻のプロジェクションマッピングがスマホで見られる件









プロジェクションマッピングは2012年に始まった新しいイルミネーション。


当時東京駅の駅舎を全面使って立体的な映像を演出する幻想的な

プロジェクションマッピングがあるということでこれは見たいと思い見に行きましたが、

あいにく公演中止になってしまい見られませんでした

この日は休日であまりにも混雑しすぎて東京駅前が人で道路まで溢れてしまい

公演どころではなくなってしまったんです。


で、結局2012年はわずか2、3日しかできず、

2013年もプロジェクションマッピングはありませんでした。



こちらが幻になったホンモノの東京駅プロジェクションマッピング
http://www.youtube.com/watch?v=YibtgfIIbIQ


http://www.youtube.com/watch?v=S6sqDcAliIE

あ”~見たかった~(>_<)


ずっと心残りにしていたのですが

最近バンダイからこんな商品が出ました。


ハコビジョン 東京ミチテラス プロジェクションマッピング


自宅にいながらにしてスマホを通してプロジェクションマッピングを再現するそうです。

やりかたは下のURLで見ることができます。


これはおもしろそうです!

ちゃんと駅舎の模型が付属していて、

スマホの映像を映し出すってやつです。


これ、食玩なんでお菓子売り場に売ってるんですよね、たぶん。



YouTubeにも出ていますので参考にしたいと思います。


http://www.youtube.com/watch?v=CffjFpMhmkM


↑バンダイ キャンディ事業部 玩具菓子チーム

三原さん! アンタはエライ!!


http://www.youtube.com/watch?v=dJu2_F_WMKk


http://www.youtube.com/watch?v=IjUURar58n8
Posted at 2014/03/16 02:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

三重の殺人事件犯人は三菱自動車に就職予定だった(本人)

三重の殺人事件犯人は三菱自動車に就職予定だった(本人)









三重の殺人事件の犯人は


三重県立K高校をこの春卒業したあと、

なんと!

三菱自動車販売で整備士になるはずだった!
(写真=本人のツイッターより)


ったく、そんなこと書いちゃって同業者として恥ずかしい限りですね。




事件のあったあたりは住んでいたころとは様変わりしました。

このあたり以前は山だったんですよ。

オークワができたとこも山でした。


四日市周辺は伊勢湾岸道ができる頃から

急速に発展しています。
Posted at 2014/03/04 09:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月01日 イイね!

近所の交差点改良(?)で渋滞がさらに悪化問題

近所の交差点改良(?)で渋滞がさらに悪化問題










最近新聞でこんな記事をみかけました。

え!?
これで渋滞解消できるの?
と思って、後日検証に言ったらウチが大正解。

普段より渋滞は悪化していました。

いったい誰が考えたんだか、どういう根拠で車線変更したんですかねー?


新聞の記事はこうでした。





【現場①】


国道が右から下へ流れています。

交通量の多い方向。

どの方向からも交通が集中するのですべて混雑していますが
国道と大型SC方面の車両が多いです。

今までの信号のパターン。

渋滞はしていましたが、それぞれの方向の交通量に合ったパターンになっていました。
南北方向は別々に青になり全方向へ進めます。


車線変更後のパターン。
南北を左折・前進と右折の矢印式信号に変更しました。
青信号の時間は約40秒。

北→南進が1車線になってしまい、北側の渋滞が激しくなりました。

逆に2車線になった右折レーンは交通量が少ないためガラガラ。
せっかく北側を拡幅工事したのに活かされていません。

国道の南からIC方面の右折も2車線になりましたが、
青信号時間はわずか20秒!
これでは1回の信号で数台しか進めませんね。

ちなみに東西の青時間は約90秒、右折は約10秒です。
この右折も短すぎます。





【現場②】


こちらも現場①と同じような変則十字路。

方向の多い交通量にあわせた信号パターンだったのが
はたまた左折・前進と右折の分離式矢印信号になってしまいました。




最近の県警は矢印信号にはまっています。
そこらじゅう変更しています。
が、右折車両がほとんどなかったり
見通しの良い交差点であったり、
この信号の用途の使い方が間違っているように見える箇所もあります。

やたらと矢印信号をつけるのではなく、見通しの悪い交差点などに設置してほしいものです。



ちなみに現場②交差点は南側でこのように

2車線が一旦1車線に絞られてまたすぐに2車線に戻るんですが、
別に左折車両が多いからという訳ではありません。
左折車両は滅多にないのにどうしてこうなっているんでしょう?

このように

改善すればスムーズな交通になると思うんですが
お上の衆はそんなんわからないんでしょうね~
Posted at 2014/03/01 11:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation