• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっツィのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

(京都・貴船)流しそうめん「ひろ文」~貴船神社

(京都・貴船)流しそうめん「ひろ文」~貴船神社









だいぶ前の京都・八瀬のエクシブ京都離宮のブログの続きです。

その日は早朝より気合を入れて行きたいところがありました。


京都市左京区にある「京の奥座敷・ひろ文」

http://hirobun.co.jp/menu/index.html

京都と言っても奥座敷というので、そのとおりものずごく山奥です。

この名物流しそうめんを食べに行くために9時すぎには到着する予定だったのだが!

大津ICを降りて京都市内に入るまで20分ほどで行けるので国道1号で行こうと思いましたが

ICを降りていきなり渋滞!!!

ずーーーーーーーっと渋滞で、原因はコレでした↓

ったく、朝っぱらからいい迷惑ですね。

その影響で1時間ほどかかってしまいました。

急いで行きたかったのは駐車場問題。

貴船は駐車場が15台ほどしかなく、ここに停められない場合は

電車を降りて30分以上歩かなければならないのです。


到着時刻を大幅に遅れて10時頃にやっと到着。駐車場は…


こんな感じでまだ入れました。空きはあと2,3台でした。


ギリギリセーフで駐車して、目的のひろ文へ。


開店1時間前だと言うのにこの行列。

人気店というのがよくわかります。

が、並んで間もなく受付を開始。

13番目でした。

いろいろと注意書きが書いてあります。


流しそうめんは全部で4レーンあり、4組ずつ順番に呼ばれるので、

13番目の人は4回目になります。

1回約15~20分なので1時間弱待つことになります。

川の真上に設置された川床で流しそうめんをいただきます。

手前が食べる席で奥が待合所です。

食べる席はちょうど滝を目の前にして見た目も涼しそうです。

待っている時間も食べている人の様子が気になるので退屈せずに待っていられます。

また、涼しい川の上で本当に川床になっているので三条の川床よりずっと涼しいです。

待つこと約45分、食べる順番が回ってきました。


レーンは4組が取りあいにならないようにそれぞれ別になっています。


見るからに涼しそうです。実際に涼しいです。

曇っていましたが気温は24度。市街地より5度くらい低いです。

上のうちわの説明書きにあったように、いきなりそうめんが流れてきました!


写真を撮っている暇がありません。

急いで撮るので写真がブレてしまいます。

次々と流れてきます!

つゆが薄くなってきました。

「シマヤさーん(そうめんのつゆのメーカー)、つゆ持って来て!」って言いたかったです。

つゆの追加もなく次々と流れて来て、13回くらい流れてきました。

そして、

ピンクのそうめんが!


これを食べると終了です。

最後はピンク色の梅味のそうめんで終了です。

あっという間でしたがおもしろかったです。

次々と流れてくるので忙しいこと、忙しいこと!

食べ終わった後の待合所の状況。

約4時間待ちになっていました。


駐車場へ戻ってみると…


狭い道路にクルマや人が行き交いこんな状況です。


すれ違いができないのでこのように警備員がトランシーバーで通信しながら
片側交互通行にしています。



次は貴船神社へ。


奥宮ではなく、本宮へ。


ここにあるおみくじがおもしろいんです。

水占みくじ。

購入時は真っ白なんですが、水に浸すと…


文字が浮かんできます。

「中吉」…普通ですねぇ。



はい、それで終わりです。


川床料理は高すぎるのでパス。


川床料理を食べる場所で流しそうめんを賞味できたのでこれで満足です。


それにしても京都の奥座敷は涼しい!

で、この狭くて人々がごちゃごちゃしている山道を下りて京都市街地へ戻ります。




【今回の旅の行程】

京都市左京区
貴船・ひろ文の流しそうめん  
   ↓               ←今回のブログの件
貴船神社・水占みくじ
   ↓
エクシブ八瀬離宮
   ↓
三条~四条 夕食、散策
   ↓
 宿  泊
   ↓
北区・金閣寺
   ↓
滋賀・甲賀市
信楽焼きの里
Posted at 2014/08/31 13:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

(京都・八瀬)高級車の似合うホテル

(京都・八瀬)高級車の似合うホテル









「XIVエクシブ京都 八瀬離宮」に行ってきました。


きらめくガラスの噴水からはじまる、現代の離宮。


京都の奥座敷「八瀬」に、離宮あらわる。

まさに高級車の似合うホテルです。

京都の伝統的な匠の技と現代的なデザインを融合させた「離宮 クラシックコンテンポラリー」。

エントランス、「真の庭」を横目に見ながらロビーへ。

夜はこんな感じ。


天井高く開放感のあるロビー。



部屋に通じる廊下。


今回宿泊した部屋。



ガラス張りのバスルーム。


屋外の「行の庭」。


夜はこんな感じ。





正面の建物をバックに全景。

夜はこんな感じ。


ショップにはオリジナルお土産もあります。



一度は行ってみたい「離宮」ですが、

法人契約の一般社員では予約がなかなかとれないようです。





【今回の旅の行程】

京都市左京区
貴船・ひろ文の流しそうめん
   ↓
貴船神社・水占みくじ
   ↓
エクシブ八瀬離宮      ←今回のブログの件
   ↓
三条~四条 夕食、散策
   ↓
 宿  泊
   ↓
北区・金閣寺
   ↓
滋賀・甲賀市
信楽焼きの里

詳細は後日記載します。
Posted at 2014/08/17 21:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

(浜松・西区)ちょいかわ店の行列のできるかき氷屋

(浜松・西区)ちょいかわ店の行列のできるかき氷屋








ちょっと変わった(ちょいかわ)行列のできるかき氷屋「果報」を紹介します。



暑い夏にわざわざ暑いとこで行列を作って待って食べるかき氷もまたおいしいものです。


浜松市西区にあるガソリンスタンド。


一見普通のガソリンスタンドですが…


なんと!事務所内は沖縄そばとかき氷屋!!


事務所内は店になっていて、沖縄に関するものがいっぱいあります。


ここが知る人ぞ知るお店のようで、満席になって順番待ちになる時間もあります。

事務所内と事務所前の椅子の他に裏庭の3か所の席があります。

上の写真は裏庭。事務所内以外は非常に暑いです。



誰も食べていなかったが、沖縄そばとあったのでまずは沖縄そばを食べます。

まぁそういうものでした。


次にかき氷。

種類が多くて少し割高なものもあります。

このメニューにはありませんが、実はさんぴん茶というのがあったらしいのですが、

人気があってもう売り切れになっていました。



沖縄ぜんざい。


マスクメロン。

もうひとつ、マスクメロンスペシャルという1300円もするかき氷もありました!



ここのかき氷はふわっとしていて、この辺りでは食べたことのない感覚のかき氷です。




近所の通りすがりのおばあさんが、

「油売ってるより、こっちのほうが儲かるだよ」なんて内容のことを言っていました。

確かにこの店にいる時間中、ガソリンを入れに来た人は1人もいませんでした。

なんとも変わったお店!




もうすぐ夏も終わってしまいますが、

気になる人は一度食べに行ってみては?
Posted at 2014/08/17 18:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

京都の奥座敷にいます

京都の奥座敷にいます京都市北部の貴船にあるひろ文。

午前中に川床で流しそうめんを食べてきました。

川床は本当に川の上にあるので涼しいです。

行列ができていて13番目、約40分待ちで食べられました。

帰る時には65番目くらいの番号札だったんで、
この人たちは何分待ちなんやろな。


Posted at 2014/08/02 22:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation