志村どうぶつ園で話題になっている「東筑波ユートピア」。
誰も来ない動物園で今にも潰れそうなところであったが
これを再建するためにクラウドファンディングをやったところ、、、
テレビってすごいですね。
4000万円かかるというのに、
なんと、5000万円も集まってしまいました。
この資金で、イノシシ牧場を再建するというのですが、、、
この動物園の実態はというと、、、
イノシシ牧場の再建よりも、まず他にやるべきことがあると思いました。
まずはここで働いている人を増やすこと。
集まった資金はイノシシ牧場よりも従業員の給与に充てたほうが良いかと。
これだけの動物がいるのに
わずか3人では管理できないはずです。
実際に犬の散歩をしていたらフンを出すも片づける人がいない。そのまま放置。
従業員の鈴木さんがやめたのも、過酷な労働による体の不調で、
テレビでは普通にやめると言っていましたが、実際には労災ではないかと思います。
それから
動物たちが臭い ので、動物たちを綺麗にしてください。
さらにここにいる動物たちは
檻から逃げ出していて野生化しているものもいました。
あの社長は、テレビで出ている時とそうでない時は全然やっていることが異なります。
あと、テレビでは出ていない従業員がいました。
それは、この動物園はこんな感じでも
専門学校等の研修施設になっていて、
学生が研修に訪れていて、その人たちを使って世話をしているようです。
他にもテレビでは出ていない従業員が実はいました。
それではテレビでは放送されない「東筑波ユートピア」の現状を見ていきます。
①エントランス
朝9時に到着。まだ誰もいません。
テレビで見たとおりです。
セルフサービス。一応JAFの優待施設になっています。それは自己申告です。
誰もいません。。。。
一応チケットを購入し、自己申告でここに差し込みます。
社訓。「健康自己管理、油断過信禁!」とあります。
鈴木さ~ん、大丈夫ですか~?
社長は前田敦子が相当好きなようです。
入口にあったみどころ。

へぇ~そうなんだったかねぇ?
②キャットピア
まずは入り口すぐ横にある「
キャットピア」。
中はこんな感じ。
非常に臭いです。昔のペットショップの匂いでかなり臭いです。
でもネコちゃんはかわいいです。
だいたい20匹くらいいますね。
おそらくこの場所は昔はイートインコーナーだったのでしょう。
そうこうしているうちにキャットピアの外では朝礼が行われていました。

井出くんですね。
ん?テレビカメラで撮影しています。

もしかしたらウチらも映ってしまったかもしれません。
③犬の散歩
今年は戌年!これは最新の情報ですね。
犬が散歩に「連れて行け」とワンワン吠えて待っています。
従業員にひと声かけてとありますが、従業員が足りていないので、

結局犬の散歩は自由にできます。
この犬はどの犬とも相性が合わないようで、他の犬にとにかく吠えまくります。
④うさぎカフェ
HPで書いてあったので、いったいどんなカフェなのか気になっていました。
予想通りですね。
とても座れる状況ではありません。コケが生えています。
うさぎはどこに?
あら、こんなとこにいました。それもわずか1匹だけ。

片隅の箱の中にいました。
⑤うさぎランド
こちらも気になっていた「うさぎランド」。
こちらも予想通りでした。
あれ?うさぎがいない。
それよりも、なんでうさぎランドにキジがおんねん!?
くまなく探すと、、、やっといました、うさぎ。
しかし、これは檻の外です。脱走しています!!
すごいですね。
また、散策中に全然関係ないところにもうさぎがいましたよ!

この看板にあるように、確かに「どの動物も近くで見られるよ」ですけどねぇ。
⑥喫茶と休憩場
こちらは喫茶と休憩場とありますが、見た目は廃墟です。
喫茶店の跡地はほこりまるけ。
この建物の中にはかつてここで飼育されていた動物たちの標本があります。
このあたりは昭和な香りがします。
ワニいたの?
トラもいたの?

この状態で飼育されていたら絶対脱走しています。非常に危険な動物園です。
また、かつてはロjッジと名乗る宿泊施設にもなっていたようです。
全部で4部屋あったようです。

かつてはこの動物園も栄えていたんですかね?
おまけ。
この建物のいちばん奥には、
「授かり神様」が祀られています。
この紅白の幕をめくると、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんということでしょう!!
素晴らしいブツが現れました!!
⑦サルの檻
サルの檻はかなり広く作られていました。
しかし、ここのサルは非常に凶暴です。
歯を剥き出して怒っています。
エサをよこさないと柵をゆさぶって怒っています。
サルはかわいくないです。
ここにはなぜか、イノシシもいました。
イノシシのほうがかわいかったので、サルにはエサをあげずにイノシシにえさをあげました。
水道の蛇口があったのでひねってみると水がでてきました。
そこへイノシシが集まってきて一生懸命水を飲んでいました。
イノシシさん、ちゃんとお水飲めてます?
⑧イノシシ牧場
これからが志村どうぶつ園で改修予定のイノシシ牧場なんですが、
かなりの坂を登らなくてはいけません。
まだまだ。
もうちょい。
やっと見えてきました。
この坂はかなりキツイです。
この先です。お客さんは1人もいなければ、イノシシも1匹もいません。
社長のひと声でないとイノシシが集まらないというのですが、
同じように「おーい!」って呼びかけたらみんな集まってきました。
なーんだ、誰が呼んでも集まってくるじゃないか。
てか、イノシシさん、単におなかがすいているだけなんじゃないの?
そしてイノシシたちが何やらドンドンと板を叩き始めました。
ここの板をゆすって板にくっついているエサのかけらをtろうと必死でした。
なんか、ヤバイですね。ちゃんとエサを与えられているのかどうか?
見ているとかわいそうになってきます。
その後ろはこんな感じです。

まあ、廃墟ですわ。
⑨お猿の劇場
11時くらいになり、お客さんも増え始めました。
ここでは井出くんの軽快なトークでお猿の簡単なショーが見られますよ。
やはり井出くんは声がいいです。
お猿もまじめにやっています。
ショーはわずか10分程度で終わり、そのあとは撮影タイム。無料です。
井出くんはかなり感じが良さそうでした。
⑩その他
この動物園は見てきたように
かなりヤバイです。
集まった5000万円の使い道をよく考えたほうがいいと思います。
例えば、この滑り台。
特に使用禁止にはなっていないようですが、もし事故でも起きたらどうするの?
それから、スタンプラリー。

やるならやる、やらないなら撤去するべきです。
キャットピアの異臭。
うさぎカフェ。
従業員の過酷な労働。
かわいそうな動物たち。
テレビでは都合の良いところしか映りませんが、実態をよく見て考えたほうが良いです。
今後の動向を見守りたいと思います。
Posted at 2018/10/14 14:24:32 | |
トラックバック(0) | 日記