• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunPayItのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換

330の4回目の車検前に自分でスパークプラグを交換しておくことにしました。

事前にネットでNGKのイリジウムMAXを調達しておきました。今まで使っていたのが具合が良かったので全く同じ製品です。ディーラーで純正品を買うよりはるかに割安でした。



まずはエンジンの上のマイクロフィルターのケースを取っていきます。まったく手入れしていないのでエンジンルームが汚いですね。


エンジンカバーを外して、ダイレクトイグニッションを抜いていきます。スッポン、スッポンと抜けます。(笑)


プラグレンチでプラグを取り外します。


プラグが奥から出てきました。


使っていたプラグ6本が揃いました。トップの写真は新旧を並べたものですが、あまり劣化していないようです。長寿命イリジウムプラグで10万kmが寿命の目安だそうです。前回交換時の記録が残っていないため正確なところは分かりませんが、5~6万キロは走っていると思いますので一応換えてみたわけですが、まだまだ問題なく行けそうな状態でした。


テスト走行して見ましたが、特に変わらずです。明日から車検ですが、大きな修理が出ないことを祈ります。

330に再度オイル不足の警告メッセージが出たので、ここ1週間は528を使ってました。その間に1000kmを超えました。1週間ぶりに330に乗ってみると、やはりBMWは3シリーズだよなあ!と素直に思います。その中でもE46はベストバランスではないかと思うわけです。ということで可能な限り延命を図ることとします。

ディーラーでの車検が終わったら、フロントバンパーの再塗装をして、安価なボディコーティングをする予定です。

Posted at 2011/10/30 18:50:26 | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月19日 イイね!

130,000km

130,000km

昨晩、というより今朝4時過ぎに首都高上で330が130,000kmに到達しました。

午前2時も過ぎると眠くて仕事も進みませんでしたが、なんとか終えての帰宅途中です。

どこと言って悪いところもないし、乗り味も非常に満足しているので、20万キロまで行けそうな気がしてきました。まだまだ頑張ってもらうこととします。

一度、内燃機関系はリフレッシュしたいですね。

自分としては、理想とする車の買い方、使い方となっています。いつになるかわかりませんが、次もこういう車を買いたいと思います。

Posted at 2011/10/19 18:04:55 | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月16日 イイね!

F20 1シリーズに試乗

F20 1シリーズに試乗

営業のSさんよりTelがあり、528の具合のチェックしてもらいに行ったついでに、新しい1シリーズを見て、試乗してきました。

この顔は女性ユーザーの多い1シリーズのため、あえて威嚇系の顔にしなかったようです。かわいらしい、お洒落な癒し系という感じでしょうか。(笑)しばらく見てたら違和感なくなりました。これはこれでいいのではないでしょうか。

運転席に座ってみたところです。スポーツというモデルですが、内装も、1シリーズとしてはなかなかいいのではないかと思いました。


エンジンルームは4気筒が運転席側に寄せられているので、前部にはスペースが残ります。6気筒が積めなくもないような気がしますが...


で、116の試乗車を走らせてみた感じですが、出だしが軽い、速い、乗り心地が良い、挙動が素直とかなりの好印象です。ランフラットの固さもあまり感じることはありませんでした。ランフラットはさらに進化したそうです。

エンジンはやはり4気筒のフィーリングですが、実用上は十分な力感があります。8速ATのおかげもあって回さずともスイスイと走ります。反面、116の場合は、回しても伸びがなく、加速にはつながりません。回転を上げずに経済的な運転をするべき実用車ですね。よくできてます。

120やこれから出てくるかもしれない2L版の128?だと回して走らせてもかなり楽しいのかもしれませんね。サイズ的にはちょうどいいし、燃費も軽く15km/Lを超えるそうで、経済性高くて素晴らしい出来だと思いますが、フィーリングがあまりに違うので、330の代わりになる車ではなさそうです。


さて、528ですが、ようやく600kmを超えたところで、まだまだ慣らし運転です。ドアミラーがあまり上に向かないので見てもらいましたが、ドアミラーはそういう作りだそうであえなく終了です。もうひとつは、高速で一定速度域で振動が出る症状を見てもらおうと思ったのですが、時間がないためしばらく様子を見て収まらなければ再度持ち込むことに。どうも、素人判断では、ホイールバランスかセンターの出方が甘いか、タイヤ自体の真円度の問題ではないかと疑ってます。今のままでは困るので、徹底的に対処してもらうつもりです。

慣らし中の大人しい走り方では、快適性は非常に高い半面、走らせた時の面白さという点は若干スポイルされている気がします。スポーツモードなどで積極的に走らせれば、それなりになるのでしょうが、普通に走る分には快適性が非常に高くて、運転している実感は逆に乏しいのです。様々な電子制御が機能しているので、自分で走らせている感触が薄まるのかもしれません。

やはり運転を楽しむという点では3シリーズに分がありますね。その3シリーズでも、E46、あるいはそれ以前のモデルの方がよりダイレクトな運転感覚が得られたように感じます。古いクルマを好むカーマニア(死語?)の気持ちが少し分かったような気がしました。


新しい3シリーズがドイツで発表されましたね。1シリーズの方向性がさらにブラッシュアップされた内容となっているのでしょう。内容は期待できますが、全長4624mmとかなり長くなり、自宅車庫に入れるのは厳しい大きさとなりました。デザインは、全体的なシルエットはいいと思います。一点気になるのが、フロントのライト・グリル周りですね。ライトがキドニーグリルにつながる形になり、キドニーグリルサイドのクロームが大きく露出しているのが少々違和感があります。いずれ慣れるのでしょうけど

眼鏡をかけた3シリーズ

という印象を持ちました。(笑)

大きくなった分、快適にはなるでしょうが、キビキビとした走りは薄まるのではないかと危惧します。日本に導入されたら是非試乗して確かめてみたいと思います。

Posted at 2011/10/16 19:43:15 | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月01日 イイね!

オプションやらドアエッジガードやら

オプションやらドアエッジガードやらコーティングを頼んだお店でドアエッジガードの施工をしてもらいました。こんな感じです。上から下までやっもらいいましたが、目立たなくて、グッドです。昔オプションでよくあったガードはいかにもしてますっていう感じで、目立つし、見栄えもよくなかったのですが、これなら気になりません。




後から届いたオプションを広げてみました。

ラゲージ・コンパートメント・マット

端の処理がどうも良くないですねえ。こういうのは日本製の方が精度と質感高いんでしょうね。

フロア・マット・セット "シャギー"

これは普通でした。

フロント・ウィンドウ・サンシェード

開けて見てはいないものの、ペラペラですがどうなんでしょう?


300kmを超えましたが、困ったことが一つ。利用する立体駐車場のパレットがARQ以上にきついのです。mm単位で合わせてはいって行かないとタイヤのサイドを擦ります。(苦笑)


クルマには徐々に慣れました。i-Driveの階層がまだ頭に入っておらず、出したい画面をまだまだ探すことが多いですが、これは時間が解決するでしょう。それにしてもトリップメーターの代わりになるトラベルボードコンピュータや頻繁に確認するVICSにアクセスするのにこんなに手間がかかるとは!

走りを云々言えるほど乗ってはいませんが、今のところ不満がないです。あるとすればエンジンが静かすぎること(笑) とランフラットタイヤの硬さでしょうか。E46やE39あたりのクルマ作りの方向性は大分変っているようです。BMWがこんなに快適で良いのかと思う部分もありますが、走りを確保しつつも快適性・省燃費性も狙った欲張りな内容と思います。買い換えの動機でもあった、良質な乗り心地とエンジンの質感については十分合格と言えます。


全く関係ありませんが、昨晩東京駅八重洲口でこんな長いのが2台も。誰かのお出迎えでしょうか?よくこんな車運転できるものですね。


Posted at 2011/10/01 18:36:49 | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「もうこれでいいんじゃないか?とはなるよねぇ。https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-limited-discount-campaign-max-117-man-yen-ev-purchase-opportunity-september-30/
何シテル?   09/02 16:24
仕事に追われる日々です。 唯一の息抜きが、通勤の時の運転です。 ですから、運転して面白い車が必要なのです。 実用車かつ楽しい車、これがポイントです。基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

夏の絵日記、の前にE46との別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:18:56
メルセデスベンツE220d(w213)エアフィルター交換 素人DIY ※所要時間45分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 11:33:08
vantop H612R ドライブレコーダー シガーソケット故障 と 直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 16:05:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG E53 4マチック+ ステーションワゴン エクスクルーシブパッケージ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
前車e-208でマイカーがEVになってから、その実用性・利便性の高さ、運用コストの低さ、 ...
プジョー e-208 プジョー e-208
e-208 GT Line 全長×全幅×全高:4,095×1,745×1,465mm ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
3気筒1Lのキビキビ系エコカーをゆえあって泣く泣く売却することになったため、どうせならと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation