• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunPayItのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

製造工場はどこか?

製造工場はどこか?ふと、フィエスタがどこで生産されたかが
気になったので調べてみた。












FORD (Mk 7.5) Fiesta 1.0 EcoBoost 6DCT     Köln, Germany


どうやらケルンらしい。欧州フォードの体制下、開発はイギリスで、製造はドイツということのようだ。グーグルで調べてみると、それらしいのが、地図のFord Werke GmbHなのだが、ここで製造されたのだろうか?

ロケーションはライン川のほとりで、敷地はかなり広大。


アメ車とは言えないし、ドイツ車ともイギリス車とも言い切れない。欧州車と言えば間違いはないか。


そこで、今まで購入したその他の輸入車についても調べてみた。

BMW (E46) 330i M Sports 直6 3.0 5AT        München, Germany
VW (B5.5) パサート ワゴン V6 4Motion 2.8 5AT   Emden, Germany
Audi (C6) A6 Allroad Quattro V6 3.2 6AT       Ingolstadt, Germany
BMW (F11) 528iツーリング 直6 3.0 8AT        Dingolfing, Germany


こう見てみると、結構ドイツに利益を献上しているなあ。

まあ、ドイツがらみのビジネスでこちらも利益を得ているので妥当なところかな。
Posted at 2014/10/19 22:35:39 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年10月16日 イイね!

2014年 カーオブザイヤー

2014年 カーオブザイヤーフィエスタが10ベストにすら残らなかったカーオブザイヤー。

クルマの良し悪しの前に、メーカーの影響力やメディアの都合で決まるということなのか?




デミオの受賞についてケチをつける気は毛頭ないが、日本のメーカーは平等に残すような選出の仕方って、信頼性を損なうことになると思う。某メーカーの某車がフィエスタを差し置いて、どうして10ベストに入るのか、まったく理解できない。


デミオとフィエスタだと、個人的にはフィエスタに軍配が上がる。当然か。(笑)

デミオは試乗していないのでデザインだけでの話だが、あの曲線、うねりを多用したデザインをコンパクトカーのサイズで消化しようとしているので、少々煩雑でうるさいと感じる。

一方、フィエスタはキネティックデザインと銘打って、丸みを帯びながらも、ウィンドウ下の直線ラインがリアからフロントに綺麗に下がってきて、前傾姿勢が強調される動的なデザインとなっている。不自然なキャラクターラインもなく、すっきりしたデザインだ。フロントも、アストンマーティンを思わせるグリルとライトの形状が、一種の高級感を醸し出している。ここでフィエスタにポイント。

アストンマーティンは、かつてフォード傘下にあったし、現在も資本関係があるとのことなのでデザインの類似性も許されるのだろう。

エンジンはガソリンで比較すれば、フィエスタの圧勝だろう。ディーゼルもアテンザやアクセラを試乗した限りでは、少々眠い感触で、力感の点でもレスポンスの点でもあまりいいとは思わなかった。フィエスタのビビッドな3気筒エンジンの方がずっと好みだ。ここでもフィエスタにポイント。

ということで、今年の個人的カーオブザイヤーはフィエスタに決定。

Posted at 2014/10/16 22:27:35 | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

FIESTA納車


本日フィエスタが納車された、というか、こちらからディーラーに行き、引き取ってきた。

花束贈呈と記念撮影があったのには少々驚いた。

大雨の中での納車で、そのままコーティング屋さんに回送したので、写真も撮れず、よく乗ることもできなかった。

チョイ乗りでは、タイヤが固く、走行音が大きいと感じた。試乗車と大分フィーリングが違う。銘柄が違うのだろうか?慣らしを経て、距離を乗ればこなれるだろうか?タイヤのメーカーや銘柄は大雨の中で確認できなかったので、戻ってからチェックせねば。

コーティングは予定通り親水性のクォーツガラスコーティングにした。

当初はそれだけで済まそうと思っていたのだが、1週間前に美白命のカミさんが思い付いたように「フィエスタのガラスはUVカット?」と問い詰めてきたので、むにゃむにゃとはぐらかしていたら、フィルム貼れ!との厳命を受けることになってしまった。

結局、フロントも含めて、全面断熱UVカットガラス(シルフィード)を貼ることになり、フィルムの方がコーティングより高くついて、予定外の出費になってしまった。トホホ。

528Tでディーラーに行き、フィエスタと2台でコーティング屋さんに向かい、528Tで戻ってきたのだが、フィエスタの固いタイヤのためか、乗り心地は528Tが断然優れていることを痛感した。別の車に乗ってみると、対比で車の特徴が見えてくるのは面白い。

コーティング屋さんからの引取りは11日の土曜日。
早く慣らしを終えて、しっかり走り込んでみたい。かなり期待している。
Posted at 2014/10/05 19:01:47 | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2014年10月01日 イイね!

BRIDGESTONE POTENZA S001

BRIDGESTONE POTENZA S001330はタイヤをS001に交換して1000kmほど走行した。

結論としては、予想よりも良かった。

PS3に感じていた不満もほぼ解消されたし、新品で取り付けた時のRE050を思い起こしても、確実に良くなっている。

まず、ハンドル操作に対して反応が著しくシャープになった。PS3が鈍いと言えるほど違う。RE050と比べてもかなりシャープになっている。

PS3では高速コーナーで、タイヤがよれてグニャリとした腰砕け感があり、結構不安を感じたが、S001だと、ステアリングに対する応答性がしっかりとしていて、曲がっている最中の安定度も非常に高い。サイドの補強が効いているのだろうか、タイヤが踏ん張って、コーナリング中の姿勢がガッチリと保持されている感がある。ライントレース性が高く、大げさに言うと、タイヤ自体にレールの上を走っているかのような安定感だ。

明らかにE46にはPS3よりもカッチリとしたS001の方がマッチしていると思う。PSSだとどうなるかは不明だが、最近のねっとりとした接地性のミシュラン製品とE46とでは相性が悪いのではないだろうか?

さらに感じたのが、転がりの良さ。PS3が路面に絡みつくような感じがするのに対して、S001はスーッと抵抗なく転がる印象を受ける。しっかりグリップはしているのだが、転がり抵抗は小さく感じる。高速でもするすると速度が上がるのだが、こういうフィーリングはこれまで使ったタイヤにはなかった。

恐らく、あくまで恐らくだが...、かなりの高速域ではブレが極めて少なく、至極安定した、快適かつ滑らかな巡航が可能だろうと想像する。真円度も高そうだ。やはり製品のグレードとしてはPS3よりも上であることは間違いない。

その代り、乗り心地は2割程度は悪化し、走行音も1割増しとなったが、自分としては、走行性能の点でかなり改善されているので、その程度のデメリットなら全く問題のない範囲だ。燃費も僅かながら良くなっているような気もする。

今回のタイヤ交換に関しては、狙い通りで、まずまずの成功と言えるだろう。
Posted at 2014/10/01 20:59:34 | トラックバック(0) | 330 | クルマ

プロフィール

「もうこれでいいんじゃないか?とはなるよねぇ。https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-limited-discount-campaign-max-117-man-yen-ev-purchase-opportunity-september-30/
何シテル?   09/02 16:24
仕事に追われる日々です。 唯一の息抜きが、通勤の時の運転です。 ですから、運転して面白い車が必要なのです。 実用車かつ楽しい車、これがポイントです。基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
12131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の絵日記、の前にE46との別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:18:56
メルセデスベンツE220d(w213)エアフィルター交換 素人DIY ※所要時間45分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 11:33:08
vantop H612R ドライブレコーダー シガーソケット故障 と 直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 16:05:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG E53 4マチック+ ステーションワゴン エクスクルーシブパッケージ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
前車e-208でマイカーがEVになってから、その実用性・利便性の高さ、運用コストの低さ、 ...
プジョー e-208 プジョー e-208
e-208 GT Line 全長×全幅×全高:4,095×1,745×1,465mm ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
3気筒1Lのキビキビ系エコカーをゆえあって泣く泣く売却することになったため、どうせならと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation