• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunPayItのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

フィエスタ 10,000km

フィエスタ 10,000km10月8日、フィエスタの納車後、ちょうど2年経過したところで10,000km到達。









到達1km前


10,000km


到達1km後(何やってんだか)


10,000km乗ってみて思うのは、買って正解だったといえるクルマだったということ。
気軽にどこでも行けるし、普通に走る分には330や528Tと比較してもさしたる不満は出ない。これは凄いことだと思う。

ただ、子供たちがもっと乗ると思ったのに全然乗らないので、99%は自分で運転することになってしまった。これは完全に誤算だった。

それと、フォード日本撤退に伴い、サービスの引継ぎ先がファイブスター東都(クライスラー・ジープ正規販売店)に決まったのはいいのだが、予定通り、これまでのフォードのサービス拠点も引き継いで運営してくれるのかについては少々不安だ。通知書にはその見込みが記載されてはいたが、結局廃止になるとしたら、自分としては不便な場所でサービスを受けねばならなくなってしまう。
Posted at 2016/10/29 22:20:02 | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2016年10月20日 イイね!

たまには車以外のハナシ

今回は趣味の音楽の話しなので興味が無い場合はご容赦を。

ギターは自分で弾くわけではないが、昔から好きでよく聴く。ロックに始まり、クロスオーバー・フュージョンからJAZZへと聴き進めていった。結果として好きなギタリストはイギリス出身が多かった。イギリスの歴史や風土から醸成される、独特の暗さや重厚感ある雰囲気が自分の嗜好にピタリとはまった。

だがJAZZの分野ではアメリカ系が圧倒的にレベルが高く、ヨーロッパ系はどうもしっくりこない。歴史的な背景や風土や気質の違いが大きいのだと思う。こういう違いはとても興味深い。

クルマでも、お国柄が出るのではないだろうか。すべてを所有したわけでもなく、徹底的に乗り比べたわけでもないので、憶測でしかないが、イギリス車、アメリカ車、ドイツ車、フランス車、イタリア車など、国ごとに特徴的な乗り味があるような印象を持っている。特に昔の車。

フィエスタは、アメリカメーカーの車だが、欧州フォード製で、設計がイギリス、製造がドイツとなる。結果、設計したイギリス人の好みが結構強く反映されているようだが、それがこのクルマの面白さを際立たせることなった。米英独の拠点間の役割分担が極めて上手くいった例だと思う。

ギタリストも個人の違いだけでなく、国による違いもあるように思う。
特にヨーロッパは大きくない国が多く隣接していて、お互いに影響を及ぼしつつも、明らかな違いが在る。そんな事を考えつつ、欧州系の最近のギタリストを見てみた。

技術的には素晴らしいギタリストが多い。ただ、出身国の違いよりも、どのギタリストの影響を受けたかのほうが大きいかな。先人たち技を研究し尽くしているのが分かる。

技巧に走っているきらいはあるが、このまま頑張ってほしいなと思ったのは下の3人のギタリスト。(その他にも素晴らしいギタリストは一杯いたがきりがないので。)


Alessandro Giglioli

イタリアの若手。CDも出ておらず、売れている気配はないが、個人的には
今回見た中ではベスト。イタリアのこだわりの職人を思わせる?(ちょっと苦しい)


神様AHWの影響が色濃い。だが単なる物真似ではなく、なかなかのセンスだ。


これくらい弾けたら気持ちいいだろうなあ。



Alex Machacek

オーストリアから。一般受けするものではないが、レベル高し。
この重み、鬱屈とした雰囲気に、少々理屈っぽく、とっつきにくい感じを受けるがそれがいい。


これはドラマーが主役か。



Fabrizio Leo

これもイタリアから。このメタルっぽさはアメリカのものとは違うと思う。
出身地ミラノの華やかなファッションを連想させる。(こじ付け)


結構いい歳のようだが、自分にとっては若手だ。音作りも若いし、聴いていて痛快!


Claudio Baglioniもそうだが、イタリアの音楽はなかなか日本には入ってこない。
ファッションや料理同様、とてもセンスのいいものが多いように思うだが。



おまけ:とあるサイトより

☆R・ブラックモア、D・ギルモアほか多数 : 「ジェフ・ベック、最高!」
☆ジェフ・ベック : 「ジョン・マクラフリンこそ、この世で最高のギタリストだ」
☆ジョン・マクラフリン : 「アラン・ホールズワースの技を盗もうと思って間近で
              見てたが、何をどうやってるのか、まるで掴めなかった」

☆G・ハウ、R・コッツェンほか多数 : 「エディ・ヴァン・ヘイレン、最高!」
☆エディ・ヴァン・ヘイレン : 「アラン・ホールズワースこそ、
                            世界最高のギタリストだ」
☆アラン・ホールズワース : 「ほんとはギターじゃなくてサックスをやりたかった
              んだけどね」、「マイケル・ブレッカーがギタリストじゃ
              なくて、ほんと、よかったよ」
Posted at 2016/10/22 00:43:52 | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2016年10月14日 イイね!

速過ぎでしょう

BMWの最新6気筒エンジンB58、結構良さそうなのでYoutubeで探してみたら、ありましたよ、分かりやすいのが。



吹け上がりの感じはN54やN55よりも良さそうだ。直噴ターボにしては音が比較的澄んでいるし、トップエンドまで綺麗に回り切っていて、頭打ち感がない。


だが、速過ぎる!

100km/hまでは僅か4.6秒、その後もあっという間に250km/hに達している。

この性能、日本で真価を発揮できるのか?

こういうエンジンは回して100%のパワーを出し切ってこそ面白味があると思うのだが、日本だと、どれほどそういうシチュエーションがあるだろうか?

もう公道じゃ完全にアブナイ領域の性能じゃないだろうか?

ゆるゆる走っても面白いだろうか?


今、330の代わりになり得るのはM140iかM240iしか思い付かない。ま、考えるとしても、330を降りる決断をする時であって、かなり先の話だし、その時それだけ元気が残っているかどうか...
Posted at 2016/10/14 22:46:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうこれでいいんじゃないか?とはなるよねぇ。https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-limited-discount-campaign-max-117-man-yen-ev-purchase-opportunity-september-30/
何シテル?   09/02 16:24
仕事に追われる日々です。 唯一の息抜きが、通勤の時の運転です。 ですから、運転して面白い車が必要なのです。 実用車かつ楽しい車、これがポイントです。基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

夏の絵日記、の前にE46との別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:18:56
メルセデスベンツE220d(w213)エアフィルター交換 素人DIY ※所要時間45分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 11:33:08
vantop H612R ドライブレコーダー シガーソケット故障 と 直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 16:05:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG E53 4マチック+ ステーションワゴン エクスクルーシブパッケージ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
前車e-208でマイカーがEVになってから、その実用性・利便性の高さ、運用コストの低さ、 ...
プジョー e-208 プジョー e-208
e-208 GT Line 全長×全幅×全高:4,095×1,745×1,465mm ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
3気筒1Lのキビキビ系エコカーをゆえあって泣く泣く売却することになったため、どうせならと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation