• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunPayItのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

Car-Net と e-Remote

Car-Net と e-RemoteようやくVolkswagenのCar-Netに登録した。
ここ数年でクルマについてこんなことまでできるようになっているとは知らなかった。



自分のアカウントを作成し、保有するクルマを登録するとクルマのリアルタイムの情報を確認することができたり、一定の遠隔操作ができるようになる。主な機能な次の通り。

・走行距離の表示
・点検の予定の表示
・充電状況やプラグの接続状況の表示
・充電の開始
・エアコン温度設定と起動、ウインドウヒーターの開始
・出発時刻の設定とそれに合わせたエアコン・充電の予約
・各種走行データの表示
・ドア・ウィンドウの開閉状況の表示
・ライトのオン・オフ状況の表示
・充電状態とEV走行可能距離の表示
・ロック施錠・開錠状況の表示
・自車の駐車位置の住所とマップの表示

e-Remoteという機能が主になるが、それをパソコンやスマートフォンで利用できる。

スマートフォンにアプリを入れれば、どこでも確認・操作ができるのだから、いよいよ家電の色合いが強くなってきた。

どこにいても充電状況を確認できるし、コネクタを繋いでおけば充電の実行や予約ができる。PHVの場合はこういったツールはとても便利で、有用性は極めて高い。

もうそういう時代なんだ!と驚き、さらに自分が全くの浦島太郎状態だったことに驚いた。
Posted at 2018/01/27 23:48:45 | トラックバック(0) | ゴルフGTE | 日記
2018年01月20日 イイね!

年末登録の年初納車

年末登録の年初納車フィエスタは、近隣の買い物やちょっとしたお出かけには非常に便利で役に立っていた。やはり、小さくて気軽にどこでも乗って行けるクルマは生活上は不可欠で、実はそれこそがメインカーであると痛感した。E46 330とF11 528の組み合わせでしばらく行こうと思っていたが、一度実用コンパクトに慣れてしまった身には、短期間でも使えないのは不便だ。売却と並行して、年末も押し迫った時期に代替のクルマを探した。

この際なので、求めうる条件を備えた最高の実用車をと考えて。

利用用途を整理すると、まずは近所の買い物、用事、ちょっとした遠出程度の使用で、気軽に乗れて、家族が乗るのに十分な広さがあること、乗り心地はまあまあ良いこと、サイズはBまたはCセグメント程度の大きさであること、普通の買い物での荷物をしっかりと載せられること、燃費は良好であること、キビキビ、スイスイと自在に動き回れること、不足とは感じない動力性能は確保されていること、内外にわたりしっかりとした作りであること、高速道路での安定性や快適性もある程度はあること、安全性は現時点で良好であること、などなどいろいろと思いつく。

今回はそれに加えてディーラーが近くにありアクセスしやすいという条件も付けた。フォード撤退でサービス体制の重要性も再認識したからだ。

まずは、一番近いホンダのディーラーでフィットハイブリッドが第一候補に挙がった。予算的にもちょうどいいし、燃費も期待できる。ただしデザインは好きではない。そして、周りに走り過ぎていることもネックか。とにかく試乗してみた。DCTの制御は発売直後より良くなっているようでスムースで問題なさそう。だが、エンジンがホンダとしてはいまいちではないだろうか?ホンダの4気筒はもっと軽々と吹き上がったし、エンジン音ももっとよかったはずだが、ハイブリッド用のアトキンソンサイクルだとフィーリングは変わってしまうのだろうか。

次に並びのフォルクスワーゲンのディーラーに行ってみる。アルテオンのデザインは斬新かつかっこよくてビックリ。このデザインで選ぶパターンもありかも、などと考えてしまうが...


フォルクスワーゲンなら常識的にはポロが対象になるが、ディーラーの営業担当者は勧めてこない。モデル末期でタマが少なく、次期モデルのサイズ拡大で、むしろ今人気なんだそうだ。お勧めされたのはゴルフ。ゴルフねえ。いいのはもちろん知ってるが、ちょっと大きくない?と思いつつまずはコンフォートラインに試乗した。驚いたことにこのコンフォートライン、しっとり、しずしずと走り、乗り心地はかなり良く、2クラス上のクルマに乗っているような印象だった。スペックは大したことのない1.2Lの直噴ターボエンジンも普通に走る分には十分以上だ。このクラスのベーシックカーの極みようなクルマだ。その直後に乗ったハイラインは堅くて路面の凹凸を結構ひろうし、パワーも過剰な感じがして印象はそれほど良くなかった。カタログ上はハイラインの方が魅力的なのだが、クルマというものは乗ってみないと分からないものだ。コンフォートラインで残念だったのはシート。シートはハイラインのものの方が絶対的に良かった。

結局、究極の実用車と思ったコンフォートラインまたはシートの良いハイラインで話しを進めていたのだが、たまたま電話番号を確認するために営業所のホームページを見ていたところ、中古車のページがあったのでゴルフRはどうだろうなどと検索をかけてみたら、別の営業所にあるゴルフGTEに目が留まった。そう言えばゴルフにもPHVがあったなと詳細を見てみたら、これがまさに好みの色と内容だった。カーボンスチールグレーにDCCパッケージ、その当時新車で購入するとしたらこの組み合わせだったろうそのもの。それに登録は2016年だが走行1,300kmのみのディーラー試乗車とのこと。当時販売価格が約500万円~だったので、購入を検討した人もあまりおらず、試乗の機会も少なかったのだろう。予算はハイラインと同程度となる。まったりとしたコンフォートラインもいいが、ここはハイブリッドを通り越してPHVに行ってみてもいいのではないか?となった。


実車を用意してもらい、試乗してみた。GTE-Modeも魅力だったが、E-ModeでEVとして動く様には感心してしまい、もうこういう時代なのか、クルマという製品についても頭を切り替えて行かないとならないなと考えさせられた。BMWのi3に試乗したときは、あまり現実的なクルマと受け止められなかったが、ゴルフGTEは見た目は普通のゴルフと変わらず、E-Mode以外は普通のクルマのように扱えるので、身近な選択肢として考えることができた。ハイブリッドモードがあるので、航続距離の心配がいらないのも大きい。

そして、自宅に充電用の200Vコンセントを設置すれば30km~40kmはEVとして使用できるので、日常使用の70~80%以上は電気のみで走れる可能性がある。原油が高くなり、ガソリンも値上がりしているいま、クルマのランニングコストとしては安い電気のウェイトを高めるのはそれなりの意義が認められる。

じゃあ他のPHVはどうなのかと探してみると、プリウスPHVそしてBMW225xeが出てきた。プリウスPHVはデザインの点でパスだ。BMW225xeは新車は高いのだが、中古でGTEと同価格帯で年式が新しく極めて走行が少ないタマが何台も出てきた。こちらもあまり売れていない模様。AWDになる点はメリットだが、車両重量1,740kg、EV走行距離42.4km、JC08モード17.6km/Lというスペックが、ゴルフGTEの1,580kg、53.1km、23.8km/Lからすると実用上の使い勝手で大分見劣りするのと、デザインがゴルフの方が好みなこと、ディーラーの近さの点からゴルフGTEに最終決定した。

年末に契約、登録となったが、クルマの整備や準備の関係で納車は1月7日となった。


ゴルフGTEをしばらく使ってみてメインカーとして問題なく使えるのであれば、330と528の2台のどちらかはいずれ売りに出そうかと思う。最近528の出番が極端に少なくなっているから、整理の対象は528か。N52もBMW最後のNA6気筒で非常に価値があるとは思っているのだが。それとも今年丸16年目になる330の方だろうか。M54はいまだ絶好調だが、いろいろな部分が古びてきてどこまでいけるかという状況。さて、どうしたもんか。



Posted at 2018/01/21 01:04:35 | トラックバック(0) | ゴルフGTE | クルマ

プロフィール

「もうこれでいいんじゃないか?とはなるよねぇ。https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-limited-discount-campaign-max-117-man-yen-ev-purchase-opportunity-september-30/
何シテル?   09/02 16:24
仕事に追われる日々です。 唯一の息抜きが、通勤の時の運転です。 ですから、運転して面白い車が必要なのです。 実用車かつ楽しい車、これがポイントです。基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

夏の絵日記、の前にE46との別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:18:56
メルセデスベンツE220d(w213)エアフィルター交換 素人DIY ※所要時間45分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 11:33:08
vantop H612R ドライブレコーダー シガーソケット故障 と 直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 16:05:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG E53 4マチック+ ステーションワゴン エクスクルーシブパッケージ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
前車e-208でマイカーがEVになってから、その実用性・利便性の高さ、運用コストの低さ、 ...
プジョー e-208 プジョー e-208
e-208 GT Line 全長×全幅×全高:4,095×1,745×1,465mm ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
3気筒1Lのキビキビ系エコカーをゆえあって泣く泣く売却することになったため、どうせならと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation