• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

やっとメガーヌRSが2000㎞突破というw



しかしまあ、車が4台もあると走行距離って伸びないですよ。
多分総合すると年間1万5千キロ以上は走っているはずなので・・・

さて、このメガーヌは2011年春に日本上陸、同年10月納車です。
ノーマルからの相違点
・R.S.専用チタンマフラー(FUJITSUBO製、RS-MFU-M001)
・K&N REPLACEMENT FILTER(F4R用)
こんなとこでしょう。

このマフラーなんですが、始動直後の冷えているときは静かで良いのですが暖まってくるとものすごくうるさいです。
アコードに着いているFUJITSUBOのLegalis Rよりもうるさいですね。

ただ、それは車内から聞いただけなので外から走っていくRSを見るとまた印象も変わると思うんですが・・・・。
ところで話を変えますが巷ではメガーヌは「250馬力じゃねえだろう」と言う話を聞きます。
実際お友達にパワーチェックを行った方もいらっしゃいました。
結論として「ノーマル状態で280馬力は出てる」
つまりカタログ値で250馬力→254馬力なので
そのまま4馬力アップの284馬力ぐらい(それでも個体によっては10馬力近いアップがあっても良いかもしれない)

ECUの書き換えをされた方の記事で290馬力になったというのは実際は+40馬力ではなく+10馬力なのでたしかにまあそのくらいならECUで簡単にアップするかと言う印象になってしまいました。

つまり、限定車のメガーヌR.S.トロフィーは公称265馬力なのでノーマル+15馬力とそのまま考えるのであれば実馬力295馬力。
ニュルブルクリンクFF最速なのは良いとしてほぼ300馬力のバケモノですな。

280馬力のNSX TypeR(NA2)が7分56秒(黒澤元治)なのでルノー・メガーヌR.S.トロフィ8分07秒97(Laurent Hurgon)と12秒しか差がないのはすばらしい車だと思いますね。
もっとも20年近く前の車とは言え8分を切っているNSXはミッドシップの操縦性能の高さを表しています。

もっともマクラーレンF1-GTRの7分11秒は別格ですがw(レーシングマシンですしww
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/02/04 15:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

美味しいパンを求めて
呑むラー油さん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

この日は②。
.ξさん

穏やかな週末を迎えました^^
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2012年2月4日 20:57
結局この車ですが、曲がってナンボのコーナリングマシンだと思います。
真っすぐとか曲がり角からの立ちはパワー也(といってもこないだ計ってきたらローラーシャシダイで280でてましたけど)ですが、なんといっても大して速度を落さずともガーっと曲がってチョイチョイスロットル足してストレートスピードを確保出来る点ではないでしょうか?

*あくまでも個人の感想です。
コメントへの返答
2012年2月5日 12:13
たしかにフランス車のイメージというのはトラクションが良くしなやかに曲がっていくというイメージがありますね。

家族の運転でワインディングロードに行ったときも変な違和感もなくスイスイとコーナーを曲がっていって「コーナーが安定していて速い」という風に記憶しています

私個人としては低速から高速まで高い安定性を提供するというルノーの設計理念の現れではないかと思います。

プロフィール

「普通に乗れる車 http://cvw.jp/b/565694/46971729/
何シテル?   05/20 20:24
神奈川県在住の、マイナーなクルマが大好きな男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023年式GRヤリス RC(17インチ) プラチナホワイトパールマイカ
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
1991年発売のVT250Fシリーズのオートバイ。 カラーはキャンディグローリーレッド。 ...
いすゞ コモ いすゞ コモ
E25キャラバンのOEMでいすゞから発売されていたものです。 ZD30DDTi、5速、D ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
ついに大型二輪オーナーになってしまうようです。 またしてもメーカーはホンダ、車種はCBR ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation