• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyusanのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

温泉三昧

1月に紀伊半島に行って以来、温泉につかってない。

奥様が楽天スーパーセール?とかで、すごく安く温泉宿泊をGet!
なんと、1泊2食付きで、二人で2万円しない激安プラン。
お供することにしました。

で、場所はなんと! 
「磐梯名湯リゾート ボナリの森」

日帰り温泉でよく行くホテルでしたぁ。




でも、ここは、日本一級の湧出量を誇る源泉がある中ノ沢温泉郷にあるホテルで、ちょっと古い感じはあるものの、泉質は乳白色のお湯がとっても素晴らしいお気に入りの場所です。

でも、宿泊は初めてです。

アーリーチェックインできるので、14時にはチェックインして温泉を心いくまで、楽しみました。
硫黄のにおいがちょっとして最高です。

お安いプランなんで、何か特別なものは料理にしろ、サービスにしろありませんが、久しぶりにくつろいだ時間を過ごせました。



翌日は、天気も回復してたので、奥様が以前TVで見て、行きたがっていた芦野温泉へ。
4号線はパスして、いつものゆるやかなワインディングを楽しみながら走ります。



私は、以前に行ったことがありましたが、ここは何といっても薬草の湯です。
浴槽の下は全然見えないぐらいの、茶色いいろで、なかなかのにおいを発するお湯です。
つかってしばらくすると、大体大事なところになかなかの刺激が。
ぴりぴり・・・
体にはいいだろうと予測のつくようなお湯ですが、その刺激から長くはつかれません。
ぜひお試しを。



最後は、以前からその存在は知っていても、なかなか入るまで行かなかったここへ。



外から見るだけでもなかなかの異様な雰囲気。
軍歌まで流れています。
前は、軍服を着たおじいさんがいて、拍車をかけていましたが、お亡くなりになったようです。

入場料1000円は入る前は、高いなぁと思ってましたが、見ごたえはありました。
なにせ、入ってすぐに、こんなのがあるんですから。
旅順要塞攻略に活躍した二八センチ榴弾砲!
いきなりテンション上がります!



正直、本物から???までいろいろありますが、このコレクションは素晴らしいです。
日本にもこういう時代があったことを、忘れない、いや知っておかなくてはいけないと思います。
一見の価値がありますよ。

ただ、一人で入れと言われれば、なかなか勇気がいるかも。
負傷兵が後ろからついてくるような感じがありますもの。


今回は、基本的に、雨降りでしたが、大変充実した二日間が過ごせました。


Posted at 2020/06/14 18:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2019年12月15日 イイね!

芦野温泉




以前からTVなどで紹介されていて気になっていた温泉。
それが、私が好きな奥州街道沿いの芦野の地にある芦野温泉。

広々とした立派な木造の浴舎と関東方面からツアーでも来られるなどから一度入浴をためらった経験があります。

今回は、ドライブ途中に突然思い立ち寄ってみました。
駐車場は案外広いですが、結構な数の車が停まってます。
県外のナンバーもたくさんいます。




実はここの一番の名物は薬草の湯。
これがそこら辺にあるおまけの薬草の湯とはえらい違いです。
すごいとは聞いていましたが、痛いです。
そう、痛くなるのです。
特に、あそこが!
ヒリヒリします。
ぜひ一度ご入浴くださいませ(笑)

でも、これが体にはいいようで、東京方面からも何度も来られる方がいるようです。
年齢層は高いですよ。昭和の香りプンプンですが、清潔感はあります。
ホテルも隣接してるから、いわゆる湯治場。
肝心の天然温泉もPH9.8のアルカリ性単純温泉でお肌ツルツル間違いなし。




お値段が私的には最高クラスなので、何回もこれませんが、だれか連れてくるのにはいいかも。
反応みて楽しむ・・・
Posted at 2019/12/15 17:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2019年11月17日 イイね!

磐梯名湯リゾート ボナリの森

福島県 中の沢温泉郷

その中で比較的大きなホテルが「磐梯名湯リゾート ボナリの森」です。
以前にも行ったことがあって、その時は「磐梯高原リゾート・イン ぼなり」という名称でしたが、今年かわったんですね。
お湯がよくて渓流のそばに露天風呂があった記憶でしたので、久しぶりに行ってみました。





『中の沢温泉源泉:日本一級の湧出量』
これまで、単独湧出口からの湧出量は、毎分9,000リットルの秋田県玉川温泉が最高でしたが、2009年10月、福島県会津保健所による調査で、中の沢温泉源泉が単独口湧出量13,400リットルで”日本一級”であることが判明されました。

泉質:酸性含硫黄・酸性塩化物温泉
適応:[一般的適応症]神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性・疲労回復
[泉質別適応症]慢性皮膚病・慢性婦人病 (HP抜粋)

いいお湯です。
いわゆる硫黄臭のする少し青みがかった乳白色。
温泉に来たなぁと一番個人的に思わせてくれる感じです。

今回すこし値上げして650円でしたが、郡山からのアクセスを考えるとまた来たい温泉です。
ただ、残念だったのは、前回来た時の記憶にある渓流沿いの露天風呂は、今回行った時には女性用となってました。
どうやら、時間により変わるようです。





帰りに見上げた磐梯山。紅葉がきれい!
でも、てっぺんは白い帽子をかぶってます。
そろそろ、冬タイヤの季節ですね・・・。
Posted at 2019/11/17 18:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2019年10月06日 イイね!

ロードスターで温泉

最近、お仕事でお疲れ状況の私。
それを察してか、嫁さんがスペシャルイベントを用意してくれてました。

ひとつめは、乗りたかったロードスター。
しかし、レンタカーはいつもいっぱい。
ちょっと、古くて改造車ですが、見つけてくれてました。







NBですかね。
オープンを満喫しました。
車高下がっていたので、突き上げ感はすごかったですが、シートがバケットシートだということもあり、コーナーではロールしないで安定してました。
あと、シフトが重かったなぁ
でもでも、すごい楽しい。
レンタルしていろいろ発見がありました~。
嫁さんも好印象。

で、そのまま鳴子温泉へ。
本日のお宿はこちら。




夕食はバイキングなんですけど、なんと!お酒飲み放題!
ビックリしましたです。








朝食も鯛茶漬けもあったり、充実で、肝心の温泉も良くて、しかもお手頃なお値段。
頑張ってる感じが感じられます。
また、利用したいですね。

それにしても、最高の1泊2日を過ごさせていただきました。
奥さまに感謝です。
また、仕事頑張らないと!
Posted at 2019/10/06 15:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年05月26日 イイね!

栃木県へ温泉はしご

ちょうど1か月前に会津に温泉はしごに出かけていましたが、今回は栃木県は喜連川へ出かけてまいりました。

郡山から喜連川へはCarplayでGoogleマップに担当してもらいました。
ゼンリンとのどうのこうのでいろいろ言われてますが、私的にはなくてはならない存在です。
なぜなら、定番道以外の道を案内してくれるからです。
今回も見事4号線をオールパスして、しかも渋滞知らず、快適なドライブコースを提供してくれました。

素晴らしい!

おかげで、メーター読みですが燃費が25㌔超えました!
Yahooカーナビだと4号線メインですが、これはこれで必要なので使い分けしていこうと思います。


ということで、ひとつめの目的地である喜連川早乙女温泉に到着~!




と思ったら、看板も何もなく素通りしてしまい、Uターンして本当の到着!





HPには魅力的な文言がならんでいますが、まさにその通り。
木枠の窓に自然な風と木漏れ日
必要十分な施設
緑がかった白濁の湯がこんこんと湯船に注がれています。
湯上がりも硫黄のにおいがぷんぷんです。
人気があるはずです。




さて、その熱気とにおいもさめやらぬうちに、2軒目の松島温泉乙女の湯に到着です。
実はここが今回のメインです。
秘湯と聞いていたので、到着してみて、びっくりしました。
なかなか立派な施設です。




どうやらリニューアルされたようで、なかも独特の雰囲気はありながらも、すごくきれいな施設です。




ここは、アトピー性皮膚炎に効く有名な温泉らしく、私自身も皮膚が弱いので楽しみに来てみました。
泉質はまさに入ったときぬるっとして出た後さっぱりする感じ。
独特です。
しかも、かなりぬるいです。
気のせいか肌の調子がいい感じです。
湯治場もあるようなので、しばらく湯治すれば肌がよくなる気がします。



帰りは、喜連川早乙女温泉の強烈な硫黄臭を車内に充満させながら、Yahooカーナビを使用して4号線経由で帰ってきました。


郡山に着いてみて、ふと温度計を見てみると・・・




自然とまだ5月だよねと独り言を言ってました。
Posted at 2019/05/26 19:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「@brown3 さん、こんにちは。
ようやくこちらでも発売になったんですね。
すっかりその存在を忘れてました(笑)」
何シテル?   09/22 13:51
2代にわたって乗ったスイフトから30年越しのスバルへやっと出会えたおじさんでしたが、水害で車がダメになったおじさんになりました?? が、エブリィとマーチn...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 19:24:25
【謹賀新年】お年玉プレゼント企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:06:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 11:42:39

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
私史上最高の愛車、WRX S4とお別れして、限られた予算の中で選んだ車がマーチnismo ...
スズキ エブリイ エブリン (スズキ エブリイ)
嫁さん共々お気に入りだったわんぱくクリッパー号と突然のお別れから3週間。 車がどうして ...
日産 NV100クリッパー わんぱくクリッパー (日産 NV100クリッパー)
かねてから欲しかった軽バン。 今回嫁さんと同居?することになったきっかけで、探してみまし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
長い車人生の中で、最初に欲しいと思ったのが初代スバル レガシィツーリングワゴンでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation