• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyusanのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

今年のG.W.は・・・

だいたい毎年、GWと夏休みはドライブ旅行に出かけていましたが、今年は引っ越し後の整理があり、どこかへお出かけの計画は必然的にありませんでした・・・。お金もないしね。
でもそれでは終わらないのが、わが夫婦(笑)
クリッパーで車中泊してみたいねの嫁さんの一言で活動開始。
車中泊のための準備はおいおいお話していくことにして、今回はどこへ行ったか編です。

4日の午前中に用事があり、午後に出発。
なおかつ仙台で用事もあり、まず寄ったのがアクアイグニス仙台。
嫁さんは何回も行ってるようですが、私は未訪問。
GW中の昼間はさぞかしごった返していたのでしょうが、時間は夜の7時。
そうです。温泉に入りに来たのでした!
当たり前ですがきれいな施設です。
23時までの営業だったのが20時までになったせいか人も少なく、快適です。
洗い場も多く、露天(うーん微妙)やサウナもあり温泉も気持ちいいです。
待合室?本も並べられていて、おしゃれです。

値段は都会らしく950円とちょっとお高めですが。

お風呂にも入ったので、本日のお宿候補の道の駅「角田」に向かいます。
それなりに車はとまってましたが、思っていたほどではありませんでした。
まだまだ車的には快適装備には程遠いですが、今までのグッズなどを利用して、快適な車中泊ができました。
寝心地はWRXとは段違いですねぇ。あたりまですが・・・。


ただ、ごみ箱が悲惨な状態になってましたね・・・。
GWだからかもしれませんが、ごみは持ち帰りたいものです。
車中泊も本来の使い方ではないのですから、遠慮・感謝の気持ちを忘れたくないものです。
車中泊できなくなるもんね😢

さて、翌日はどこに行こうかNoプランでしたが、蔵王エコーラインを通って、最近ご無沙汰の山形方面に足を延ばしてみます。
蔵王エコーラインはカーブと坂が多いのですが、5AGSのマニュアルシフトを使えば、それなりに走ってくれます。
エンジン音ともあいまわって、なんだか楽しい気分です。

エコーラインといえば、雪の回廊ですが、今年はほぼ終わってましたねぇ。
残念でしたが、ちょっとだけ雰囲気を味わうことができてよかったです!


エコーラインを走っていきついた場所は、かみのやま温泉です。

大昔に来て好印象だった共同浴場の下大湯で入浴します。
なんと今どき150円!
都会育ちの嫁さんが驚いていました・・・。
野沢温泉以来熱いお湯好みの私は、「あつい」ほうへ。
あちー!
ですが、少しするとそれが快感に・・・じじいになったんでしょうね(笑)

つづいて、クリッパー号は赤湯温泉へ。
ここの日帰り温泉にもよく来てましたが、新しい施設ができたと聞いてましたので、温泉三昧と行きます。
赤湯温泉「湯こっと」です。

入館すると右手にワインの有料試飲コーナーがあり、嫁さんがはりつきます(笑)
ここも、ぬるめと熱めがあります。
露天風呂もあり気持ちのいい時間を過ごせました。
ちなみに、入浴料は300円
山形はどこもお安い印象です! 素晴らしい!

このあと、ワインつながりで高畠ワイナリーでお昼を食べて、帰路につきました。
独特の運転姿勢のせいか腕が痛くなった以外は、大満足のGWの小旅行ドライブとなりました。
Posted at 2023/05/06 19:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年03月05日 イイね!

湯西川温泉

私、また一つ年齢を重ねまして、いよいよアラ還に近づいております。
そんなか、毎年誕生日近くに、普段離れて暮らしている嫁さんと一泊ドライブ旅行に行くのが恒例みたいになっております。
一応、イベントごとですが、お高いところには行けませんので、今回は奥久慈で味をしめた伊東園ホテルズの湯西川温泉へ行ってみることにしました。
湯西川温泉は、平家落人の里として、昔から有名で、私は何度か訪れていますが、嫁さんは初めてということもあり、楽しみにしていたようです。

まずは、湯西川への玄関口ともいうべき道の駅へ
ここは足湯や日帰り入浴、そして駅舎もある道の駅です。
前はダム湖になっており、以前来た時には水陸両用のバスがあった気がします。


そのまま、気持ちいい適度なクネクネ道を走ると、湯西川 水の郷へ到着
ここは以前にはなかった新しい施設ですね。


猫ちゃんが気持ちよさそうに、おねんねしていました・・・


温泉街を軽く散策します
私的には湯西川温泉といえば、この風景なんですが、以前は茅葺屋根がならんでましたね。
維持が大変ですし、仕方がないんでしょうが、寂しいですね。


で、本日のお宿 ホテル湯西川へ
かまくら祭りも終わったので、そんなに混んでないだろうと思ってましたが、激混みでした(笑)
やっぱり、お安いですもんね。あとクーポンももらえますし。
温泉はいって、飲み放題、食べ放題・・・このコンセプトが実は好きなんですね(笑)




お部屋は広かったなぁ
でも一番驚いたのは、エアコンのでかさ!!
今まで見た中で、一番でかいよ!


今の時期は関係ないけど、こんなものも備わってます


伊東園は食事時間が決まっています
その中で、食べ放題、飲み放題です
ものすごいごちそうはありませんが、私にはこれがあってます・・・。


朝食もバイキング~


朝食の後、もう一度温泉に入ってチェックアウトしました。
やっぱり、山間部の朝は寒い!
車が久しぶりに氷漬けになってました~


今回のホテルの感想です
これは自分のための感想です
温泉の泉質が今一つだったなぁ~ あと、ちとぬるい・・・
でも、気軽に温泉の伊東園ホテルズのコンセプト気に入ってるので、次はどこにいこうかな・・・



Posted at 2023/03/05 20:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年09月24日 イイね!

はじめてのグランピング

何年前からでしょうかねぇ?
グランピングという言葉が生まれたのは・・・

子供が小さいころ、デリカやフレンディに乗っていわゆるオートキャンプ三昧してました。
今回、嫁さんの希望もあり、いわき湯本にある「sah,」さんにお邪魔してみました。




ここは、美風の宿という温泉旅館に併設されているグランピング場です。
旅館の温泉には無料で入浴できます。
これはポイント高いですね。

ほぼ、何も準備せずにいきなりの突撃!
当たり前ですが、テントを立てたり、タープを張ったり、その他こもごもの準備が一切いりません。
なんなら、テントの中にはエアコンだってあります!






サイトはウッドデッキの上にあり、おおきなおおきなガスバーナーもあります。
食材は、旅館からいただいてくるシステムです。
スペアリブにタンドリーチキン、すき焼きもあります。
初老の二人には、食べきれないほどの量でした!
もしそれでも足りない方は、海鮮の自動販売機もありますよ(笑)




台風の雨が心配でしたが、何とか嫁さんがしたがってた焚火もでき、久しぶりにまったりとした時間を過ごせました。




こんなのキャンプじゃないとか言われる方も、もちろんいらっしゃるでしょうが、キャンプにいろんな形態があってもいいのではと思いました。
年寄りには、体力的に魅力ですし、なにせ手軽。
けちけち車中泊や無人駅にとまったり、オートキャンプなどひとしきりやってきた自分は、そう思いますね。
そもそも種類が違うんですねぇ。



今回は雨にも降られましたが、久しぶりにキャンプの楽しさを味あうことができました。
体力的にも、こういうのもありかなと思ったグランピング初体験でした!
Posted at 2022/09/24 20:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2022年09月18日 イイね!

百目鬼温泉

山形市の田んぼの中に2006年にできた日帰り温泉です。

当時、かなりニュースでその泉質とともに注目を浴びました。
なかなか行く機会がないまま、頭の片隅にはありました。

今回、皆さんお仕事で仙台に来ても一人なので、ドライブがてら行ってみました。
なんか、いつも温泉行ってる気がしますが、好きなので仕方がないと諦めてます?!







しかし、変わった名前ですね。
読めますか?


中に入ると、券売機で購入しますが、400円にあがってました。
鍵付きロッカーは脱衣所にもあります。




泉質は強塩泉で、3分以上連続して入らないようにと注書きがあります😱
色は薄緑色かな。
ピリピリ、ヒリヒリ、ヌルヌル感はあまり感じられません。
ただ、しばらく入ってると、足がむくむような感じがしました🤔
あと、ポカポカ感が半端ないです。
ずっと体が熱いぐらいです。



眼の前の景色が最高ですね。
おこめは「はえぬき」でした🥰

しかし、久しぶりの山形でした。
今度は、日本海行きたいです。
Posted at 2022/09/18 17:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2022年09月10日 イイね!

阿字ヶ浦温泉のぞみ

ここのところ、なぜか煮魚が食べたい!
単身生活の食生活ではなかなかお目にかからないものだ。
まぁ、昔と違ってスーパーやコンビニにいけば、買い求めることはできるが、なんだかお店で食べたいのだ。
夢にまで出てきたので、タイヤも交換したことだし、今回ドライブがてら出かけてみました。
さて、どこに行くかな?と考えてきたときに出てきたキーワードは、温泉、海沿い、そこそこの距離???ということで、今回は阿字ヶ浦温泉のぞみに決定!







温泉は少ししょっぱい感じのいいお湯です。
温まります。
露天風呂が充実!所狭しといろんなお風呂があります。 
海を見ながらしばらくボーッと! うーん、満喫!


そして、併設されているお食事処?で、煮魚定食をご注文。
一人でドライブの時には絶対にたのまないお値段(笑)
でも今日はこのために来たようなものなので、覚悟を決めてご注文😢
なんだか、やはり久しぶりに食べました・・・うまかったです。




温泉を出ると前には太平洋!
そして、この文字! また来たくなります。




あとここには「RVパークsmart」という無人車中泊の施設もあります。
もちろん料金はかかりますが、温泉は入り放題だし、キャンピングカーの方にはいいかもですね。




で食後は、腹ごなしに近くを散策。
海岸では風強いのにご当地アイドルなのか若いおねーちゃんたちがなんだかやってましたが、全く興味ないのでスルー(じじいそのもの・・・)
近くに、令和になってできた新しい神社「ほしいも神社」があったので参拝。
看板の再利用がナイスです!







帰りはグリーンふるさとラインでワインディングを楽しみながら帰途につきました。
ストレスフルな毎日のなかで、結構充実したいい一日でした。



PS 一つだけ😞なことが・・・
燃費元に戻っとるやん!そんなうまい話はないか!でも何だったんだろう・・・
Posted at 2022/09/10 18:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「@brown3 さん、こんにちは。
ようやくこちらでも発売になったんですね。
すっかりその存在を忘れてました(笑)」
何シテル?   09/22 13:51
2代にわたって乗ったスイフトから30年越しのスバルへやっと出会えたおじさんでしたが、水害で車がダメになったおじさんになりました?? が、エブリィとマーチn...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 19:24:25
【謹賀新年】お年玉プレゼント企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:06:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 11:42:39

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
私史上最高の愛車、WRX S4とお別れして、限られた予算の中で選んだ車がマーチnismo ...
スズキ エブリイ エブリン (スズキ エブリイ)
嫁さん共々お気に入りだったわんぱくクリッパー号と突然のお別れから3週間。 車がどうして ...
日産 NV100クリッパー わんぱくクリッパー (日産 NV100クリッパー)
かねてから欲しかった軽バン。 今回嫁さんと同居?することになったきっかけで、探してみまし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
長い車人生の中で、最初に欲しいと思ったのが初代スバル レガシィツーリングワゴンでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation