• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide_to_Lorinserのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

ウォシュレットじゃないけど、それを修理。。。。

本日使用中、途中で洗浄機能不全となる。一旦電源を切ってリセットしたり、ノズルを洗浄してもダメ。



修理してみることに。。。。



ノズル機構部分を摘出してみる。。。



ノズル機構部分は、先端の「おしり」と「ビデ」の切替ステッピングモーターとノズルを前後するスライド用
ステッピングモーターとがある。よく見ると。。。。



「おしり」と「ビデ」の切替ステッピングモーター部分で断線発見。どうもこの部分は前後スライドするため
配線にストレスが掛かる模様。ここをより線を使用しているため疲労で破断してしまった模様。
フレキ配線とかだったら良いかも知れないが。。。
とりあえず、半田付け&収縮チューブで配線を直して。。。



このあと、、補修部分にストレスが掛からないようにグルーで固定しました。

見事、復活しました。


Posted at 2018/12/16 15:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

おでんはじめました。。。。。

おでんはじめました。。。。。昨日のことですが、おでんはじめました。
我が家では、おでん担当は私です。素材の買い付け、味付けから後片付けまで全てです。

こいつで作ります。



買い付けは今回もこのような素材です。



味付けはさすがに自分ではできず、これです。



大根とちくわぶは、別鍋で味が染み込む様に濃いめのだし汁で煮込みます。
ゆでたまごは殻がきれいに剥けるようにと殻に穴を開ける便利グッツを使用してゆでました。



が、しかし。。。。。たまごの殻は期待はずれできれいに剥けませんでした。



しばし煮込み。。。。



最後にはんぺんを加えて軽く煮込んで完成です。



娘は私に似て、はんぺん、ちくわぶ、こんぶ、大根が好きなようです。
Posted at 2018/12/16 12:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

ささいなことだけど、、、結構重要なんです。

ささいなことだけど、、、結構重要なんです。当方のベンツはジャッキアップって、ジャッキアップカバーを外して、



こんなジャッキで車両持ち上げるから、、



カバーがこんなになっちゃう。。。







先日はツメが折れて外れて、カランコロンなってた。高速走行中だったので次のインターでテープで
仮留めなんてたくらんでいたが、走行中カランコロンが静かになった。。。
インターに入ってみてみると、ない、ない、なぁ~い!!ベンツパーツに手配すると2500円位だった
けど、未塗装。ホルツのminimix?なるもので配合してもらったがやっぱり色合いが合わない。

https://minkara.carview.co.jp/userid/569272/car/1966452/4086725/note.aspx

結局、ヤフオクで中古部品から手配。。。クリアーを塗って綺麗にしました。もう、このジャッキアップ
はこりごり。。。。
そこで、こんなジャッキを発見。Aクラス用でお皿つき。。。



おお~。ぴったりじゃん。





なら、4基かっちゃえ。。。



これでもちあげて、ウマでフォローすれば、ジャッキアップポイントカバーへのダメージなしじゃん。
Posted at 2018/02/18 22:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

妻が留守だと、いろいろはかどる。。。。。。。まずは、娘のバッテリーリフレッシュ

妻が留守だと、いろいろはかどる。。。。。。。まずは、娘のバッテリーリフレッシュ妻が娘の学校行事で午後から学校へ、その後は懇親会(単なる飲み会。我々は反省会と言うが。。)
んで、もって娘のパソコンのバッテリーが経たって来て、バッテリー駆動時間は約3分程度しかもたない
とのこと。先日のダメになった電動アシストバッテリーと同じ18650なのでダメなリチウム電池に交換
してみることに。。電動アシストバッテリーは瞬時10Aとか流れ一気に電圧降下しるが、パソコンでは
そんなことはないだろうと。。。とりあえず交換してみることに。リサイクル、リサイクル。。。





こんなバッテリーパック。。。殻割りしてみると。。。



SONYのリチウムイオン電池。特に液漏れなどもなく基板ダメージなさそう。では。。。



外して、+、-を記入して、まちがえないように。。。そしてリサイクルバッテリー装着。。



約1時間位充電すると100%になった。電動アシストバッテリーのリタイヤバッテリー駆動でもしっかり
動作する。リサイクルバッテリーでも1時間以上駆動できる。。。うんこれで、充分。。。。。



つづいて、VAIO_C1主に旅行時に持参して、ベンツ専用診断ソフト(CarSoft)のパソコンとして活用。
そういえば最近使用していないのでバッテリールフレッシュしてみんべぇ。。。。
まずは、殻割り。。



パナソニックのリチウムイオン電池が3本入っていた。少し、液漏れぎみ。。。
また、電動アシストサイクルのダメ電池にリフレッシュ????



あっさり、終了。。。さて、電源ONすると、OSが見つからないとかエラーしてる。。。
ハードディスクは、異音もなく動いているが。。。
しょうがない、分解してみっか。。。。原因発見。。。。ハードディスクのフラットケーブルが腐食して
死亡。。。。



アルコールで洗浄してみるとコンタクトはすでに粉になっていた。。もうダメなのこれ?
せっかく、バッテリー交換したのに。。。。。。。。。。
しょうがない、再生してみんべぇ。。被覆をカッターで削ってコンタクトを露出させ、先端をハサミで
ちっきんな!



組み立てみる。見事、復活。。。。



バッテリーも約1時間程度充電して100%になった。駆動時間も1時間30分以上駆動できる。



う~ん、おそるべし。。。電動アシストバッテリーのりさいくるんるん。。。。
Posted at 2018/02/18 22:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

電動アシストバッテリーリフレッシュ・リベンジ編

電動アシストバッテリーリフレッシュ・リベンジ編前回、走行時間約10分でエンプティーの電動アシストバッテリーパック。リチウムイオンセルを14本
全て新品に交換したが、走行距離約100m!!!!たった1分も走行できず。しかも満充電で。。

前回の記事。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/569272/blog/41009566/

もう一つのダメバッテリーパックを空けてみる。。。。



え!外見が同じだけど、内部構成が全く変更されていた。3つ目をあけると同じ感じ。。
大容量は搭載セル数の違いのみ、こちらが主流になっていた。部品点数も削減されている。



こっちで再検討を開始。。。では、EEPROMをデータを読み出してみようか。。。



EEPROMは表面からはみえず、コントロールマイコンは、おなじみのルネサス。。。
早速、制御基板摘出開始。。。





メインLSIの周りのシリコンコーティングを削除する。



でかいLSIは、バッテリーセル監視LSI。全ピンの電圧を放電中、充電中でモニターしたが
決めてになるデータは取得できず。それもそのはず、IICバスで情報はマイコンに伝えていた。
その横はメモリーらしき、LSIは電源LSI。



え!EEPROMがない。パターンはあるのに。。。
技術資料を見るとマイコン内にEEPROMが内蔵されている。。。
これでは、データの書き換えは相当困難。。。方針変換が必要。。。
充電器も調査開始。。。。







なんとなくわかった。。。それが正しいか実機に搭載してライブデータを取得。



さすがに、このスタイルでは昼間はできず、寒夜に実験開始。前かごに電圧計と電流計を装着
して走行。
終止電圧はどのパックも同じと容量アップしてもエラーせず、走行距離延長が可能になった。
ということは。。。。内蔵電池が置き換わってもエラーはしそうにない。。。
と、いうことで、懲りずにまた、リチウムイオン電池セルを購入。。。





新回路を追加。。。満充電できた。。。
新バッテリーを積んでロールアウト。。。。。。フル負荷かけて、15km走行できた。やった。
あとは、保護回路の検討実験。セルの電圧バランスを崩してみる。こいつは、裏面の大きいLSI
が監視していて、マイコンに情報を伝達。。。故意にセルバランスを崩すと、バッテリーの表示が
1と4が点滅。充放電禁止状態になった。
ということは、保護回路を外付けで構築する必要がなく、この回路でいける。
しかし、この実験でマイコン内にセルバランス崩れ情報が残ってしまい。産業廃棄物に。。。。。。

あとは、ヤフオクなどで中古バッテリーを購入して基板のみ活用し、電池容量を追加してみる。。。。
リベンジはまだ、まだつづく。。。

Posted at 2018/02/12 15:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2315 最近はコンプライアンスのためか、家電メーカーの修理パーツは安易に入手できなくなりましたね。」
何シテル?   07/20 21:02
Hide_to_Lorinserです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W210 エアコン EC点灯 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:40:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2000年に新車購入。いろいろメーカーオプションを付けたので、約4ヶ月納車に掛かりました ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
LiveDioZX 規制前の前期型です。 しっかり整備して気候のよい時期にツーリングに行 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
車付き、GPSナビゲーションを購入しました。自動車電話装着車。勿論、マルチビジョンによる ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
マルチビジョンが欲しくて購入しました。自動車電話が欲しかったけど、高嶺の花。。。 自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation