Reiz+ルーフスポイラーの取り付け方
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
★ ①スポイラー上側 ★
●まず必ず両面テープにて貼り付ける部分(車両側)をよく脱脂して下さい。
●合計2枚の画像を参照しスポイラー本体に両面テープを貼り込んで下さい。(*スポイラーの端から1㎜以内に貼り込んでいくのがお勧めです。)
●画像(2枚)を参照し両面テープに仕込み(仕掛け)を施すと作業がスムーズになり失敗し難くもなります。
●貼り付け作業が終了しましたら、念の為に手のひらで全体を再度押さえ込み粘着力が増すようにして下さい。
2
★ ②スポイラー下側 ★
●赤線部位に両面テープを貼り込んで下さい。
●画像内の緑丸印は、上記①説明と同じく両面テープの仕掛けポイントです。
●スポイラー本体とガラスの隙間は約2~5ミリになります。
車両個体差にによりって隙間は変化します。
3
★ 補足 ★
●安全、確実、美しく装着するには2人がかりで作業するのが望ましいです。
●製品に付属されている両面テープを必ずスポイラー本体に貼りこんでから仮合わせして下さい(この時点ではまだ、両面テープのシールテープは剥がさない!!)
手伝って頂ける方にハイマウント付近後方に立って貰い、適当な位置を両手で抑えて貰って下さい。
残りの方が、前後左右からスポイラーの位置関係を確認し「この辺がいい感じ~~~♪」と思える位置が決まったら、マスキングテープ(ビニールテープでも、ガムテープでもいいです)で目印をしてください。(目印は何箇所でもOK)
●位置決めが終わったらスポイラーを取り外し両面テープのシールテープの剥離作業になりますが、一度に全てを剥がすのではなく!!
画像緑丸印部分の両面テープの端を少し折り返しスポイラーの外側へはみ出さしておき、車体へそのままの状態で仮合わせした場所へ合わせて下さい。(仮合わせした場所へあてがって、その端が摘めるようにしておくのです。)
●貼り付け作業は車両の左右に別れ、手分し、目印に合わせ貼り込んで下さい。その際に先ほどめくっておいたシールテープをスポイラーと車体の間から引き抜くように剥離させていきながら張り込んでください。
●上部ボディーとの隙間が極端に広すぎると走行中にスポイラーが取れてしまう可能性がありますので、御注意下さい。(サーキット走行などの高速領域をガンガン使われるユーザーさまは特に注意し、必要と有れば更に隙間をコーキングボンド等でシーリングするなどの処理を施すのが望ましいです)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ