• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

ナンバープレートにカバー付けてる?

俺はナンバープレートオフセットしてますがカバーは付けてません。

だって・・・頭悪そうだし(爆)
ミニバンとかで頭悪そうなヤツはかなりの確率でナンバープレートカバー付いてるし(汗)
中にはオービス対策で赤外線通さないとかそんなタイプもあるようですが。
赤外線通さないタイプ売ってた会社の社長が逮捕されてたよね、何年か前・・・
今も付けてるヤツよく見ますがだいたい汚れて薄汚くなってるカバーがほとんど・・・
なにがいいのかわかりません、それなら字光式ナンバーの方がまだマシです、でも走り屋の車に字光式ナンバーは似合わないと思います。
ただ・・・敢えてハズし狙いで字光式にするのもアリかな・・・
最近薄型のヤツをベストカーが売り込んでますしね。

去年の記事ではナンバープレートカバーは今年の秋には法的に規制すると言われてましたがどうなったんでしょうか?

俺はカバーはつけたことないですが新車時はただで付いてたナンバープレートフレームくらいかな・・・
当時ナンバープレートにホンダアクセスのナンバープレートフレーム付けてましたがオフセットして洗車機入れたら割れちゃいました(笑)
ナンバープレートも歪んでしまいました↓
洗車機は入れたことなかったんですがあまりに汚かったんで・・・
今はGTウイング付けてるんで絶対入れられませんがね(汗)
来年車検通すとき構造変更で3ナンバーになるんでナンバープレートも綺麗になるからいいや♪

しっかし・・・オフ会に参加するとタイプRでナンバープレートカバー付けてるヤツは滅多に見ませんが・・・
角度付けてるやつは結構見ますね(汗)

特にFD2は傾けてる確率高い・・・
東京のオフ会でFD2のナンバー傾けてる率50%以上だったし(汗)

俺にはその良さがわかりません・・・

空力的に傾けてるってのならわからないでもないですが・・・

傾けてるヤツに聞くとなんとなくカッコいいからって返事がほとんどですね。
俺から見るとちっともカッコよく見えないのですが・・・←傾けてる人ゴメン!
頭悪いとは思いませんが、俺の構想には入ってきません(笑)

だって傾けるためにステー挟んだりしてるじゃないですが、そのステーがカッコいいとは思えません↓

俺はオフセットするためにクスコのステー使ってますが購入時ちょっと角度付いてましたが万力で角度直して直立角度にしました☆
オフセットステーは良くて角度付けるステーはダメってのは俺の偏見かもしれませんがね(汗)

バンパーに密着してて角度付いてるならカッコいいとは思うのですが、ステー挟んでナンバーの上の方が前に出ててカッコ悪いと思うのは俺だけでしょうか!?
上から見ても横から見ても不必要に前出てるじゃないですか、変じゃない???

角度付けてる人、お友達にもいるよねきっと☆
ぜひ理由を聞かせてください♪
俺を論破してくれるとうれしいな♪
たぶん空力的理由がほとんどだと思いますがもっとカッコよく傾ける方法あるなら是非☆

話は横に逸れましたが(汗)、ナンバープレートカバーは頭悪そうだし法的にも規制される行為なんでやめましょう☆
罰則は、最高で罰金50万円となるらしいので付けてる人は外してください、今年の10月くらいから施行されるはずですけどあんまり最近話題にならないんでちゃんと規制されるのか心配です↓


去年の記事は以下のとおり

車のナンバーカバー全面禁止へ 来秋にも、違反には罰金

国土交通省は26日、自動車のナンバープレート用カバーについて、番号が読み取りづらくなり、車を利用した犯罪を助長するなどとして全面禁止することを決めた。10年秋からの適用を目指し、09年度内にも省令を改正する。施行されれば、違反者は道路運送車両法違反で50万円以下の罰金が科される。

 同日、有識者検討会が報告書をまとめた。このほか大型トラックのナンバープレートが荷台などで隠れないよう、プレートの取り付け位置や角度を規制するとした。

 カバーはカー用品店などで市販されており、主に樹脂製で、濃い黒色系から無色透明に近いものまでさまざま。汚れ防止やファッション感覚で購入する人が多く、07年のモニター調査では、自動車保有者の3・5%が使っていた。

 カバーが無色透明でも、装着しない場合より視認性が反射によって低下することが検討会の実験で確認され、省令改正では透明度に関係なく禁止する。

 国交省には以前から「ひき逃げ、当て逃げがあっても目撃者がナンバーを読みにくい」「夜間は2、3メートル離れただけで番号を確認できない」などとして規制が必要との意見が寄せられていた。


2009/11/26 18:27 【共同通信】
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2010/06/22 21:56:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

デフォルト
ふじっこパパさん

代車Q2
わかかなさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年6月22日 22:03
FD2でナンバー傾けてるのはナンバー固定する場所に”TYPE R”の刻印があって、普通にナンバーつけちゃうと見えなるなるからですよ(^^;

せっかくバンパーのあんなところに刻印あるなら見えるように・・・って理由だと思います。
コメントへの返答
2010年6月22日 22:14
あぁ・・・確かにFD2RのバンパーにはTYPE Rって刻印ありましたね~
モトカノに新車買わせた時納車前に見に行って初めて知りました、意味なくない?って言っちゃいました、だってオフセットして見えるようにしてもカッコよくなかったし・・・

でもアレ見えるようにするには一体型のステーでは見えないよね↓
俺の見たFD2はみんなオートバックスとかで売ってる一体型ステー付けててTYPE Rの文字見えなかったわ・・・
安い2本のステーで下げるように延長したら見えるようになるかもね☆
2010年6月22日 22:11
傾けてるタイプR乗りです(ーー;
自分の場合はエアロがエアロなんで口(?)の中にナンバーをつけてます。

しかし取り付け方をみすったのか直立にできません(^▽^;)
コメントへの返答
2010年6月22日 22:18
君のはバンパーが社外だからかなり上品な傾け方になってるよね~
あんまり飛び出してない☆
社外バンパーだからなのか知らないけどけっこう綺麗に傾いてる・・・
逆に直立にしたらラヂエターに風当たらないのでは!?
2010年6月22日 22:27
競技仲間は、殆どエアロバンパーなので位置は変えていますね。
僕のタイプRはノーマルバンパー・・・従って変更なし(カバーも)。
でも、虫などでかなり汚れています。

ライフは、中古で購入しましたがナンバーが汚れるのは明らかなのでスモークのカバーを付けました。
(当時は、社会問題等一切聞きませんでした)
汚れ防止なので、フロントのみですよ~^^;

法的規制が入るようでしたら、勿論従いますけどね。
コメントへの返答
2010年6月22日 22:34
そうだよね~
バンパー換えたら真ん中にはあんまり付けないよね~
俺のイトコのエボ8MRはバンパー換えてダクト塞ぎたくないからって真ん中にナンバー持ってきて傾けてます↓

汚れ防止か・・・確かにナンバーは汚れますね、虫なんて無数にへばり付いてます(汗)
でもカバーは・・・やっぱやめましょ(笑)
2010年6月22日 22:31
自分はナンバー傾けたい派です~

前のマーチはインタークーラーに風を当てたいとの理由で傾けていました

移設の方が風通し良かったんですが傾いたナンバー裏でさりげなくキラリと光るインタークーラーがカッコ良くて…

目立たせたくないけど見せたいみたいな複雑な心境で(笑
コメントへの返答
2010年6月22日 22:38
>自分はナンバー傾けたい派です~
ってやっぱカッコいいと思ってるんですか(笑)

K11マーチってターボあったっけ???
まさか後付ターボ!?

愛車紹介見る限り傾いてるように見えませんでしたが・・・
ナンバー傾けるのがカッコいいんじゃなくてインタークーラーを引き立たせるため!?
シブい考え方ですね、そんな考え方あるとは・・・
2010年6月22日 22:43
ナンバーカバー付けてる車を見ると「無責任な奴だな」と感じますね。
事故を起こした時に逃げる気マンマンだなと。

今はDやABでもカバー装着車は入庫禁止のとこが多くなっています。
違法改造なんかよりよっぽどタチが悪いと思いますから当然ですよね。
コメントへの返答
2010年6月22日 22:50
そうだよね~無責任はなはだしいと俺も思います!
俺のよく見る頭悪そうなミニバンはカバー付けてるくせにライセンスライトをLEDにして明るくしてるヤツ・・・

お前はいったい何がしたいんだ!って思いますわ、頭悪すぎです↓
2010年6月22日 22:47
さりげない角度でですよ~

ボルトオンターボでタービンはTD04と前置きインタークーラー仕様でした( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年6月22日 22:55
さりげない角度=上品な角度だと俺は思いますが、どこまでがさりげない角度なのかと言えばかなり微妙ですが飛び出てるヤツはバツです↓

俺のモトカノはドノーマルFD2Rにオートバックスで買ってきたナンバーステーで傾けてました・・・
カッコ悪いと言ったんですが本人はカッコいいと思ってたみたいで・・・
あの辺からセンスが会わない女でしたね(苦笑)

後付ターボに前置インタークーラー!?
ハード仕様ですね(汗)
セッティングする自信が俺にはありません(涙)
2010年6月22日 23:03
僕も最近まで傾けてましたあせあせ(飛び散る汗)

けど飛び出てたのでやめましたわーい(嬉しい顔)

社外バンパーでいい具合にナンバー傾いてるのは好きですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年6月22日 23:12
飛び出てるのはカッコ悪いよね~
センスないのは正面からしか見てないブザマな傾け方です↓
バンパー換えたら変なとこに穴空けたくないしオフセットしてちょっと傾く程度がいいかも☆
あくまでも飛び出さないよう(笑)
2010年6月22日 23:05
ナンバーカバーはあんまり好きではないですねぇ。。 わざわざ付けることないですよね(^^;) と、いいながら免許取った頃にちょっとの間だけ軽トラに付けてましたが(・・;) 7、8年前かなぁ。

今、シビックは社外バンパーなんで純正位置にはナンバー付けてませんね☆角度も付けてません。ただノーマルバンパーの時は角度付けてます。 角度付ければ若干ラジエーターに空気当たるかなぁーと思って角度付けてます☆ 効果は不明ですが(^^;)
コメントへの返答
2010年6月22日 23:15
君のバンパーカッコいいよね~
どこぞのメーカーにソックリだしフォグも綺麗に収まって。
ノーマルに戻すことあんの?
EKは冷却効果高まるなら何でも試したくなるくらいラヂエター小さいからね・・・
その分オーバーハング軽い!?
2010年6月22日 23:06
自分はナンバーフレームだけですね。

どうにも傾けるのは苦手ですね、横から見たときカッコ悪いようなきがして・・・。

コメントへの返答
2010年6月22日 23:17
おお☆
やっと俺と同意見の人が♪

そうだよね~
横から見たときカッコ悪いよな~
社外バンパーとかで中に納まるように傾けるならいいけど純正バンパーで飛び出した傾け方は・・・カッコ悪い↓
2010年6月22日 23:21
私も頭悪いので、ナンバーは角度をつけてプレート自体も曲げる派です。

これも美学がありまして
角度を付ける場合は、市販のステーではなく、建築用の金具なんかを駆使します。
飛び出すのはカッコ悪いので。

プレートの曲げのRは
20リットルのオイル缶にナンバーを押さえつけて曲げた時のRが絶妙です。MR2はこれでバンパーの中に納まるナンバーの大きさになりました。

効能としては、警察がUターンして職質に来るようになりました。



コメントへの返答
2010年6月22日 23:26
おいおい(汗)
頭悪いのはカバー付けるヤツだし(ド汗)

>飛び出すのはカッコ悪いので。

わかってるじゃん♪
バンパーの中に収まるならバンバンですね☆

効能は・・・あかんでしょう(爆)
2010年6月22日 23:28
ナンバープレートは、どノーマルです(何もしてない)
あ、車自体ほとんどノーマルだww

軽はキャラクターのカバーとかつけてる人いますよね。
そう言う人って内装もキャラクターだらけ・・・

コメントへの返答
2010年6月22日 23:31
ランエボはもともとオフセットされてるし~

キャラクターのやつはカバーじゃなくてフレームでしょ!?
女の子はあんなの好きだね・・・
俺はあんな車の助手席に乗る勇気はないわ(汗)
前も後ろもぬいぐるみやボア・・・
見にくいだろ、それじゃあ・・・
写り込むしいいことないぞ(涙)
2010年6月22日 23:49
こんばんは!!


オイラは、ナンバープレートは角度はつけない派です

理由は、横から見ると少しカッコ悪いからです


ナンバープレートカバーは、キライです

付けている人には悪いけど、本当に頭悪そうに見える(笑)
早く規制されればいいのに…って思います
コメントへの返答
2010年6月23日 12:17
おお☆
ここにも同意見の同志が(笑)
純正バンパーにステーで傾けるの良さがわかないわ~
カッコ悪いよね☆

カバーしてるとホント頭悪そう・・・
だいたいカバーしてる大半がエルグラなどのミニバン目立つからなおさら(爆)
2010年6月22日 23:53
初コメおじゃましますっ(´・ω・`)

ゆかりゎシンプルなのが好き派です。なんでもややこしいの・わかりにくいのゎキライです~(●´ω`●)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:19
コメ、ありがと☆

シンプルイズBESTですか!?
俺も前はそう思ってましたが・・・
最近はちょっと心変わり!?
ややこしいのは俺も勘弁です(苦笑)
2010年6月23日 0:04
こんばんは、お久しぶりです。

先日、ナンバー傾け過ぎて警察に職質うけましたw
ワッハッハ(´゚ω゚`;)ゞ

センス悪くてゴメンナサイ。(゚∀゚)ノ

カバーは僕も付けない派です♪
コメントへの返答
2010年6月23日 12:23
久しぶりですね☆
去年大黒PAでのオフでFD2がみんな傾けてるのにヒキました(笑)
きいがFD2買ってすぐ俺の知らないうちにステーで傾けたのには心の中でドン引きでした(爆)

センス良し悪しは俺のセンスでは言えません(苦笑)
東にカーボンRRあり、北陸にFRPパンダありって感じでどう?

カバー付けない派ピヨ彦君は大好きです♪
2010年6月23日 0:10
昔は前後に透明のを付けてました。
ぶつけられてフロントが無くなってからは補充せず今はリヤのみです。
付ける理由は半端なく虫が付きます。(爆)特に夜間の高速道や、地方の道路。
付けてなかった時は虫取るの大変なんですよ。
ただそれだけの理由です。リヤも割れたり、汚れが落ちなくなったらおしまいにしますけど。

東京は駄目なの知りませんでした。普通に首都高走ってました。。。
コメントへの返答
2010年6月23日 12:25
虫は確かに付きますね、俺なんて通勤はいつも暗いうちですから・・・↓
ナンバーは消耗品ってことかもよ(笑)

10年して汚くなったら換えましょう☆
俺は来年換えます♪
2010年6月23日 0:24
自分もどノーマルです。
若いころは傾けてましたが(笑
EKたしかにラジ小さいですよねー!
でもオフセットすらしてません。ほんとそのまんまです。
サーキット走行時は外しますし。

カバーについては論外ですね♪
ナンバー綺麗にしていたくて、たしかに汚れ防止としては役立つと思いますが、
カバーに汚れがついてたら結局汚いですし。
つけている車見ると、まだつけてるの?と思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年6月23日 12:27
オフセットにどのくらい効果あるかはわかりません(爆)
サーキットでは俺も外してましたが今は邪魔くさいのでそのままです(汗)

いまだにカバーつけてる人は自分が遅れてることに気が付いていないかわいそうな人かもね(笑)
2010年6月23日 0:54
C-WESTバンパーだから、傾けてます。
バンパー交換した時に角度つけないで取り付けしたら、なんか地味だったんで(笑)
ぶら下げてる感じだからステーは見えませんわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:29
C-WESTのバンパーは傾けたら綺麗に収まるもんな~
うらやましいかも・・・ってかうらやましい☆
ステーが見えない付け方、スマートでいいな・・・
2010年6月23日 1:21
ナンバーの虫落ちにくいんですよねふらふらカバー規制するんなら虫や汚れ落としやすいように改善しろちっ(怒った顔)と言いたいです冷や汗
コメントへの返答
2010年6月23日 12:30
ナンバーって洗っても綺麗にならないよね~↓

水垢落とし使おうモンならナンバーの緑が落ちたり(爆)
フッ素加工したらいいんかな(笑)
2010年6月23日 1:47
自分はカバー付けてますよ。
虫の死骸という…カバーをね(>ε<)
洗っても、この時期は夜走ると自動的に装着されます(>д<)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:31
げ!
それカバーなのか(爆)
洗っても切りないから放置か(笑)
2010年6月23日 7:23
私もナンバーを傾けてます。
半分は冷却効率の為、半分は見た目ですかね(笑)
インテRの純正ナンバーステーはもっこりしてるのでそれが嫌いで自作してます。
コメントへの返答
2010年6月23日 12:35
DC5後期はあんまり見ないけどバンパーにナンバーつける塊あるから見た目悪くなるよな・・・

NAロードスターでナンバー降ろして傾けて装着してオーバーヒート多発したりした頃からフロントのナンバー取り付け部あんな感じになったような・・・

もっと自由がほしいね↓
2010年6月23日 8:40
純正バンパーでガッツリ傾けてます^^;
できるだけ飛び出ないように付けたんですけど純正の穴位置じゃやっぱり飛び出ますねつД`)
これを機会にオフセットナンバー化してみようと思います(`・ω・´)Let's D.I.Y(笑

コメントへの返答
2010年6月23日 12:37
確かに☆
奈良オフで指摘したような気がします(笑)

DIYするならオフセットしてあのブタ穴を埋めてはいかが?
俺も埋めたいですが技術がないんで(涙)
2010年6月23日 10:25
間違えた!
フレームだった。申し訳ない。

近所のお兄さんにカバーの話したら案の定知らないと・・・。
格好いいスカイラインに薄汚れたプレートカバーって格好悪い。
とりあえず、外した方がイイと言っておきました。
コメントへの返答
2010年6月23日 12:38
返信への返答ありがと♪

スカGにナンバーカバーですか・・・
ぜひやめてもらってください(涙)
2010年6月23日 11:37
規定上100kg軽くできるので、そんな余計なもんつけてる余裕無いです(笑)
コメントへの返答
2010年6月23日 12:40
ソレがタイプRの真髄です☆

余計なものを外す、付けない!

そうやってDC2やEK9はリアワイパーやらリアヘッドレスやら省いてきたんですから♪

正論です☆
2010年6月23日 13:12
こんにちわ♪

カバーやステーは個々の趣味もあるかと思うのですが、個人的にはナンバープレートを汚したくないという理由で完全に透明なモノならアリかと思ってます。

自分のFD2は納車した時の黒い枠のまんまですが。(笑)


コメントへの返答
2010年6月23日 19:31
いつまでも綺麗な透明なら確かに・・・

でもプラスチックやアクリルではガラスのようにいつまでも綺麗ではいられないでしょ?

ま、残念ながら透明でも今回の規制には引っかかるんで・・・
ナンバーの上にかぶせる行為がアウトですんで・・・
FD2はバンパー純正ならそのままのほうがいいと俺は思いますよ☆
2010年6月23日 14:00
こんにちは♪

最近洗車して、こびりついた汚れや虫を落とすのに
ナンバーをゴシゴシするのが面倒になり、
カバーもアリかな?と思うようになりました。

もちろん透明がいいですね。

一時期傾けて(※前オーナー仕様)いましたけど
個人的には照れます・・・笑

コメントへの返答
2010年6月23日 19:35
カバーもアリですか・・・
もうすぐ規制されちゃうんでどうにもなりませんがあなた的にアリか・・・

俺は正直思うんです、凹凸のないナンバーなら洗いやすく汚れも落ちやすいのにって・・・

でも偽造されやすいから無理なんだな、これが↓
2010年6月23日 14:33
そのままだとバンパーに当たるんで当たらない程度にナンバー傾けてます。
が、別に拘りはありません。
カバーは興味すら無いです。

個人的にはナンバーは真中にあるのが好きです。
この時期はラジよりコンデンサーに風当てたいです。EKてエアコンもあんまり効きませんよね。インテは寒いくらいによく効くのに。。
コメントへの返答
2010年6月23日 19:39
ARIOSのバンパーって当たるんだ・・・
実物見たことないわ(汗)

社外バンパーではみ出てなきゃセンスのいい角度ならアリかと思いますがね☆

インテってそんなにエアコン効くの???
200ccしか排気量変わらないのにコンデンサーの容量違うのかな・・・
2010年6月23日 19:28
お疲れっす!

自分もシーウエストバンパーの口?の中に納めてるんで傾いてます(苦笑)

ラジエーターに風当てたいんで左にオフセットしてるんで、コンデンサに直で風当たりません!(自爆)

夏場に水温2~3度は街乗りでも違いますよ!?
コメントへの返答
2010年6月23日 19:44
C-WESTのバンパーはなおくんが付けてるんで実物見たことあるんでわかります♪
社外バンパーはブタ穴ないからそのほうがカッコいい☆

俺もコンデンサーにあんまり当たってないのかも・・・
ほかに人乗せるとき以外はエアコン使わないんで気にしたことなかったわ(汗)

オフセットの効果、やっぱあるのか?
すぐ水温計80℃超えてファン回るからわかんないや(汗)
2010年6月23日 19:51
透明カバー付けてます(100均)理由はやはり虫の死骸から守る為です

どの道、取らなきゃいけませんねf^_^;

コメントへの返答
2010年6月23日 19:55
気持ちはわかるんですが、やっぱカバーはよくないです↓

頭悪そうに見えるよ、マジで(苦笑)

あんなに簡単なのにディーラーオプションに採用されないってことはやっぱ問題あるってことでしょ(汗)
2010年6月23日 19:55
僕もカバーも、ナンバー下げもで嫌いですね~

とくに純正バンパーの純正位置に出っ張るステーで下げてるナンバーは格好悪いと個人的に思います。

と言ってオービスに向けて傾けてる僕のシビックは...(笑)

US仕様ですからOK!

結局カスタムは何にしろ自己満ですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月23日 20:14
君の前期バンパーにあのナンバーのつけ方は他にはいないでしょう☆

まさにオリジナル♪
すばらしいです、自己満万歳!

俺も自己満ですから、あのヘンテコ仕様(爆)
誰も真似しないだろ(自爆)
2010年6月23日 20:45
僕は、10代のころはカッコイイからナンバープレートカバー付けたり、ナンバー曲げたりしてました。

でも、シビックに乗ってからはあんなの何がいいんだろ~って思っています。
コメントへの返答
2010年6月23日 20:54
走りに目覚めると何が不必要でなにがカッコ悪いか見えてくるよね☆

タイプR乗りに無駄な装備は不要です♪
2010年6月23日 20:54
うちのは社外バンパーの開口部の奥行きがなさすぎてナンバーが1cmくらい飛び出ていますw
そうでないとナンバーボルトの取り外しできないからなぁ・・・。

ちなみにナンバーは若干傾けていますw
90度だと余計に飛び出ているように見えるんですよね~。
まぁそれでも5度くらいしか傾けていない思う、たぶん!

昔はがっつり傾けていましたが、今はなんかかっこ悪く見えてきたので・・・^^;
コメントへの返答
2010年6月23日 21:06
1センチか・・・
微妙ですね~
社外バンパーでもはみ出さないと付かないことあるんか・・・

5度なら上品ですね、写真見る限りカッコいいし☆

傾けてるのカッコ悪く見えてきたのはやっぱ走りに目覚めたからじゃないですか?

走り屋にあんな無意味な角度は不要です♪
2010年6月23日 22:17
カバーは明らかについていたらおかしいだろ的な車には
付いているの見たことないですね。
綺麗な車に付いている印象です。
やっぱりナンバープレートを汚さないことを考えてつけている人が大半でしょうかね。
自分の家にも家族所有ので綺麗な車にはカバーついているので(ほぼ無色透明ですが)
今年の10月以降は外すように言っておきます。罰金50万は恐ろしいです~
コメントへの返答
2010年6月23日 22:23
綺麗な車にかなりの比率でエルグランドやヴェルファイアなど大型ミニバンが・・・カバー付けて横暴な運転してるのが目立つゆえ頭悪そうに見えるのかもしれません・・・

確かに汚れるのはイヤですが、アレは付けようとは・・・

罰金はともかく秋から施行するのならそろそろ路上で指導すべきだと思うんですがね。
警察の売り上げに貢献するのは腹が立つんで(怒)
2010年6月23日 22:33
じぶんはただたらしてるだけです。
まえのオーナーの使用状態のままです。
とくにナンバープレートはいじるひつようはないかなってかんじですb

じみにフロントバンパーだけはC-WESTです(笑)
コメントへの返答
2010年6月23日 22:39
C-WESTのバンパー装着してるやつ多いな~
俺のボンネットもC-WESTだけどね。

社外バンパー憧れますがなぜ導入しないかと言えば・・・
正直先立つものが・・・ってのもありますが、俺北陸なんで雪で割れるのが怖いからです↓
やっぱ純正は丈夫なんでね☆
2010年6月23日 22:42
DC2へのc-west率高いような気がします。
タヌキ轢いて純正バンパー破損orz
自分もc-westになりました。

ナンバープレートにカバーなんか不必要です。
いらないでしょうw
つけてる人みると腹立ちます

角度については
①写真撮影のため曲げっぱなしww
②風圧で勝手に傾斜した^^;
③オービス対策?
④やっぱりクーリングのためと言うのが本音です。
コメントへの返答
2010年6月23日 22:50
やっぱC-WESTは評判いいんだな・・・
俺もできれば欲しいモンな~

カバー付けてるやつ見ると腹立つ?
うん☆わかります♪
だって意味わからんもん♪

傾ける正統派の意見はやっぱ空力かクーリングですね、社外バンパーならアリだと思いますが純正バンパーでは恥ずかしいとしか思えない・・・
2010年6月24日 7:27
EKってノーマルバンパーだとナンバーの上部周辺だけがバンパーに接触してますよね、

うちのは前にそれでゲリラ豪雨時の池に突っ込んだ時に
丁度その部分を境にナンバーの下半分が水圧でひん曲がっちゃったんで、
それ対策に小さく角度つけてナンバーフレーム付けてますね。

ただ市販のステーは後付感と調整角が無駄にあるのが多い気がするんで
自分でステンレス曲げて、なるべくウザく見えない程度に気を遣ってます。


あ、カバーは論外の方向性で。
コメントへの返答
2010年6月24日 12:17
EKはFDほど純正バンパーにカタマリがない分ズラしても違和感少ないですがあのブタ穴は目立たなくしたいトコです↓
水圧であの形に沿って曲がったんですか???
ドンだけの勢いで突っ込んだんだよ~(爆)

市販のステーはみっともないと俺も思いますね、センスある取り付けをしないとただ傾けてカッコいいと思ってるイタイやつになっちゃうし(笑)
2010年6月24日 12:56
カバー、ステー共に( ̄× ̄)派ですね~

シーウエストバンバーの時はナンバー引っ込ませて若干傾いてました(^_^;)
もちろんステーは見えない様に♪


ちなみにニュー社外バンパーも同じ感じに取り付けです(笑)

ナンバーにコーティングかけとけば汚れもすぐ落ちるのでクリアカバーも必要なし!

て感じです☆
コメントへの返答
2010年6月24日 20:23
社外バンパーはやっぱカッコいいね☆

ステーが見えないように付けるのがセンスの良さを表してるわ♪

ナンバーにコーティングか・・・

3ナンバーにしたらやってみようかな♪
2010年6月24日 14:41
バンパーが社外のものなので可変ステーをつけないと真っ直ぐになりませんでした!!
傾ているのはラジエーターを冷やすためですかね・・・風が通りやすいかと☆
あまりかわらないかと思いますが。

最初ナンバー位置はライト下のサイドに持っていきました!!今はパテで埋めて真ん中ナンバーです。
コメントへの返答
2010年6月24日 20:26
社外バンパーだと自由度高そうだけどそうなの?

今は真ん中??

オフセットしてた方がカッコいいと思うけどな・・・
まっ、社外バンパー付けてる時点でカッコいいけどさ☆
2010年6月24日 23:35
こんばんは。初コメです。

自分は傾けない派ですね。
まあ、多少傾けるだけならよいかもしれないけど(人それぞれなので好き嫌いはあるし、ましてや
空力等の効果もあながちあるかもしれないし)、カバーは意味がわかりませんな。
高級車につけてる人とか見ると「安っぽいな・・」と感じます。

ちなみに自分はライセンスフレームをつける派です。(単純にナンバーの角で手を
切りたくないから・・・)
コメントへの返答
2010年6月25日 12:20
コメありがと☆

傾けることに意味があるならいいんですけどね。
ただカッコいいからって理由だと純正バンパーで傾けてカッコいいか???って思う・・・

ライセンスフレームは俺も再度購入考えてます、オフセットしてると角に足が当たることもあるんで(苦笑)
2010年6月25日 22:04
えっと…私ナンバーお辞儀してますが…

DC5の場合は純正のバンパー形状により
純正状態だとナンバーは台座に乗ってついてます!
純正の時からナンバーはでっぱてるんですが…
ナンバーステーをつけずに角度をつけてなくても、
純正だとナンバーでっぱてますが…
DC5はダメなんですかね…

各々の感性の問題だと思います♪
コメントへの返答
2010年6月26日 5:11
当日記記念すべき40番目のコメありがとうございます♪

DC5は出っ張った台座が純正バンパーについてますよね・・・
それにピッタリ付いてると美しいですが角度付けるためには台座にステー付けて浮かしてるんでしょ?
各々の感性の問題だと思いますが、俺的には台座との間に空間を作ってまで傾けるのは・・・
横から見ると美しくないでしょ?
それが俺的に許せんとです←なぜかナマる(爆)
あの台座がなければもっとナンバーの美しい付け方あると思いますけどね☆
roichanも傾けるとカッコいいと思ってるとですか・・・↓
2010年6月26日 8:40
ちなみに台座はとっぱらってます!
台座の上にステー乗せるととんでもないことになりますよ…

だから純正のでっぱり度合いよりは、
すっきりしてると思うのですが…

ステーも市販の物は、
あのバンパー形状では
装着するには加工が必要なので、自作です!
コメントへの返答
2010年6月26日 8:48
おお☆
台座取っ払ったんですか?
それはすばらしい☆
あれ、ブサイクだもんね~
FD2はバンパー一体ですがDC5は外せるんですね、色も違うもんな・・・

自作されたものなら俺のイメージとはかなり違いそうですね(汗)
ってことは・・・
かなり下げましたか?
一度見せてください♪

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation