• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月03日

車の維持費は生涯3千万円超?そりゃあ賢いやつはクルマ買わないか・・・

「マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」

う~ん・・・

試算の仕方によるだろうケド・・・

じゃあ2台持ってたら6000万!?

そりゃあないな(苦笑)

ただ、確かにクルマは金がかかるよな~
税金と車検という意味わからんものがあるからな(怒)

贅沢品としてかかってる税金を見直すべきだよな、今クルマって生活必需品だということ。
国の根幹産業だといってエコカー補助金やエコカー減税とかやる前にクルマを国民に買わせたいなら車にかかってる意味わからん贅沢品としての税金を見直して安くするべき!
そして車検、整備は自己責任でさせるべき。
だって今だって車検なんて通すだけで整備してない車ヤマほど走ってるだろ?
ソレがいいわけないが、ただ金取るために車検制度を継続してるという感が否めない、そう思わない?

そしてガソリン(怒)
暫定税率もなくならなければ税金かかった単価に消費税がかかるという二重課税!

取りやすい所からとる、この国の安易なやり方、一度決めたらずっと見直さず都合のいいものは続ける・・・
バカな国・・・

そして・・・

一番バカなのが車造るメーカーとソレを買う俺達ユーザー(爆)

今の車ってホントにソコまで必要!?ってモノが多すぎない?
一昔前の車って安全装備は今より貧弱だがそんなに不満の多いクルマだったか?

安全装備はいいさ、でもそんなにリアカメラ必要?
トラックやミニバンはともかく、セダンや軽にまでカメラが付いてる昨今・・・
まぁ・・・ぶつけないため、もし後ろに人がいたら・・・って意味合いってのもわからないでもないんであってもいいんだけど・・・

あとリアテレビ、いる?
と言う俺のグランディスには純正装着のリアテレビ付いてます(苦笑)
前に乗ってたN84Wシャリオグランディスの時、嫁さんが幼い2人の子供乗せて3人で奈良まで帰省する際、後ろにいる子供達が4時間の長旅にグズって運転に支障が出たんで・・・
テレビ付けときゃおとなしくしてるし、1時間もしないうちに寝ちゃうんで買った意味はありました☆
でも小学生になったらそれほど必要なくなってます、だって車の中でそんなテレビやDVD観る必要あるか?

俺なら家でLED大画面テレビでブルーレイで音はYAMAHAのアンプとONKYOのスピーカーでサラウンドで観るわ~

いくら音が良くたってミニバンの中で観る必要性がわからん・・・

今の流行のモニターいっぱいつけるヤツは趣味だからいいけど、エルグランドとかのサウンドシステムの値段見た?
100万近く払ってクルマに画面と音響システム付けるん???
それにオットマン付きのキャプテンシートに座って?
運転は誰がすんの?
クルマって、クルマ好きって運転するのが好きだから、気持ちよく運転したいから楽しいのではないのか・・・
クルマの中で観れるってのは確かに便利だがそんな高いシステムが必要なのか?
100歩譲っていいオーディオ付けるのはいいよ、俺だって昔オーディオやってたから車の中でもいい音で聞きたいってのはわかります、タイプRに乗ってからオーディオに凝らなくなったのもあります、R32の頃はカロッツエリアのオーディオ組んでたしな・・・
攻めてないときはいい音で音楽聴きながらドライブするのもいいよね♪
でも、モニター観るのは違わない?運転してるヤツはナビのモニター見る程度だよな?
リアにモニター積んで後ろに乗ってるヤツのために100万近い純正装着音響システム・・・ソコまでする?

まぁ趣味だといわれてたらそれまでなんでいいですが・・・

あと・・・
ホイール・・・

18インチや19インチのホイールいるか?
ドレスアップや大きいブレーキ入れたいからって言うならわかるが・・・

クラウンに純正で18インチホイールって必要か?

性能を求めてくとそうなるってか?
今の技術なら16インチくらいでも近い性能達成できるんじゃね?

だいたい18インチの性能使いこなせるほど運転するヤツがクラウン買う?

挙げればキリがないのだが、ナニが言いたいかといえばその本当に必要なのかと思われる装備によって重量がかさみ重たい車になってるよね?ってこと。

そうやってムダ?に重たくなって燃費は悪くなる方向に・・・

ソレを止める為に大きなブレーキを突っ込む、ホイールはデカくなる・・・

ソレを解消するためにハイブリッドやアイドリングストップ装置・・・

そうやってクルマ自体もドンドン高くなる・・・

「マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」

コレに拍車をかけてると言っても過言ではないのでは?

もう一度クルマの原点を見直すべきなのでは?

若者のクルマ離れが深刻とか言ってるが、クルマに無駄が多すぎることをわかってる人間は必要ない人は買わなくなって当たり前!
だってクルマって普通の人は走ってる時間より停まってる時間の方が長いんだから。

普通に走るなら15インチくらいで十分な性能があると思うんだよね~

18インチとか履いてると履き替えるときのタイヤ購入の出費がバカにならないでしょ?

俺なんてグランディス、17インチ仕様を新車で買っちゃったが今思えば16インチの標準仕様でよかったかも!?って思ってます・・・
タイヤ買い換えるたびスポーツカーじゃないのにこんなに高いタイヤ・・・もったいない・・・って思います。
スタッドレスも純正ホイール使ってるんで17インチ・・・もったいない・・・
次クルマ買う時はリアにテレビなんかつけないし、ってかミニバンはもう必要ないかな・・・

結婚してR32買って、
上の子生まれてN84Wシャリオグランディス買って、
下の子生まれてNA4Wグランディス買って・・・
子供が学校卒業するまで20年くらい乗り続けるつもりで飽きないようにサンルーフとルーフレール以外フルオプションでグランディス買いました、グランディスで400万超って(苦笑)
今思えばムダが多い車だったかと思いますが、シャシー性能とMIVECのおかげで走りも楽しい車だったんでまだまだ楽しんで乗れそうです、デザインも気に入ってるし、なんせ売れなかったんで滅多にすれ違わない希少さ(爆)
唯一残念なところは4ATってとこですね(苦笑)
4ATのおかげで軽いってのもありますが。

子供が手を離れたらグランディス乗り換えるかな・・・
20年選手になってるしね~
それでもEK9は乗っていたいね♪
エンジン載せ換えてでも☆
EKやEGシビック、DC2やDB8インテってホント部品代も安くて維持費も安いよね♪
こんな楽しいクルマ、今新車で該当するクルマないでしょ?
だったら長く乗るしかない、大事に長く乗る、コレも考えようによってはエコでしょ?
そんなクルマに国は古い車には増税するという暴挙(怒)
昔は10年超えたら毎年車検だったが、今は2年おき・・・
昔に比べたらマシだがそれにだまされてはいけない、2年に一回の根拠はソコあるのか?
通すだけの車検に意味はあるのか?税金取るだけの手段になってるんじゃないの?

そうやって歪んだ車にまつわる税金と、部品代やタイヤ代など維持費も高くつく今の車・・・
維持するのに生涯3000万かかるほどのバカバカしいモノになってませんか?今の車・・・

賢い人は記事にあるようにタクシーやレンタカー、最近話題のカーシェアリング・・・

クルマを趣味や娯楽の対象から外れつつある今、補助金や減税だけで一時的に購買を促すなんて小手先のことやってないで、国の根幹産業だというなら今一度これからの車のあり方考え直すべきではないですかね、政治家や車メーカーのみなさん・・・

俺はクルマ買うとき一生乗り続ける気になれるような車しか買いませんから。

最初のK10マーチは練習用と割り切って買ったんで一度も洗車しなかったですが(苦笑)

AE82買うときもR32買うときもN84W買うときもPP1買うときも一生乗り続けるつもりで購入しましたからね。
ただいろんな事情で手放し、買い換えた経緯はありますが・・・

今乗ってるEK9とNA4Wは壊れたり事故で潰さないかぎり乗り続けることができる車になってますし、イジりながら楽しく魅力ある車に仕上げて生きたいと思ってます、そうやって乗り続けるかぎり生涯維持費はかなり抑えられるはず。

クルマってどんな理由があろうとも乗り換えで買い換えるたび損するようになってますよね~
クルマを手に入れるため税金や諸経費などいろいろ金がかかるじゃない?

おんなじクルマ修理しながら乗り続けた方が絶対安上がりかと。
ただ、部品代自体高いクルマは例外ですね、専用部品の多いクルマやしょっちゅう壊れる車ってのは壊れなくて部品代の安いクルマに乗り換えた方が安く付くかと思いますが・・・

話はだいぶ横路に逸れましたが、言いたいことは・・・

今乗ってる車を大事にしましょうってことと、無駄な装備は車メーカーの売り上げが上がるだけであって決していいとばかりではない、もっと買うほうも賢くならないと結局コアなクルマ好きしかクルマ購入対象者にしかならずに車産業がドンドンシュリンクしてくことになりますよ、維持にこんなにお金のかかる仕組みを見直さない限り・・・

ってことかな(笑)

みんなはどう思います?

ま、みんカラやってる人はみんな車好きですから偏った意見になるかもしれませんが・・・

それでも車業界を支えてる一人であることは間違いないですからね。

クルマを愛する者だからこそ、もっと大きな声で叱咤激励すべく意見を言うべきだと思います。

それが届かない声だとしても。

言わなければ伝わりません、言い続ければいつかはどんな手段かで伝わるかもしれません。

行動しないやつはムダに生きてるだけだと思います、生きているなら自分のできる範囲で行動しましょう!

今こそ声を上げるべき、今しかないかも。

長州力は言いました、「藤波、前田、お前らは噛み付かないのか。今しかないぞ俺たちがやるのは」

俺達クルマ好きが噛み付かない限り、このクルマ業界の負のスパイラルはどん底まで行かないと終わらないかもしれません、そのどん底は・・・楽しいクルマのない世界かも・・・


記事は以下のとおり。

年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
NEWS ポストセブン 12月3日(金)10時5分配信

 持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。

「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネ食い虫”なのです」

 平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。

 車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(3万4500円)は、車に乗らなくても毎月かかるコストだ。

 さらに、ガソリン代、エンジンオイルやタイヤ交換といった整備費用、高速代や外出時の駐車場代がかかる。これらは乗らなければ抑えられる費用だが、平均的にはこれだけで17万6000円。マイカーを維持するためだけに年間80万円以上が消えているのだ。

「これだけの費用をかけても、よほどの稀少車でない限り、資産にはなりません。まだ十分に動く5年落ちの乗用車でも、下取り価格はタダ同然になってしまう。場合によっては、マイカーを持たずタクシーやレンタカーを使う方が経済的です」(藤川氏)

 マイカーにかかる年間80万円があれば、たとえば東京の場合、タクシー初乗り710円なら年間1100回以上、つまり2km以下の近距離なら毎日3回以上も乗れる計算になる。3kmほどをマイカー通勤しているのなら、同じ距離のタクシー料金は1500 円程度。80万円あれば、年間270回乗ってもおつりがくる。これなら平日はほとんどタクシーで通勤できることになる。

 休日に旅行やレジャーで車を使う場合も、レンタカーで十分だ。小型車なら年間100日程度借りることができる。

「地方など、どうしても生活に自家用車が必要ならば、軽自動車への乗り換えをおすすめします。エコカーも燃費がいいですが、車体費用や税金を考えるとまだ軽自動車のコストの方が低い」(藤川氏)

 いまはマイカーを持たない30代以下の世代が増えているが、これは極めて現実的な選択といえる。旧来の常識にとらわれず、固定資産の見直しを進めてほしい。

※週刊ポスト2010年12月10日号
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2010/12/03 22:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

車は財産 From [ Hyper personal Lanc ... ] 2010年12月5日 07:57
この記事は、車の維持費は生涯3千万円超?そりゃあ賢いやつはクルマ買わないか・・・について書いています。 またワタルさんの記事からトラバ~。 車ってお金かかりますね。 でも無いと生活できません(; ...
ブログ人気記事

車のグローブ購入しました!
のうえさんさん

2025 志賀草津道路
hiroMさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

歌占滝
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年12月3日 23:11
こんばんは^^
僕も、これを題材に、ブログを上げましたので、またよろしければご覧ください(^O^)/。

車を完全に“足”として捉らえている人にとっては、所有する意味合いが薄れて来たのは間違いなさそうですよね。
コメントへの返答
2010年12月5日 16:45
ブログ観ました、早速コメしました♪

移動手段としてたまにアシにする人からしたら所有する意味は薄いといわざるをえませんね・・・
通勤などのアシとして必需品の人に今の税のかけ方はあまりに理不尽だと思うよね。
2010年12月3日 23:11
確かに車にお金掛かりすぎですよね^^;特に税金。
車ないと生活できない地域では減税とかしてほしい。
使っても使わなくても取られる税金もおかしい。
13年経つと自動車税上がるとか意味分かりません・・・・・
重量税も18年経つと金額上がるとか(-ωー)
18年経つと車って重くなるんですか??
コメントへの返答
2010年12月5日 16:48
前から何度も書いてますが税金のかけ方はおかしいわ、時代にあってない!

古い車こそ税金安くすべきだよね、モノを大事にしてるエコを認めない消費社会・・・

この国はおかしい!

18年経つと磨り減って軽くなってないか(爆)
2010年12月3日 23:15
そうすると僕みたいにちまちま弄ってるやつは凄い費用になるのですね~

確かに・・・そんな気がします・・・
コメントへの返答
2010年12月5日 16:50
そうですね、ここに登録してるみんなって金かかってるよね、俺も気が付けば累積で・・・

考えたくもないわ(苦笑)
2010年12月3日 23:24
昼にこのニュース見て思いました。
そんなに車を持つことは悪いことなのか?と。極端に言えばですけどね(^^;
田舎じゃどうやったって必要ですし、必要なものだからこそこだわったりしたいもの。好きなものに乗りたいです。好きで乗ってるんですから維持費なんて別に。

都会だからこそ、こういう話が出るんですかね。バスに電車に地下鉄、アシには困らないから無理して車を持つ必要はないでしょう。やたらでかいのホイールだモニターだってつけてたらそりゃ金喰いますよね。
コメントへの返答
2010年12月5日 16:56
このニュース見て車業界が国に税金見直しを掛け合って欲しいですよね☆

「こんなに金がかかるから車を買わなくなる、国の根幹産業を守る気持ちあるなら負担を軽くして購買意欲を刺激しろ」と。

都会は駐車場も高いわ、地下鉄が発達してるんでクルマはなくても不便ないわな・・・

標準でデカいホイールやモニターってクルマにそんなに必要だとは思えませんね・・・
2010年12月3日 23:40
確かに無駄かも…

自分のクルマに掛けている金額を計算したら結構な額に…

クルマ趣味辞めて節約すればもっと有意義な人生を送れるのでは?って思いました(^_^;)

でも病気だから辞められないんですよね~
コメントへの返答
2010年12月5日 16:58
クルマは趣味であり、ある意味病気かもね(笑)

クルマやめて有意義に過ごすためにはナニを趣味にしたら有意義なのか俺にはわかりません・・・

クルマを持つことが有意義な人生なんだよね、俺達って(苦笑)
2010年12月3日 23:42
こんばんは☆

最近の車って本当に無駄な機能が多いです汗
クルコン、オートライト、オートワイパー、要らないからもっと安くしなさいと言う感じです怒

そして、クルマって本当金が掛かりますよね...

油脂代、消耗品代、検査代、保険代etc...

記事によると年間80万円ですか・・・FD2は確実にそれ以上・・・

そのときは高いが、生涯で見ると公共の交通機関で移動した方が
賢いですね!!
それに、利用者の有無にかかわらずダイヤで必ず動いているので使わないと
エコに反しますね爆
燃費のために重たいモーター、バッテリー、ソーラーパネルなど
車重重くしてまで燃費を稼ぐってほんとにエコですか??と言う感じです。
コメントへの返答
2010年12月5日 17:05
オートの機能って標準にしないでオプションにして欲しいよね、欲しいのだけ付けたいわ☆

そうすれば購入価格だいぶ抑えられるのに・・・
クルマを買いやすく努力が足りないような気がしますね、標準装備増やしてお得感出すだけが売り方じゃないと思うんですが・・・

FD2は20世紀のシビックに比べたら間違いなく飛躍的に金かかるクルマになってしまいました↓

「燃費のために重たいモーター、バッテリー、ソーラーパネルなど車重重くしてまで燃費を稼ぐ」
これは考えかた次第ですね、バランスが重要かと。
すべてを否定できませんが、場合によっては突っ込みどころがあるってのは俺も思います☆
2010年12月3日 23:45
no car no life

over.
コメントへの返答
2010年12月5日 17:06
おなじく!!!

・・・

1台失いましたね・・・

シビック、大事にしてください、EG好きです♪
2010年12月3日 23:58
生涯賃金の1割り以上が車関係に費やされるということですね。
そう考えると足代としては高価すぎですね。

趣味を兼ねているのなら納得しますがw
コメントへの返答
2010年12月5日 17:08
そうですね、生涯賃金考えると割合大きすぎるわ・・・

俺達は趣味もかねてますが、アシとして考えてる人にはムダの塊・・・

売れなくなるのは当たり前ですね↓
2010年12月4日 0:02
mixi側でこれネタにして書いたんですけど

記事そのものに疑問点多くてどうなのかなと・・・


最近の車に無駄なものが多いって点は納得ですね

そういう意味ではTypeRっていろいろ無駄を省いていて

それでいて速くて楽しくて燃費も良くて
・・・まぁFD2は18インチなんでタイヤ代が無駄にかかりますけど


コメントへの返答
2010年12月5日 17:12
この試算の信頼性がどの程度あるのかってことも疑問ですね・・・

EKやDC2のタイプRは最悪なくてもいいものを省いて走りに必要なものに特化しながら軽量化したものですが、EP3、DC5、FD2にはその気合が感じられないのが残念でしたね・・・

もっとやり方あったように思うんですが・・・
2010年12月4日 0:04
こんばんは^^

う~む・・・
チューニングし続ける限り私は余計にお金がw
でも今のDB8Rは手放す気全くないんで~。
↑荷物つめて、5人乗れてしかも速い!最高!!
しかし最近の車は安全性・快適性をすごい求めているんで
いろんな機能が付きすぎて・・・値段上がり過ぎな気が?
みんなタイプRみたいに必要最低限装備でだして
ほしいオプションだけ付けられるようにすればいいのに。
↑メーカーなかせか?コレw
しかし税金安くなんないもんですかねぇ。高すぎるorz
コメントへの返答
2010年12月5日 17:18
俺もおんなじ気持ちです☆

クルマを最低限のベース車の設定に好みのオプションだけ付けれるようにして欲しいよね、特に走り屋向けの車には・・・

メーカーはソレすると工場のラインの管理が難しくなるんでオプションパックやグレードを極力減らしたいでしょうしね↓

20世紀の車にはロマンがあったと思いますね、21世紀の車にもロマンを感じる時がくるのでしょうか・・・

税金には腹経つことが多すぎますね(怒)
2010年12月4日 0:04
耳が痛い・・・あと胃も痛くなりますね(笑)
私もコロコロ乗換えなければ、今頃ポルシ・・・はムリだとしても、もっとイイヤツに乗れてましたネ~^^;

とくに感情の入る趣味なので、一概に”効率”と割り切れない・・・と思いたいですネ(笑)
コメントへの返答
2010年12月5日 17:21
そんなに乗り換えてるんですか?

乗り換えは損なんで極力やめましょう☆

俺は車買うとき一生乗れる車しか買わないつもりで買ってます、いまの2台は直せなくなるまで乗りたいです♪

車も生き物、そんな気しますよね☆
2010年12月4日 0:37
車好きは
『経済性能』
だけで車選んで乗ってないですからねぇ~(^^♪

車に乗るために、税金払ってる感じです(>_<)
コメントへの返答
2010年12月5日 20:15
確かに・・・
趣味を経済だけで選んだりしませんからね☆

車に乗るために税金払ってる・・・
まさにその通りですね、俺も・・・
2010年12月4日 0:39
純正で18インチなクルマ乗ってますよ(笑)


とりあえず、車検制度と税金を見直して欲しいですよね

それだけで維持にかかる費用はだいぶ変わりそうな気がします


車検は絶対いらないと思います
コメントへの返答
2010年12月5日 20:18
FD2は純正で18ですからね~
維持費が大変です・・・

車検と税金は見直さなきゃ時代にあってないでしょ?

コレが下がればもっと購入意欲が出ると思うのですがね・・・
2010年12月4日 1:16
20年後をみこしてEK9もFRP純正形状のパーツあるといいですかね!?^^。

ululani
コメントへの返答
2010年12月5日 20:20
20年後のFRPのパーツは俺の願いですね☆

バンパー、ボンネット、フェンダー、リアハッチドア、天井・・・

フルFRPのEK9ができたら素晴らしいですね♪

雷が心配ですが(苦笑)
2010年12月4日 2:00
ほへ~~・・・・

一生涯で3000諭吉・・・・・・


この計算って・・・・大排気量の高級車に乗ったら、その分高くなるという計算ですよね・・・・
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
コメントへの返答
2010年12月5日 20:22
そうですよね~

排気量大きけりゃ税金も上がるし、燃費も悪くなるからガソリンなどの維持費も上がるしね・・・

FXを大事に乗って金額抑えたいですね・・・ってあなた台数持ちすぎでは!?(苦笑)
2010年12月4日 2:46
たしかに車ってお金かかりますよね~

車体もけっこうな金額ですし

税金、ガソリン、車検、消耗品などでお金はどんどん減っていくよね。

だからといって都会みたいに地下鉄とかたくさんのバスの路線があるわけじゃないから

車は手放せないでござる。



コメントへの返答
2010年12月5日 20:25
車って金かかってますよね~

走らせれば傷むし、その分修理や交換なども含めた維持費かかるしね・・・

俺も地下鉄なんてないとこに住んでますから車なしでは生活ができないです・・・
2010年12月4日 3:28
この記事はみんカラやってる人たちにとっては「はぁ?」って感じでしょうね。
実際金かかるのは分かってるのですが、趣味であり生活するうえでの移動手段なのです。
都会のレベルで物を言って欲しくないですよ。

陸の孤島、宮崎県をバカにするなといいたいです(笑

コメントへの返答
2010年12月5日 20:27
そうなんだよね、この車のSNSにこんなこと投げかけたって誰も車や~めた!なんて言うわけがないんで(爆)

趣味でもあり生活必需品である車・・・

もっと維持しやすいように、購入しやすいように考えて欲しいものです・・・
2010年12月4日 6:28
取られるのは税金も意味わかりませんが車検も意味わかりませんよね。
うちのシビックは15万キロ走行で半年間で3万キロのスポーツ走行をしましたが
ノートラブルでよくみてくれる店に車検で預けましたが、悪いところは何もみつかりませんでした。
これだけ酷使していても整備が必要なかったりしますし、かと言って次の車検まで
絶対に安全とは言いきれませんから、整備は持ち主が必要なときにしないと
あまり意味がないと思いました。車検で10万払わされるより
定期的な整備を強制されてる方がまだ持ち主の為、周りの為でもあるように思います。
コメントへの返答
2010年12月5日 21:33
税金も車検も古すぎます、意味を見直すべきなんですよ。

車検があるばっかりに車検通したから大丈夫と無知なユーザーが整備不良で思わぬ事故を起こすこともありますよね、今の車はめったに壊れないばっかりにメインテナンスフリーとなってますから。

だからなおさら車検が必要、最低限のメンテを2年に1回車検でという考え方もありますが、結局車のユーザー次第ってことなんでしょうけど、そんないい加減なユーザーのために無駄な金を払わされるってのはどうも納得できません・・・
2010年12月4日 8:16
確かに大都会の方々は車は必要のない、娯楽のみのものでしょうが・・・

大多数の地方の方々には生活必需品ですからねぇ

大都会の方々に車無しで地方での生活をしてもらいたいです。
コメントへの返答
2010年12月5日 20:32
俺の東京のイトコなんて5年で1万キロ走ってないですからね(汗)

まぁ新宿で車持ってるだけ贅沢であり、不要と言っても過言ではないですから。

地方は一家に一台ではなく、社会人一人に一台ですからね、地方に転勤して車ナシで暮らしてから言えってか(笑)
2010年12月4日 8:39
3000万円…


確かに学生である僕が去年の1月にクルマを維持し始めてから余裕で100は超えたな~なんて思ってましたが(汗)


税金に関してはクルマ好きな人たちがアジアの反日デモばりに動けば何かが変わるかもです(*_*)
コメントへの返答
2010年12月5日 20:34
学生が車持つなんて大変だったよな~

俺は税金は親が払ってくれてたからまだマシでしたが、ガソリンとオイルで結構な出費でしたからけっこうキツかったですね・・・

この国の人間にあんなデモできますかね?

デモやるなら喜んで参加しますけど♪
2010年12月4日 9:51
いっつも 思うんですが、政治家や評論家って都市部を中心に考えてますよね?

果たして、そこまで交通の便が日本でどのくらい整っているのか知っているんですかね?

うちの実家(地元)は公共交通機関なんて・・・。バスなんて30分ごとだったのが、1時間ごとに・・・。

確かに都市部を大切にする気持ちは分かりますが、その生活を支えているのは地方なんですから、地方にもっと目を向けてほしいです。

いつも痛い目見るのって地方で、不便で自動車メーカーがその不便を解消してくれると思ったら今度は自動車いじめですか・・・。

税金、税金言っていますが、高い給料貰っている身なんですから国民がすごしやすく、そして納得のいく仕事をしてほしいですね。

学校みたいに「どれだけ頑張ったか」ではなく「どれだけ結果をだしたか」なんですから。

また、3000万かかる!って言ってますが、個人的には車は癒しのスィートルームといっても過言ではないんです(モニターとかついてない低グレードですが)。

16インチはちょっと見た目がアレな気がしますが、ラリーカーっぽくしちゃえばもんだいなし。
シートにすわっている瞬間が最高ですし、車の話で友達と盛り上がったり、どんなことしようとか妄想にふけることだってできます。

ちなみに自分の部屋にはテレビもゲーム機もないですが、車だけで大丈夫です。


あ・・・、熱くなりすぎました・・・。

とにかく!足元ばかりみてる灯台元暮らしなようでは いつまでもだめってことです。

長々とすいません!
コメントへの返答
2010年12月5日 20:42
テレビの世界も含めてホトンドが東京中心ですよね、もっと日本全体を平均的に考えて欲しいモンですわ・・・

バスは地域では高校生の通学手段ではありますがそれ以外の使用率の低下が進んでるんでドンドン間隔が開く傾向でしょう・・・

税金は当初一体何のためにかけたのか、今の時代に合ってるのか、みないで臭いものに蓋するようなやり方で取れるところから取って都合の悪いことには触れない、もっと車業界全体が声を上げなくては変わらないでしょうね・・・

車の中を自分の部屋のように思ってる人もいるんでしょうね、家に一人部屋がない友達のクレスタは土禁のシャンデリア、テレビ・冷蔵庫付だったの思い出しました、窓は手回しでしたが(爆)
2010年12月4日 11:04
そうですね…最近のクルマは純正からして嗜好品の流れがありますね。
昔なら1.5ℓの純正タイヤの相場は13インチ。
それが…15インチ当たり前ですからね。
純正のアルミのサイズはどんどん大きくなり、
アルテッツァの取扱説明書には平然と偏平タイヤのメンテが書いてありました。


コメントへの返答
2010年12月5日 20:44
魅力ある車造りをしていった結果18インチ装着で迫力出した、とかそういうことなんでしょうが普通に乗る分にはこんな扁平率のタイヤ必要ないでしょ?

ムダに維持費かかるのは消費社会の思う壺なんでしょうけどね・・・
2010年12月4日 12:01
交通の便が悪い地方に住んでる人間に向かってそんな事言われても・・・
自宅が田舎なんでそもそも車がなければその"収入"すら稼ぎにいけない訳でして・・・

車検に取られる分を消耗品や油脂代に回したいくらいですよ!
そのほうが車の為にもなるし、同じ額払っても損した気にはならないんですが。
自動車税だけでも安くなって欲しいもんです。
コメントへの返答
2010年12月5日 21:38
俺もそうです、金沢から根上の工場まで公共交通機関で通うのは難しい、駅からかなりの距離歩くか自転車に乗るかしないと通えないんで。

車検の金あったら自分の思うところのメンテに回したいよな。

とりあえず車検でも税金でもどちらかでも安くなって欲しいわ・・・
2010年12月4日 19:53
税制改革は必須でしょう冷や汗特に暫定税率ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔
あと一番ダメなのはクルマに乗っても楽しくない環境ぷっくっくな顔
速度の引き上げ、道路の整備をきちんとしてクルマは楽しいウッシッシって環境にすることかなぁうまい!
コメントへの返答
2010年12月5日 21:40
暫定税率はガッカリでしたよね、看板挿げ替えで結局取られるんですから・・・

速度の引き上げは場所によりますが、それより車を所有しやすい環境、しやすい経済状況にして欲しいですね☆
2010年12月4日 21:07
車に関連する制度や税金は何時になったら
見直すんですかね~!!

いつまで古臭い制度を引っ張るのか・・・

車そのものの進歩、車を取り巻く状況・環境が
刻一刻と変わっているのに税金や車検の制度
が何も変えようとしないのは国の怠慢であり
取れるとこからは延々と絞り取ろうとする
イジメ見たいなものですね!!

車の性能は世界に並んでも、取り巻く環境が
ほとほとお粗末で嫌になります・・・

コメントへの返答
2010年12月5日 21:45
都合悪いことにはなかなか触れない、触れたらおかしいことも露呈するし税収も減るしな。

時代とともに見直すべき法律っていっぱいあるはず、国は取りやすいトコから取ってるのはそのままにしときたいってのがミエミエです(怒)

280馬力自主規制がアレだけ長い間打ち破れなかった車業界に何言ってもムダなんですかね・・・
2010年12月4日 21:46
 お金は流通してこそ、その役目を果たすそうです。だから、金を融かすと書いて金融だそうです。各個人で色々なお金の使い方があると思います。問題はお金を払うことによって自分を高める何かを獲得できるのかどうかっということです。それがなければ、ただの無駄遣いだと思います。たとえば、お金を払って聞きにきた講演会でうっかり眠ってしまったり・・・(自分もよくありますが)。無駄だと思ったことが後から役に立ったり、役に立つと思ったことが無駄になったり、そういう人生の経験が生きる術になるのではないでしょうか?偉そうなこといいましたが自分も例外ではありません。もう一度、レシート確認してみよーっと。
コメントへの返答
2010年12月5日 21:54
すっげぇ難しいコメントありがと(汗)

勉強になります☆

言ってる意味は理解できましたがそれにたいしてうまく受け答えのできない俺を許してください(苦笑)
2010年12月4日 22:33
車検?イラネ
重量税?イラネ
自動車税?イラネ
リサイクル料?イラネ
免許更新?イラネ
無駄なインチアップ?イラネ
野暮なデザイン?イラネ
・・・おっと失礼w
僕は維持費年間80万いってましたね。
スンゲー走って、足回りも入れた年ですが。
でも自分の価値観での出費なので全然後悔してません。
みんなそうでしょ?w
コメントへの返答
2010年12月5日 21:58
いらないものっていっぱいあるよね、車にまつわるものって。

でも免許の更新はいるでしょ(笑)
交通安全協会とかいう天下り団体へ払う金は要りませんけど。

趣味に金かける分には誰も苦にならないでしょうけど、車業界全体で考えるなら俺達みたいな車好きはホンの一部、支えてるのは一般的なユーザーですからその彼らが車離れすると・・・
俺達のカーライフも死んでしまうかもしれません、もっと出費を見直して欲しいです↓
2010年12月5日 0:50
車って「移動できる自分の部屋」でもありますからね。
無駄金突っ込むのも大いに結構かなと思いますよ。

車の中で死んでいた浮浪者を見たことあります。
所持金数十円で車検切れした車で移動して、燃料も尽きて車内で衰弱。
後席いっぱいに詰まった毛布や衣服。
最後と思われる給油レシートの明細見たら、300円の洗車してました…
車好きだったんだな…と思いつつも、そんな車の中でどんな気分で最後を迎えたのかと想像して…

ある意味素晴らしい最後だと思いませんか?
コメントへの返答
2010年12月5日 22:01
自分の部屋として車内をコーディネイトするのはアリだと思うよ、それにお金つぎ込むのも個人の自由です☆

ただ、メーカーの押し売りみたいな標準装備やオプションはどうかと思うんだよね~

最後に300円使って洗車してこの世を去ってしまう、その車大事にしてたんですね・・・

車好きの最後としてひとつの意思の表れを残したという意味では素晴らしいと思います☆
2010年12月5日 7:10
結構お金かかるのですね~。

車をどう捉えるかによって、無駄なのか無駄じゃないのかに分かれるのでしょうね。

車を買わないでレンタルした方が賢いのかもしれませんが、
だったら私は賢くなくて良いです(笑
好きなものは手元に置いておきたいじゃないですか。

コメントへの返答
2010年12月5日 22:03
俺達車好きの車を趣味の対象としてるからそう思えるんですね、俺も賢くありませんから。

だからあんなヘンテコな車に平気で乗れるんです(爆)

趣味に損得考えてお金使わないですからね、結果いくらかかったかなんていまさら・・・
恐くて計算できません(苦笑)
2010年12月5日 7:37
自分で手を入れて掛かる&乗り方による消耗品など
の費用は仕方ない気がしますが・・・。
税金と車検は何とかして欲しいですよね><;;;

この2つが無ければ車の販売台数も倍までは行かないまでも
かなりの大幅upすると思うんですけれどねぇ。。。

これがなかったら俺もDC2もEK9も手放さないで持ってたんだけどなぁw
どんだけクルマ好きやねん?!って感じですかね そこまでいくとw
コメントへの返答
2010年12月5日 22:06
みんな想いは同じだよな、税金と車検は車好きにとって深刻な問題です・・・

同意見でこの2つによる経済圧迫がなければかなりの購買意欲が出ると思うよな~

俺もこの2つがなくなり余裕できたらビート買っちゃうよ♪
2010年12月5日 11:27
みなさんも言ってますが
この手の記事ってどうして都心基準なんですかね??
地方なんて交通手段が少ないのでクルマはどうしてもいります
クルマがなければ親を病院などに送り迎えすることも出来ないことを
記事書く人は分かってないと思います^^;
(まあそれにFD2使うってどうかと思われるかもですけどね)

クルマが生涯で3000万かかるから無駄というなら
パチスロや競馬などのギャンブルはどうなんでしょうね?
趣味と実益兼ねてるなら無駄ではないと私は思います
コメントへの返答
2010年12月5日 22:12
そうだよな、一体ドコが一番車を必要として所持・使用してるのか考えたら基準を置く場所を間違えてるよな。

金沢も車なければバスに乗るしかないんですが、俺の住んでるトコから直接金沢駅に行くのは1日3本・・・

暮らせるわけないわ(怒)

趣味じゃなきゃタイプRには乗らないけどそれは趣味と実用性をかねた選択をしてるってことですからね☆

ギャンブルも趣味でしょうけどソレで生活してる人もいるし・・・

ま、もっと全体を見て欲しいモンです。
2010年12月6日 23:43
EK9を大事に長く、30万キロ乗ろう!って決めているのに、その間に税金が高くなる…。
日本人ってものを大事にする精神が強いと思うけど、それに対して税負担が重くなるのはいただけないですよね。

クルマをアシとしてしか見ていない人がどんどん車を持たなくなってきたら、残るのは本当に車が好きな人だけ。
そしたらメーカーももっと魅力的なクルマを作ってくれるようになるかな?^^;
今はEK9の次に乗りたいクルマが見当たらないなぁ。

EK9、タイヤ代も安くてホント良いクルマです!
そもそも最近のクルマはホイール大き過ぎですよね。
クルマの最高峰、F1が13インチなんだから、
ブレーキを大きくする必要がない(つまり軽量なクルマなら)
ホイールは小さい方が高性能なんじゃないかなぁ??
コメントへの返答
2010年12月10日 20:32
国の根幹産業である車産業を守るため買い替えを促進する手段の一つで税金あげてるだよな~(怒)

車好きな人が必ずしも新しい車を好むとは限らないしな・・・
エンスーなんてその典型だろ?

そんな車好きを買う気にさせる車がコレからどれだけ出るか疑問ですね、だって大排気量のハイパワースポーツが好かれるとは限らないでしょ?
憧れても買うとは限らない、フラッグシップとして売れなくてもいい車ならいいけどそんな体力、車買う人が減ればなくなるわな・・・

EK9は維持費と性能考えたらいい車だよな☆

車が軽けりゃ何もかも小さくても十分!?

バネ下が軽い方が運動性能上がるのは常識☆
だからむやみにカッコだけでホイール大きくするのはアタマ悪いやつのすることだと思いますね、ソレをカッコいいというのはかまいませんけどね、だってカッコいいのは間違いないし。
カッコいいのと速いのは両立してるのが一番カッコいいのにね・・・
2010年12月20日 21:17
初コメ失礼します。

・・・まったくの同感です。

今の政治家は、本当にバカとしか言いようがありません。
政治家こそ一番の詐欺師ではないでしょうか?
自分の給料を下げようとせず、国民から搾り取る・・・
本当にデモでも起こしたい気分です。
名古屋市から変わっていくことを願います・・・


あと、記事も記事かと・・・
こんな記事を書くから車が売れなくなる。
よってコストダウンのため海外へ→国内の仕事が無くなる。
いい加減にしてほしいです。


自分はとにかく軽い車が好きです(軽乗用車とかはヤダ~)
乗っていて楽しい車は、いくらでも注ぎ込みますよ~
生涯3000万円?
安い安い(爆
生涯億とかなら考えますけど・・・


長文、駄文失礼しました。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:06
いやぁ~☆
コメントありがと♪

同意いただけて感謝です♪

名古屋、今市長頑張ってるよね~
利権を守りたい議員と戦ってる姿、素晴らしいです☆

記事は記事で必要ですよ、ペンは剣より強し!の精神ではっきりといいたいことは言わないとね。

車は軽いが一番だよね、スポーツカーは軽いがまず大事かと。

1トン切れたら素晴らしい車になるのにね、安全をなくしてまで軽くしろとはいえないが・・・

いくらでもつぎ込みたい気持ちはおんなじです、ただ、つぎ込むものがないだけで(苦笑)
2010年12月21日 0:20
あともう一つ・・・

日本のメーカーは10年で部品供給打ち切りというのも頂けないですよね。

某メルセデスは50年前の車でも部品が出たそうですから・・・

日本人特有で世界に広まりつつある「もったいない」という精神が忘れ去られているような気がします。
何事も利益を優先させると良いことは何も残らない・・・
読んでいて強く思いました。
コメントへの返答
2010年12月21日 20:53
NSXの部品はまだまだ作り続けるそうですが、その他のクルマはほったらかしか・・・

もっと共用できるようにして長く部品を造り続けられる車造りして欲しいね、EG/EKやDC2みたいに流用できるクルマはありがたいし楽しい♪

日本人はもったいないと思っても日本国は消費を推進しますからね、捨てさせて新しいものを買わせようとする国ですから・・・

無限に造る続けることが正義なの?もっと国を豊かにする方法が別にあると思わないのか・・・

無能な政治家め(怒)

プロフィール

「月曜から39℃の発熱…
新型コロナ感染確定…
しんどい、これは亡くなる人出るわ…
後遺症残るのも頷ける…」
何シテル?   04/23 22:05
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation