2011年04月09日
さぁ、いよいよタイヤをどうするか・・・みんなの意見を聞かせて☆
ヨコハマやトーヨーなどすでにタイヤの値上始まって、ブリヂストンも6月から値上するそうです(泣)
ってことで先日からタイヤをどうしようか悩んでおります・・・
今履いてるRE-11は今シーズンで終わりは間違いない・・・
9月には3ナンバーに構造変更の上車検・・・
8%~1割程度とはいえ値上は厳しい・・・
ってことで6月の値上前にタイヤ購入検討中です☆
さぁそこでグレードとサイズで悩んでます・・・
今履いてるのは215/45/16インチのRE-11です。
これは以前行ってたショップで購入したものですがタイヤ・組み換え・バランス・廃タイヤ込で\25000/本でした。
当時俺の独自調査(笑)では金沢でコレ以上安い店はなく、コレより安く買うにはヤフオクしかなかった・・・
ヤフオクで買うのは簡単だったし2本以上買えば送料は無料だったが、やはり持込で作業してもらうのはドコへ持って行っても心苦しく踏み切れませんでした。
それにオークションで買ったタイヤで騙された人の話もけっこう聞いてたんで。
製造が古いなんてのは可愛い方で、中には減ったタイヤに再度ワイヤーギリギリまでミゾ彫ってあるタイヤを買った人も・・・
買った時はバリミゾだったんで気が付かなかったらしいですがあまりにグリップしないんで不審に思いタイヤ屋で見てもらったところミゾの奥に少しワイヤーが見える部分があり発覚したそうな・・・
どんだけ手間かけて彫ったんだか(苦笑)
それ聞いてからヤフオクでタイヤ買うのは恐くてね~
決して安いモノじゃないし・・・
話は逸れましたが、今はスタッドレス買うときもお願いした後輩経由の独自ルートでBSは安く買えるんで打診したところ・・・
RE-11 215/45/16インチ4本組み換え・バランス・廃タイヤすべてコミコミで10万でオツリが1万以上くるそうな♪
具体的な値段はココにかけないのはBS関係の知り合いに迷惑がかかる可能性があるんで申し訳ないですが工賃抜きならヤフオク相当と思っていただければだいたいわかると思います、ヤフオクってマジ安い値段提示してるんだなって思いますね、冬にブリザックRevoGZ買ったときも思いましたが。
さて、コレでも十分安いんで迷うことはないはずなのですがなぜ迷っているかと言えば・・・
最近めっきりサーキット行くチャンスが減ってること・・・
先週仕事中に携帯鳴ったんで出ると本社のDB8乗り(R32GT-Rも持ってる)の先輩から☆
春の走行会がタカスであるんでどう?て話でしたが、先日デスビも買ったし、募金してパーツ買う金も不足してるし、ましてや今タイヤ買おうか考えてるトコなんで残念ながら・・・不参加です・・・
行きたかったけど、仕方がない・・・・
また話が逸れましたが(苦笑)
サーキットにそんなに行けないのにRE-11を毎日通勤で50キロ走ってすり減らすのはどうなの?って・・・
そこでプレイズPZ-X 215/45/16インチの値段を打診してみると
1本当たり\5000安い!(組み換え・バランス・廃タイヤすべてコミコミで)
4本で2万違う・・・
コレはデカい・・・
ここでもうひとつ、195/55/15インチ(純正サイズ)にしたらどうなるんだろうと打診してみました。
結果
RE-11 215/45/16インチを基準にすると
RE-11 195/55/15インチは\8000安い♪(4本で\32000安い♪)
PZ-X 215/45/16インチは\5000安い♪(4本で\20000安い♪)
PZ-X 195/55/15インチは\10000も安い♪(4本で\40000安い♪)
あくまでも俺の独自ルートでの値段比較なんでクレームはつけないで下さい(苦笑)
さぁ・・・どうしたものか・・・
街乗り用とサーキット用の2セット買うべきなんだろうか・・・
数年前、サーキット用に195/55/15インチ BS RE-01と街乗り用に215/45/16インチ YH DNA-GPを持ってましたが、結果RE-01の後輪用の減り方が少なかったのもあってミゾが残ってるうちにゴムの硬化が始まってしまいました(涙)
その結果、ココ最近は街乗り・サーキット兼用でずっとRE-11履いてました。
もったいないといえばもったいない、でもせっかくのハイグリップ、硬化させては意味がない・・・
タイプR乗ってて街乗りだからってポテンザやネオバ・ディレッツァじゃないのもちょっと・・・・・・
というくだらない心の葛藤もあり(苦笑)
ってことでみんなの意見を聞きたいです♪
街乗り用とサーキット用、2セット買うべきでしょうか?
その場合街乗りを15インチ?16インチ?サーキット用を15インチ?16インチ?
前だけ街乗りPLAYZ16インチ、サーキットPOTENZA16インチなど色んな選択肢が・・・
現状は前16インチ後15インチの前後ポテンザです。
街乗りサーキット区分け
①街乗りサーキット共用1セット
②街乗り1セット
③サーキット1セット
タイヤサイズ
④前後16インチ
⑤前後15インチ
⑥前16インチ後15インチ
タイヤグレード
⑦前POTENZA
⑧前PLAYZ
⑨後POTENZA
⑩後PLAYZ
いろんな組み合わせが考えられ・・・
考えてるだけで楽しい(爆)
そう考えると20世紀のスポーツカーってやっぱ維持費比較的安いよね~♪
純正で17インチのDC5や純正で18インチのFD2に比べたら15インチや16インチで済むDC2やEK9はやっぱ維持費が安くて助かりますね♪
理想は
②+⑥+⑧+⑩
③+⑥+⑦+⑨
ですが、
価格と性能のバランスを考えるとやはり
①+⑥+⑦+⑨
ですかね~・・・・
ブログ一覧 |
チューニング | クルマ
Posted at
2011/04/09 18:35:06
タグ
今、あなたにおすすめ