• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

グランディス、スタッドレス換えました。BSブリザックの歴史を語る(笑)&もう民主ダメダメ・・・

グランディス、スタッドレス換えました。BSブリザックの歴史を語る(笑)&もう民主ダメダメ・・・ 今日はお休み♪

天気予報はあてにならんな・・・

今日晴れたじゃん!

ってことで今日はグランディスだけスタッドレスに換えました♪

新調したブリヂストン ブリザックREVO GZ ♪



去年シビックにもこのREVO GZ履かせましたが性能は申し分なし♪


BSは発泡ゴムって技術が功を奏して長年使えるってのが最大のポイント、正直海外スタッドレスの売り文句高速性能なんて二の次三の次、やはりスタッドレスは氷上性能でしょう☆

ミシュランなど海外のタイヤの話を聞くとやはり寒い地域で作ってるだけそういう性能はいいでしょうがやはり日本の雪には日本のスタッドレスでしょう☆

正直初年度の実力はそれほど大差ないです、その証拠にだいたいそのタイヤ発売当時の評論家の評価はドレも甲乙付けがたいという内容です。
俺的には3年経ったスタッドレスで評価してほしいと・・・
俺の周りではダンロップやヨコハマのスタッドレス、3年目はかなり恐かったという話しか聞きません、そいつらは今では当然BSユーザーです(笑)

ただ北陸の雪と北海道の雪でも雪質が違いますから地域によって評価の分かれるところがあると思いますけどね~

REVO1が出た時はMZ-03の評価が上がったのが記憶に新しいです。

氷上グリップ REVO1>MZ03
雪上グリップ REVO1=MZ03
シャーベット REVO1<MZ03
乾燥路    REVO1>MZ03

実際北陸のベチャ雪については型の古いMZ-03の方が評価よかったです。

ソレを物語るモノが・・・



去年までグランディスのリアに履いてMZ-03です(爆)

これがまぁ・・・効いたんですわ☆

2001年式のMZ-03・・・

俺はタイヤについてはケチらない主義なんですが、このMZ-03マジよかったです☆

正直今日現在もまだ柔らかさがありなおかつ溝もある・・・

もったいないがやっぱそろそろ寿命かと(苦笑)

ココで一句・・・

「ブリザック、10年経っても柔らかい」

ありえねぇ・・・そう思うのですが実際柔らかかったわ・・・

これは他のメーカーのスタッドレスではまずありえない。

まぁこれは極端な例だとは思うんですが、それでも去年まだMZ-03履いてるやつが俺以外にもいたんだわ・・・

このブリヂストンタイヤを紹介してくれる近所の後輩の2代目エスティマ、FFですが去年もMZ-03を4輪に履いてました、まだ効くからって去年も結局替えませんでした。

俺は去年グランディスは4WDで前輪はREVO2で後輪MZ-03だったんですがコイツはFFで4輪MZ-03(笑)

しかし、ソレよりツワモノがわが社に・・・

1年先輩だが短卒入社なんで1歳年下のBMW 1シリーズに4輪MZ-03(爆)

FRに10年もののスタッドレス履く勇気・・・
俺にはない・・・

ってか、ソコまで履き続けるのはタイヤ見てミゾがあるからというより効くから、つまり硬くなってないから。
性能が発揮できるゴムの柔らかさが10年も保てる、ま、シーズンオフの保管状況にもよると思いますけど・・・

これぞ発泡ゴムのなせる業!?

俺は10年も使うなんてお勧めしませんけどね~

でもソレくらいBSのブリザックって硬くなりにくいって目の当たりにしてるんですわ、実際後輪とはいえ俺も履いて体感してますから。

ちなみにBSは古い順で
MZ-01,MZ-02,MZ-03,REVO1,REVO2,REVO GZになります。
俺は北陸なんで歴代全部履いてるんで信頼性は俺が保証します(爆)

ウラ技的なスタッドレスでブリヂストンのタイヤ館でしか買えない専売スタッドレス、STシリーズですね。
過去にST10やST20やST30など出てます。
STシリーズが適度に安いです、多分今年ならST30だと思われますが。
ST10はMZ-02、ST20はMZ-03、ST30はREVO1のパターンを使ったスタッドレスなんでパターンは古いですが製造が新しいので密かにお勧めですね一度タイヤ館行ってみてはいかが?
古い金型使って型番変えて製造してるスタッドレスなんで性能は全くBSブリザックとほぼ同一と言っていいでしょう☆
ブリヂストンで聞けば分かりますが、コンパウンドの中身がチョット違うのです、ソレでも発泡ゴムですから他メーカーのモノより固くなりにくいですね♪

この10年でブリヂストンのブリザックってモデルチェンジサイクル結構早いんですね~

2003年にREVO1、その後REVO2、そしてREVO GZと10年経たないうちに3回もモデルチェンジしてます。
まぁ併売もしてるんで重なってる時期もあるんですけど10年も経たない間に3回もモデルチェンジしてるブリザック・・・

進化してますね~

特にREVO2出てからREVO GZまでの期間が短かった・・・

REVO GZにはエコピアのECO技術やRE-11やプレイズからの非対称パタンの技術が使われてます。

これはやっぱ今でも盛んなECO技術などをスタッドレスに少しでも早く導入して発売したかったというBS技術者の熱意がREVO GZに感じられます♪

その進化は去年体感しました(笑)

正直MZ-01時代はよくスタックしましたがREVOシリーズになってからはスタックが減ったし、去年はフロントREVO GZ、リアREVO1でしたが一度もスタックしませんでした、前は止まるのが恐かった・・・
止まると再スタートが恐かったんです、スタックしたらどうしようと思うんで。

でもREVO GZは止まる距離も短いですが再スタートもホイルスピンしない、降りて立つとツルツルテカテカでとてもまともに歩けないところでキッチリ止まってちゃんとスタートできる♪

信頼性はドンドン上がってます、俺の中では(笑)



まだリフトアップした状態ですがピカピカタイヤで気持ちいい♪

まだスタッドレスには早いですが、皮むきなど慣らしを考えるともう履いとかないとね☆

もう他のメーカーのスタッドレス履く気はないです、オヤジのプレミオも弟のフィットも当然ブリザック☆

タイヤ交換後、ちょっとハンドリングに違和感感じたんで三菱に行ってトー調整してもらいました♪



これでグランディスは冬の用意はOK♪
フロントはREVO GZ、リアはREVO2です☆
グランディスは4WDなんで雪が降ってもすっげぇ楽です、ただ雪かさが増すとスポイラーがジャマですが(苦笑)

天気良かったんで親父のプレミオも換えようかと思ったんですが葬式で不在・・・

シビックはmixi時代からのみん友がスタッドレスの15インチホイールが欲しいとのことなんでREVO1かませてるホイールを来週三菱でタイヤ外してホイールを送ることになりそうなんで交換は保留(笑)

話は変わってニュースを見てると・・・

エコカー減税延長へ…取得税と重量税の改正先送り!?


結局エコカー減税延長・・・

また小手先の手で改革先送りか・・・

どこまで行ってもダメな政治・・・

まぁ民主党じゃなくても結果は同じだと思うが、今だからこそ民主党は他の党ならやれない思い切ったことやるべきだと思うが結局なんら自民とも大差ない政治しか出来ないとう情けなさ・・・

政治家なんてドイツもコイツも同じと言うことかな・・・・

国民がJAFの署名で訴えても大手の自動車メーカーのトップが集まって自動車の課税の廃止・軽減を要求しても結果が単なる今あるエコカー減税を延長することしか出来ないなんて・・・

こんなことで国の根幹産業の車業界が国を支えることが出来ると思ってるのか!

目先のエコカー減税なんてクルマ買い換えることが出来るお金のあるやつを援助してるだけであって新しいユーザーを獲得したり出来ないよ。
車を所有する人の数自体を増やす努力しないと意味がない・・・

たとえばミライースなどがこのエコカー減税でたくさん売れたところで目先だけ、数年後このエコカー減税が車業界貢献したか振り返ったところでムダに税金を投入したのと変わらないことになってると思うわ。

何度も言いますがもっと車に夢が持てて実際に買おう、所有しようという気になれる環境にしてほしいよね☆

そういう意味でも所有しやすいように取りすぎてる、かかりすぎてる税金を見直すべきだと思います。

クルマメーカー、車業界、政治も含めて長期的ビジョンを持った税金の廃止・軽減を行ってほしいと思います。

この国の目先だけの小手先減税ではまた来年同じことの繰り返しをしてそうな気がします。

抜本的な改革って言葉は選挙の時にしか遣われない言葉なのか!?

俺たち国民が望む抜本的改革ってされた覚えが全然なく、増税につながるようなこととか国民の負担が増えることしか抜本的改革してなくね?

「取得税と重量税自体は12年度税制改正では見直さず、13年度以降の検討課題にする。消費税の増税論議を優先させるためだ。12年度改正のテーマに挙げていた所得課税の配偶者控除の見直しも先送りする。」

結局政治なんて先送りしかしてないだろ(怒)

なにもかも将来に先送りして子供や孫の世代に負担かけて自分達が生きてる間だけなんとかなればいいわ見たいな政治家はもう辞めて欲しいわ・・・

選挙の時だけ抜本的改革とか調子のいいこと言って、実際に政治やらせりゃ小手先のことしかしない政治家ならいらない!


記事は以下のとおり。

エコカー減税延長へ…取得税と重量税の改正先送り
読売新聞 11月16日(水)3時2分配信

 政府・民主党は15日、燃費の良い乗用車を対象に自動車取得税や自動車重量税を減免しているエコカー減税を、期限が切れる2012年春以降も延長する方向で調整に入った。

 取得税と重量税自体は12年度税制改正では見直さず、13年度以降の検討課題にする。消費税の増税論議を優先させるためだ。12年度改正のテーマに挙げていた所得課税の配偶者控除の見直しも先送りする。

 自動車業界と経済産業省は、利用者の負担軽減策や円高対策として、購入時にかかる自動車取得税(地方税)と、購入時や車検ごとにかかる自動車重量税(国税)の廃止を求めてきた。しかし、税収が総額で年間約9100億円に達することから、財務、総務両省が難色を示していた。
最終更新:11月16日(水)3時2分
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2011/11/16 23:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

エコカー補助金の復活は一体誰のため??? From [ 本田技研シビック 逆襲のEK 公認3ナ ... ] 2012年1月9日 08:00
「自動車業界はクルマの購入時にかかる自動車取得税と車検時に納める自動車重量税の廃止を求めていたが、2012年度税制改正では重量税の上乗せ分の一部である1500億円の削減にとどまった。 政府は恒久的 ...
ブログ人気記事

朝の一杯 5/23
とも ucf31さん

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

今日は
ターボ2018さん

雲青し警報級の風を待ち
CSDJPさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

特別
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年11月16日 23:27
そろそろスタッドレスに交換の時期ですね。

自分のスタッドレスは高速性能を謳っている
ミシュランです(笑)
雪もそんなに降らないからいいかなと思って
普段の性能を重視して選んだので、雪以外の
時は本当に快適でしたが昨年末~今年3月の
あの大雪の時は本当に辛かったです(T.T)

ミシュランの前はブリジストンだったので余計
そう思うのかもしれませんが…

やっぱ日本の事を知り尽くしたブリジストンは
日本の道路状況を良く知ってますね(^^)
コメントへの返答
2011年11月20日 19:37
ミシュランですか!?

雪あんまり降らない地域なら高速もこなせるミシュランもいいのか!?
北海道もミシュランと雪質の相性がいいのか結構売れてると聞きましたが・・・

BSとミシュラン、両方履いたのならBSの性能の高さは体感済み!?

俺の知る限りBSは3年目からも効くってのが一番のお勧めポイントです(笑)
もちろんBSの基本性能は申し分ないですけどね☆
2011年11月16日 23:34
ビートの冬タイヤですが、前が
MZー01で後がMZー02
ですね(笑)

ミドシップなので前タイヤは
余り減らず、12~3年くらい
(もっとかな?)履いています(爆)

特に問題は、ないと思います^^

問題は、NSXのがBSじゃあ
ないんですよ…で、今年3年目
www

ちゃんと止まるか楽しみです(ド爆)
コメントへの返答
2011年11月20日 19:41
俺もビートに乗ってる頃前後MZ-02履いてました♪

ってか、俺がビート乗ってるあの頃からずっと履いてるってことですよね???
さすがにヤバくないか(苦笑)
ビートで雪道、俺でもドリフト決めることが出来たのはBSのおかげかも(爆)

俺はその後EK9でMZ-01履いてましたが5年目にREVO1に履き替えました・・・

NSXで賭けはあまりに高リスク・・・
修理代考えたらすぐにREVO GZ買うべきだと思います☆

残念な日記だけは読みたくないです(苦笑)
お気をつけて・・・
2011年11月16日 23:55
うちはもう1ヶ月くらい先で交換ですかね。

こっちは雪はあまり降らないですし、少し降ってもすぐに飛んじゃうようなパウダーなので雪上の性能はほとんど問題にしません。
その代わり?に気温は結構下がる(仙台並み)ので、濡れた路面の凍結が半端無くて・・・。
コメントへの返答
2011年11月20日 19:48
俺もまだシビックは替えてません、休みの日に天気良かったらいつでも換えるんですが雨続きなんで・・・

そっちじゃパウダーなの?
気持ち良さそうだな♪

凍結は恐いよな・・・
俺も川の横で一瞬スベるってことよくあります(ド汗)
幸い軽くドリフトする程度でグリップ回復しますがこれがブリザックのおかげなのか運なのかはいまだに分かりません(苦笑)
2011年11月17日 0:03
自分は今年で5年目のミシュランです(笑)

純粋に排水性がいいのか水っぽい雪の時は強かった気がします。
逆に去年の年末年始の大雪の時は…

正直REVO GZ欲しいですねー

けど予算の問題と組み換えが面倒(BSは異常に硬い)なのでまだこのままです(汗)
コメントへの返答
2011年11月20日 21:01
5年目のミシュラン、どうですか???
俺の周りでミシュラン5年も履いたツワモノはいないんでぜひ聞かせて欲しいです☆

大雪はやっぱ厳しいですか・・・

REVO GZ、評判いいよ~♪

俺も去年からシビックに履いてますが歴代で最高でしょう☆
BSは硬いそうですが一度組んでしまえば問題ないから(笑)
2011年11月17日 0:05
うちのMZ-03・・・8年前のですけど
まだ行けますネェ~

他のはもって4~5シーズンなんですがw
コメントへの返答
2011年11月20日 21:04
MZ-03履いてますか☆

北陸の雪にはMZ-03、よかったわ~

BSはモチがいいよね♪

新品購入時高いですが、結果的に安くつきましね☆
ケチって他の買うとかえって損だとつくづく思います(苦笑)
2011年11月17日 0:43
なるほど、履き始めの年は比較しにくいんですねぇ(汗)
3年経ってから比べるという発想は初めてでした♪
参考になります~★
コメントへの返答
2011年11月20日 21:08
そうですね☆
新品時は各社差がないと思われます、じゃないと評論家の意見がウソということになります(爆)

やっぱ追跡調査で3年経ってから再テストして欲しいですね、そうなれば各社の取り組み姿勢も変わると思うのですが・・・

擦り減ってからの方が問題だと思うんで☆
2011年11月17日 7:01
おはようございます♪

ナイスなタイミングのスタッドレスの
お話し、参考になりました。

道産子ですが雪道を走ったことがなく、
今回初めてスタッドレスを購入しよう
かと考えているところです。
コメントへの返答
2011年11月20日 21:10
絶対BSがいいですよ☆

購入時の値段だけで考えると高いですが、耐久年収もそうですが、性能的に事故の可能性考えるとやっぱBSを選んでおいた方が・・・

もしものことがあったときタイヤ購入金額では取り返せないくらいの代償が・・・

安全をケチってはいけません(苦笑)
2011年11月17日 8:16
長年履くならブリザックですね。北海道ではミシュラン(1.5t以上のクルマ)と人気を二分してました。
しかし場所と路面の性格で得意分野ありますから、そこを各社には是非強く宣伝してもらいたいと思います。
比較的暖かく、コロコロ状態が変わるような地域ではヨコハマが安心できましたね。
一度使ったダンロップは固めた雪道向けで溶けたシャーベットではイマイチな印象をもってます。

どちらにしてもスタッドレスだと一年どころか一月もたないので(爆)私はチェーン常備してました。
コメントへの返答
2011年11月20日 21:13
長く履くならもちろんBSですが、性能考えてもBSしかないと俺は思ってます、BSから何ももらってませんけど(苦笑)

やっぱ構造上どうしても得意分野は違ってくるとは俺も思います。

その点を思うと各社地域向けに特徴出すのも手ですがソレだとコストかかりますからね・・・

一月持たないって・・・
どれだけ攻めるんですか(爆)
2011年11月17日 21:26
こちら山形ですが、今年やっと
2005年製のミシュランを卒業して
ダンロップに変えました。
効きがどのくらい違うのか
降雪が楽しみだったりします。
コメントへの返答
2011年11月20日 21:15
ミシュラン5年選手ですか!?

どうでした?5年目は・・・

ダンロップ、俺の周りには少ないです・・・

1~2年は問題ないと思います、が、3年過ぎてからが勝負かと・・・

3年超えてからのレポート、聞きたいです♪

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation