• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月27日

ekクロスに乗ってみて…

ekクロスに乗ってみて… 試乗を散々した上で購入したので後悔はないのだが、やはり後部座席の乗り心地はイマイチ…

FFと4WDでリアサスが形状からして違うのだから仕方ないのだが。

4WDを買うのが前提だったからFFとも比べたが乗り心地重視でFFにするという選択肢はなかった。

まぁ普段は親父とお袋の2人しか乗らないし特に問題はない、後部座席にはたまに甥っ子姪っ子が乗るだけだし。

唯一の不満点を述べたがこれ以外に特に不満はない。

自動ブレーキがN-WGNなら自転車にも反応するというのは魅力的だったがそれ以外の点を比べたらやはり総合的にekXになった。

今回最大の目的は高齢になった親が運転する車を選ぶということだった。

もっと待てば自動ブレーキなどもっと性能のいい車が出るだろう。

自動ブレーキが将来義務化になるのだから。

しかし、うちの場合親父が高齢者講習を受け、眼医者にも相談した上でまだ運転することを選択したこの秋冬、車を代えることは俺の願いだった。

以前から乗り換えて欲しいと説得していた、金沢とはいえこの田舎では車なしでは生活は厳しい。

免許返納を勧めようかとも思ったが、春から息子は東京、娘は京都に行くので足になる孫もいなくなるなら運転は必要。

また、甥っ子姪っ子もまだ小学生だし何かと世話を必要とするだろうし。

となると待ったなし、現状で一番ふさわしい車を探すしかない。

プレミオもたまに擦って帰ってくることもあるから小さい車にしたい、出来れば安全な軽自動車に。

そう思い、N-BOX、N-WGN、タント、ekXをピックアップ。

本命はN-BOXだったがこないだのマイチェンでN-WGNと同等のホンダセンシングになればたぶんN-BOXcustomにしていたと思うが残念ながらならなかった。

N-BOXはホントにいい車だ、娘に買うならN-BOXだったが今回は安全装備重視の親父の車選びだったし。

N-BOXにしないのならスライドドアも必要ではなかったしタントも外れ、N-WGNとekXの2つに絞ったがデザインと総合的性能でekXにしました。

ekXはデザインもさることながらやはり日産の技術の入った中身には惹かれた。

三菱だけではこの車はできなかった、買った今だからこそ日産に感謝したい。

4WDターボにしたので軽自動車としての動力性能には問題ないしルノーのダウンサイジングしたエンジンは余裕すら感じる。

俺的には親父が少しでも安全な車を安全に運転して欲しい、それだけ。

現時点ではそれがekXだった、サポカーSワイドだったし。

サポカー補助金にも間に合うタイミングだったのは偶然、ツイてただけだが。

あのままプレミオに乗っていてもよかったと言えばよかったが、プレミオだったばっかりに事故を起こしたりしたら後悔しきれない。

プレミオの大きさだったから事故になったりするのなら小さい車にしたらいい、ただプレミオの車格だから助かったかもとなりかねないとは思ったが、加害者になるリスクを考えたらこの考えは捨てることにした。

自動ブレーキや踏み間違い制御などの先進機能があれば事故にならなかったと思われる事故を起こしたりしたら後悔しきれない。

だからサポカーへの乗り換えを親に勧めていた。

結果的に必要がなかったで終わればそれでよし。

最近毎日のように高齢者の事故のニュースを目にする、自分の親には事故を起こしてほしくない、その一心…

サポカー補助金には予算に限りがある、高齢者で乗り換えを考えてる人には早く決めて欲しいと思う。

エコカー減税なんかいらない、高齢者のサポカー補助金にまわして少しでも事故を減らして欲しいと思う。

みんなの親も高齢になったら運転を続けるようなら是非その時の最高性能のサポカーへ乗り換えを勧めて欲しいと思う。

事故が起これば誰も幸せにはならない。

事故を少しでも減らせるならと、サポカーへ乗り換えを考えて欲しいと思う。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2019/12/27 22:25:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年12月27日 23:03
こんばんは(*´-`*)ノ
うちの住まいも地方の田舎なので、クルマは必需品です。
ワタシの母親も、70を過ぎており(父親は既に他界)、未だしっかりしているとは言え、サポカーの導入も視野に入れる必要が出て来ました。
今、10年落ちのZE2インサイトに乗っているので、そろそろサポカーへの乗り換えを勧めているのですが、「後付け出来るならそれで充分」と言って、新車購入は頑なに拒否します。
後付けのシステムが、どれ位の価格でどれ位の性能なのか、ワタシも分かりかねますが、後付けでは、新車の装備品よりも性能は上回る事は無いのでは?と思っているので、出来れば新車に乗って欲しいのですが…。
いずれにしても、「マネー」が絡む問題なので、どの選択肢が一番良いのか、うちは現在模索中です…。
コメントへの返答
2019年12月28日 23:17
後付けできるのは踏み間違い制御だけだし自動ブレーキは無理です。
ただ、自動ブレーキは最新じゃないと夜間に対応してなかったり速度に制限があったりとよく調べないと…
簡単な選び方は一番新しいフルモデルチェンジした車種の安全装備フル装備するのが一番手っ取り早いかと。
今ならスズキならハスラー、ダイハツならタント、ホンダならN-WGN、日産ならDAYSハイウェイスター、三菱ならekXといったところかな。
各メーカー、いろいろ差があるので納得して買うことが重要です。
どの性能も一番って車は俺が見る限りまだないです。
一長一短ってとこですが思い立ったが吉日、欲しいときが買い時と思います。

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation