• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり)

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり)←これは今日メガドンキで見た風景…

目立つピンクのクラウンが…

駐車ラインが引いてないところに駐車してます。
写真を見ると前のクルマに並んでいるように見えますがよく見るとミラーが畳まれてるのがわかる、駐車してます。
それも駐車ラインからはみ出したところにキューブ停めてます、そのキューブ自体マナーがなってないのですが、そのキューブのさらに横に平気で停める…
このピンクのクラウンのドライバーの人格・品格を疑わずにはいられません…

そしてこの風景を見た人はクラウンに乗ってる人はマナーの低さを感じずにはいられないでしょう、そしてピンクのクラウンに乗ってるヤツはろくなヤツがいないと思う人も…

こうやってクラウンやピンクのクラウンに乗ってる人すべてがマナー悪いように思われるんです…

ピンクのクラウンなんて目立つクルマに乗ってる人は自分が目立つクルマに乗ってることを自覚して、より意識して行動すべきだと思うのですが…

このピンクのクラウンのドライバーがひとりこんなことすることによってほかのピンクのクラウンのオーナー、そしてクラウンのオーナーがそういう人ばかりと思われるんだよね~

あと障害者スペースに健常者が駐車する行為は許せません。
特にいかにもイジくってるクルマが堂々と障害者スペースに頭から停めて堂々と降りてスッスと歩いて店に入ってくのを見ると蹴っ飛ばしたくなります←(追)これは健常者が降りてきたということを言っているつもりです、スッスと歩いて店に入ってく障害者はソコに停める必要ないでしょ?イジった車から障害者が降りてきてもこんな気持ちにはなりません。
こういうことするのは俺の中ではアルファードやオデッセィ、レクサスが多い印象…

俺も過去に交通事故の被害者で障害者認定を受けている一人です。
脳挫傷のおかげで右半身に多少の麻痺が有り、特に右足が不自由です。
そういう意味では俺も障害者スペースに停める資格!?があるのですが、シビックに乗ってる時でもグランディスに乗ってる時でもそのようなスペースに停めたことも停めようと思ったこともありません。
障害者スペースって少ないですし、俺より足の不自由な人や車椅子の人が来たとき俺が停めてたらその人はどこに停める?
本当に少しの距離でも移動するのが不自由な人こそ停めるにふさわしい?と思うのです。
そういう譲り合いの精神があれば自分の身体が不自由な俺でも普通の場所に停めて歩こうと思うわけで。
それなのにただ空いてるから、近いから、雨や雪が降ってるからなどと自分の都合や勝手な考えで障害者スペースに停める神経が理解できません。
プライドはないのか、と言いたいです。

駐車もそうですが、高速道路でのマナーもそうです。

右車線を我が物顔で走り続けるクルマにイライラした経験がある人も少なくないはず…

後ろから速いクルマが来ても譲らない…
後ろを見てないのか意地悪なのか…

高速道路に限らず右側の車線は追い越し車線であり追い越しを終了したら左の車線、走行車線に戻るという交通ルールを自動車学校で習ったのを忘れてる人が多すぎます…

俺の思い込みにこういう運転するヤツはサンデードライバーが多いと思っちゃいます。
サンデードライバーと思われるクルマって高速道路に入ってくる時の合流が下手で最悪の場合合流車線で止まっちゃいます(汗)
下手な上に合流車線で止まったらそこからゼロ発進で高速道路の速度に一気に加速できるんだろうかと…

あと追い越し車線に出て来るタイミング、後ろから速いクルマが来てても平気で出てくる、後ろを見てないのか後ろからくるクルマの速度がわからないのか…

慣れてないのは仕方ないのです、誰だって最初は慣れてないのだから…
だったらもっと余裕のある時に後ろからクルマが来ない時に追い越しをかければいいのに空気を読めない動き…
そういうのを見るとサンデードライバーなんだろうなって思っちゃいます…

もうひとつ誤解を恐れずに言うなら…
そのドライバーが女性だとやっぱ女か、女の運転はこれだからと思ってしまう自分がいます…
逆にタイプRやランエボなどMTと思われるクルマに乗ってる女性がスイスイ華麗に空気を読んだ運転を見るとやるじゃん!と思ってしまいますけど♪

あと、渋滞時に路肩を走ってくサイテー野郎を見るとろくなヤツじゃないなって思っちゃいます…

最近は高速道路で渋滞にはまってないのでわかりませんが昔は帰省するとよく米原から瀬田東の間で渋滞にはまりました、その時路肩を走って行くバカなクルマをよく見かけました…

たぶんいろんな車種が走って行ったと思うんですが印象的なのがベンツやセルシオ、エルグランドが多かったような気がします…
不思議とスポーツタイプのクルマが路肩を走って行く印象がないのはそういうクルマはマナーがいい!?
あとマークⅡやカローラなども走っていたんだろうけど地味だからかあまり印象に残らないのかあまり記憶にありません…

俺の中ではベンツやセルシオ、エルグランドは高速道路のマナーが悪いような印象があります。

同じような印象を持ってる人も多いんじゃないかな…

最近だと販売台数の多いヴェルファイアやアルファードなどミニバンの印象が悪い人が多いのでは!?

このようにマナーのなってない行為をすることによって同じ車種のオーナーがみんなそういうヤツだと思われる…

目立つクルマに乗ってる人は同じクルマに乗る人を代表して見られてると言う自覚を持つべきだと思います、いや、目立つクルマに乗ってなくてもマナーは必要ですけどね…

自分の行動が同じ車種を代表して見られてると思うべきだと俺は思います。

まぁ俺もタイプR乗りを代表するような誉められた行動をしてると胸は張れませんが、駐車スペースは守るし高速道路で右側ばかり走ったり路肩を走ったりは絶対しないです。速いクルマが近づいてくれは譲ります、空気の読めない遅いクルマは煽ったりせずスマートに追い越しますけど…

100%交通ルールを守ってるとは言いませんが路上でのマナーと言うか暗黙のルールってのがあるんで流れを考えて走ってるつもりです。
まぁそれでも自分の気づかないところで誰もが迷惑をかけていたりするとは思いますけど、誰が見ても明らかにマナーが悪いと思われる行為は気づかないはずはないと俺は思います。

クルマが好きな人が集うみんカラ、みんながそれぞれ同じ車種に乗る人には仲間意識を持ってるでしょうし、仲間に迷惑かけないようにマナーを守って恥ずかしくない行動をしたいですね☆

(追記)

障害者スペースに停めることについて障害者や妊婦などが停める際見た目で分からない人もいるので一概にそういう目で見るというのはよくないという意見もいただきました。
確かにそういう人もいますし、健常者が止めても法律的に罰せられたりするわけではないことはわかってます。
じゃあ見た目でわからないから誰が止めても注意すべきではないとみなさんはそう思いますか?
俺はそう思いません。
障害者スペースに停めるだけの資格があることを停める人が表示すべきであると俺は思います。
以下の文章は俺がある方に返信したものを一部手直しして引用したものです。
障害者スペースに停める資格がある人を誰が見てもわかるようにしないと、勇気あるモラルのある人が健常者が停めようとしたとき注意できなくなります。
注意できないことをいいことにモラルのない人を野放しにして障害者スペースに停めて放置する健常者をほおっておいていいとみなさんは思いますか?
本当にそのスペースに停めさせてあげたい人のために場所を確保しておいてあげたいという気持ちを活かすためにも目に見える線引きをもっと徹底すべきだと俺は思います。

俺自身国が認定する身体障害者で申請すれば障害者手帳も発行出来る人間ですが俺がなぜ障害者手帳も申請しないし、障害車スペースに停めようとしないのかを書いたものです。

俺は思います、障害者や車椅子の車にクローバーのマークや車椅子のマークをちゃんと表示して停めたらいいのではないですか?
見た目で分からないのなら尚更です、見た目で分からないのだから本人の意思で停める停めないの判断を委ねるのであれば健常者が停めても誰も注意できないとは思わないのですか?
誰が見ても停める資格があるとわかるようにしてこそそこに停めていいのではないでしょうか?
そうでないと停める人のモラルもそうですし、停めるべきではない人を注意する勇気あるモラルの持つ人の行動をも妨げてしまうとなぜわからないのですか?
健常者がそういうここには自分が停めるべきではないという空気づくりをするためにも線引きは必要です。
それがなくてもちゃんと出来る人間ばかりの国であることが理想ですが、今のこの国にそれを求めるのは無理があると俺は思います。

俺自身が国が認定する身体障害者です、俺もシビックをそれなりにイジくってますし、普通に立ってたら足が悪い人になんか見えないと思います。
でも、世の中の一般的な目は俺みたいなクルマで障害者スペースに停めたらそういう目で見ると思います、だったら障害者マークをシビックに貼れば堂々と障害者スペースに止めればいいとあなたは本当にそう思いますか?
俺はそう思いません。
本当にそのスペースに停めさせてあげたいような障害者が世の中にはいっぱいいます。
その人たちのためにいつでもそのスペースを空けておいてあげたい、そう思う譲り合いの精神があの障害者スペースをいつも空いてる状態にしているのだと思います。
そうすることにより体の不自由な障害者の方が外出して求める場所がちゃんと確保されていてクルマを停める場所がないなどのストレスを軽減してあげもっと世の中に出ていける雰囲気を作ってあげるのが俺たち一人ひとりのできることではないでしょうか?

別に障害があるから車をイジくってるはずがない、車をイジる必要がないとかイジる資格が無いなんて思ってません、俺自身障害者なのですから自分自身を否定することになりますしね(笑)
だからこそ俺は足が不自由で歩くのにも苦痛が伴いますが雨の日であろうが雪が積もっていて歩きにくくても、仕事で足が動かないくらい疲れていても俺は普通のスペースに停めて歩いて店に入ります。
それが俺のモラルであり、プライドであり、そして俺のできる俺より体の不自由な人にできる親切の一つであるという信念です。
もっと譲り合いの精神を持つべきだと俺は思いますね。

(再追記)

今日(7/14)午後2時頃、美川インター近くのサンクスにて・・・
俺がおにぎり買って出てきたところ、俺の運転席側に停まっていた先代アルファードに乗り込んだ女がなかなかドアを閉めない・・・
通りにくかったがなんとか通り抜けシビックに乗り込んだところ、なんと!
助手席の女がストンと中身の入ったいろはすのペットボトルを捨てたのです!
思わず、「おい!!!」と叫んでしまいました。
何捨ててるんだ!と言いたかったですが、そしたら間違えて落としたんだとか逆ギレされるかも知れないんで、水のボトルが落ちたぞ!と言いました。
コロコロとアルファードの下に転がっていったのと俺も会社に行く途中で時間がなかったのでそのまま車を動かしました。
ミラーで見ていたところ案の定拾うことなくすぐドアを閉めて動き出しました。
サイテーなアルファードに出会ってしまい会社に行く前にイヤな気分になりました。
ナンバーは詳しくは書きませんが字光ナンバーで・・88、バンパーのリフレクター部分にブレーキランプを入れる一時期流行ったローマウントブレーキランプを装着した白の先代アルファード・・・
捨てた女もサイテーだが、それをさせたのか、それを見ても何も言わないのかわからないですが運転手の男もサイテー!
また俺の中でアルファードに対するイメージが悪くなりました・・・
なんでこういう場面によく出くわすのか・・・
俺がデカい声を出したので何人か見ていたと思います、このアルファードの行いを見ていた人の中でアルファード乗りのイメージは悪くなったことでしょう、たった1台のアルファードの行いがほかのアルファードのユーザーのイメージも悪くさせてしまったと思います。
こういう人間がまだいるのかと思うと本当に残念な国だな、と再認識させられた出来事でした。
時間があれば運転席の男と喧嘩してでも拾わせたかった・・・
Posted at 2014/07/12 22:12:11 | コメント(97) | トラックバック(2) | 日常 | 日記
2014年07月06日 イイね!

還元水素水って知ってます???

還元水素水って知ってます???なにやら母ちゃん(俺の母親)がエクセルヒューマンで吹き込まれてきまして・・・

還元水素水が身体にいいとか・・・

24万で買わないかと・・・

24万!?

それは高いだろ・・・

還元水素水・・・

ちょっと調べてみたが身体にいいことはいいらしい・・・

うちは浄水器は使ってはいないです、金沢はまだ水道水は全国的に見ればマシだと思いますんでミネラルウォーターを買ったりしてるくらい・・・

大阪や奈良に住んでる頃は水道水なんて飲めたものではなかったです、まぁ臭うわ口当たりも生ぬるくて気持ち悪い・・・

あんまり母ちゃんがうるさいんでエクセルヒューマンなんかでボッタクリのような価格で買うくらいなら電気屋で見てくるわとヤマダ電気へ。

パナソニックから去年の10月発売の還元水素水生成器がありました☆

TK-HS90-S 17万円・・・

それも税抜き・・・

税込だと183600円・・・

エクセルヒューマンより安いがそれでも高いわ・・・
でもエクセルヒューマンなんかよりパナソニックの方が信用できるし・・・

価格ドットコムなどの最安値は関東で111951円、税込で120907円か・・・

そんなに数が出ないこんな機械をこの田舎で関東と同じまで引かせるにはさすがに厳しい・・・

とりあえずヤマダはヤマダウェブコムの126406円までは引かせられたが税込では136518円・・・

これ以上は難しくとりあえず撤退・・・

いつもなら次にコジマに行くのだが石川県からコジマは撤退したので仕方ないのでケーズ電気へ。

・・・・・・

置いてない・・・

安い浄水器ばかり・・・

仕方なく次はジョーシンへ。

・・・・・・

置いてない・・・

こんなマニアックな浄水器ってか、還元水素水生成器なんて置いてないよな~

これでは値引き交渉ができないわ・・・

そういえば最近100満ボルトが新しくできたな・・・

行ってみるか・・・

お☆
あった♪

早速値引き交渉しようと店員を捕まえたらパナソニックの社員♪
これはラッキー☆

話はとんとんと進みヤマダを下回る価格へ。

もう一度ヤマダに行ってその上でどちらで買うか決めることに。

ヤマダにてもう一度交渉したところ在庫がなくいつになるかわからない、その分価格で頑張るという話だったが買うと決めたら来週には欲しい・・・
安くして欲しいのは間違いないですが待ってまで安く欲しくはない(笑)
来週を逃したら土日休みはないんで日曜しか休み無いのに工事待ちで一日潰れるのもツライ・・・

ヤマダはあきらめ100満ボルトで最終交渉に望むことに。

100満ボルトにはひとつだけ在庫があるということで在庫を押さえてもらい交渉・・・
次の土曜の工事もOK、あとは価格が納得できれば購入しようと・・・

いろいろ交渉した結果、長期保証5%つけて工賃も半額にしてもらいポイントもちゃんと付いて税込で15万を切ってもらいました♪

価格ドットコムの最安値には届きませんでしたが、そんなに数が出ないこんな商品ですんでヤマダウェッブコムより安くなったしこんなもんかとカードで一括払いにて決済しました☆

しっかし消費税8%って大きいよね・・・
税抜きで交渉してて安いと思って決めようと思って一瞬冷静に税込み価格計算したら、え!?、って感じの値段になるよね~
で、途中から税込みで本体の交渉をしました、税抜きで価格交渉するとどうも変に勘違いしていざ金を払うとき意外と高い、ってなっちゃいそうで・・・
最終的に本体価格を税込で決めて、工賃も交渉、半額に。
そこに長期保証で購入価格の5%を足すとまた思ったより高くなるんで全部コミコミで税込15万切るように交渉するという交渉しながらいろいろ考えないと支払いが納得できない価格になるので難しい世の中になったものです。
いづれ10%になったらもっと高くなると思うと先が思いやられますね・・・

さて、還元水素水、買っちゃいましたがこんなに高いの買って健康になるのか!?

還元水素水はアルカリ性電解水と同じだそうです。
胃もたれや胃の不快感をやわらげ、胃腸の働きを助け胃腸症状の改善になるそうな・・・

病気持ちの俺にはこういうものも必要なのかも!?

Posted at 2014/07/06 20:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月05日 イイね!

石川県で当て逃げサクシードorプロボックスを探しています。

石川県で当て逃げサクシードorプロボックスを探しています。この記事は、拡散&協力お願いしますm(__)mについて書いています。

半月以上前のお話になるのですが、6/19に富山のみん友の知り合いの方の後輩が河北郡向粟崎付近で煽り倒した末に左側から追い越しをかけ接触しそのまま逃走したそうです。

被害車両は紫系ダイハツムーブ、加害車両はトヨタプロボックスもしくはサクシード、ライトバンのようです。
夜間のため色ははっきりせず青系とのことです。

ヘッドライトやフォグがHID化されていたり車高が落とされたりしてるところからすると営業車というより趣味車の可能性が高いのでもしかしたら車好きならわかる人もいるかもしれません。
もしかすると車関係(整備工場や板金屋)に勤めてる人の可能性もあり自前で修理しているのか警察の捜査には今のところ引っかかっていません。

やり口からするとかなりの気性の荒さを感じます、もしこのような車両、もしくは似たような車を知ってるとかの情報があればご迷惑はおかけしないのでご一報いただければありがたいです。

状況は正確なところはわかりませんが、軽自動車だとバカにして煽り倒して挙句の果てに左から追い越しをかけ、ヘタクソなことに接触してしまうというお粗末な運転に憤りを感じます。

遅いクルマでイライラすることは俺にもあるのですが、だったら煽るようなことはせずさっさと安全が確認できる場所で追い越せば良かったのではないかと。

追い越す本人が危険な目に遭うのは自己責任ですが、人に迷惑をかけたり危険にさらしたりさらには怪我をさせるなんて愚の骨頂、下手すぎにも程があります。

HID化したり車高を落とすなど車が好きな印象も受けますが、このようなやり口、ましてや接触の末逃げるという最低の行為、許しがたいです。

青系のライトバンで車高を落とした車両をご存知の方は一度津幡警察署の方にご一報頂けませんでしょうか?
北陸の方、ご協力をお願いいたします。

さて、こういうことは誰にでも起こりうることですよね・・・

やはりいざという時のためにドライブレコーダーを装着しておくべきだとつくづく感じます。
いまやドラレコはそんなに高くもないし、最新型である必要もそれほどないと思います。
とにかく証拠を映像で残すことを優先、できれば高画質で映る視野が広いものが望ましいです。

俺も去年だったかシビックとグランディスの両方にドラレコを装着しております。
たまにちゃんと動いてるか赤ランプを確認する程度で一度も再生してみたことはないですが。
1年も経てば1万円以下にて在庫処分で売られているのを見るとちょっと複雑な気持ちですが、機械モノですから月日がたてば安くなるものです。
そのような型遅れでも十分だと思います、一日、いや1分でも早くドラレコを装着することをお勧めします、これはもう保険のようなものです、付けていて映像を利用することがなければこれ以上の幸運はないのではないでしょうか。
利用するような不幸なことが起こらずこのままずっと録画と消去を繰り返してくれることが一番ですが、車を運転している限りいつ被害者になるか、加害者になるかもわかりません。
自分が悪いにしろ悪くないにしろ、正確な状況で決着するためにはやはり証拠が必要です。

万が一自分が不幸にも事故に遭い命を落としてしまうと死人に口なし、生きている方の話が一方的に通ってしまい残された家族にも迷惑をかけてしまうかもしれません。
そのようなことにならないよう出来ることはしておくべきだと考えます。

最後になりますがもしこのようなサクシードやプロボックスのようなライトバンを知ってる方はなにとぞ津幡警察署までご連絡願います。
連絡先はトップ画像のところに入っておりますので拡大して参照願います。
心ある方のご協力をお願いいたします。
Posted at 2014/07/05 14:10:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月12日 イイね!

ガソリン、どこまで上がるん???そろそろ厳しい・・・

ガソリン、どこまで上がるん???そろそろ厳しい・・・毎日Yahoo!ニュース見てもgooニュース見てもライブドアニュース見てもどこ見てもガソリンの値上がりが止まらないというニュースばっかり・・・

全国ニュースではハイオク177円とか言ってますが金沢はまだ5円以上安くてまだマシなのか!?


数年前の200円に届くか!?というくらいガソリンが上がったのを思い出されますね・・・

いくらEK9が燃費がいいとはいえここまで上がるとENEOSカードのポイントで取り返してもキツいわ(汗)

思い返せばあの200円に届こうかという値上がりしてた当時、手動のアイドリングストップをしてました(笑)
アイドリングストップって5秒以上アイドリングするより、一旦エンジン止めてセル回して再始動する方が燃料消費少ないそうです☆

普段EK9の燃費は通勤でリッター12~13キロくらいなんですが、手動でアイドリングストップを駆使して尚且つエンジンブレーキを意識的に多用、減速時2000回転以上になるようにシフトダウンなどいろいろ試したところ通勤でリッター15キロ超えを何度も記録♪
そのころ頻繁にアイドリングストップしてましたが、セルモーターは今でもなんともありません、もうすぐ20万キロですけど☆
これだけセルに負担かけても20万キロ走るんですからアイドリングストップ機能ついてる今の車のセルモーターも心配ないでしょう。

今でも減速時エンジンブレーキを多用してますが、やっぱアイドリングストップの効果ってデカいのかなかなかリッター15キロには届きません。
今の車はアイドリングストップ機能が付いてて羨ましいね・・・

・・・・・・

実はその当時燃料節約のためあることをやめました。

それは・・・

「ヒール&トゥ」です。

なぜヒール&トゥをやめたのかといえば・・・

ヒールで吹かすあの燃料を節約するためです(笑)

それ以来長いことヒール&トゥを使ってなかった・・・はずなんですが、最近気付いたんですが・・・

ちょっとキツめのブレーキ踏みながらセカンドにシフトダウンするとき、知らないうちにヒール&トゥしてました(爆)

まぁ、ヒール&トゥは使ってないですがサードにシフトダウンするときブリッピング?って言うんだっけ?軽くアクセル煽って回転を合わせるくらいはなんとなくしてたんですが・・・

でも、俺のヒール&トゥは昔はもっと上手(←自画自賛)だったんですが今は多分イマイチ・・・

ヒール&トゥを完璧にマスターしたのはPP1ビートに乗ってた頃、高回転まで回るエンジンだったとは言えやっぱ非力・・・
それを少しでもカバーしようと覚えた技のひとつがヒール&トゥだったんですが・・・

2000年の会社の帰り、国道8号線を黄色いビートで直進してたところ交差点で前からゴルフⅢが右折してきて衝突!
ビートはゴルフの側面に正面から・・・
俺は意識不明の重体、脳挫傷、鼻骨骨折、顔面打撲裂傷、右手骨折、内蔵裂傷、右足かかと粉砕・・・などなど・・・
意識は1週間で戻りましたが結局4ヶ月間入院することになり会社も最終的に半年以上休みました・・・

当然ビートは廃車でした・・・(涙)

その時のカカト粉砕で右の足首より下が不自由なんでヒール(カカト)での微妙なアクセルワークができないのでその時のイメージでイチかバチかでカカトでアクセルを煽って回転が合えばラッキー♪って感じです(笑)

話が長くなりましたが、これ以上ガソリンが上がるとまたブリッピングやヒール&トゥをやめないと・・・

ブリッピングやヒール&トゥで消費するガソリンなんて微々たるものなんでしょうが、塵も積もれば山となるです☆

ブリッピングやヒール&トゥ、アイドリングストップ、エンジンブレーキ、そして・・・
真夏の地獄、エアコンオフ(爆)

今年の夏は久々の灼熱のエコランか!?


記事は以下のとおり。

ガソリン価格が7週連続で値上がり
2014/6/12 16:01

資源エネルギー庁は2014年6月9日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は166円60銭だったと発表した。7週連続で上昇している。ガソリンの卸価格は前回の6月2日の調査からは横ばいだが小売価格が60銭高くなっている。
ハイオクは前回より60銭値上がりし177円40銭となり、軽油は50銭値上がりし144円80銭で、いずれも8週連続で上昇している。
Posted at 2014/06/12 20:30:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月30日 イイね!

本日発売のdocomoのスマフォ♪

本日発売のdocomoのスマフォ♪今日も会社を4時半に終わり、docomoショップに。

新しいdocomoのスマフォを予約してあったんですが、当初5月下旬発売となってていったいいつ発売なのかわからず…

Mydocomoで勘で今日の夕方に予約入れておいたら数日前に5月30日発売との表示が♪
いやぁ、勘が冴えてたわ、普段は勘が外れてばかりなのに(自爆)

で、今日機種変に行ってきました♪

嫁さんの携帯ですけど(苦笑)

一部の方、やっとかと思ったでしょうがすみません、俺はまだハイドラには対応しません(笑)

我が家の4人の携帯はすべて俺の名義なんで毎回俺が一人で機種変に行きます…

去年、上の子のスマフォを契約、今年は嫁さんです。

毎回思うのはFOMAからスマフォに変える時のめんどくさいこと…

GoogleのアカウントやらパスワードやらdocomoIDやらパスワードやら…

ついでにdocomoWi-Fiの設定やlineもdocomoのお姉さんにやってもらいました♪
お店で一番きれいなお姉さんが担当で長い機種変更の手続きも耐えられました(笑)

金曜の夕方だからかdocomoショップはすごい人、80分待ち!?とか…
予約しといてよかったわ…
今日機種変更しとけば土日にイジり倒して来週からそれなりに使えるかなって感じです、使うのは嫁さんですが(笑)
今度のスマフォは急速充電専用のACアダプター急速充電できるそうな…
絵文字もauと共通化したらしい…

これで我が家の携帯(スマフォ)は4台ともF、富士通になりました☆

ちまたではSONYのXperiaやiPhoneが人気のようですが、俺はいろんな機能や性能を比較した上で富士通を選んでます♪

流行りに流されない、本当に自分にあった端末を選ぶこれが当たり前!?

へそ曲がりともあまのじゃくとも言われますが、こだわりの末の結果です☆

俺はまだこだわりのガラケー、最後のprimeシリーズですけど(爆)

嫁さんは明日休みのでまだまだスマフォと格闘中ですが、俺は明日も仕事なんで寝ます…


おやすみなさい…
Posted at 2014/05/30 23:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation