• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

忙しくて・・・久々にボンネット開けました(苦笑)

忙しくて・・・久々にボンネット開けました(苦笑)前回オイル交換してから全然ボンネット開けてませんでした・・・

5/11にみん友の日記を見て、そういえば最近クーラント見てないな・・・

ヤバいか!?

そう思いながら見ようと思ったら雨が降ってたりとつい見るのを先延ばし・・・

水温計は90℃にまで行かないので不足はしてないだろうとは勝手に思ってはいましたが(苦笑)

今日久々に休みで天気が良かったのでボンネット開けてみました☆

キッチリHiライン・・・

全然減ってない♪

ラヂエターとホースを換えてから何度か足していたんで微妙に漏れてるのかと思ってましたが、やっと完全にラヂエター内のAirが抜けたのかな♪

最近オイルの減りもなくなってきたし・・・

エンジンの回りも距離を考えたら全然ストレスなく回ります♪

20万キロ目前でやっとエンジンの慣らしが終わって円熟期に入ったのか!?

さすが丈夫なB型エンジン、これからが本番か(笑)

ボンネットを開けて今更気づいたことといえば・・・

パワーチャンバーのフィルターがまぁまぁ汚れてるわ・・・

いつ替えたかと言えば・・・

前に換えた時にブログに書いたトップフューエルに行ったときだったような・・・

とりあえず、トップフューエルのオンラインショップで買うか、オートバックスで注文するか・・・

今や廃番の樹脂製のパワーチャンバーTYPE-1なのでフィルターはLサイズ、店頭に置いてないだろうしな~

空気の密度が薄くなる夏までには交換したいところです・・・


この記事は、PUSH!PUSH!なプチ整備について書いています。
Posted at 2014/05/25 20:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

昭和シエル石油、新ハイオク発売☆使ってみてぇ・・・

昭和シエルが新しいハイオクを7月から発売するらしい・・・

俺の世代がシエルのハイオクと言えば「フォーミュラーシエル」、あのセナ・プロ時代のマクラーレンを支えたあのイメージが強いです☆

当時プロスト信者だった俺は免許取り立てでしたが、オヤジのFRコロナに親父のカードで意味もなくフォーミュラーシエルを入れていました(爆)

ハイオクと言えばシエル、ガソリン入れるならシエル、そう思って学生時代もシエルでしかガソリンを入れませんでした。

大学の友人は当時の日石ダッシュレーサー100を入れていましたが、ガソリンの差がどの程度あるのかはさっぱりわからなかったです、もうイメージだけ(笑)

ここ数年はENEOSヴィーゴ1本やりです☆

下の記事にもありますが、FIAも認める高性能ゆえ三菱がパリダカでヴィーゴの使用が認められなかったという・・・

今回のシエルの新ハイオク、ぜひ使ってみたいのですが・・・

残念ながらいつも俺の走ってる道にシエルのGSは見当たりません・・・

近所のシエルは軒並み閉店、フルのGSでした。
そういえばシエルのセルフなんて見た記憶もない・・・

シエルのガソリンを入れようと思うとかなり遠くに行かないと・・・

最低3回連続で入れないと入れ替わったようにならないと言われるガソリン、3回連続空っぽになるたびにそんな遠くまでガソリン入れに行く気もしないわ・・・

残念ながら試すことは難しい・・・

ENEOSもこれを上回るハイオクを発売してくれるといいな~

でも高くなるならいらないわ(笑)

最低でも価格は現状維持、店頭でレギュラー、ヴィーゴ、新ハイオクの3つを選べるなら多少の価格転嫁もいいですが、設備的に無理でしょう。

店に6箇所給油する場所があるなら2箇所は新ハイオク、4箇所はヴィーゴとかなら可能!?
地下タンクが分けられないと無理だろうな・・・

高くならずパワーや燃費が高性能、ってのなら大歓迎です♪
これまでのハイオクよりエンジンの寿命が延びる洗浄効果の高い新ハイオクならなお結構☆

シエルが起爆剤になってまたガソリン業界に活気が出るなら大歓迎!?

オイルにこだわる人も多いのでハイオクにも各社特化した性能があると面白いと思うのですがね♪

シエルしか入れてない人、7月から新ハイオクになった違いをインプレッションしてくれる人いないかな~

遠くまで入れに行く価値あるガソリンならカードから作り替えて入れに行くかも(笑)


記事は以下のとおり。

昭和シェル石油が新ハイオクガソリン発売へ フェラーリと共同開発、燃費や加速性能が向上
2014/5/ 6 11:00

昭和シェル石油が2014年7月から高性能の新ハイオクガソリンを発売すると発表した。「シェルがフェラーリとF1マシン向けのレース燃料開発で培った技術を応用した」というから、マニアの間で話題を呼びそうだ。
具体的には「エンジン内部に付着する汚れを洗浄し、錆から保護する新たな清浄剤を採用、クルマ本来の性能を引き出す」という。

12年ぶりにモデルチェンジ

「ガソリンなんて、どれも同じ」と思うなかれ。ユーザーにはあまり知られていないが、国内のガソリンスタンドで販売されるガソリンは、レギュラーが石油元売り各社共通の規格品で、基本性能が同じであるのに対して、「ハイオクは元売り各社によって添加剤や調整が創意工夫され、燃費や加速性能が異なっている」(大手石油元売り関係者)というから驚きだ。

ハイオクガソリンにはいろんなブランドがある。「ENEOSヴィーゴ」(JX日鉱日石エネルギー)、「Shell Pura(シェル・ピューラ)」(昭和シェル石油)、「出光スーパーゼアス」(出光興産)、「スーパーマグナム」(コスモ石油)、「シナジーF-1」(エッソ、モービル、ゼネラル=東燃ゼネラルグループ)などだ。
いずれも各社の独自開発で、「レギュラーガソリンより最大2.7%燃費が向上」(出光スーパーゼアス)、「レギュラーガソリンに比べて最大約5倍の清浄性能」(スーパーマグナム)などとうたっているが、この分野の最大のライバルはENEOSヴィーゴとシェルピューラだろう。
2005年1月に「ENEOS NEWヴィーゴ」を発売した新日本石油(当時、現JX日鉱日石エネルギー)は「国内で唯一、摩擦調整剤を配合し、同剤未添加のハイオクに比べ、(1)燃費が最大3%向上(2)加速性が最大5%向上(3)出力が最大15%向上する」などとアピール。エンジン内部の汚れも86%削減するなど「国内最先端の清浄性能」を誇る。2002年3月に発売開始のシェルピューラは「ヴィーゴと性能はほぼ互角」(石油元売り関係者)と見られるが、今回12年ぶりにモデルチェンジすることになる。

ENEOSなどライバル各社も新ハイオクを開発か

昭和シェル石油が7月に発売する新ハイオクは「Shell V-Power」で、「現行のピューラの洗浄性能を満たしながら、直噴エンジンなど最新の自動車技術にも適応する新たな清浄剤を採用した」という。同ブランドのハイオクは現在、海外66か国で販売されている。昭和シェル石油は新ハイオクの具体的な性能を明らかにしていないが、現行ピューラやヴィーゴを上回るとみられる。こうなると、ENEOSはじめライバル各社も新ハイオクを開発してくる可能性は十分にある。
高性能ハイオクガソリンには面白いエピソードがある。かつて三菱自動車が2000年代初頭、パジェロでダカールラリー(かつてのパリ・ダカールラリー、通称パリ・ダカ)に参戦していた時、三菱チームが発売直後のヴィーゴを使用しようとしたところ、世界自動車連盟(FIA)にストップをかけられたという。理由は「ヴィーゴの燃費が他チームのハイオクに比べ優れていたから。パリ・ダカで3%燃費が違うと、トータルではものすごい差が出るため、競技では使用が認められなかった」(石油元売り関係者)という。この裏話はENEOSにとっては名誉なことで、ガソリンによってクルマの性能が異なる現実を物語っている。
実際にハイオクを市販車に使用した場合はどうか。各社とも「高性能清浄剤がエンジン内部の汚れを減らすため、エンジン本来の性能を引き出し、燃費や加速の向上が期待できる」と、口をそろえる。
たかがガソリン、されどガソリン。基本性能が同じレギュラーなら迷う必要ないが、ハイオクとなると話は別だ。気持ちよい加速を楽しみたいクルマ好きはもちろん、少しでも燃費を抑えたいハイオク仕様車のユーザーなら、ハイオクガソリンの違いを試してみるのも一興だろう。
Posted at 2014/05/06 21:28:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

久しぶりにホイール洗ったら・・・

久しぶりにホイール洗ったら・・・連休2日目・・・

今日くらいしか天気が良くないようなので今年2回目の洗車をしました♪

まずグランディスを洗って、シビックを洗いました☆

今年に入ってまだ2回しか洗ってないのに、今年の冬はしつこい汚れが少なかった!?

いつもの黒ずんだ水垢が皆無・・・

そういえば今年はまだ黄砂が飛んできてないのか???

今年の春は黄砂が少なかったみたい・・・

金沢だけ!?
みんなのところはどうですか???

そんなことを思いながら洗ってたんですが、RE-11Aに交換してから初めてホイールを洗ってたら・・・

ん???

エアバルブのキャップが変わってる!?

EK9純正15インチホイールのエアのキャップはゴムだったんですがいつの間にかアルミ?キャップになってる・・・



よく見たらキャップに・・・

「!N2 GAS」

の文字が・・・

どうもRE-11Aに交換した際サービスで窒素を充填したらしい・・・

俺は窒素を入れたことないんですが、、これはGSで空気圧調整したら窒素充填の効果がなくなるんでしょうか・・・

まぁ、俺は窒素にはそれほど興味もないしこれを機会に窒素にこだわる気もないんですけどね。

昔どっかで窒素勧められたことありますが100%窒素充填は現実的に無理だし、あまり意味がないとも聞いたことがあったので断って以来の窒素・・・

さて、どうしたものか・・・
窒素を充填するために無駄にお金使うのもなんだし・・・
次の空気圧点検までの命かな(笑)
Posted at 2014/05/04 10:23:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年05月03日 イイね!

SiRマガジンって今後不定期に継続されるんかね?

SiRマガジンって今後不定期に継続されるんかね?お久しぶりです☆

先月の話になるのですが、本屋に立ち寄ったところ・・・

見たことのない表紙で「SiR」の文字が目に飛び込んできました・・・

あれ!?

SiRマガジンだ・・・

これって定期的に出るん?不定期?ってか、今後継続発売されるん?

とりあえず今回は中身も見ず買っちゃいました、シビックが載ってるようだったんで。

中身を読んだ感想としては創刊号よりはよかったかな・・・

車種的にもHONDAスタイルとは違う取り扱いですが内容としては俺的にはこっちの方が好み!?

まぁそれほど万人受けする内容ではないのでそれほど部数が望めそうもないですが頑張って欲しいものです☆

さて、先月の検査入院の結果ですが、コメント返しにも書きましたが・・・

大きな問題は発見されなかったという結果です。

ただ、その結果にもすっきりしないところが・・・

当日、早めに病院に入って脳波やら心電図やらとるのに頭から顔から胸から足までそこらじゅうにセンサーをつけられ動きにかなり制約をつけられひと晩過ごした結果・・・

一部の機械が正常に作動してなかったとのことで全部のデータが正確に取れなかった!?

取れてるデータだけで簡易検査並みの判断が出来るそうで、それに基づけば今のところそれほど大きな問題はないそうな・・・

逆を言えば今回の検査でははっきりとした原因がわからなかったというのが本当のところです、とりあえず様子見ってことです、何も変わらないってことですね、あんなに不自由な思いして入院したのに・・・

しゃあないです、無理せず生きていくしかないってとこですかね~

先月健康診断がありましたが、春はいつも血圧も問題がなく、これまでずっとメタボ検診には引っかかってません、ウエストはシボってるわけではないんですがホテルに行っても恥ずかしい体型ではないんでありがたいことです☆
インプ乗りやタイプR乗りがオタクが多いと言われる一因にタイプRを見かけると運転してる人がデブが乗ってる確率が高いとか・・・

タイプR乗りのみなさん、このイメージを払拭するためにもデブと呼ばれないようにそれなりに努力したいですね(笑)
デブが運転してるとオタクに見えるそうです、偏見ってそういうもんなんでしょうか・・・

この歳でこれなら若い方だし、見た目的にも年齢を感じさせないとは言われますが、去年の健診から一つ気になることが・・・

なんか・・・
血液検査では貧血傾向だそうな・・・
朝がつらいのは血圧が低いからってのはありますが、貧血気味でも朝は辛いんですかね!?
仕事中クラクラするのも貧血が原因なのかも・・・

レバーとか大好きで焼肉行ったら必ず結構な量のレバー喰ってるんですが・・・


クルマネタとしてはなんにもないですわ・・・

RE-11Aのインプレッションとしては・・・

まだそんなに攻めてないんでRE-11との違いが感じられないというのが正直なところ・・・

でも、215/45R16のRE-11と195/55R15のRE-11Aとの差が感じられないというのは俺がニブいからなのかストリートではPOTENZAのモデルチェンジの差を感じようというのには無理があるのか!?

まだ大雨も降らないのでレイン性能も確認できてません、RE-11でのウエット性能にも満足してたんでRE-11Aでもたぶん不満は出ないんでしょう。

掟破りのFRスタイルのフロントRE-11A 195/55R15 リアRE-11 215/45R16のハンドリングですが、フロントをワイトレで広げてるせいかソコソコ攻め込んでも違和感がありません。
でもフロントがタイヤ細い分ハンドルが軽いような気が・・・
でも、ハンドリングに不安があるわけでもなく・・・
FFだからプッシングアンダーが出るわけでもなく・・・
気持ちフロント215/45R16 リア215/45R16 (共にRE-11)の時よりオーバーステアっぽく感じることがありますが気のせいでしょうか!?

まだ思いっきり攻め込むシチュエーションにも出会うこともなく流す程度なんで正確な感想とは言えないですけど、グリップ的には十分満足できるレベルです、俺のレベルなら(笑)

もうこの車も20万キロ目前のところまできてますのでこれ以上のハイグリップはボディに対してどうなんだろ、いや、既にこのグリップはこの車にはキツいのかも!?

40代のうちにまだ何度かサーキット走りたいとは思ってますが、体力的にも金銭的にもキツいかな・・・

子供も高校生と中学生だしお金もかかるしね~
グランディスはもうすぐ9万キロだし、お金かけて足回りリフレッシュするのか乗り換えるのかそろそろ考えておく必要のある時期になってきたしな・・・

独身ならバカやってタイヤバリアに突っ込んで遊ぶということもできるんですが、家のローンもあるし子供にも金のかかる時期ですしできるだけお金をかけないで乗り続けるように計画していかないとね・・・
Posted at 2014/05/03 14:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月13日 イイね!

明日から入院・・・

明日から入院・・・みんカラでこう書くとだいたい愛車がディーラーや整備工場に入庫されることなんですが・・・

今回の入院はオーナーである俺の入院です・・・

もう体調が悪くて先週の水曜から会社を休んでおります・・・

先月下旬に診察を受けた時できるだけ早く入院したほうがいいと言われたんですが、月末に向けて年度末に向けてみんなが一生懸命なのに入院は無理、と来月の中旬まで待って欲しいと引き伸ばした結果・・・

身体が悲鳴を上げました・・・

思えば長いあいだ放置してたような状況だったのでいつこうなってもおかしくなかったのかも・・・

ってか、これまでも1ヶ月に2~3日休む月もあったんで自分でもなんでこんなに身体がシンドいのかと思っていたんですがね・・・

嫁さんからは何年も前から疑われてはいたんですが。

下の娘がこの春から中学生になり、もうそろそろ治さないとと思い3月に受診したところ、入院を言われました。

明日から検査入院です、でも人間ドックとは違いほぼ病名は確定したような状況での入院ですので治療方法を決めるための検査入院といった感じです。

脳波やら心電図やら体中にセンサーを付けられベッドから降りることも許されないという2000年に4ヶ月入院した際寝たきりだった時を思い出します・・・
トイレも行けないということは・・・
あぁやだやだ・・・

今から憂鬱です・・・

娘は明日見に来たいと言っていますが、そんな情けない姿で会いたくないな・・・とやんわり拒否、嫁さんにこないように言ってるのですがどうなることやら・・・

ベストカーとホリデーオート買っておとなしくベッドにいるかな・・・

1泊2日入院でもこの内容だと生命保険から保険金がおりるので入院代はなんとか保険で賄えそうなのでマイナスにならないのが救いかな(苦笑)

健康ってホント幸せなんだなと病気になってから思うものです、あと何年生きられるのやら・・・
Posted at 2014/04/13 20:58:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation