• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

ガソリン入れた?増税前の最後の日曜、今日はGS前に列ができそう・・・

ガソリン入れた?増税前の最後の日曜、今日はGS前に列ができそう・・・増税前の最後の日曜、今日はそこらじゅうで長蛇の列が予想されます、駆け込み買いだめ・・・

我が家は先日エイサンのCMのエプソンのプリンター買ったのと昨日買ったPOTENZA RE-11Aくらいしか増税前の駆け込み購入はしなかったです。

オイルショックか!?と思われるようなティッシュやトイレットペーパーの買いだめによる店頭棚空っぽというニュースも・・・

まぁ消費期限ないものですからどれだけ買っても使えますけど、そんな単価の安いものをそこまでして買いだめする必要があるのかね~

チリも積もれば山となる、ってのもわかりますが・・・

我が家の買いだめはガソリンと灯油だけです。

夕方とかは混みそうなので午前中に給油してきました♪

昨日の夜に嫁さんの親がきたんでシビックとグランディスとマークⅡの3台を立て続けにガソリン入れてきました。

まずシビックに灯油缶積んで灯油を入れ、ガソリンを入れ、マークⅡに乗り換えガソリンを入れ、最後にグランディスを満タンに。

金沢は全国的に見ると比較的安いほうだと思います、ハイオクで160円/L、レギュラーで149円/L・・・

来月からは5円/Lくらい上がると思われ・・・
ハイオクで165円/L、レギュラーで154円/Lくらい!?

高いな~(汗)

こうなるとやっぱポイントを貯めるしかないよね・・・

エネオスPカードでポイント貯めてます♪

が、この3月までは毎週日曜にiDで入れるようにしてました。

日曜にエネオスでiDを使うとポイント5倍になります♪
なおかつiDを使うとTポイントも入ります♪
おまけにTカードとYahoo!とを連携させると3月末までTポイント2倍になります。

灯油はYahoo!と連携してなくてもTポイント2倍です♪

ガソリン代はアルビスのポイントも付けてもらいます(笑)

まとめると、平日はエネオスPカードでガソリン入れますが、日曜に入れるときは・・・

灯油はTポイント2倍に日曜にiDを使って入れればポイント5倍に☆
ガソリンは日曜にiDを使ってポイント5倍、3月末まではTポイントは2倍、そのレシートでアルビスのポイントも♪

つまり灯油はポイント2重取り、ガソリンはポイントの3重取りです(爆)

ただ・・・
iDのポイントはdocomoのポイントだし家族のもの・・・
Tポイントは嫁さんのTSUTAYAカードに・・・
アルビスも家計のポイント・・・

ENEOSカードで入れれば俺個人のポイントになるんですが(苦笑)
ENEOSカードで入れてもアルビスのポイントはつくんですが、Tポイントは付かないし・・・


ま、仕方ないです、Tポイントは嫁さんと娘が嵐にハマってるんでその足しに(苦笑)
docomoポイントは5月以降に嫁さんが長年使ったガラケーからスマフォに換えるのに使うので。

4月からはガソリンのTポイントは2倍じゃなくなるのでシビックのガソリンはエネオスカードで入れます、グランディスのガソリン代と灯油代はiDとTカードで家族のポイントに回します、増税分をどれだけポイントで賄えるのか・・・

普段の買い物もできるだけクイックペイを使ってエネオスポイントへ。
クイックペイ使えないところはiDでdocomoポイントへ。
それ以外は三菱Diaカードで三菱のポイントを貯めて三菱の商品券へ。

三菱DiaカードはホンダCカードよりポイント還元率が高いのでカーメーカー系カードではお得率が最高レベルなのです、が、CカードはEdyに替えられますんでなんでも買えますがDiaカードは三菱の商品券にしか替わらないので三菱ディーラーに縁のない人にはお得感ゼロ!?ってのがデメリットです(笑)
うちは毎年数万円の商品券が来るのでその分安く車検出来るので助かってます♪
その車検代でまたポイントが貯まる(笑)

ポイント貯めて少しでも贅沢できるといいのですが・・・

みんなはどうやってポイントとか貯めてるんでしょう?

なにかお得なお話あったら教えてください☆

マクドナルドやドン・キホーテのメール配信のクーポンとかくら寿司やはま寿司、丸源ラーメンや8番ラーメンもメール配信はやってますけど他になんかいいメール会員とかありますか?

あ・・・
ヤマダ電機のメール配信は迷惑メール並みに迷惑と思ってるのは俺だけ!?
あのヤマダ電機のメールはホント多すぎて迷惑だわ・・・
ケイタイICでポイントカードしてるから仕方ないんですが・・・

さて、昼から増税前にグランディスのオイル交換でもしに行きますか、ホンダディーラーに(笑)
ホンダCカード見せたら安くなるそうなんで。

そういえば・・・
ホンダCカードのサービスって店舗によってだいぶ違うよね~
みんなのホンダディーラーはCカードでオイル交換で安くなったりキャッシュバックあったりします?
俺の行ってたディーラーは以前はEdyにキャッシュバックだったんですが吸収合併で変わってオイル代が半額になるのに変わりました。
ま、安くなるならそれでいいんですけどね☆


金沢のニュースは以下のとおり。


増税前、満タンに 県内ガソリンスタンド 最後の週末、駆け込みで車列
北國新聞社 3月29日(土)15時27分配信


 消費増税前の最後の週末となった29日、石川県内ではガソリンの駆け込み需要が本格化した。ガソリンは消費税率に加え、地球温暖化対策税としての石油石炭税も上乗せされる「ダブル増税」とあって、給油待ちの車列ができるガソリンスタンドもあった。クリーニング店や家電量販店も多くの客で混み合った。
.

 金沢市入江2丁目のキグナス入江SSでは、5~10分待ちの状態が続き、午前中の給油量は通常の週末より5割増えた。「どれくらい値上がりするのか」との問い合わせも相次いだという。タイヤ交換は予約で埋まり、30日以降の受け付けとなっている。
.

 県石油商業組合によると、27日時点でセルフを除いた店頭価格は153~165円で、1日以降は4~6円程度上がる見通し。増税前の駆け込みのピークは29~31日とみており、客足は例年の同時期より2割ほど増加すると予想している。元売り業者は今週末、タンクローリーをフル稼働させて需要の増加に対応している。
.

 金沢市押野2丁目のドクタードライブマンサーナ押野店では、給油量が例年より3割ほど多くなった。30日はアルバイトも含め全員が出勤する。同店へ給油に来た会社員高田和宏さん(52)=同市4丁目=は「タイヤ交換もメンテナンスも給油も行った。どうせ必要なら3月中に全部しようと思った」と話した。
.

 一方、野々市市の100満ボルト金沢本店も混雑した。好天の影響で客の出足は予想よりも鈍かったが、「いつもの土曜より忙しい」(坂下和司店長)状態で店員が客の応対に追われた。客単価は例年と比べて3~4割上昇している。今年は住宅着工増加もあって、高価格帯のエアコンや冷蔵庫、洗濯機などが売れている。
.
北國新聞社

最終更新:3月29日(土)15時27分
Posted at 2014/03/30 13:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

久しぶりに洗車しました♪

久しぶりに洗車しました♪今日は久々に天気のいい休みになったので、シビックを3~4ヶ月ぶりに洗車しました♪

一度では綺麗にならないくらい汚れてました・・・

だいたいの汚れを落とし、どうしても落ちない汚れは春になってから水垢落としをしながら落としたいと思います☆

これだけ天気がいいとタイヤを替えたいところですが、昨日の凍結のこともありここは我慢我慢・・・

洗車しながらタイヤを触ってみましたが・・・

やわらかすぎる!?ほど柔らかいBSブリザックVRX・・・

この柔らかさが凍結路面でのあの頼り無さの原因か!?

いづれにしても雪の日や気温の低い日は無理をしないというのは鉄則ですが、今年ほど怖い思いをした年はなかったわ・・・

ビートに乗ってる頃もよく滑りましたが、BSブリザックMZ-02履いていましたが今年ほどコントロールできないような滑りはなかったわ・・・

完全に凍結路でコントロールできないくらい滑ってしまえばFFだろうとFRだろうとMRだろうと4WDだろうと止まる能力は駆動方式に関係ないのでスタッドレス最強と言われるブリザックを履いていても関係ないんだと痛感した年でした。
だからこそより安全性を求めた冬の装備が必要だと思います。

都市部では下の記事のようにノーマルタイヤでの事故が半数というお話も。

逆に言えばノーマルタイヤじゃない車の事故が半数もあるというのも意外と言えば意外・・・

それでも俺は過去の日記にも書いたとおり、一部過去の日記のコピペになりますが、
沖縄を除く日本全国12月から3月は法律で冬タイヤ義務化にして欲しいと・・・
そうすればかなりの事故が減ると思うんですね・・・

あるみん友の日記には飲酒運転とおんなじ、雪の中を普通タイヤで走るのは殺人行為だと書いてありました。

俺もそう思います!!!

俺は生まれも育ちも金沢でスパイクタイヤもスノータイヤもチェーンもスタッドレスも履いて走った経験がありますがどれも雪道で完璧に滑らず走れる手段とは言い切れません。

年に1回降るか降らないかの雪のためにスタッドレスを義務化するなんて馬鹿げてる!という意見もあると思いますが、その年1回の雪で命を落とす人もいれば命を奪われる人もいるんです。

年に1回だから我慢しろ?
それでいいのか???

死んでからでは遅いと思いませんか?

12月から3月は法律で冬タイヤ義務化にして欲しい!

そのクルマ所有者の増える負担を軽減するためにもまず自動車関連の税金を安くして、その軽減される分を見込んでスタッドレスの冬の義務化をお願いしたい!

これから毎年予想できないところで雪が降り、予想できない量の雪が降ることがあると思います。
氷河期に入ると言われてることだし思い切って沖縄以外はこういう法律をお願いしたいわ☆

犠牲者の量で考えないで欲しい、誰にでも命はひとつです!
その命はその人だけのものであり、その人に代わる命はないんです。
ひとつでも命を救うと考えればあって当然の法律だと思うし、本当なら法律なんかで縛らなくても雪が降るかもしれないし安全のことを考えたら今まで一度でも雪が降ったところに住んでる人は自主的にスタッドレスを履いても当然ではないかと。
モラルのある人は呼びかけをすればそういう期待に応えてくれるでしょうが、今の日本ではモラルに訴えても効果は期待できない情けない国です・・・

学校の校則のように当たり前のことを法律で定めるのもどうかという意見もあるでしょうが、命の尊さ、自分の大切な人の命を考えたらスタッドレスは冬になったら全車に履いて欲しいと俺は思います。

これが俺の持論です、安全のためなら命を守ることを優先するならこれも必要だと俺は思います。

これから先、どんどん異常気象でどのように雪が降り、どれだけ冬の気温が下がるか俺みたいな凡人には想像もできません。

だからこそできることをやるべきだと俺は思います。

都市部でノーマルタイヤの事故が半数、逆に言えばノーマルタイヤじゃなくても半分事故が起こるのでスタッドレス義務化が完璧な事故防止策とは言えませんが、スタッドレスを履いていればもう少し事故が減るはず・・・

この冬、俺は凍結路面でスリップしてスピンして縁石に乗り上げ亀の子になりJAFを呼ぶ羽目になりました。
対向車線に出ることもなく、周りの車にぶつかることもなく、歩道に歩行者もなく・・・
幸い相手もいなくて自分にも怪我がなく不幸中の幸いだったのですが、まぁ脱出するまでの時間の長かったこと・・・
スピンは一瞬でしたが、待ってる時間って長い長い・・・

これで被害者のいる事故だったらどれだけ辛い思いをしたことか、俺以上に当てられた相手は苦痛を強いられるはず・・・

そう思えば少しでもリスクを減らすためにスタッドレスの義務化を検討して欲しいものです。

久しぶりに日記を立て続けに書きました♪
久しぶりに車も洗いました♪

最近の自分は負のスパイラルに陥ってるような気がします。

調子の良かった頃の自分が取り戻せるよう、その頃にやってたことを片っ端からやれることはやろうと思います☆

日記はそんなにかけないかもしれませんがそれでも少しは・・・

せっかく去年買ったパソコンやこないだ買ったプリンターもいろいろ覚えて活用したいと思います☆
嫁さんや娘は新しいプリンターでコピーしまくってるようですがEPSONのプリンターはインクの消費量がハンパないそうなので、俺はできるだけネットプリントを使いたいと思います(苦笑)

徘徊してみんなの日記は読ませていただきますんで今更ですが今年もよろしく♪


記事は以下のとおり。

雪原因の事故、半数がノーマルタイヤ…2月都内

 2月に関東甲信を中心に2度にわたって降った記録的な大雪の際、東京都内で雪が原因で起きた車の人身事故のうち、タイヤの種類が判明したほぼ半数が、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着していなかったことが、警視庁のまとめでわかった。

 同庁は、積雪があった2月8日~10日と、同14日~16日に都内で発生した人身事故計237件を分析。雪が原因の事故は47件を数え、車に巻き込まれた歩行者を含め、52人が負傷した。

 タイヤの種類がわかった26件のうち、8件でスタッドレスタイヤ、3件でチェーンを装着していたものの、15件はノーマルタイヤのままだった。

(2014年3月13日09時08分 読売新聞)
Posted at 2014/03/15 16:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

今晩は凍結で事故多発!?タイヤ交換にはまだ早いか…

今晩は凍結で事故多発!?タイヤ交換にはまだ早いか…今会社から帰ってきたんですが…

帰ってくる途中で事故多発してました(汗)

会社は根上なんで金沢まで23キロ、その途中美川で手取川を渡る橋があるんですが…

橋に差し掛かった途端いきなりステアリングインフォメーションに異変!?

すぐ凍ってるとわかりハーフアクセルでステアリングに全集中…
先日の風邪で休んだ翌日に凍結スピンの記憶がよみがえりました(汗)

すると対向車線にグレーの商用ライトバンがスリップしてぶつけたのかハザード出して止まってました、見た目にもぶつけたのがわかるくらい…

橋の先で左折するんですが、橋の終わりで軽くブレーキ踏んだらABSが…
ヤバい…
曲がれないかも…
幸い曲がれましたが、かなり厳しかった…
やっぱ橋の上は凍りやすいね…

しばらく注意しながら走って松任に入り、田んぼのど真ん中を走る広域農道に…
ここもステアリングインフォメーションから凍ってるのがわかります…
徳光PA近くの松任車遊館が見えてきたころ…
いくつもの赤色灯が回ってるのが見え…
だいぶ前でトラックがUターンしようと何回も切り返ししてるのが見えました…
どうも事故…

車遊館の近くの金沢に向かう方向の手前の小さな橋をかけ直す工事をしてるんでS字に迂回路が作られてるんですが、たぶん曲がれなくて突っ込んだんでしょう…
単独なのか車同士の事故なのか見てないのでわかりませんが…
俺もUターンして軽く迂回したんですが、元の道に戻ったところ車遊館の方向から救急車が…

あぁ…
俺も1つ間違えたらああなってたかも…

そう思いながら帰ってきました…

しかし、今シーズン買ったBRIDGESTONEブリザックVRX、これはレボGZよりいいのかわからなくなりました…
ステアリングインフォメーションで凍ってるのがすぐわかるのはいいんですがそのハンドリングがなんとも頼りない…
レボシリーズでは感じなかったある意味不安感があります、凍結に弱い!?

今シーズン全国的には雪の災害は多かったようですが金沢の平野部では雪掻きが必要なかったくらい積雪は少なかったんでブリザックVRXの雪の性能を確認できませんでした…

どうも以前MZ-03からレボ1に切り替わった時、MZ-03の方がよかったと感じた時に似てる!?

新たなVRXより熟成されたレボシリーズの頂点、GZの方がよかったのか!?

生まれて初めての凍結でスリップしてスピンした体験がそう思わせるのか!?

帰って車を降りたら右足がガクガクいってました…

もしかして…
これって凍結トラウマ!?

前から雪道は苦手でしたが…

サーキットで数えきれないくらいスピンしましたがなんともなかったのに一度の凍結スピンでトラウマ!?

年齢的にも自分が思っている以上に精神的にキテるのかも…

今日同じ町内の後輩を通じてBSにポテンザRE-11A(195/55R15)を発注したところなんですが当分スタッドレスで通勤しようと思います。

これってマジでトラウマなんだろうか…
Posted at 2014/03/15 02:03:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

生存報告!?かな・・・とりあえず最近の出来事です。

生存報告!?かな・・・とりあえず最近の出来事です。まぁ、最近忙しいのと体力が不足しているのか毎日現場の作業でクタクタです・・・

今年から代わった機械で苦労が絶えず・・・

毎日段取りと機械のトラブルに怯えながら作業をこなし8時間経つまで必死に働いてる、そんな感じです。

デカい機械なのでトラブった時がまぁ大変・・・

95度の熱湯を沸かしているところに生地を通しているのでトラブればその生地も熱いわけで・・・



このように火傷することも・・・
その数日後・・・



もっとひどい火傷に・・・

必死にやってるとつい無理をしてしまう・・・

そんなところに手を入れてはいけないとは思ってるんですがね・・・

そんな中風邪ひいて1日休んだ翌日・・・

無理して会社出たんですが、帰り・・・

もう数分で家に着くというところで・・・

昼間の雪が凍結して・・・

生まれて初めてスリップして凍結スピンをしました・・・

ラッシュ時だったんですが幸い周りの車に当たることもなく、対向車線に飛び出ることもなく・・・

歩道の縁石に前輪が乗り上げ亀の子状態で止まりました。

歩行者もいなかったのとあと数メートルで電信柱に激突するところでしたがそれも避けられ・・・

不幸中の幸いの連続で済みました。

これまた生まれて初めて自分のためにJAFを呼び、縁石亀の子状態から引っ張り出してもらい、そのまま三菱ディーラーへ。

アライメントがやられてるのが俺でもわかるほどだったんでアーム類を交換してアライメントを取り直して走れる状態に。

外装の被害は・・・



サイドスポイラーがやられました、でも電信柱や他の車に当たってたらこんなもんじゃ済まなかっただろうしホント不幸中の幸い・・・

お金がたまったらパテで修復してもらう予定です。

そのあとも以前中古部品で直した運転席側のパワーウインドウがお亡くなりになったり、その次はステンメッシュブレーキラインが破裂したりと19万キロ超えの車だし仕方ないかと代車の連続・・・

短期間にコルト⇒シビック⇒ミラージュ⇒シビック⇒新ekカスタムとしょっちゅう車が変わったのをオヤジが心配して・・・

もう寿命だろ?
お金がないならクルマ買ったろか?
お前の欲しい車はいくらするんだ?

と言ってきました(苦笑)

いやいや、40過ぎて親に車買ってもらうほど落ちぶれてないし(笑)

確かに長男が私立高校だわ、下の娘は今年の春から中学行くからお金はかかりますけど・・・

まだまだ乗るつもりでブッシュや足回りやらブレーキ周りをリフレッシュしたのにこのタイミングで降りたりはしません、好きで乗ってるんですけど・・・

ま、車好きな人じゃないとあんな古い車に乗ってるかわいそうな人にしか見えないってのもわかります、ましてやあんなヘンテコな車ですから(自爆)

仮に乗り換えるとしても今欲しい車は新車では・・・

強いて言えばCR-Zくらい!?

せめてS660くらい出てたら考えないでもないですが(苦笑)

オヤジにはまだまだ乗るつもりだし、好きで乗ってるから気にしないでくれと。

ここを乗り越えてからでないと旧車の世界にはいけないってことですかね・・・

好きで古い車に乗ってるように認知されるにはまだまだ先が長そうです・・・

ハコスカやケンメリは無理としてもR30鉄仮面くらいになれば買えない事もないですが維持費がハンパなさそう・・・

80ヒーローくらいに乗りたいという夢もありますが、R30やR31スカイラインや70スープラで毎日往復50キロ通勤のリスクはEK9の比ではないでしょう、欠品も多いでしょうし。

とりあえず、目先は目指せ20万キロ!ですかね~
経年劣化でマイナーなとこが壊れる、それをいかにして直すか、これが旧車に乗るという(喜び!?楽しみ!?)・・・

今回も純正部品の在庫が数週間待ちということもあり三菱が全国の中古部品屋をあたってくれて関東や四国から中古部品を手配してくれて3日で直して納車してくれるという連続でした。

本来自分でやれたらいいのですが、そんなスキルもないので三菱にお願いするしかない俺・・・

なんとかいろんな人の協力を得て乗り続けたいと思います♪

そんな中、消費税が上がる前に今日購入したのがこれ。



EPSON Colorioです♪

ときどきエイサン、チイサメとか宣伝してたやつです☆

CanonかEPSONか迷いましたが、スキャンができてA3やB4が印刷できるEP-976A3に決めました♪
画質を言えばCanonだったんですが、写真は店で現像してもらうし、CDやDVDのプリントくらいならこのくらいの画質でいいかなって。
この価格でB4が印刷できるってのは俺には魅力でした☆

前もってインターネットで価格を調べて値引き交渉に挑みましたが、やはり価格が安すぎて値引きが難航・・・

ヤマダもジョーシンもネット販売での価格と同等までは引かせられるのですが、その先がなかなか・・・

ネットで購入するのもいいですが数%払って長期保証付けたいし店頭で買うのがやっぱいいかなと。

結局今まではなかなか値引き交渉では厳しかったケーズデンキが今回一番頑張ってくれてネット価格を下回り、なおかつインク価格もサービス価格で提供してもらい、長期保証もつけて納得の価格で購入することができました♪

このくらいの価格なら消費税アップ分は4月以降でも値引き交渉で何とでもなるくらいですけどね(苦笑)

試しにいろいろ印刷してみましたが、価格を考えたら十分な画質、プリンター、安くなったもんだなとしみじみ感じた次第です・・・

嫁さんの子ども会の決算報告も速攻でエクセルで作成、プリントアウトできたしね♪

あと今月中に買わないといけないのはタイヤ・・・

15インチに戻してBS POTENZA RE-11Aにするか・・・
16インチのままYH ADVAN NEOVA AD08Rにするか・・・

両方価格聞いたらRE-11AはBSから直接買うんでAD08Rの半額近い・・・

今年初めまではなんとなくAD08Rにしようと思っていたのですがアームやらパワーウインドウやらブレーキラインで予想外な出費もあったんで今回は15インチにしてRE-11Aにしようか心揺れてます・・・

そうなると・・・



掟破りのFRスタイルにするか!?

あと10日ほどで決断です・・・
Posted at 2014/03/09 19:59:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月01日 イイね!

SiRマガジン買いました♪ & 金沢輸入車ショウ☆

SiRマガジン買いました♪ & 金沢輸入車ショウ☆先日のラーメンオフで話してた時に富山の輸入車ショウの話が出てて、金沢もそろそろかなと思ってたら会社の同期からいつものメンバーで金沢輸入車ショウ11時集合のお呼び出しが・・・

毎年恒例なので行ってきました♪
金沢の産業展示館です。

正直外車にはあんまり興味がないのでお付き合いですが、営業職離れて長いので年に1度くらいはこういう仲間と輸入車観てそのあとコーヒーでも飲みながら話すのが楽しいですね☆



ベンツやらBMWやらアウディやらポルシエやら・・・

縁もなければ買う気もないわ、ましてやあんまり興味がない・・・

つい目が行くのは・・・

キャリパーですね(笑)

まぁ、ビッグキャリパー装着した車が多いこと多いこと☆

8POTか!?もっと多いのか???
ってくらい大きなキャリパーがたくさん見られました☆

そう思うと・・・



俺のキャリパー、小さいわ(苦笑)

ま、ひととおり見て俺が気に入ったのは・・・


ルノーのメガーヌかな・・・



これもでっかいキャリパー付いてるね☆



・・・・・・

まぁ、このくらいするか・・・

でもこれ買うならやっぱスズキの軽のエンジン積んだスーパー7買うな(笑)

毎回どうしてもこれならと思うのはプジョーかルノーですね、アルファロメオはなかったし・・・

ひととおり見て会場内のメイプルハウスの簡易カフェでコーヒー飲みながら延々と話してました♪



去年の写真ですが、このメンバーです。
ISとミニね☆

昼過ぎに帰ってきて、娘が本屋に連れてけというんでシビックで娘と明文堂書店に行ってきました。

娘は3階のマンガのコーナーに行くって言うんで俺は1階でクルマの本読んでるから買ったら降りて来いやって車のコーナーへ。



ん!?

なんか心惹かれる文字が・・・・

SiR!?



中をパラパラっと観ましたが、タイプRはほとんど関係なさそう・・・

でも・・・

買っちゃいました♪

最近ホンダの本買ってないし、\1600だけどたまにはいいかと。

あんまりオススメする要素はないように思えます、気になる方は店頭で手に取ってみて軽く中身を見てから購入されることをお勧めします(笑)

今からゆっくりします、今月唯一の土曜休みなんで。
もうこれで今月は日曜しか休みがありません、キツいな・・・
Posted at 2014/02/01 15:28:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation