• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

朝からナンパ♪オフ会に向けてEK乗り1人GET♪

朝からナンパ♪オフ会に向けてEK乗り1人GET♪今日は4連休最終日・・・

今日くらいは俺だけの時間にしたいと思い朝からドコへいこうかと考えていたのですが特に行くところもなし・・・

おまけに夜は8の日なので家族で8番らーめんに行くことになり今日から試験準備期間で部活が休みの息子を夕方に迎えに行くことに・・・

まぁ3時ごろまではフリーだな、と今日はホンダに先日からみん友の間でひそかに話題?のウォッシャー液のフタのひび割れの件で行くことに。

↑写真を拡大してもらえればわかると思うのですが経年劣化かディーラーの力の入れすぎかわかりませんがヒビが入ってます(泣)

もう長いことウォッシャー液足していないのですがいつまでもなくならない・・・

先日ホンダでオイル交換した後みん友のこのフタの日記見たのでフタをチェックするため開けたところ満タン・・・

どうもホンダでオイル交換の際足されてる模様・・・
見た感じ水みたい・・・
まぁ俺のウォッシャー液は去年の秋にガラコの濃縮入れたっきり・・・
もうのびのびに薄まって効果は実質ゼロ!?って感じです(笑)

入れてくれるのはいいのですが、もうすぐ冬だし凍らないように濃縮液入れたいと思うのにこれは有難迷惑です(苦笑)

まぁ親切でしてくれたことなんで実害もないし良しとします。

嫁さんが出かけたので、ホンダに電話・・・

「こないだ言ってたウォッシャー液のとこのフタ、どう?」

「一応二つ用意してあるので合う方持ってってください」

実は先日割れを見つけた時に新しいの注文してもらおうと電話したところ、いらない蓋があるはずだから持ってっていいと言われてたのでもらうことに。

家を出て近所のローソンに入り軽く立ち読みして店を出たところ・・・

前期型のEK9が・・・

ダクト付カーボンボンネットでホイールがTE37、定番のイジり方だな・・・

運転席に座りながらその車を見ると運転席に誰か座ってる・・・

試しに手を振ったら手を振り返してくれました(笑)

これはOKだな、とエンジン切って近寄ったところ相手も降りてきてくれました♪

よく見れば初心者マーク!?

いろいろ話をしたんですが某カーショップの店員でした。
今日はお休みだそうで。

俺が何度か店に行ってことも知ってたようです。

そこで最後に11/09にオフ会に来てくれないかとお願いしたところ快諾されました♪

これで俺といけきゅ君以外のEKを確保(笑)

最近EK9やDC2が少ないのでこれはありがたい☆

彼はこれから釣り、俺はディーラーにとお互い予定があるためここでお別れ・・・

俺の携帯の情報を赤外線送信で送ってお別れ急いで国道8号線に合流、右車線に出ました。

とその時1台前の車の前から右折レーンに入るFD2が!?

見覚えのあるナンバー2000・・・

あいつか・・・

結婚して野々市から通ってるんでしょう、ア○プ○ザに出勤する時間か・・・

相変わらずギリギリだな、それでオープンの時間に間に合うんか・・・

まぁ車もきれいに乗ってるようなのでよかった、ケンカ別れしたのに不思議とそういう気持ちになりました。

相手はどう思ってるかわかりませんが、とりあえず横を通過の際軽くクラクション鳴らして手を振って俺は直進しました。

そんなことはもうどうでもいいんで急いでホンダに向かいました。

ホンダに着いたら大きさの違うのがあって2種類・・・

大きさ的にこっちだな、と片方を合わせたところぴったりハマりました☆

新しいの買っても数百円~千円程度のモノだろうし買ってもよかったんですがご厚意に甘えてもらいました♪



ま、汚れてますがこれで十分でしょう。
また割れたら次は新しいの買おうかな・・・
それよりフェンダーのサビの方が気になります・・・
FRPフェンダーに換えた時にネジ穴からサビが来たのかも・・・
いづれ直さないとな・・・

そこからスーパーオートバックス金沢に。



特に何が欲しいというわけではなかったのですが行くところがないと何となくディーラーかカーショップに足が向きます(苦笑)

SAB金沢に入るときちょっとびっくりしたのが今までの出入り口の一つが閉鎖されてました(汗)



海側環状方面からの道がどんどん伸びてきててSAB金沢の横にまで来てます。

前に来た時はまだそこまでは開通してなかったんですが、完全に横を環状が通過しててそっちに出入り口を造って一つを封鎖したようです。



ま、これで環状から来ても入りやすくなったのではないでしょうか、以前86乗りの女性がこの道が中途半端に開通したとき入りにくくなったとボヤいてたんで(笑)

そこから山側環状目指して森本方面に走り、金沢SATY(今はイオン)横のイエローハットを軽く覗き、それらしい車がいないので母校を左に見ながら山側環状に入って流すようにドライブ・・・

平日は空いてて走りやすい♪

VTECに入れることもなく窓を開けて気持ちよく流しながらオートバックスやイエローハットを何軒もハシゴ・・・

なかなか平日だとオフ会に呼べそうな車はいませんね・・・

朝のナンパ!?の成功に気をよくしてカーショップでそれらしい車がいないかと走り回ったのですが、平日ゆえなかなか・・・

ふと頭の中に誰かさん(笑)の日記にかほくに新しいオートバックスができたと書いてあったな・・・

と思ったが、すでに山側環状で金沢の端っこ、完全に逆方向・・・

まぁ暇だしいいかとUターンして今来た道を引き返し、かほくイオン方向へ。

なんとなくしか場所はわかってませんでしたが、あの辺行けばわかるだろうと(笑)

かほくイオンが近づいてきたらその向こうにオレンジの看板も・・・

さすが田舎、見通しがいい♪



スーパーオートバックスと違ってピットもこじんまりですが、地域的にこれで十分ではないかという印象・・・

オープン時は入れないくらい人が押し寄せたようですが、それを過ぎればこれで充分でしょう。

逆に最近のスーパーオートバックス、金沢と野々市のスーパーオートバックスのことですがピットが広い以外スーパーである意味がなくなってきてると思うのは俺だけではないはず・・・

正直無駄に広いだけの店内、オートバックスに比べてやっぱ「スーパー」だね、という特色も見られないピットが大きいだけのオートバックスにしか見えないスーパーオートバックスの存在意義が俺には意味不明です・・・
ただ広いだけでは商品も探しにくいです、特に俺たちのような走り屋系のパーツはどこに行っても皆無、寂しい限りです・・・

そう思うとこのくらいの規模でしっかりとした品ぞろえができれば十分ではないでしょうか。

富山南や奈良のスーパーオートバックスに行くと羨ましくてしょうがないです、石川県のスーパーオートバックスには行きたいと思わせる何かが全然ない・・・

この辺はよく考えてほしいと思います、大きけりゃいいというそういう巨根巨乳好き狙いの店では先がないように思えます、やっぱテクや特色などひねりがないとね☆


最後はシモネタですみません、さて、シビックにガソリン入れてついでに灯油買って灯油をボイラーに補充してから息子を迎えに行く前にメガドンキでも行ってくるかな・・・


この記事は、見つけちゃった…について書いています。

この記事は、まだ、割れてなかった(^^)について書いています。

この記事は、オートバックスかほく店撃沈と今更GT5について書いています。
Posted at 2013/10/08 13:59:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月02日 イイね!

まだこんなバカ親いるんですね、親のお前が代わってやれればよかったのに・・・

サンルーフから顔を出してた女の子が亡くなったという痛ましいニュースを見ました・・・

俺にも娘がいるんで気の毒でなりません・・・

悲しいのと同時に怒りもこみあげてきました・・・

まだこんなバカな親がいるのかと憤りを感じずにはいられません(怒)

6歳ならチャイルドシートかジュニアシートに座っていて当たり前、走行中にサンルーフから顔を出せるってのはチャイルドシートやジュニアシートに座ってベルトしてなかったってことですよね?

こういう親って子供をかわいがるってことをはき違えてるんですよね。

子供が嫌がるからとか子供が泣くからとか、それによって運転に集中できなくて危ないからとか自分勝手な理由でチャイルドシートやジュニアシートに座らせず乗せて運転しているバカな親をいまだに見かけます。

車の中を自由に動き回ったり、助手席でダッシュボードにかぶりつきで前を見ていたり、親や爺婆が抱っこしていたりという光景を皆さんは見かけませんか?

それが本当に子供がかわいい親のすることかと神経を疑います。

チャイルドシートに子供を座らせると泣き叫ぶから座らせない?

バカですか、あなたは。

だったら車を動かすべきではないでしょ?

子供がかわいいから喜ぶから助手席に乗せたり、自由に動き回らせる?

それが本当にかわいがってると思ってるんですか?

自分は事故を起こさないから大丈夫?

ゆっくり走ってるからちょっとやそっとのことなら大丈夫?

子供をチャイルドシートに座らせていない親にやってほしいです、超低速での急ブレーキを。

超低速でも子供は吹っ飛ぶはず、シートから転げ落ちるはず。

超低速でもそんなことになるのに時速30キロや40キロで走っていて何かが飛び出してきて急ブレーキかけたら同乗している子供はどうなるかわからないんですか?

もし、追突されたり、出会いがしらで衝突したらどうなるか考えたことありますか?

いくら自分が気を付けても事故は突然起こります、自分が加害者であっても被害者であっても車に乗ってる限り事故に遭わない確率100%はあり得ないんです。

今回の件、子供が喜ぶからとサンルーフを開けて子供がサンルーフから顔を出してたんですよね?
その子供の喜んでる様子を見て親も一緒に喜んでたんですか?
頭悪いですね・・・

そんな親に限って自分はシートベルトしてるんですよね、警察に捕まりたくないからですか?

あなたの浅はかな考えで子供を喜ぶからと車内で自由にさせてサンルーフから顔を出して喜ばせた結果どうなったんですか?
その軽はずみな行動でケガで済まず命を落としたんですよね?
後悔先に立たずって学校で習わなかったんですか?

本当に子供が大事でかわいいのであれば何が何でもチャイルドシートやジュニアシートに座らせちゃんとベルトさせるべきだと俺は思います、それができないのであれば車を1ミリたりとも動かすべきではありません。

法律がどうこうではないんです、自分の子供が大事なら当然のことです。
法律で縛られなくても自主的にやるべきことなんですよ。
チャイルドシートが義務化になった時テレビで定員乗れなくなるとか、チャイルドシート付けたら狭くなるとか、子供が多いので費用負担が大変だとかグダグダ言ってる親を見ました。
車で事故に遭わないとチャイルドシートの必要性、大事さが分からない頭の悪い親がこんなにいるのかと目を疑いました。
費用が大変ならいくらでも方法があるはず、安いレンタルとか・・・
命は買えないんです、そう考えたらどうすべきか答えはおのずと出てくるはず。

俺は15年以上前になりますが子供が生まれる前にダスキンで新生児・乳児用のチャイルドシート(ベットみたいなヤツ)をレンタルし、タカタのチャイルドシートをオートバックスで注文して取り寄せてもらい購入しました。
新生児・乳児用シートの使用期間なんて短いので首が座るまでレンタルで十分、チャイルドシートは長く使えるので購入しました。
当時衝突試験してるチャイルドシートを販売してるのは俺の知る限りタカタだけだったので。

まだ義務化もされていなければチャイルドシートもポピュラーな時代ではなかったですが、生まれてくる我が子が大事だからこそ事前に用意したものです。

最初はやっぱり泣きました、泣き叫びました。
それでも縛り付けるようにチャイルドシートに座らせました、嫁さんが横で色々あやしながら。
少し大きくなると抵抗してチャイルドシートのベルトをさせようとしません、そうなれば絶対に車は動かしません。
根競べです、まだ言葉で説明しても理解できないような歳でしたので。

だいぶ言葉が理解できるようになってきたころにも嫌がり泣き叫ぶこともありました。
その時、駐車場で普通のシートに座らせ、超低速で動かしブレーキをかけました。
子供はシートから転げ落ちました、当然泣きました。
こうなるということを身をもって理解させないといけないのです。
何度かそういう体験をすると車に乗り込むと自分からチャイルドシートに座るようになります。
そうやってチャイルドシートを経てジュニアシートに、そしてジュニアシートもいらなくなった体格になって初めて普通にシートに座るわけですが、その時も言われなくてもシートベルトをします、まだ後席シートベルトが義務化されていない頃からです。

これが子供が大切なら親がやるべきしつけではないでしょうか?

上の子がそうやって育った後下の娘はお兄ちゃんがちゃんとベルトして座ってるのを見て自分もちゃんとチャイルドシートに座るようになりました。
今では家族4人、どこに座ってもベルトは全員してます、ある意味当然のことです。
3列目に爺婆が乗ったりほかの人がうちの車に乗ったら子供たちがちゃんとベルトした?って聞くくらいです。

車に乗ったらまずベルトをする、運転手であろうと同乗者であろうと当たり前のことだと思います。

よくニュースで耳にするのは事故に遭って運転席と助手席の人は命が助かって、後部座席の人が車外に投げ出されて亡くなったというのを聞きます、大人でもシートベルトをしてなかったために後部座席に座ってても亡くなることもあるんです、だったら子供はなおさらちゃんとベルトさせなきゃならないってなぜわからないのでしょうか。

やれ、ABSだとか、エアバッグだとか、VSC/VSAだとか運転支援システム(アイサイト)だとか安全装備を車に求める前にシートベルトやチャイルドシートくらいちゃんとしてから言え!と思うのは俺だけではないはず。

シートベルト(チャイルドシート含む)くらいちゃんとしてから安全を語れ!って。

こういう頭の悪い親の犠牲で亡くなった子供たちがかわいそうでなりません。
親のアンタが代わりにあの世に行けばよかったんです、子供にそんなしつけもできない人に親の資格なんてないでしょう。

子供がかわいいのならまずベルトでシートに固定すべきです、それができないのであれば車を動かさないでいただきたい。
同じ道路を走るものとして迷惑です。

もしも不幸にして接触した車にベルトのしていない子供が乗っててケガをされたり命を落とされてはたまりません、どちらが悪くてもお互いケガもしたくないでしょうし、ましてや死にたくもないでしょう。

ベルトもしてない人の乗った車やチャイルドシートに座ってない車にぶつけられて亡くなられたら自分が悪くなくても気分が悪いです。

チャイルドシートに座らせずに動いてる車を警察はとっ捕まえて免許をはく奪してほしいです、最低でも一発免停にすべきです。

そこまでしないとこんな悲しい出来事は減らないこの国、もうダメダメですね・・・

飲酒運転や夏に社内に子供を置き去りにして死亡ってのがなくならないわけだ・・・

同じ国の人間として恥ずかしい・・



記事は以下の通り。

サンルーフから顔出していた6歳女児、JR高架橋にぶつかり死亡
フジテレビ系(FNN) 10月1日(火)18時20分配信
山口・萩市で、車のサンルーフから顔を出していた6歳の女の子が、JRの高架橋にぶつかり、死亡した。
9月30日午後6時ごろ、萩市の市道で、大型ワンボックスカーのサンルーフから顔を出していた6歳の女の子が、JR山陰線の高架橋にぶつかった。
女の子は病院に搬送されたが、その後、死亡した。
死亡したのは、近くに住む熊谷 さつきさんの長女・そらちゃん(6)で、そらちゃんは、母親の運転で、保育園から帰宅する途中だったという。
最終更新:10月1日(火)18時20分
Posted at 2013/10/02 03:29:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月29日 イイね!

結婚20年目にして買い替え♪

結婚20年目にして買い替え♪今年はついに結婚してからずっと使っていた電子レンジをついに買い替えることに♪

今までに冷蔵庫は2台目、洗濯機は4台目、掃除機も4台目、炊飯器も4台目、湯沸かしポットは3台目とあらゆる電気製品は買い替えしてきたんですが電子レンジだけはなんとか使えてたんで騙し騙し使ってきてました。

でも今年から上の子が高校生になってご飯を食べる時間がみんなと違ったりして温めをする機会が増えてきて…

ご飯を温めると温かいとこと冷たいとこがあると文句が多くなり(汗)
湯沸かしポットは3台目でしたが最後に買ったのは下の子が産まれた時にミルク用に買って以来使ってきて10年以上使ってきてました。

冬に向けて思い切って電子レンジと湯沸かしポットとキッチンボードを買い替えることに☆

キッチンボードは台所のスペース的に100センチ幅でギリギリ、ってことで東京インテリアや中川家具やニトリで色々見た上でニトリで決定☆

電子レンジは機能は最低限付いてるモノで出来るだけ安くとヤマダやケーズを見てまわり値引き交渉…

実は今月初めにヤマダで欲しい機種の型外れが約2万で売っていて買おうか迷ってたんですがその時点ではまだキッチンボードを決めてなかったんでサイズも未決定のため見送ってたらその型外れも売れちゃてて…

仕方なく新しいヤツを一生懸命値引き交渉…

約4万のモノを3万ちょっとまで値引き交渉、最後にジョーシンでなんとか3万切れないかと交渉しに行ったら…

その型外れがジョーシンに!?

しかも限定5台限りで1万5千円!?

もう新型交渉する意味ないでしょう(苦笑)

って残りが2台…

速攻購入決定☆

オマケに5年保証付けてもらった上で1万5千円でオツリが♪

新型と旧型で機能はほとんど変わらず型番がKからLになっただけで半額以下ですから。
電子レンジとか台所家電なんてモデルチェンジでそんなに性能的に変わらないですからタイミングよく安く型外れに出会えれは買いでしょう☆
なんてタイミング、いやぁ店は回ってみるもんですね、値引き交渉しなくても安く買えました、ラッキー♪

写真のように黒いキッチンボードに新しい電子レンジと新しい湯沸かしポットとバリスタを並べ、下に確か去年買った三菱の四角い電気釜を入れました☆

ここだけ見たら新築の家か台所リフォームしたみたいでしょ(笑)
これで結婚当初から使ってるものは・・・
嫁さんだけ(爆)

冗談は置いといて・・・
嫁さんと娘はウキウキしながら棚に色んなモノ入れてました☆
これでまだ見ぬボーナスの1/5くらい使ったかも…

これでこの冬はあと小さいファンヒーターを買ってスタッドレスを買うだけですがお年玉の分も含めたらボーナスどれだけ残るやら…
Posted at 2013/09/29 22:09:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月23日 イイね!

ごめんねシビック・・・

ごめんねシビック・・・かわいそうなことを・・・・

もう・・・

1か月以上洗ってませんでした・・・

ごめんね、シビック・・・・

と、思い・・・


朝6時少し前から久しぶりに洗車しました♪



もうここんとこ仕事が忙しくてまだコメント返していないのが10件以上(汗)

で、もひとつシビックにごめんねが・・・

冒頭の写真のドアロックですが・・・

どうもモーターが弱ってるらしく・・・
写真のように中途半端な位置でとまっちゃいます(泣)

よってキーレスで開けても助手席側のロックが中途半端にしか開かず、ドアが開きません・・・

室内から運転席のロックで連動で開けても同じ・・・

でも助手席側の外からキーを差し込んで捻ると開きます☆

つまり、集中ドアロックのモーターが弱ってるということです。

ごく稀に集中ドアロックでも開くのですが、ここ最近の成功率の低下は激しく落ち込み・・・

滅多に開かないという状況・・・

ってことで三菱に部品はすでに注文済み♪

ただ・・・

仕事が忙しくてとても作業に行けず・・・

幸い開かないんですが、閉まる側には力強くモーターが回ってるのかキッチリロックされてるんで開きっぱなしということがないだけ幸い!?

ホンダはみんなそうなのか知りませんが、俺のシビックは助手席だけを室内からドアロック操作しても動きません。

運転席と連動になってるため助手席だけロックを動かすには外からキーを差し込んで捻るしかないようです。

だから助手席に誰か乗せるためには外からキーで開けるか、まず乗り込んで一度ドアをロックし、右手を運転席側のドアロックに、左手を助手席側のドアロックに手をかけ・・・

同時に解除するような感じで運転席のロックを解除するときに助手席のロックの動きに補助するように開く方向に手で力を加えなくてはなりません(苦笑)

手の短い人や女の人ではちょっと厳しい!?

まぁ、滅多に助手席に人を乗せないので直さなくてもよかったんですが、最近いろいろ部品の廃番の話が聞かれるんで・・・

みん友の日記でB18Cのブロックも廃番になったとも・・・

ホンダ車はモーター関連が弱いことは周知の事実なんで、部品が手に入らなくなる前にそろそろ直しとこうかなと。

まだEK9やDC2などはドア2枚だからいいですが、4ドアのDB8やFD2だとこの部分がやられると厄介ですよね~

EK9/DC2よりモーターの数が多い分同じトラブルのリスクも高いわけで・・・

後ろのドアのモーターがやられると手も届きにくいし・・・

開かないならまだしも閉まらないとなると防犯上もよくないです、気が付かないうちにリアのドアのロックがかかってなかったなんてこともあるかも!?

スマートキーで運転席側のドアロックのモーターがやられるとヤバいよね~
マジ焦りそう・・・
だって助手席側にキー穴ないし、運転席側の集中ドアロック壊れてモーターが動かなかったら・・・
スマートキー、電池の消耗も気になりますが、車体側のトラブルも結構焦りそう・・・

ホンダ車ではないですが、会社の後輩のカローラランクスZの最終型もリアのドアが同じことが起こり最近直したそうです、そう考えるとホンダだけが弱いわけでもなさそうですしどの車にでも起こりうるトラブルなんでしょう。

グランディスは今のところちゃんとドアロック動いてるようなんでいいんですが、クルマ自体古くなってきたんで定期的にちゃんと閉まってるかチェックした方がいいのかも・・・

みなさんも一度集中ドアロックの動作状況を確認した方がいいかもね。

今日、三菱のピットの状況が空いていれば直しに行こうかなと思います☆

ここ最近ずっと夜勤週、遅番週、遅番週、夜勤週、遅番週と早番週がないんで平日はもう全然時間もなく身体はくたびれ、熱い中働いてるんで毎日ペプシを浴びるように飲んでます(汗)

それもこれもすべてユニクロさんのおかげ・・・

ユニクロさんのお仕事を頂いてる関係でここ最近急に忙しくなったとのことで前の職場に呼び戻され、毎日生地を目つぶししてテカテカにしてます☆

ユニクロのダウンをここ数年毎年ツルツルテカテカに加工してるのは俺がやってます、全部ではないですけど(笑)

今シーズンもこんなにたくさんダウンが売れるんでしょうか、とにかくユニクロさんの規模に比例?して製品の納入量がハンパない・・・

いつまで続くのかわかりませんが、お仕事いただけてる間は頑張ります、みんな、ユニクロのダウン買ってね☆
Posted at 2013/09/23 07:34:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

昨日の日記の車検の件について

昨日の日記の車検の件について昨日の日記の「みんなに聞きたいんですが、車検の際の代車や引き取りに費用って請求されます?」についてたくさんのコメントありがとうございました♪

コメントの中にはそういうのもあるよね、ってのもありました。

特にありそうなのは基本料金の中に代車や引き取りの代金が含まれてる、ってヤツ。

確かにうちの会社のヤツに聞いても持ち込むと○千円値引きとか代車不要だと○千円値引きという話がありました。

俺のディーラーはどうなんだろうと思ったらホンダも三菱もサービスだそうです、つまり代車や引き取りの料金なんて請求していないそうですし、基本に含まれてるという考え方でもないようです、だから代車が不要でも持ち込んでも料金は変わらないってことでした。
俺の中の常識ではコレが当たり前だと思ってたんですが・・・

思い返してもいつもシビックもグランディスも三菱に出してるんですが、シビックは持ち込んでるしグランディスは引き取りに来てもらってますが、料金は変わりません。
まぁ1600ccハッチバックと2400ccミニバンの差は当然ありますけど(笑)

通すだけの車検なら安いよね、今回のシビックの車検はミツビシディーラーで\64600でした。
自賠責は別途組合で入ってるんですが自賠責は\27840だったので合計\92440です。

ホントに通すだけならもっと安いとこあるでしょうが、一応ディーラーとして最低限の点検や整備などしてもらってますからこのくらいかかってもしゃあないかと思います、10万円かからなかったら今回は安かったな~って思いますわ。
だって2台とも10年超えてますし(笑)

さて、本題の嫁さんの実家の奈良のホンダの車検についてですが、なぜ昨日あのような日記を書いたかというと単に代車の代金や引き取りの代金だけを言っているのではないのです。

2000年式のJB1ライフ、まだ3万5000キロも走っていないようなクルマの車検がこれまで毎回15万円ほど車検のたびに払ってたということを聞いたからです。
仮に12年乗ってたとして35000キロ走ったとして割り返しても年間平均3000キロも走ってないわけで。

まぁお義母さんが近所に買い物行く程度走る程度、数年前までは通勤に使ってたとはいえ5分程度で着くような距離ですし、クルマにとってはあまりよくない条件ですが車検のたびに15万円もかけて整備しなければいけない理由が見当たりません。

それも軽です、普通車の俺でさえ10万もかかっていないのに軽で15万って・・・

毎回クーラント替えてエンジンオイル替えて普通に点検したところでそんなにかかるわけがない。

お義母さんがわからないことをいいことに無駄に毎回ATF替えたり傷んでもいないワイパーのゴムやブレーキパッド換えたりしてしてたんだろうか、それにしても軽で15万も車検にかかるというのはどう考えても納得できない金額ではないでしょうか?

その中で代車や引き取りにもお金がかかってたという話が出てきたのです。

俺は当然お義父さんが車検に関与していると思っていたのですが、お義父さんは自分のマークⅡは厳密に話して車検してたようですが、お義母さんのライフはお義母さんの稼ぎから払うのでノータッチだったようで・・・

お義母さんは言われるがまま支払ってたようです。

こういうことが普通にホンダの看板を掲げたディーラーがやってもいいのかと激しく憤りを感じます。

他の客にもこういうことをしている可能性もありますし。

代車や引き取りの代金だけではなく水増しした技術料とか盗られてるような気もしますがいちばん近い車検でも2年前の8月、いまさら文句言ってもお金が返ってくるわけでもない・・・

維持費が安い軽が車検のたびに15万円も払ってたら軽のメリットって何?って思います。

次回3年後の車検の時はお義父さんにちゃんと見てもらうように言いましたが、もうホンダには出さないようにとは言いました、明細を観ていないから断言はできませんが、年間3000キロも走らない軽の車検に15万円もかかるなんてぼったくりとしか思えません。

俺がシビックで車検の際タイミングベルトなど替えたりしても15万円なんていきません。

トヨタや日産ならこんなことはないと思うんですがね、やっぱホンダのディーラーってプリモだったような店は街の車屋の延長上のようなディーラーが多いしこういうことがまかり通っているんでしょう。

俺がまだ大阪や奈良に住んでたらもっと前に気づいてあげれたんでしょうけど・・・

オレオレ詐欺や振り込め詐欺に匹敵するくらいの罪を感じます、クルマのことを知らない・わからない人がホンダの車だからとホンダのディーラーに車検を出しに来る人を喰いモノにしていたという事実・・・

許しがたいわ(怒)
Posted at 2013/08/26 18:46:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation