• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

新年最初のブログ、盗難車の件、見つかりました♪みなさんご協力に感謝します☆

新年早々に書いたブログ「 みん友EK9盗難、EK9見たらとりあえずチェック願います!」 についてですが、
今日日中、外出しているときにシビビビック太郎君からメッセージが・・・

コインパーキングにナンバーのないEK9があってステッカー・GTウィング・フルバケなど類似点多いので情報欲しいので連絡が欲しいとのことでした。

申し訳ないが外出中なので直接いけきゅ君に連絡とってもらえないかとお願いしたところ快く承諾してもらえ当人同士で確認してもらったところ・・・

ビンゴ!だったとのこと♪

倉敷ナンバーの車が尼崎に放置されてたなんて・・・

盗難から2か月近くたっての発見、自分のことのように喜んでしまいました♪

盗まれたことは不幸でしたが、見つかったことは不幸中の幸いではないかと☆

いくつか破損や無きものがあるようですが、盗難されて発見されたにしては写真を見る限りマシのように思えます(いけきゅ君気を悪くしないでね)。

シビビビック太郎君が警察に連絡してくれ、車両は確保、いけきゅ君が仕事終わってから尼崎まで確認に行くそうです。

ホント、よかった・・・・

それもこれもみんカラのみんなのおかげだと思います☆

いけきゅ君の日記に」「いいね!」を700以上、
俺の日記に「いいね!」を500以上もつけ拡散してくれたみん友のみんなと日記を読んで付けてくれた方々、それ以外にもトライバックして拡散してくれたWHF代表SESHICA君、本当にありがとうございます。

差し出がましいようですが、まだ仕事中で今日現地に確認しに行く忙しいいけきゅ君に成り代わり、心からお礼を言いたいです、みなさんありがとうございます。

一番の功労者は当然シビビビック太郎君ですが、俺たちの日記を読んで少しでも情報をとEK9を見るたび心がけてくださった皆さんの気持ちに大きい小さいはないと思います。

最近もまだタイプRの盗難もたびたび聞かれる中、その他車種についても盗難の話は絶えません。
その中で1台でもこういう形でも本人の手元に戻ることができるというのは、この車好きの集まったSNSならではではないかと。

発見してくださったのが自分のみん友であったことがまたうれしかった♪

こうやってネガティブな内容でもみんな心のどこかに置いてくれてEK9を見た時「ん!?」と確認してくれた人も多いと思います。

自分のことのようにうれしく浮き足立ってる俺はバカみたいですが、少しでも早く確認が取れ、いけきゅ君の手元に戻るといいのですが。

あとは本人が自分の目で複雑な想いかもしれませんが確認して報告があることを心待ちにしております。

本当に良かった、みなさんどうもありがとうございました!

この言葉に尽きると思います。

盗難に遭ったいけきゅ君の気持ちは俺たちが思うより深い悲しみであったと思いますが、すでに2台目を手に入れられた彼です、もう立ち直り始めてると思います。

これをいい意味で糧にしてこれからもみんなと一緒にEK9、そしてタイプRの世界、車好きの心を共感しながら楽しんでいけたらいいなと思います。

最後にどんな形であれ協力くださったみなさん、その気持ちに感謝いたします、ありがとうございました☆

そしてこれからもよろしくお願いします。
あってはいけないことですが、これからもこういう不幸にもみんなで協力し合っていけたらいいですね♪


この記事は、緊急速報!!について書いています。

この記事は、拡散して協力して上げましょう!(*^^)b について書いています。
Posted at 2013/02/23 16:47:45 | コメント(15) | トラックバック(1) | 日常 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

熊本のウルトラマンランドが閉園!?残念です・・・

今年の春から高校生の息子がまだ小さい頃、杉浦太陽主演のウルトラマンコスモスがリアルタイムで放送してる頃にウルトラマンにハマってまして・・・

奈良の嫁さんの親が初孫の息子のために嫁さんの親、兄貴、我が家4人の計7人を息子のために全員を熊本までの飛行機(福岡空港まで)、レンタカー(福岡空港から熊本まで)、ホテル(ウルトラマンランド併設のグリーンランドのホテル)etc.を全額負担してくれ、熊本にあるウルトラマンランドまでみんなで行ったのがもう10年くらい前・・・

着いたはいいが思ったよりウルトラマンランドの規模が小さくてビックリしたのを思い出しました(苦笑)

石川県には今でも手取フィッシュランドにウルトラマンスタジアムがありますが、過去には香林坊109や竪町の109-②にウルトラマンオフィシャルショップがあったくらいウルトラマンというか円谷プロには御贔屓にしていただいている地域です。

小さい頃は何度も息子と二人でビートでウルトラマンのステージを観に行ったものです。

そんな地域に住んでいながらまだ幼稚園児の希望を聞き入れ熊本まで家族旅行を兼ねていったウルトラマンランドが閉園なんて・・・

まだ下の娘がベビーカーで何も覚えていないような頃でしたが、九州への家族旅行は思い出深いです。
そんな思い出の地がなくなるのは・・・

何とも悲しいです・・・

もうウルトラマンなんて何年も観ていなかったですが今は人気ないんですかね?

小さな子供のいる家はご存じなんでしょうけど、我が家はウルトラマンコスモス以降も子供が小学下級生の間は結構いろいろ登場していたと思うんですが、俺はイマイチ興味がなかったので連れて行ってショーを一緒に見て子供が喜んでいるのを見て喜んでた方なんで(苦笑)

サイトを見る限りグッズなどが売られてるオフィシャルショップはまだ全国にありますが、このウルトラマンランドが閉園となればウルトラマンのステージが常時観られるのは石川県のウルトラマンスタジアムだけ!?

ウルトラマンの状況は厳しいんでしょうか・・・

小さなお子様のいらっしゃるみん友も結構いらっしゃいますが、ウルトラマンや仮面ライダーにハマってますか???

もしウルトラマンにハマっているようでしたら今年の夏休みいっぱいまでは開園してるようですので行ってみてはいかがですか?

それか、ぜひ一度石川県に来てウルトラマンのステージを観に来てください☆

小さなお子様は結構喜ぶはず♪

しっかし・・・

寂しいものです、思い出の場所がなくなるということは・・・





ウルトラマンランドのホームページの内容は以下の通り。

ウルトラマンランド 閉園のお知らせ
2013 年 2 月 14 日

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

このたび、1996年3月の開園以来17年間にわたり熊本県荒尾市にて営業を続けて参りました「ウルトラマンランド」は、本年9月1日(日)を以て閉園する運びとなりました。
長らくのご支援、誠にありがとうございました。

残すところ半年余りとなりますが、最終営業日の9月1日(日)まで、感謝の気持ちを込めてファンの皆様にお楽しみ頂けるようイベントを多数開催予定です。一人でも多くのお客様、小さな光の戦士のみなさまの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。

イベントの詳細につきましては、決定次第ウルトラマンランドWebサイトに順次掲載予定です。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

弊社円谷プロダクションは今年50周年を迎え、今後さらなるチャレンジを続けて参ります。
喜びと希望を与えるような多種多様なイベント展開、魅力あふれる映像作品、豊かな時間の創造につながる商品開発などを通じて、皆さまの明るい未来に貢献できるよう、より一層励んでいく所存です。

今後もウルトラヒーローたちへの変わらぬ応援をどうぞよろしくお願い致します
Posted at 2013/02/15 01:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月05日 イイね!

恵方巻食べました?昔は食べてなかったでしょ!?

ここ数年、当たり前のようにテレビやコンビニで恵方巻を取り上げてますが、みんな食べました???

節分に恵方巻食べるの当たり前になりつつありますが、日本人ってホント踊らされやすいよね(笑)

正直俺が恵方巻を知ったのは20年くらい前・・・

今の嫁さんと付き合いだして嫁さんの実家に行ったとき、節分だからって家族みんなが太巻きをある方向を向いて無言で食べ始めました・・・

俺にも1本与えられ、間食するまでしゃべったらダメと言われ言われるがまま食べたのを思い出します。

嫁さんの実家は両親は兵庫出身で嫁さんが小さいころは大阪で過ごし、小6で奈良に家建てて越してきたらしいんですがずっと関西の嫁さんからしたらそれが当たり前で、俺と結婚してから金沢に来てからも節分には太巻き買ってきて食べてました。

こっちに来た当時は恵方巻はスーパーでもコンビニでも売ってなかったので寿司屋かどっかで買ってきていたようですけど、最近は普通にスーパーで買えるのでいろいろな具の太巻きを選べて子供たちも喜んでます。

結婚してもうすぐ20年になりますが、結婚前から言われるがまま恵方巻を食べてましたが、ここまで世の中に浸透するとは思いませんでした、当時は変わった風習だな・・・とおつきあいしてた程度だったんで(苦笑)

クリスマスといいバレンタインデーといいホワイトデーといい・・・

俺もそうですが日本人ってホント、商売目的のイベントだろうが何だろうが影響されやすく流されやすいと思うわ・・・



記事は以下の通り。


昔は見かけなかった「恵方巻」 コンビニが流行らせ、すっかり定着

2013/2/ 4 20:09

節分の定番といえば「豆まき」だったが、最近では太巻き寿司を丸かぶりする「恵方巻」の風習がすっかり定着したようだ。

2013年2月3日のテレビでは、女子アナウンサーなどが大きな口を開けて恵方巻にかぶりついていた。「恵方巻」の認知度は年々アップしている。

「かぶりついて」食べるのは「縁を切らない」ため

インターネット調査のマイボイスコムが2013年2月1日に発表した第8回「恵方巻」アンケート(回答者数1万3583人、2012年2月調査)によると、恵方巻の認知率は96.5%(11年)で、この調査を開始した05年と比べて12.9ポイントも上昇した。

また、恵方巻を認知している人のうち、「食べた経験がある」と回答した人は、05年のほぼ半数(54.5%)から11年には74.2%と、実際に食べる人も年々増えていることがわかった。12年にも「食べる、食べる予定」と答えた人は全体で約半数。また、女性のほうが「食べる予定・食べた」という人が多いといい、「恵方巻」は節分の風習として浸透しつつあるようだ。

そもそも、「恵方巻」を全国区に押し上げたのはコンビニエンスストアの「セブン‐イレブン」とされる。同社のホームページには、「1989年、広島県のセブン‐イレブンで、当時、関西の風習としてあった『「節分の日にその年の縁起のいい方角(恵方)を向いて無言で太巻き寿司をまるかぶりする』という情報にもとづいて恵方巻を一部の店舗で販売したのが始まり」と記していて、それが全国に広まった。

「恵方巻」(巻き寿司)のスタイルは「福を巻き込む」という願いからきていて、それを切らずに「かぶりついて」食べるのは「縁を切らない」という理由があるそうだ。

大阪・天満宮では1000人が一斉に「まるかぶり」

そんな「恵方巻」について、心理学者で、帯広畜産大学の渡邊芳之教授は自身のツイッターで、「恵方巻なんて10年くらい前まで誰も食べていなかった」と、つぶやいた。

そういったことを言わないと、「みんなが日本の古きよき伝統だとか思い始めるぞ」と、勘違いしかねないというのだ。

渡邊氏は、「われわれが『いにしえからの伝統』みたいに思っていることには明治以降とか昭和になってから一般的になったものもたくさんある」

「昔からあるにはあるがごく一部の人しかやっていなかったことが『昔からみんなやっていた』と思われているものも多い」と指摘する。

そんなつぶやきに、「大阪生まれですが恵方巻を知ったのは成人後です」と、関西でも定着してきたのはごく最近になってから、という声もみられる。

定かではないが、「恵方巻」は江戸時代に、大阪・天満の地場産業である乾物屋が海苔の販売促進の一環で始めたとの言い伝えも残っていて、最近では大阪海苔協同組合が天満宮で先着1000人にのり巻きを配って、全員で一斉に「まるかぶり」するイベントが開かれる。

昔から2月と8月は商売の売り上げが伸びにくい時期。いわば、狙いは菓子業界の「バレンタインデー」とあまり変わらないとわけだ。
Posted at 2013/02/05 13:40:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月02日 イイね!

2013金沢輸入車ショウ行ってきました・・・

2013金沢輸入車ショウ行ってきました・・・さて、先日の日記の通り、会社の先輩と同期のヤツといっしょに輸入車ショウに行ってきました。

サイトにアクセスし、画面メモして窓口で見せると\500→\400になります♪


これで何度目かわからないくらいほぼ毎年輸入車ショウに来てるんですがイマイチいつも感動がない・・・

それはなぜか!?

・・・・・・

全く買う気がない(爆)

ってか、見てもちっとも興味が・・・

俺にとっては魅力がないんですわ・・・



一通り見たんですが、一緒に行ったみんなはポルシェやらアウディやらいろいろ座って盛り上がってましたが、どうも俺には心躍るものが感じられない・・・

まぁ俺の収入ではなかなか手が届かないというのもあるんでしょうが、惹きつけられるスポーツ系がなかったというのが一番大きいかな・・・

プジョーも208はあってもGTはなかったし・・・

ってことで俺は全く写真撮りませんでした(苦笑)

それより・・・

一年先輩のクルマがこんな車に!?



何やらジョンクーパーワークスクラブマン!?とかいう限定車?特別仕様車?らしい・・・




ブレーキもこんな・・・

俺のSPOONのキャリパーより効きそう・・・

400万を軽くオーバーするらしい・・・

知らなかったが東京営業時代に2年前に離婚して、思い切ってこれ買ったそうな。

今は去年の秋から石川で営業してますが、昔は2代目オデッセィに乗ってたのになぜ?と思いましたが、家族載せる必要がなくなった彼にはこれがよかったそうな・・・

ってことで写真のバックでわかるようにコメダにきました♪
コメダ珈琲を愛する会管理人としては久しぶりの来店です(苦笑)



ISとシビックとひとつ飛ばしてミニの3台です。



入って注文、俺はやっぱ・・・



ミニシロノワールです♪

なぜミニかと言えば・・・

夜勤明けで一度家に帰って10時半にご飯腹いっぱい食べたので普通サイズは無理でした(笑)

で・・・



失敗しました・・・

モーニングの時のようにクリームソーダをうっかり頼んでしまいクリーム被り(苦笑)

ま、両方とも好きなのでいいですけど♪

俺は昔は営業でしたが今は現場、ほかの人はまだ営業で踏ん張ってます。

輸入車ショウの話、会社の話、営業の話、現場の話、昔話、笑い話と久しぶりに楽しい時間が過ごせました♪

夜勤明けで一睡もせず年のわりには意外と元気!?

夜に荷物が着く予定だったのですが、弟家族が来てて外食の可能性があるので今からヤマト運輸に受け取りに行ってきます☆

何が着いたかはまた次の日記で♪

明日は富山組のボーリングオフもあるのでそれと合わせて書くか、単独で夜書くかは未定です(笑)
Posted at 2013/02/02 14:59:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

2013金沢輸入車ショウ開催間近です☆

2/02~2/03に毎年恒例の金沢輸入車ショウがあります☆

毎年会社の1年先輩と同期のヤツに誘われ行っているのですが。

その誘ってくる同期の奴はVW-GOLFワゴンに乗ってたこともありましたが今ではレクサスIS250・・・
それ以外のもこの歳ですから周りにも輸入車に一度は手を出したことがあるやつがいっぱいいますが、結局今では高級国産車に乗ってます。
いとこもVWゴルフ買ったことありましたが、今ではマジェスタ(笑)
一度は輸入車に乗ってみたかった、でもやっぱ国産の方が装備もいいし、走りも国産も悪くないし、また輸入車を選ぶ理由がなかったそうな・・・
パワーウインドーやワイパーなど電気系統のマイナートラブルも多かったわ、修理費や部品代も高くついたし下取りも安かったしとあんまりいい思いはしなかったそうです。
でも手に入れた時の喜びは大きかったらしい☆

輸入車、いわゆる外車って見る分には楽しいですが実際欲しいとは思えません。

ま、なんといっても維持費がかかるイメージが強くて(汗)←俺にとってコレ重要(笑)

ってか、こんなに国産車がいっぱいあるのに外車を選ばなければならない理由が俺にはありません・・・

外車は車種にもよりますが昔からあの車は電気系統が弱いとか錆びやすいとかいろいろネガな情報があります。

昔はそのまま輸入してるような外車が多かったですから日本の湿気に弱かったり四季のある日本の気候に合わない、夏の暑さや冬の寒さの1年を通しての寒暖の差が国産に比べ弱かった・・・

最近は日本のマーケットも重視され、日本仕様の輸入車も多くみられますが。

それでもどうしても輸入車を選択する理由が見当たらない。

人によってはステータス(見栄?)とも言うし、国産だと同じ車が多すぎるから外車を選ぶという人も。

それだったら俺なら売れてなくてもいい車、自分の趣味に合った売れてない国産車を選びますけどね(笑)

好みは人それぞれですからいいんですが、どうもメルセデスやBMWなどあおり倒して走ってたり高速の渋滞で路肩を平気で走るやつが多すぎてイメージがよくありません・・・

アルファロメオやプジョー、ルノーなどなら俺の好みとけっこう合うんですけどね☆

ただ・・・

アルファは現行はMiToやGiuliettaしかないという寂しい・・・
147GTAが一番好きだったんですけど・・・

ってことで、もし俺が輸入車を選ぶとすれば・・・

ルノーTWINGO RSかプジョー208GTですかね♪

テンロクMTってとこが好みです☆

208GTの方は6MTですがターボが付いてるってのが微妙ですが、こればっかりは乗ってみないことにはわかりません。
あと・・・
サスも微妙ですけど(苦笑)

ま、輸入車を買うなんてことはまずありえませんがね。
輸入車って国産みたいな値引きも期待できないですし・・・

今年も誘われてますんで輸入車ショウはたぶん見に行くことになるでしょうけど2/03は富山組のボーリングを含むオフがあるんで、ボーリング終わった後行かない?と幹事に打診しておりますがどうなるやら・・・
2/02に夜勤明けで会社の連中と見に行って、2/03に富山組とまた見に行くということもあり得るかも!?


残念ながら今回はアルファもルノーも出展しておりません・・・

プジョーだけは出展してるのでそれだけでも見に行く価値アリかな、俺的にですけど。

人によっては夢を見に行くような気分で輸入車ショウに行かれる人もいるようですし、お時間のある方はちょっと見に行ってみてはいかがでしょうか?入場は\500ですし(笑)

前売りや下記URLでサイトにアクセスし優待券をダウンロードすれば\400になります♪

さて、私事ですが・・・

十中八九来月より3組2交代12時間労働に入ることになりそうです。
手取りは倍近くになりますが土日も関係なくなるわ体力的にキツい・・・
それでもこの足の不自由な身体障碍者の俺が現場で働き続けるにはこういうことも受けないとまた事務所で日勤勤務に逆戻りになってしまう・・・
身体は楽ですが人との交渉業務は精神的にキツいし手取りもキツくなる・・・
いづれはこの俺のわがままも通らず事務所に戻されることでしょがそれまではできるだけ現場にとどまりたい・・・

いいように考えれば春のリフレッシュ計画の予算はすでに取れてるんでこの分プラスでクルマをイジれる!?

小遣い上がるといいな・・・
関連情報URL : http://dimp.net/import-car/
Posted at 2013/01/27 22:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation