• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

車の装備の義務化検討の嵐、いったいどれだけ義務にしないと気が済まないのか・・・

車の装備の義務化検討の嵐、いったいどれだけ義務にしないと気が済まないのか・・・ご無沙汰してます☆

忙しくて返信すらしてないわ、楽しかった合同ツーリングのブログも上げてないわ・・・
世の中3連休だが俺は月曜は仕事です(悲)


明日とあさっては娘がマグレで勝ち進んだため、部活卓球の県大会です。
個人も団体も県大会にコマを進めちゃったので連休も大忙し・・・
日曜は団体なので学校からバスが出ますが、月曜は個人戦なので親が送り迎えしなくてはなりません。俺は休みではありませんが夜勤なので日中送り迎えして帰ってきてから仮眠するしかないわ・・・
カーナビで見る限りした道で約2時間、高速で約1時間・・・
早朝で空いてることを考慮したら7掛けくらいの時間で着くかな・・・

娘は中3で受験ですがまだ部活で忙しい・・・
勉強もしなくてはなりませんが大した成績でもないのでそれなりですけど(苦笑)
それでも先日漢字検定3級受かったと大喜びして帰ってきました☆
数学検定3級と英語検定3級は結果待ち、さてどうなるやら・・・

息子は大学に楽しく行ってます、電車で・・・
夏休みにならないと平日にしかない仮免許の試験が受けれないので仮免前で休学?中です。



ラパンはまだ嫁さんが休みに買い物に行ったりするのに乗ってる程度で基本おうちにお留守番状態です、車があるのに免許がない・・・

夏休みの前半に免許取って後半は運転の練習して夏休み明けからは車で通ってほしいものです、定期代高くて家計を圧迫してます(苦笑)

圧迫といえば車の装備の義務化のニュースの多いこと多いこと、気になりません!?

オートライトや自動ブレーキやバックカメラ、後部座席のシートベルトの警告灯まで義務化の話まで出ています。

こんなに装備を義務化したら車のコストがメーカーを圧迫するのか購入者を圧迫するのか・・・

どちらにしても車両価格が上がってますますクルマ離れに拍車がかかるような気がするのは俺だけでしょうか・・・

オートライト、自動ブレーキ、バックカメラ、安全装備なんでしょうが義務化して全車に標準すべきものなのでしょうか?
オートライト、暗くなってもライトを付けないバカが多すぎるからなんですが、一因としてオプティロンメーターのような自発光式メーターの普及があると思います。
昔は暗くなるとメーターが暗くて見えなくなるから当然ライトのスイッチに手が行きますが最近の車は暗くなってもメーターが見やすく光ってるから町中が明るいのもあって自車がライト付けてなくても運転手は気にならず走れちゃうからライト付けないやつが増えてると思うんです。

自動ブレーキ。まぁこれは悪いことではないんですがどこまで運転手が適当な運転まで許されるんだ!みたいな気持ちになります。
高齢ドライバーが増えてブレーキへの反応が遅れるケースも増えてるのであるに越したことないですがどこまで信用できるのか・・・
霧などで誤動作するなどまだ信頼性は低いように感じられますし付いてるから安心とも言えない・・・
次期セレナの自動運転やテスラの自動運転事故など話題の自動運転・自動ブレーキですが、事故が起こったら誰が責任とるんですか?誤動作で事故が起こったら?
そんなに自動で運転してほしかったらタクシーに乗ればいいと思うんですけどね、運転が好きな俺たちには理解しがたいお話です。
会社の上司に子供が免許取る歳になったら自動ブレーキの付いてる車に乗せたいという人もいます。
子供が運転して人にケガさせたり死なせたりしたら人生終わる、とか言いますが、あなたの親はどういう気持ちであなたに運転免許取らせたんでしょうか・・・
あなたが免許取った18歳の頃とは車の量も環境も違いますけど同じことを思ってても運転させたと思うんですがね、上司や俺たちが免許取ったころには自動ブレーキどころかABSすらまだ車にはなかった時代、雪道はスパイクタイヤの時代ですから。
事故が減るのはいいことですがどんどん機械任せで運転手がダメダメでも許されるってのもどうかと思うのですがね、極論を言えばオートマティックもその一つ・・・
ゴーカートみたいに子供でもDレンジに入れてアクセル踏めば走り出すんですから踏み間違えて突っ込む事故が増えるわけです。
MTならハンクラできなきゃガクンカグンとなって飛び出してもたかが知れてるんですが・・・
便利になりすぎるというのもどうかと思います。

バックカメラ、あれば便利ですが昔はなかったわけで・・・
周りの安全確認をして下がるのは当たり前、ミラーの死角をカメラがカバーしてぶつかるのを防ぐってのはいいですが、実際カメラしか見てない人が多いのではないでしょうか。
カメラの死角は絶対あると思います。



カメラを過信してはいけません。
日産の上から見たような画像の出るアラウンドビューモニターのようなカメラなら滅多なことはないと思いますが、普通のリアカメラだとブザーのなるセンサーと併用してないとカメラだけでは危ないと思います。

どれも人間の不注意をカバーするという意味ではいい装備だとは思うのですが標準装備義務化となると価格に跳ね返ってくるのでただでさえ高いと思う最近の車がさらに高くなるわけで・・・

車の買い替えを考えても高くて買い替えなんてとても無理・・・
年数経てば税金が上がり経済的に圧迫され・・・
これでクルマ離れをどう解消するというのでしょうか。
保険料も上がるわ税金も上がるわ車検も高いわ駐車場も高いわ・・・
何を考えてるのか理解できません。
せめて都市部ではない北陸のように食うR間が生活の一部になってる地域に補助や減税をすべきではないかと思います。
都市部は車がなくても地下鉄など公共交通機関が発達してるからいいけど俺たちほような田舎では車がないと会社すら行けません、買い物も商店街はシャッター閉まりっぱなし、郊外のショッピングモールに行かないとなかなか・・・
地域格差がクルマ社会でも都会と田舎で起きていることをもっと考えてほしいです。

話は戻りますが、何でもかんでも標準義務化をする風潮はどうなんでしょう・・・

そこに持ってきて後部座席のシートベルトの警告灯まで義務化の話まで出ているとか!?

これに関してはもうバカバカしくて開いた口がふさがりません・・・

シートベルトはいったい誰のためにするんですか?って話です。

自分の安全のためにするシートベルトになぜこんなものにまで標準装備義務化する必要があるのか・・・

だいたいいまだにシートベルトしない人がいることが信じられません、子供が車内を動き回りながら走ってる車を見るたびにバカ親が!って思います。
子供をかわいがる方法が間違ってます、もしブツけられたら子供がどうなるか考えたことないんでしょうか・・・

自分を守るためのシートベルトすら警告灯がないとしないようなこの国の人間にオートライト、自動ブレーキ、バックカメラなどいくら安全装備をてんこ盛りにしたって意味がないと思います。

車の安全性能をガタガタいう前にシートベルトやチャイルドシートしてから言え!と俺は思います。

いくら安全装備を充実させたってシートベルトしないで事故に遭えばエアバックすら凶器となり搭乗者に襲い掛かるのですから・・・

国は安全装備をメーカーに押し付ける前にもっとドライバーの質を上げる方に力を入れるべきではないでしょうか。

一番思うのは運転免許の更新です。

ゴールド免許の更新が短いのに疑問を感じずにはいられません。
5年に一度しか講習受けないゴールド免許の更新こそ長く講義を受けるべきだと思います。
違った見方をするならある意味事故や違反をした人の方が免停などでそれ以上に講習を受けているので意識が高まってると思うのですが、その3年更新のブルー免許の更新の人が講習長くて、運転しているかわからない方な人も含まれる無事故無違反のゴールド免許を持つ人が必ずしも交通ルールに精通しててマナーがよいとは思えません。
周りがうまく対応できてるからたまたま事故を起こしていないだけでヒドい運転してる人もかなりいるのではないでしょうかね・・・
特にウインカーの無点灯やウインカーの遅さはもっと国を挙げて手を打つべきだと思います。
ウインカー一つとってももっと早い点灯がされれば事故が減るのではないかと俺は思います。
もっと違う方向から事故を減らす安全に力を入れることが必要ではないですかね?
機械に頼ってばかりでそれを扱う人間の質の低下にメスを入れなければ事故は減らないのではないでしょうか。
警察は事故の死亡者の減少を交通安全週間や取り締まりなどの自分たちの手柄のように思っているかもしれませんが、自動車の安全性が上がったことによる効果の方が大きいと認識すべきです。
もっと車というハードに責任を押し付けず、人間というソフトの質の向上を目指すよう国と警察は勤めるべきです、税金ドロボーと言われたくなければね。

こんなもの標準装備義務化するならドライブレコーダーを標準装備義務化にした方が俺はよっぽどいいと思いますがね・・・

思わず長文ブログを打ってしまいました、明日は5時起きで娘が出かけるのでそろそろ寝ます、おやすみなさい・・・
Posted at 2016/07/16 21:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ご無沙汰してます、最近忙しくて・・・

ご無沙汰してます、最近忙しくて・・・みん友のみなさん、ご無沙汰してます。

今年に入ってからも全然余裕がなく・・・

なにが忙しいといえばやはり・・・

長男の大学進学の準備など長男絡みの内容であくせくしてます。

嫁さんが今年に入ってからアルバムを整理してたところ冒頭の写真が・・・

まだ長男が幼稚園に行く前の家を建て最初の冬の風景です。

後ろにビートとシャリオグランディスが映ってます♪

この小さかった息子が春から大学生・・・

早いものです、歳を取るわけだ・・・

この長男が結局京都の大学を蹴って地元の大学に進学することに・・・

それに伴い自動車学校に通わせたり通学に使う車を物色したり・・・

高校の卒業式に出席したり・・・

それ以外にも長年使ったピーターラビットのベッドを新調するために東京インテリアに行ったり高校入ってから使っていたアンドロイドスマートフォンをiPhoneに買い替えたりなどいろいろ必要なものを買いに・・・

休みのたびに大忙し、平日は会社で大忙し・・・

貧乏暇なしとはこのことか・・・

今一番忙しいのは長男の中古車選び・・・

最初は4~5年持てばいいし傷があっても安いのでいいかと思っていたのですが、軽自動車ってわかってはいましたが割高感が想像以上・・・
いいものはやはり高いし、それなりのモノでもそこそこする・・・
いろいろ見るうちに嫁さんがどうせ買うなら気に入ったものをと・・・

詳細は車が手元に来てから書きますが、途中から車種を絞り探し始めたところリミテッドや特別仕様を探し出しました。

ただ、最低条件は4WDだったためなかなか希望に合う仕様で4WDがない・・・

というか、4WDの軽自体中古車が少ない・・・

北陸ではそれほど4WDで軽を買う比率は高くないというのもあり、なかなか希望通りのモノがなく、全国規模でGOOやカーセンター、ガリバーなどで探しても100%希望のモノがない・・・

だったら妥協して希望の車種で4WDを買って希望に近い仕様に自分で近づけるしかない!?

ということであるルート(後日書きます)でそれなりの車を手配できたのですが不満点もありオークションでパーツを取り寄せ中です。

ちょっと書くと同メーカーの他車のステアリングと運転席・助手席・後部座席を北海道から取り寄せ中です(笑)

内装を移植します♪

シートの方はレール品番が同一なのでたぶん付くだろうと落札、さっき調べたらみんカラでやってる人いるのでたぶん大丈夫♪

ステアリングはエアバッグは今のを使う予定なのですが、ハンドル部分がウレタンなので革仕様にしたいのでシートと同じ車種のを入札中・・・
写真で見た感じは同じもので色違いだと推測し思い切ってイチかバチか購入予定・・・

スマートキーは2つ付いて来てますが俺用と嫁さん用にあと2つ欲しいのでまず一つ落札、あと一つは入札中です。

外装は純正フルエアロ、でもウイングはつけません(苦笑)

もう一つ言えば・・・

今流行りの屋根が白いツートンです☆

そのうち公開します、こうご期待!?

実は車購入まだ契約してません(爆)

明日最終交渉、当初の提示額より今約12万円まで値引き交渉してますがもう一声、頑張ってもらいます、もう買うしかないんですけどね・・・

なぜこんな交渉ができるかも後日報告します、前回ブログ返信まだの方もいるのに新しいブログ書いちゃってすみません・・・

またしばらくみんカラ放置になると思います、春になればもう少し落ち着くかな・・・
Posted at 2016/03/12 22:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年02月13日 イイね!

その車を愛しているとはこういうことだな、脱帽・・・

その車を愛しているとはこういうことだな、脱帽・・・女優の伊藤かずえさん、Y31シーマを新車で買って25年、25万キロだそうです・・・

俺のシビックで15年でもうすぐ22万キロ、ペース的には俺の方が上ですが25年乗り続けているというのがすごい!

それも保存状態で置いてあるのではなく普通に使ってるそうです。

まぁ仕事に行くのに乗っていってはいないと思うのでプライベートでどの程度かはわかりませんが使っているのでしょう、大したものです。

すでにこの型のシーマ、日本には片手程度しかないとか・・・

さらにすごいのはこの写真を見る限りノーマルで乗っていそうなこと。

車好きならホイールとか替えていそうですが、純正のアルミのように見受けられます。

Y31シーマ、俺が学生時代に発売されたのですが、当時俺のAE82FX-GTと友人のセリカXXと競り合いしていたところを直線に入ったとたん後ろから現れたと思ったら一気に抜き去られたのが初遭遇・・・

強烈な第一印象でした(苦笑)

ま、それは置いといて・・・

当時初の3ナンバー専用ボディでシーマ現象を起こした伝説の車、これほど愛して乗り続ける人がいたとは・・・

このくらい乗っていると途中でいろいろイジってしまいそうですが、見る限りドノーマル・・・

俺も10年くらいまでは外観はほぼノーマルだったんですが、10年超えたころから一気に外観を触ってしまい今の状態に(自爆)

中身はそれなりに嫁さんにバレないようコソコソイジっていたんですがね・・・

今となってはちょっと後悔!?
中身はともかく、外観はドノーマルでひそかにキャリパーがSPOONだとかボンネットがボディと同色に塗ったカーボン製だとかパッと見はわからないような程度の外観にしとけばよかったなって最近思います。

世の中には「○○(愛車)を愛する気持ちはだれにも負けません」などとほざいている女も見受けられますが、そんな女には

当然10年や20年は乗るよな?

伊藤かずえさんの爪の垢を煎じて飲んで吐いた唾呑むんじゃねぇ!

って言いたいです(笑)

伊藤かずえさんは

「乗り続けるかって? もちろん、死ぬまで一生乗り続けます!(笑) どうしようもなくなっても、パーツ取り用にもう1台古いシーマを買って、フルレストアするしかないと覚悟しています(笑)。」

とまで言ってのけてます、俺もEK9はエンジンがブローするかボディがサビで朽ちるまで乗り続けようとは思ってますがさすがにフルレストアは家計的に無理・・・

10万キロでタイミングベルト換えるならまだしもエンジン乗せ換え!?
大きなエンジントラブルがあったんでしょうけど、そこまでして乗り続けるとは・・・

そのくらい愛されてる車、Y31シーマ、幸せですね~

バブル時代の車ですから内装の質もいいのでしょう、25年乗ってもシートがヘタってないとか・・・

ただリッター3~4キロとか(苦笑)
ロータリー並み!?

俺のシビックの1/3~1/4しか走らないその燃費、それでも乗り続けるなんてもう脱帽、言葉がありません・・・

本当の車好きというより、本当のY31CIMA好きというのがふさわしいですね♪

見習いたいものです。

そして国には古い車の税金を上げるなんて悪行などやめて、古い車を大事に乗る人にやさしい国を目指して本当の意味での環境を考えてほしいものです。

古い車を廃棄して新しいハイブリッド車を生産することが本当に環境にやさしいのか、消費することを優先する免税など本当に正しいのか、まともな政治家の方は考えてほしいものです・・・

記事は以下の通り。

25年間、同じクルマに乗り続けて走行距離25万㎞超! 女優・伊藤かずえの覚悟とは…

週プレNEWS 2月11日(木)6時0分配信

24歳の時に初代シーマを購入した伊藤かずえさん。それから25年間乗り続け、走行距離はなんと25万㎞超え! 地球を6周したことになるんだとかーー。

【参照】自動車業界“評論家の親分”が語る一生後悔しないクルマの選び方

■サイズ感がピッタリ!

シーマを買うまでは、4ドアハードトップのローレルが好きだったので、次も同じのを…と思って日産のディーラーに行き、シーマと運命的な出会いをしました。

走りは最高です。京都で撮影がある時に自分で運転したんですが、クルーズコントロールがついているから高速も快適。3000㏄のV6ツインカムターボは加速がいいし、電子制御のエアサスペンションをスポーツモードにすると車高がググッと下がって、どっしりと走れる。それがまたいい感じなんです(笑)。

バブル絶頂期のクルマだからでしょう。高級な素材が使われていて、細部までこだわりが詰まっています。25年前のクルマなのに、シートは全くヘタっていません。

大きなトラブルだと10万㎞の時にエンジンを載せ替えたのと、エアサスを2回替えたくらい。半年に1度の定期検査は欠かしません。



今もこのシーマを普段使いしています。強いて不満を挙げるなら、燃費ですね。街乗りでリッター3、4㎞。しかもハイオクですし(笑)。でも高速ではうまくやれば10㎞ぐらいまで伸びます。

シーマに乗ってからは、他のクルマに浮気しようと思ったことがないんです。ある番組で日産の方が当時、最新のシーマを持ってきてくれて乗りました。それはもう静かだし、大きくてゆったりしていて、もちろん燃費もいい。でも私には、今のシーマのサイズ感がピッタリなんです。



これだけシーマと一緒にいると、もう体の一部のようなもの。どこか調子が悪いと、すぐにわかるんです。最近もブレーキを踏んだ時にエンジンのほうからゴボゴボというイヤな音がしました。

でも、温まると音がしなくなるので、ディーラーのメカニックさんに状況を伝え、「エンジンが冷え切った後に調べてください」と頼みました。すると、やっぱりブレーキ関係のパーツが故障しかけていました。長年乗っていると、トラブルを感知できるんです。

乗り続けるかって? もちろん、死ぬまで一生乗り続けます!(笑) どうしようもなくなっても、パーツ取り用にもう1台古いシーマを買って、フルレストアするしかないと覚悟しています(笑)。

最終更新:2月13日(土)17時2分

週プレNEWS


Posted at 2016/02/13 19:57:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークか…

シルバーウィークか…シルバーウィーク…

なんかもっとマシなネーミングないもんかね…

お年寄り週間みたいなダサい、敬老週間!?

休みがあるだけマシか…

今日は朝からシビック洗ってワックスかけて昼からDOCOMO行って母親のラクラクフォンの機種変へ行く予定。

昨日は富山へ行って来ました。

一度見ておくだけ見ておくってことで嫁さんと娘と小矢部三井アウトレットパークへ。

写真撮るところもなく、早めに食事してました。


と富山まで来て金沢カレーを喰う俺…
しかも割高…

嫁さんと娘は…



海鮮丼、これも金沢でも喰えそう(苦笑)

ま、百聞は一見に…ってやつでとりあえず行って来たって感じかな…

そのあと高岡のイオンへ。

ここも特に写真撮るとこもなく嫁さんと娘がいろいろ見て回ってる間は本屋で立ち読みしながら待ってるという…

あまりの長さに立ち読みも疲れ、カートップ買ってフードコートでマックシェイク買って読みながら待つ…

夜は親と弟家族でココスにて食事…

こうやって一日終わりました(苦笑)

しっかし小矢部アウトレットパーク周辺の渋滞ひどいわ…
車線少ないのもあって渋滞し始めたら逃げられない…

俺は朝早く行ったから渋滞には巻き込まれなかったが、アウトレットパーク出るときの周辺の渋滞はひどかった…

周辺住民が気の毒、アウトレットパークの向こう側に行くのにどれだけ時間かかるのか…

1年もしたら落ち着くのか!?

俺は次回富山行くときは小矢部超えるまでは高速だな…

明日は映画、嫁さんと娘と3人で「S」を観に行く予定。
高3の息子は毎日塾、よってハタから見たら3人家族です(笑)

あ…気が付いたらハイドラ、なんかいっぱいバッチ増えてるわ…

バッチ集めるためにダムとか道の駅を巡ろうとは思わないが増えたら増えたでうれしいかな…

テリトリー!?ってのがいつの間にか一ヵ所だけあります、それも近所ではなく田舎の無人駅(爆)

通勤路に毎日通る駅、ここが俺のテリトリーなのか…
なんか愛着わかね~テリトリーだな(苦笑)

ハイドラやってるみんなはテリトリーある?
Posted at 2015/09/22 11:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月19日 イイね!

ボーナス出たからちょっと贅沢!?

ボーナス出たからちょっと贅沢!?嫁さんが前からドライヤーが調子悪いって言うんで以前から電気屋で物色してたんだが店頭で2万以上してたんで値引き交渉のタイミングを計っていたんだが…

今日たまたま電気屋行ったら在庫切れで新型が8月中旬に出るって書いてある…

これは在庫を値切るチャンス♪と他の電気屋を回るがどこも14800円で展示品限りばかりである店で13800円で展示品がある程度…

どこかに展示品じゃない在庫がないか、それを安く値引いて買いたいと金沢中回ったがなく…

嫁さんは疲れたと言うので娘と二人で隣の市まで足を伸ばして探したところ在庫のある店が♪

早速値引き交渉したが元が2万するドライヤー…

なかなか厳しく…

そしたらその店の展示品を持ってきて破格の提示♪

娘と二人で傷がないかチェックして綺麗だったし購入決定♪

半額までは行かなかったが安く買えて満足♪

さっき使ってみたが乾くのも早いわナノイーとマイナスイオン効果かサラサラ(笑)

もうすぐ97(型番)が出ますがまた2万以上の値札で予約受付中…

安く96買えてラッキーでした、電気屋に行ったタイミングよかったよかった♪

しっかし2万もするドライヤーがバンバン売れてるという現実・・・

さすがパナソニック・・・

女性をターゲットに高額家電をうまく作るわ・・・
Posted at 2015/07/19 21:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation