• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

くだらないけどいいかも!?(バナナ自販機の巻)

渋谷にバナナの自販機が置かれ人気だそうな・・・

確かにちょっと小腹空いた時にはいいかもね、栄養もあるしそこそこお腹も満たされるし~

ただ・・・1本130円は高くね?

自販機とは言えバナナを1本130円ってのはちょっと・・・

東京渋谷だからその値段でも売れるのかもしれないけど、大阪や名古屋、俺のいる金沢とかではそんな値段では売れないのではないかと・・・

130円出すならコンビニでなんか他のモン買うよね~

大阪なんてそんな値段で売ってても誰も見向きしないような気が・・・
だって大阪だよ?金銭感覚しっかりしてる大阪人が1本130円のバナナを買うかね~

ましてや金沢みたいな田舎じゃ自販機で売ってるバナナはそんなに売れないと思うよ↓

バナナは、「Dole(ドール)」社で扱っている、さっぱりとした味が特徴の「ボビーバナナ」という商品を採用したってことですからそれなりの値段なんでしょうけどね・・・

「バナナだけでなく、パイナップルやオレンジなどの自販機販売も検討中だとしている。」

・・・・・・・

それは失敗するだろ~

ここ10年くらいで果物の売れ方、バナナがみかんを追い越したとか。
それはなぜか?

答えは皮向くのが楽だかららしい・・・

みかんならまだしもオレンジはけっこう皮硬いしそんなに売れるとは・・・
ましてやパイナップルって(爆)

自販機で売るにはキワモノすぎでしょ(笑)

月に1つ売れなかったりして(苦笑)
パイナップル切るのって結構大変だよ(汗)
昔はよく母ちゃんが買ってきて家で切ってくれたな~
パイナップルは大好きでしたが、数年前突然アレルギーになって食べられなくなりました(涙)
ジュースに入ってても身体が反応して吐いてしまいます(泣)

話は逸れましたが発想はいいとは思いますがバナナ以外を売るなら缶詰の方がいいんじゃないの?って思いますけどね(笑)

みなさんは学校とか仕事の帰り道にバナナの自販機があったら130円でも買いますか?

俺は部活や仕事のあとでも130円だと買いません(苦笑)

コンビニ行ってアイスやチョコ買うわ~

もうちょっと安かったらアリですね♪


記事は以下のとおり

渋谷に「日本初」バナナ自販機 「売り切れ」も出る人気振り

東京・渋谷に「日本初」だというバナナの自動販売機が出現した。自販機でバナナというと意外だが、1日で売り切れてしまうこともあるといい、かなりの人気。設置した青果販売会社の担当者も「今後は大学やオフィスにも設置し、バナナ以外の果物も扱いたい」と意気込んでいる。

2010年6月23日、半蔵門線渋谷駅3番出口に直結したビルに見慣れない自動販売機が設置された。

バラ売り一本130円、ひと房390円

飲み物などの自販機と同じくらいの大きさで青と白を基調にしたデザイン。果物の製造・販売を行っている「Dole(ドール)」社が設置したもので、「日本初」の「バナナ自動販売機」だという。 

同社のリリースによると、普段忙しくてフルーツ取りたくても取れない、1人暮らしの学生や社会人をターゲットにした。朝食の時間がないときや、小腹を満たしたいときに気軽にバナナを買えるのが特徴だ。

バナナは、同社で扱っている、さっぱりとした味が特徴の「ボビーバナナ」という商品を採用した。1本だけのバラ売りタイプが130円で、4~5本の房タイプ(600グラム)が390円となっている。

自販機内の温度は、バナナの保管に最適だという13度に設定。さらに、商品購入の際、受け取り口にゴロンとバナナが落ちてくるのではなく、傷まないよう、ベルトコンベアで商品を優しく搬送する仕組みになっている。自販機の脇には、皮を捨てるためのゴミ箱もおいてある。

自動販売機でバナナということで、ネット上でも注目を集め、ツイッターや2ちゃんねるには、「見に行ってみよう」「近所に欲しい」といった書き込みや「腐っちゃうんじゃないの?」といったものが寄せられた。

スポーツクラブや今後はキャンパスにも
ドール社マーケティング部の担当者によると、月水金の大体2日ごとに、商品補充と売れ残りの回収を行う。「週3回入れ替えるので、鮮度の点は安心です」と語る。

23日に設置されてからまだ約1週間だが、売れ行きは好調のようだ。28日(月)に補充された1本売りタイプの64本は、翌29日の昼には完売。房タイプも1日で36パックのうち、約半数が売れた。ネットで注目されたことで、携帯で自販機の写真を撮影していく人もいるという。

バナナにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、1本で90キロカロリー前後と、かなりヘルシーだ。

「日本人1人当たりの果物の消費量は、アメリカ人1人当たりの約半分。欧米では、街中やキャンパスで、リンゴやバナナをカジュアルに食べるという習慣がありますが、日本もバナナ自販機の登場で変われば」
と話している。

バナナ自販機は、23日から東京稲城市若葉台のスポーツクラブにも設置されており、そちらも渋谷ほどではないが、好調な滑り出しだという。今後は、大学キャンパスやオフィスビルなどへの展開を予定。バナナだけでなく、パイナップルやオレンジなどの自販機販売も検討中だとしている。
Posted at 2010/06/29 22:00:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
678910 1112
1314 15161718 19
2021 222324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation