2013年06月18日
イイね!を徘徊していておかしな日記に出会いました。
みん友ではないのでトラックバックはしませんが、簡単に言うとコース貸切の走行会主催した人が自分の愛車を参加者に貸してクラッシュされて怒ってるって内容です。
みんなは自分の愛車を友達とはいえ簡単に運転してみなよ、って貸すことできますか?
俺はシビックを運転させた人なんてディーラーやGSの人を除けば片手にも満たないくらいです。
グランディスなんて俺と嫁さん以外はディーラーの人しか運転させてません。
シビックもグランディスも親にも兄弟にも運転させないくらいですんで。
シビックもグランディスもホテルや旅館でも絶対鍵は渡しません。
よくホテルとか旅館でこちらで移動させますとか言われますが、絶対自分で動かします。
あとで何かがなくなったとか傷がついてたとか揉めたくないんで。
せっかくの宿泊でそんなことで気分を害したくないじゃないですか。
逆に人の車もほとんど運転させてもらいません。
試乗車や代車ならともかくオーナー車を運転させてもらうなんて・・・
何かあったら気まずいじゃないですか、ブツけたり壊したりしたときお金払って直せばいいてモンじゃないでしょう。
車好きな者ならその車がどれだけ持ち主が大事にしているか・・・
そんな気持ちもないようなヤツには貸すべきではないし、貸す前に貸す相手が本当に貸してもいい人なのか自分で判断すべきだと思います。
俺はお金と車を貸すときは最悪あげるくらいの気持ちがないと貸すべきではないと思ってます。
今年から高校生の息子にも友達同士でもしどうしてもお金の貸し借りすることがあるなら借りたら翌日必ず返せ、それができないなら借りるべきではないし、どうしても借りなければならなくて返すのに困るような状況なら俺に言うよう教育してます。
また、どうしてもお金を貸さなければならない状況ならその貸す相手が本当に信用できるやつなのか考えて、最悪返ってこなくても自分の責任、心の中ではあげると思うような気持ちで貸さないなら貸すべきではないと教えてます。
貸し借りとは時には人間関係を簡単に破壊してしまうものです。
ソレはお金や車に限ったことではないです。
借りたら返す日を約束して必ず返す、本などもう少し長く貸してほしい場合は期日が来る前にもう少し借りてていいか相手に聞くべき。
貸し借りにはいろんな要素が絡むので基本的にはすべきではないと俺は思ってます。
友達だから貸す、借りるというのも分からないではないですが、友達だからこそ今後も関係を壊したくないから貸さない、借りないというケースもあるはず。
以前みん友の自宅でバーベキューしたときに俺には初対面の人がVWのある新型車に乗っていらっしゃって運転させてもらうという場面に出くわしました。
運転させていただいていた方はディーラーの店長で信頼のおける方だったので運転させていただいていたのですが、その方は俺のも運転して見ないかとおっしゃってもらいました。
が、俺は運転してみたい気持ちはありましたがお断りしました。
初対面だし、何かあっても困るし・・・
試乗車なら運転させてもらうところですが・・・
その方はとても優しい方だったのとその時集まってるメンバーはクルマを見ればそれなりのスキルを持った人ばかりだと判断されたのだと思いますが、その優しさゆえになおさらとてもそのご好意には甘えられませんでした。
その方とまた会ったときに気持ちよく楽しく会いたいじゃないですか、それとそのクルマを運転させてもらうというリスク考えたら俺は迷わず運転させてもらわない方を選択しますね。
そういう気持ちがあるのは逆の立場で考えたらとても運転させてもらえない、そんな想いがクルマにはあります。
俺にとっては車ってそれだけ思い入れがあるものなのです。
シビックはやむをえず少しだけ人に運転させたことはあります、断り切れない理由があったのと走るコースも直線がほとんどの国道だったので。
正直今でも後悔してます、何もなかったから結果的にはよかったんですが。
話をその人の日記の話に戻しますが、参加者に自分の意思で貸しておいて、クラッシュされて
>その人が大切にしてる車を運転する際、アクセル踏みますか?
>なめてるのか?
>謝りに来いよ。
もう消されたようですが何シテル?で
>早く金よこせ
など言いたい放題・・・
俺はこれ読んだとき頭おかしいんじゃないかと思いました。
自分がソイツにクルマ貸したお前の責任をどう考えてるの???って・・・
サーキットなどは事故が起きた場合は当然保険は使えません。
それ以前にサーキットでなくても普通所有者は人に貸す場合一定の責任が生じることをわかっていないのかと。
一般道でもいくら保険をかけていようと人に車を貸すという場合は貸した方にも責任があるという認識がなさすぎです。
ましてや、その催しの主催者がそんな意識が欠落しているような人物であったとは目を疑いました。
つい、発作的に書き込みしてしまい
「主催者は最初から最後まで集まってくれた人が気持ちよく帰ってくれるよう努めるべきで少しでも不満が出ないよう努力してトラブルを避ける細心の注意を払うべきだと俺は思います。それができないなら集まりなど主催すべきではないと思います」
俺は年に1度富山の気のいい仲間と合同オフ会を開催してますが、集まってもらったからには気持ちよく帰ってもらいたいといつも思ってます。
自己紹介や車の並び、そのあとのファミレスや温泉など大したことない規模のオフ会ですが、いつも30人を超えるたくさんの方に来ていただき、みんなと会話できずに時間だけが過ぎるというのを心苦しく思いながら事故やトラブルがないようヨッシーたちと気を使いながら・・・
今のところ座らせてもらったりエンジンかけたり室内見せてもらったりボンネット開けて見せてもらったりなどで運転させてもらうなどのことは行っておりません、壊れた、擦った、ぶつけたなどあったら楽しくないじゃないですか・・・
人の車のパーツの具合を確かめたくて運転させてもらいたいと思う人もいると思いますが、それは後日その人たち同士でサーキット行くなりどこかで会うなりして仲良くやってもらえばいいわけで、俺たちはそういう人のつながりの場となるようなオフ会を開催するのが目的でやってるんで。
その日は楽しく気持ちよく帰ってもらいたいわけです。
主催者ってそういう意識がないといけないと俺は思うんですが違いますかね?
主催者が軽はずみにクルマの貸し借りをさせてトラブルが起こって参加者の中に後味の悪い思いをして帰る人がいるというのはその会は失敗であったと俺は思います。
主催者としても失格なのではないでしょうか。
それを自分の責任を棚に上げて言いたい放題、じゃあ自分はそいつに貸す前に何考えて貸したの?と俺は言いたい。
良かれと思ってその人に車を貸したのでしょうが、楽しいこともあれば最悪のケースも考えておくことが必要だったと思いませんか?
そりゃあ事故を起こしたヤツが一番悪いんでしょうけど、その事故を起こした奴に誰がクルマ貸したの?って話。
飲酒運転を語るとき俺はよくこう言います、クルマは走る凶器だと。
その走る凶器を相手のスキルも考えず貸した所有者のあなたの車の管理責任はどうなの?
怪我人が出なかったのは結果であって、クルマやその他の設備が少なからず破壊されたんですよね?
それはクルマ貸した自分の責任はどう考えてるの?
もしかしたら最悪の場合運転手とか参加者の命があなたの車で奪われたかもしれないという可能性を考えたことありますか?
お金と車を貸すときは最悪あげるくらいの気持ちがないと貸すべきではない、どころの話ではないわけです。
命を奪うかもしれないだけのものを気軽に貸しといて結果的に物損だけで済んだだけの話です。
俺はこの人の人間性を疑わずにはいられません。
この人のみん友は気を使ったコメントを並べてはいますが、客観的に見ればある人のコメントを借りるなら
「自分のクルマを、ド素人の友人に貸して、クラッシュされたの?ドライバーもオーナーも馬鹿じゃないの。そんなんで、フリー走行の時間を潰すなよ!」
全くその通りだと思います、ましてや主催者でしょ?
彼がただ楽しい場を提供することだけしか考えていなかったからこうなったわけで、冷静に判断して車を貸したりしなければ自分もこんなに悲しい目に合うこともなかったんです。
修理に見積もり段階で100万超え、運転してたヤツが払うと言ってるとのことですが本当に払ってもらえるのか疑問です、ブツけた段階で修理費は払うと言ったとは思いますが。
相手が100万以上を簡単に払ってくれるとは思えません、事故に遭って相手が無保険だったに等しい出来事、客観的に見て大いにモメると思われます、最悪相手は知らぬ存ぜぬと逃げることもありえるわけで。
だってまさか100万以上とは・・・ってヒクんじゃね?
払ってもらえたとしても全額払ってもらえるんでしょうか・・・
保険会社の介入は当然ないわけで。
口約束で払うといったところでこの金額、そして責任度合いを考えると相手も多分ゴネるでしょう、そんなに親しい間柄でもなさそうですし・・・
ノーテンキに
>もちろん、ただ起き上がるつもりはありません!復活待っててください!
>ぶっといゴムつけて戻ってきますよ!!←
>大変マジメな内容になってしまいましたが
とか書いてますけど、そんなあなたに車を所有する資格があるのかと。
人を傷つけるかもしれない道具を簡単に人に貸して自分の責任を感じていないあなたには当分クルマをもつべきではないと思うのですがね。
スポーツ走行する車で修理費に100万超えるだけの金額がかかるってのはそれだけのダメージ受けたってことだよね、まともに治るといいですけどね・・・
俺のコメントが堪えたのか、俺のコメント書いたあとに何シテル?を全消去して、日記もほとんど消して自己紹介も書き直したようですけど。
俺のコメントの真意が伝わって自分のしたことの重大さをよく考えて立ち直ってほしいとは思います。
クルマってモノをよく考えてほしいと俺は思います、彼女も1台EK9を廃車にしてることですし、このカップル(死語?)には車ってものが一体どういうものなのかよく考えてほしいと思った出来事でした。
クルマって楽しいものですが、使い方を間違えたらとんでもないことになることはみんなが分かってることだと思います。
だからこそ自分の車は責任をもって管理すべきだと思うのです。
俺がこんな辛辣なことを言うのは俺が事故で命を落としかけてるからにほかなりません。
2000年にBEATで帰宅途中国道で直進時に前から免許取って1年に満たない医者の娘の車が曲がってきて避けきれず衝突、意識不明重体になった経験があります。
シートベルトしてなかったら間違いなく死んでいたわけで・・・
車とはいくら自分が悪くなくても車は事故に遭うこともあるし、怪我したり命を奪うこともあるわけです。
死にかけ右足に障害が残りましたが俺は今でも車は大好きです☆
運転が特段うまいわけでもなければ、速いタイムが出せるわけでもありませんが、気持ちよく走る、こんな楽しい道具は俺にとって他にはありません。
彼がこの日記を読むとは思いませんが、彼にはもう一度自分の浅はかな行動と言動を思い返していただき、車が直って戻ってきたときには心を入れ替えて次こそはもっとよく考えたうえで楽しい集まりを開催してほしいものです。
まだ若い彼にはこれからもっと楽しいカーライフが送れるはず、手厳しいエールを送りたいと思います。
みなさんは走る凶器とも言える車の貸し借りについてどう考えますか?
ご意見をお聞かせください。
Posted at 2013/06/18 18:31:36 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ