ちょっと前のお話になりますが・・・
夏に奈良に帰省したときのお話・・・
毎年娘の希望で夏には川遊びしてから温泉に行くのですが今年は俺の休みが短かったんで川遊びはやめて温泉だけにしようってことでたまには違う温泉に行くことに。
ってことで今年は信貴山観光ホテルへ。
嫁さんの親は以前に来たことあるそうでお任せで来ました。
中に入って日帰り温泉を申し込むと以前とは違うシステムに・・・
日帰り入浴
※ご利用時間は、11:00~20:00までです。
※ホテル及びレストラン(蓬乃里含む)喫茶ご利用のお客様に限らせていただきます。
※入湯料は、喫茶ご利用の場合は800円。お食事された場合は、300円引きの500円です。
この
喫茶ご利用の場合は800円
お食事された場合は、300円引きの500円
ってのがクセモノ、¥800とはまず¥1000とっといて喫茶店のレシートで¥200キャッシュバックするってパターン。
まぁ、風呂上りに冷たいもの飲むからいいか・・・と風呂へ。
風呂の中の画像はありません、だって盆前に自衛官が男湯盗撮で捕まったばかり(汗)
「温泉施設で男湯を盗撮したとして、兵庫県警神戸北署は12日、県迷惑防止条例違反容疑で、福岡県芦屋町芦屋、航空自衛隊芦屋基地所属の2等空尉福島聡容疑者(26)を現行犯逮捕した。同署によると、「男性の裸に興味があった」
と容疑を認めているという。
逮捕容疑は同日午後9時10分ごろ、神戸市北区山田町小部の温泉施設で、タオルにくるんだ小型ビデオカメラで入浴中の複数の男性客を盗撮した疑い。 」
こんな事件あったばっかりのところに風呂場に携帯とはいえカメラは持ち込めません(苦笑)
まぁ風呂としてはそんなに特筆する点はなかったわ↓
「政府登録国際観光旅館」とかおもてなしとか立派な事書いてありますが、単に古いだけ。
それを如実にあらわす出来事が・・・
風呂上がって喫茶店に行くと喫煙者でケムリがモウモウ・・・
俺は店員に
「禁煙席は?」
店員は
「当ホテルではご用意しておりません」
「はぁ!?ふざけんなや!
なんで風呂入った後こんな臭いところで茶飲まなアカンねん!
こんなとこで茶飲まんと¥200返さないってどういうことや!
タバコ臭くない席用意しろや!」
「そういわれても・・・では喫茶店ご利用されたということにしてこのままお帰りいただいて結構です」
「じゃあ¥200返してくれんのか?」
「いえ。そのまま¥1000いただきます」
キレました(苦笑)
「お前じゃ話にならん、支配人呼べ!」
「いえ。それは・・・」
「いいから呼べって言ってるだろ!早く呼べや!!!」
そしたら社長が出てきました。
俺はそこで他の客に聞こえるように
「お前んとこは喫茶店や食事しないと金返さないとか言って入浴前に余分に金取っておいてこんなタバコ臭いとこで茶飲めってか!?
なんで金払って風呂入って身体や髪きれいにしたあとにこんなトコで茶飲んでくっさいニオイ付けて帰らなアカンねん!?
おかしいと思わんのか!風呂のあと喫茶店利用して欲しいならそれなりの場所を用意するのがアタリマエだろ!だからこんなやり方にしなきゃ客が風呂のあと茶飲まずに帰るからこんなやり方しなきゃ喫茶店利用してもらえないんだろ!
お前らの企業努力疑うわ!こんなことしてたらリピーターなんか来んわ!
「政府登録国際観光旅館」とかおもてなしとか立派な事書いて客来る時代は終わったんだよ!こんなことしてたらそのうちジリ貧で客がこなくなるわ!
少なくとも俺たちは二度と来ない!」
って怒鳴り散らしました(苦笑)
長男はまた父ちゃん怒ってるって喜んでみてました、嫁さんはまだ風呂上がってなかったんでその場にはいませんでしたが嫁さんの親は離れて見てました、またワタル君やってるわって感じで・・・
そしたら社長はわかりましたとお食事処へ俺たちを案内していきました。
見ればお食事処は全席禁煙、どういうこと!?
食事する人からはタバコの煙から隔離して喫茶店は文字どうり喫茶喫煙店!?
お茶だけの客はタバコの煙まみれでよくて食事する客は禁煙席ってか!?
客の利用単価で差別してるこんなやり方、客をバカにしてるわ!
遅れてきた嫁さんに長男が嬉しそうに話す、嫁さんはまたやったんかって感じ・・・
でも俺のおかげでタバコ臭い場所から逃れて茶飲めて髪もタバコ臭くならずに帰れるんだろ!?と俺は思います。
俺は営業やってたからよくわかります、文句言ってくれる客はありがたいんです、自分の会社の欠点って意外とわからないもの。
客の苦情はありがたい情報なんです、何も言わず離れてく客はいっぱいいます、なぜ離れていったのかわからない客はもう帰ってきません。
客の苦情は自分の会社をよくするためのよい情報として受け止めない会社はいづれ衰退します、その時気付いても遅いんです。
「政府登録国際観光旅館」とかおもてなしとか立派な事言っても中身が伴わなければいづれ潰れると思います。
あのホテルが伝統だけでこれからもやってけるなら大したものです、俺はもう二度とあのホテルには行きません、おもてなしなんて感じられませんでしたから。
ちいさなことかもしれませんがタバコ嫌いな人はこれまでもいたと思うし、タバコくさいとこを嫌がって¥200くらいと思い飲まずに帰った人もいたでしょう、その人はまた来るでしょうか?俺は来ないと思います。
客商売はリピートしてくれないと新規の客だけでやってけないと思いますが違いますか?
だから初めての客は大事なんです、何度も来てくれる客は大事ですがそうなってくれるまでが大変だとわからないようでは経営者としてはどうかと思います、伝統だけでやってけるならどうぞやってください。
何のために温泉に入りに来てるんですか?
そのあと喫茶店を利用して欲しいならそういう店になってますか?
その客を臭いニオイのところで無理やり茶飲ませてお金返して客が満足して帰ると思いますか?
その客がまた来てくれると思いますか?
よく客の立場で考えて欲しいものです、もしこのホテルに行かれる方がいらしたら喫茶店が禁煙席用意されてるか見てきてください(笑)
あの社長があれだけ俺に言われてなんとも思っていないなら変わってないでしょうね・・・
まぁもう二度と行かないんでそうでもいいですがね・・・
話し変わりますが帰省の際見た車を紹介します♪
これは奈良のセブンイレブンで見かけたパンダZ(笑)
マネされた!?違うな(苦笑)
残念ながらAT(オートマチック)でした(涙)