
増税前の最後の日曜、今日はそこらじゅうで長蛇の列が予想されます、駆け込み買いだめ・・・
我が家は先日エイサンのCMのエプソンのプリンター買ったのと昨日買ったPOTENZA RE-11Aくらいしか増税前の駆け込み購入はしなかったです。
オイルショックか!?と思われるようなティッシュやトイレットペーパーの買いだめによる店頭棚空っぽというニュースも・・・
まぁ消費期限ないものですからどれだけ買っても使えますけど、そんな単価の安いものをそこまでして買いだめする必要があるのかね~
チリも積もれば山となる、ってのもわかりますが・・・
我が家の買いだめはガソリンと灯油だけです。
夕方とかは混みそうなので午前中に給油してきました♪
昨日の夜に嫁さんの親がきたんでシビックとグランディスとマークⅡの3台を立て続けにガソリン入れてきました。
まずシビックに灯油缶積んで灯油を入れ、ガソリンを入れ、マークⅡに乗り換えガソリンを入れ、最後にグランディスを満タンに。
金沢は全国的に見ると比較的安いほうだと思います、ハイオクで160円/L、レギュラーで149円/L・・・
来月からは5円/Lくらい上がると思われ・・・
ハイオクで165円/L、レギュラーで154円/Lくらい!?
高いな~(汗)
こうなるとやっぱポイントを貯めるしかないよね・・・
エネオスPカードでポイント貯めてます♪
が、この3月までは毎週日曜にiDで入れるようにしてました。
日曜にエネオスでiDを使うとポイント5倍になります♪
なおかつiDを使うとTポイントも入ります♪
おまけにTカードとYahoo!とを連携させると3月末までTポイント2倍になります。
灯油はYahoo!と連携してなくてもTポイント2倍です♪
ガソリン代はアルビスのポイントも付けてもらいます(笑)
まとめると、平日はエネオスPカードでガソリン入れますが、日曜に入れるときは・・・
灯油はTポイント2倍に日曜にiDを使って入れればポイント5倍に☆
ガソリンは日曜にiDを使ってポイント5倍、3月末まではTポイントは2倍、そのレシートでアルビスのポイントも♪
つまり灯油はポイント2重取り、ガソリンはポイントの3重取りです(爆)
ただ・・・
iDのポイントはdocomoのポイントだし家族のもの・・・
Tポイントは嫁さんのTSUTAYAカードに・・・
アルビスも家計のポイント・・・
ENEOSカードで入れれば俺個人のポイントになるんですが(苦笑)
ENEOSカードで入れてもアルビスのポイントはつくんですが、Tポイントは付かないし・・・
ま、仕方ないです、Tポイントは嫁さんと娘が嵐にハマってるんでその足しに(苦笑)
docomoポイントは5月以降に嫁さんが長年使ったガラケーからスマフォに換えるのに使うので。
4月からはガソリンのTポイントは2倍じゃなくなるのでシビックのガソリンはエネオスカードで入れます、グランディスのガソリン代と灯油代はiDとTカードで家族のポイントに回します、増税分をどれだけポイントで賄えるのか・・・
普段の買い物もできるだけクイックペイを使ってエネオスポイントへ。
クイックペイ使えないところはiDでdocomoポイントへ。
それ以外は三菱Diaカードで三菱のポイントを貯めて三菱の商品券へ。
三菱DiaカードはホンダCカードよりポイント還元率が高いのでカーメーカー系カードではお得率が最高レベルなのです、が、CカードはEdyに替えられますんでなんでも買えますがDiaカードは三菱の商品券にしか替わらないので三菱ディーラーに縁のない人にはお得感ゼロ!?ってのがデメリットです(笑)
うちは毎年数万円の商品券が来るのでその分安く車検出来るので助かってます♪
その車検代でまたポイントが貯まる(笑)
ポイント貯めて少しでも贅沢できるといいのですが・・・
みんなはどうやってポイントとか貯めてるんでしょう?
なにかお得なお話あったら教えてください☆
マクドナルドやドン・キホーテのメール配信のクーポンとかくら寿司やはま寿司、丸源ラーメンや8番ラーメンもメール配信はやってますけど他になんかいいメール会員とかありますか?
あ・・・
ヤマダ電機のメール配信は迷惑メール並みに迷惑と思ってるのは俺だけ!?
あのヤマダ電機のメールはホント多すぎて迷惑だわ・・・
ケイタイICでポイントカードしてるから仕方ないんですが・・・
さて、昼から増税前にグランディスのオイル交換でもしに行きますか、ホンダディーラーに(笑)
ホンダCカード見せたら安くなるそうなんで。
そういえば・・・
ホンダCカードのサービスって店舗によってだいぶ違うよね~
みんなのホンダディーラーはCカードでオイル交換で安くなったりキャッシュバックあったりします?
俺の行ってたディーラーは以前はEdyにキャッシュバックだったんですが吸収合併で変わってオイル代が半額になるのに変わりました。
ま、安くなるならそれでいいんですけどね☆
金沢のニュースは以下のとおり。
増税前、満タンに 県内ガソリンスタンド 最後の週末、駆け込みで車列
北國新聞社 3月29日(土)15時27分配信
消費増税前の最後の週末となった29日、石川県内ではガソリンの駆け込み需要が本格化した。ガソリンは消費税率に加え、地球温暖化対策税としての石油石炭税も上乗せされる「ダブル増税」とあって、給油待ちの車列ができるガソリンスタンドもあった。クリーニング店や家電量販店も多くの客で混み合った。
.
金沢市入江2丁目のキグナス入江SSでは、5~10分待ちの状態が続き、午前中の給油量は通常の週末より5割増えた。「どれくらい値上がりするのか」との問い合わせも相次いだという。タイヤ交換は予約で埋まり、30日以降の受け付けとなっている。
.
県石油商業組合によると、27日時点でセルフを除いた店頭価格は153~165円で、1日以降は4~6円程度上がる見通し。増税前の駆け込みのピークは29~31日とみており、客足は例年の同時期より2割ほど増加すると予想している。元売り業者は今週末、タンクローリーをフル稼働させて需要の増加に対応している。
.
金沢市押野2丁目のドクタードライブマンサーナ押野店では、給油量が例年より3割ほど多くなった。30日はアルバイトも含め全員が出勤する。同店へ給油に来た会社員高田和宏さん(52)=同市4丁目=は「タイヤ交換もメンテナンスも給油も行った。どうせ必要なら3月中に全部しようと思った」と話した。
.
一方、野々市市の100満ボルト金沢本店も混雑した。好天の影響で客の出足は予想よりも鈍かったが、「いつもの土曜より忙しい」(坂下和司店長)状態で店員が客の応対に追われた。客単価は例年と比べて3~4割上昇している。今年は住宅着工増加もあって、高価格帯のエアコンや冷蔵庫、洗濯機などが売れている。
.
北國新聞社
最終更新:3月29日(土)15時27分