
最近また忙しくて放置状態です・・・
仕方ないので今まであんまり使ってなかった「何シテル?」を何度か使ってみました(苦笑)
最近の出来事としてはシビックのチューニングと言えるかわからないイジりやS660を見に行ったことくらいでしょうか・・・
またしばらくブログ書けないとと思うのと最近の出来事を書くとちょっと長いブログになりそうです。
忙しくてブログあげてませんが当然すでにスタッドレスから夏タイヤポテンザに交換済みです☆
今年はあまり雪も降らなかったのでブリザックVRXを追加で2本買ったのは失敗だったかも・・・
雪が少なくてスタッドレスが減ったのはいいのですが・・・
VRX、俺的には4本買って失敗だったかなと・・・
雪道や凍結路の性能は今シーズンに降雪ではあまり評価するのは困難かと思います。
ただそれより雪道以外での性能が期待はずれでした。
とにかく速度が上がると不安定さを感じます、これは前のブリザックGZとの比較ですが高速道路などで速度を上げると不安な動きが感じられます。
なんというか流れるような感じ・・・
GZに比べて横剛性が不足してるのでしょうか、当たり前ですがスタッドレスとしての性能を重視するあまり雪道以外での性能がGZより低くなったように感じられます。
大阪(奈良)から金沢に帰ってきて
ブリザック
第2世代MZ-01,MZ-02,MZ-03
第3世代REVO1,REVO2,REVO GZ
そして今回の第4世代一発目のVRXと歴代ずっと履いてきているのですが・・・
REVO1とVRXには期待外れ感が否めません・・・
スタッドレスとして世代交代しての一発目、やはりリスクがあったということなのかも!?
REVO1については北陸の雪質に合わなかったという地域的な要因がありましたが今回のVRXは本来の目的の雪道や凍結路の性能は上がったのでしょうが、それ以外の性能が下がったように感じられます。
ま、スタッドレスとはなんぞや!?と言われればそれまでですが今思えば新しいVRXを買うより熟成されたREVO GZをもう一度買うべきでした。
オヤジのプレミオには今シーズンGZを4本買ったので結果的に正解だったかな・・・
買って履いて見なければわからない、仕方ない・・・
ま、グチはこのくらいにして本題へ。(←前置き長すぎというツッコミはなしで)
新年早々立ち上げました「北陸ホンダスポーツオーナーズクラブ 「VTECAR」 since2015」ですがまだ活動らしい事は一切しておりません。
ゆっくり体制を作っていこうと思っていましたので慌ててはいないのですが春になったのでそろそろ活動を開始したいと思います♪
で、まず立ち上げとして参加できるメンバーで集まって軽く飲み食いしながら今後のことを話し合いたいと思ってヨシトに相談したのですが4月のお休みが俺とヨシトで真逆だったため4月のミーティングは断念・・・
ということで5月の連休にやりたいなと思ってます。
ただ、ゴールデンウィークなのでみんな予定があったりすると思うし家族持ちの人は特に参加は難しいと思いますが・・・
とりあえず数人でも集まって軽く話して天気が良ければツーリングでも行けたらいいかなと。
そこで5/02か5/03にでも集まりたいと思います☆
今回時間は昼飯一緒に喰える程度の時間で昼前に集まって食事してそのあと軽く流すようなツーリングでも出来たらいいかなと。
連休中なのでヘタな目的地を目指すと渋滞してしまうと思うので軽くにしたいと思います。
場所はいつもは示野ですが今回は富山寄りでやりたいなと。
東金沢もしくは参加メンバーの比率によっては富山県内でもいいかなって。
そこでVTECARのメンバーに5/02 or 5/03参加可能な日を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
VTECARの話はここまでにしてシビックのお話・・・
先日何シテル?にも投稿しましたがTOP画のように久しぶりにお気に入りのユーロテールに戻しました♪
水漏れが発生していたためパッキンを新品に換えると同時に三菱で水漏れの原因を徹底的に追求してもらいコーキングし直してもらうのに数ヶ月預けてました。
ゆっくり時間をかけて乾燥させ水をかけ水漏れを確認し乾かして・・・を繰り返して原因追求の上水漏れを解決して久しぶりの装着です♪
しばらくツナギで使ってたユーロテールは好みではなかったのでやっと戻せて満足です☆
それと並行して先日\1000で落札した運転席側のサイドステップを塗装してもらい交換しました♪
先シーズン、スピンして破損させてしまったスポイラー・・・
運転席側だけが\1000で出品され誰も入札してこなかったので\1000で落札、送料の方が高いというww
それを塗装してもらい装着しました♪
いやぁ、1年待って良かったわ・・・
今年に入ってからパテで修正しようと思っていたのですがBOMEXの新品が格安で手に入りラッキー♪
これで外観は元どおりです(笑)
それ以外には・・・
実は去年の夏、水温が高いなと感じていたのですが・・・
去年は今年の夏は暑いな~水温も90℃超えるわ~と思っていたのですが・・・
秋になっても冬になっても90℃を超えることがしばしば・・・
これはおかしいなと思い春になったら交換しようと思っていたのが・・・
サーモスタットです☆
思い起こせば新車で買って水温計を装着したところ国道走っただけで100℃を超えることにびっくり!
アッパーホースから水温をとっているのでそのくらいになるとディーラーで言われ、SPOONのローテンプサーモスタットを入れてビリオンのVFCで強制的にファンを回すようにしたのですがそれが2000年・・・
20万キロ近く使ったサーモスタット、お亡くなりになったようです・・・
幸い開かなくなったわけではなかったのでオーバーヒートはしなかったですが全開にならなくなったのか、開く温度が高くなったのかわかりませんが水温が90℃オーバーが当たり前になってました。
100℃にはなりませんでしたがこのまま夏を迎えるには不安だったので前回はSPOONだったので今回は無限に発注した次第です。
交換して1日経ちましたがやはり水温が全然違います、80℃超える程度で安定、90℃には全然行きません♪
ラヂエターは銅の2層なのでアルミほど水温の変化はないのですが、純正のあの薄いラヂエターに比べたら安心感が違います☆
これでこの夏も安心出来るかな!?
今週はS660が発表され一部のディーラーには展示車が♪
ディーラーに電話したところその店には置いてないが別の支店に置いてあるとのことで見に行きました。
残念ながらオートマだったので別のディーラーに向かいMTを発見♪
屋外に置いてあったのでエンジンをかけさせてもらいシフトフィーリングも確認させてもらえました。
ナンバーはまだなので走り回りはできませんでしたが。
正直欲しいと思わせる車であることは間違いありません、走らせていないので比較はできませんがCR-Zの時より欲しいと思わせられました。
不満点といえばやはりオープンがフルでないことですかね・・・
あとターボ故レッドゾーンが低いのと7700回転までどのようなフィーリングで吹け上がるのか・・・
俺のターボ嫌いを乗り越えるだけの魅力がどれだけあるのか試乗が楽しみです♪
ただ・・・
あと5年は買えませんね・・・
せめて息子が大学卒業してくれないと家計的に無理・・・
車用に定期で置いてある200万に手をつけないで大学を卒業してくれたらいいのですがね・・・
最後に・・・
NTT西日本フレッツ光からドコモ光に変更するのでNTT西日本のポイント使いきってしまわないともったいないので全部使って・・・
デジカメもらいました☆
もうスマフォで写真撮るのでデジカメ全然使ってないのですがね。
2000万画素もあるデジカメがただでもらえるので子供の修学旅行に持たせるのにちょうどいいかなと(笑)
前はWii U、今回はデジカメ・・・
ドコモのポイントよりよく貯まったな(笑)
ドコモのポイント、IDも使っている割にこんなにもたまらなかったのに・・・
もしかしてドコモ光にした方が損なのかも!?
(追伸)
いままでに連絡いただいた方の希望をまとめると5/03が多数なので5/03に決定したいと思います♪
場所についてはこちらで決めさせてもらいますのでよろしくお願いします☆