• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

WEC世界耐久選手権

WEC世界耐久選手権富士スピードウェイで開催される

WEC世界耐久選手権7戦の

練習走行の見学に行ってみました。

カメラの望遠レンズ用1.4倍のエクステンダーを

購入していたので、撮影も楽しみです。

画像はトリミング無し、ようやく満足のいく

撮影が出来るようになってきました。流し撮りもまあまあキマっておりますでしょうか?

サーキットの雰囲気は、さすがにワールドチャンピオンシップだけあって、ピリピリした雰囲気で

ピットクルーの方々も笑顔の中に真剣な眼差しが光り、とても刺激的であります。

ゼッケン1、2番のアウディは圧倒的な速さでありながら、排気音は割と静かで、やはり耐久レースでは

ドライバーの負担となる要素は極力排除しているものなのだな。と感じます。

しかし練習走行でありながらズーッと走ってましたよ。耐久王のカテゴリーは、途轍もなくストロングでした。

沢山、撮影しましたので後ほどUP致します。
Posted at 2012/10/14 15:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

ゼッケンナンバー69ニッキー・ヘイデン

ゼッケンナンバー69ニッキー・ヘイデンMotoGp DUCATIワークスライダー

ニッキーヘイデン選手が

日本グランプリ茂木入りの前に

お台場にてファンとの交流の場を持つ。

との情報を得て、これはサインをヘルメットに

して貰いたい。と思った私ですが

当日は、外せない仕事。うーむ残念。しかし、みん友さんのhamさんが

ご夫妻で行かれるとの事。さすがにサインを頼むのは失礼。と思っていましたが、

二人で行くからヘルメットにサインして貰えるよ。と嬉しいお言葉。

こんな機会、もう無いだろうし、お言葉に甘えてお願いしちゃいました。

ワークスライダー様に使い古したメットにサインを頂くのも失礼かと思い、DUCATIモデルを新調しまして

画像の状態に。嬉しいっす。

グランプリに出向いてもなかなかサインなんて頂けないようですし。宝物がひとつ増えました。

hamさん本当に有り難う御座います。

愛犬のニッキー君は、ご本人と対面し、オフィシャルサイトに画像が採用されて最高の出来事ですね。
http://www.nickyhayden.com/2012/10/10/d-store-daiba-appearance

さぁ日本グランプリ、ニッキーヘイデン選手を応援しますよ。
Posted at 2012/10/12 21:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

206 DINO CONPETIZIONE

206 DINO CONPETIZIONE昨晩、マクロレンズを購入してきたので

試し撮りは、何にしようか?

以前、プロモデラーの方に頂いた

画像の模型を思い出し、箱から出してみました。

レジンのキットを綺麗に組まれていて

接写にも耐えうる精巧な仕上がり。美しい!

実車は世界に1台の206 DINO CONPETIZIONE、いつか本物を拝んでみたいものです。

秋の夜長に撮影を楽しみました。

つたない撮影画像、後ほどUPしてみます。

Posted at 2012/10/04 13:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

奥飛騨ツーリング。

奥飛騨ツーリング。遅ーい夏休みを連休と、くっつけて10日程

休みが有りました。

何処か行った事の無い道を走ってみようと

考えてみましたが、まだまだ暑いので

高原地帯が良い。と奥飛騨に行ってみる事にしました。

355か999Rどちらか悩みましたが

都市部でも渋滞知らずの999Rを今回は選択。

バイクで行くという事は天気が最重要項目なので天気予報と、にらっめっこして水曜に出発。

今回は細かいルートは決めず、好き勝手に走る。をテーマにしているので宿は予約していません。

週末や連休中ですと、当日予約なんて不可能に近いですが、シーズンオフの平日ですから

大丈夫であろうと、予定を決めず走ってみます。そして何故か東名に乗ります。

神奈川から奥飛騨方面ですと中央高速って事になるのですが、新東名の浜松から北上するルートって

走った事が無いので行ってみます。ちなみにナビは装備していません、知らない道を感覚だけで

適当に走るのが私的には好みなんです。

苦痛の高速を走り終え、茶臼山付近をグルグル、路面がイマイチなので恵那方面に、意外と大型トラックが

多いので注意が必要な257号線ですが、のどかな風景が広がりながら適度なコーナーが続くので楽しめます

恵那から更に257を走ると1時間ちょっとで下呂温泉ですから、ここを1日目の宿泊としました。

2日目、下呂から高山、飛騨を経由し脇道の峠を満喫しながら平湯温泉。

3日目は開田高原、木曽福島〜伊那〜茅野から中央道で帰路に着きました。

途中ミスコースも有りましたが峠道を満喫できて満足でした。

思ったより近かったですし荒れた道は少ないのでツーリングにも適したルートです。

走りこぼした峠も有るので近く塗りつぶしに行こうと思います。

ディスカバージャパンの旅、楽しいです。

後程、画像UPしてみます。


Posted at 2012/09/18 12:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

マラネロさん。

マラネロさん。今朝、通勤路を歩いていると

軽ーい吹け上がりのエンジン音

コレはバイクではない、振り返ると

漆黒のマラネロさん!おおっ。えーなー。

と先のコンビニに停車されたので

買い物を終えたオーナーさんに

「マラネロいーですねー」と、お声掛けしてみました。

「日本では人気ないでしょ?」とオーナーさん

私「いや、私はかなり好みです、でも355に乗ってます。」

「そーなんですかー」とツーリング倶楽部の名刺を頂き、少々お話させて頂きました。

そして快音を聴きつつ、お見送りし、なんだか楽しい通勤路でありました。

前後ブレンボ換装、マフラーテールエンド交換とシックなモデファイが素敵なマラネロさん

V12で通勤したら、どんな気分かな?なんて想像して気分よい1日になりそうです。

Posted at 2012/09/05 11:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation