• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

ウチの信号機…。

ウチの信号機…。蒸し暑くなってきたので

車、バイクには触れてもいない

近頃でしたが、昨晩は、何故か涼しかったので

355を動かしてみました。

で、タイトルの信号機ですが

画像の355のルーフの上方に映っているのが、

ウチの信号機です…。

もう20年近く前になるでしょうか。当時、憧れだったRHC−7タービン+サイドで武装した

2台目のFC3Sに乗っていて、追加インジェクターのセットアップを自分でやっていた時、

この信号機の電柱に激突し事故を起こしてしまったのでした…。

幸い他の車両は居なく、自損事故でしたが現場は信号が倒れて大惨事な様相、

車両も全損…。事故から数年間は、この場所を通るのも避けてましたが、最近は

反省の意味も込めて、たまに通ってます。信号機は、翌日までに新設され、

友人からは、自分の信号機だね。と言われた事からウチの信号機となりました。

楽しい、車、バイク、ライフですが事故っては台無しです。

初心に戻り、気持ちをリセットするのも重要ですね。

それにしても355は気持ち良いです。事故らないよう今後も乗っていきたいです。
Posted at 2012/07/20 13:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

DUCATI DAYに…。

DUCATI DAYに…。イタリアではWDW
http://www.ducati.co.jp/world_ducati_week.do

が開催されているのに合わせて日本でも

イベントが有るようなので行ってみました。

天気も持ちそうなので、999Rで行くつもりでしたが

準備をしていると、リア左側ウインカーが有りません…。

アレっ?いつから行方不明に?前回走らせた時、

脱落して行方不明になっていたようです。マッタクこんなときに限ってイタリア車ってやつは…。

カッコ悪いし捕まってもツマラナイので代役は355です。そして湾岸を快調に走っていると

市川辺りでレーダーが反応、古びたオービスが有ったと記憶していたので、一応回避行動をとっていると

アウディさんが推定120キロで通過の瞬間ピカッと赤い閃光がっ!古びたオービス稼働してましたよ。

おおっ!アブねーとこでした。80キロ区間ですから40オーバー。痛いですね。

成田まで空いてるんで警戒しながら快調に走れました。やっぱ355気持ちよいです!

会場には、国内未導入の1199パニガーレに跨がることが出来まして、それだけで十分でしたが

熱気に溢れたオーナーさん方の貴重なマシン達を見る事が出来てテンションも上がります。

画像を後ほどUPしてみます








Posted at 2012/07/01 15:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

DKC(バイク篇)

DKC(バイク篇)DKC?なんのこっちゃ?

と思われる方が多いと思います。

D(電動)K(カンナ)C(カットする)
って事だと思います。



出典はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1335984/blog/25776296/

みん友さんでは無いのですが、FCの燃調を担当して頂いていた経緯があり、一応面識が有る方です。

以前からSタイヤを削って、タイム更新をしているショップさんやユーザーを見かけてはいましたが

いよいよ、多くのサーキットアタッカーさんが、タイヤを削って走行する事態になってきているのだと

感じます。私も削ったSタイヤで筑波を走ってみたいなぁ…。と思っていたところ、

ハテ?バイクにも応用が効くのでは。と思い実践した結果のタイヤが画像のとうり。

何をやったか画像では分かりずらいですね。

私のように市街地でバイクを走らせる機会が多いと、当然、真ん中だけ減る、恥ずかしい状態になります

すると真ん中だけ平らになり、バンクさせるときスムーズに倒れず、乗りにくいんです。

で、平らな部分とサイドの間を削ってやると、真ん丸な状態になり、また暫く使えて経済的。

になるのではないか!という事です。貧乏っちいなぁ。という意見もあると思いますが、

こういった行為が好きなので、ここはそっとしておいて頂きましょう。

新品タイヤを好みの角度に削ると走り易くなる可能性も秘めている。と思います。

削ったあと走ってみましたが、確実に走り易くなりました。作戦成功!




Posted at 2012/06/04 13:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

ゼッケン56中野真矢

ゼッケン56中野真矢MotoGP世界選手権で活躍された

中野真矢さん。最近では日テレの

MotoGp解説もされてますね。

そんな著名な方によるライディングスクールに

参加してきました。

場所は某マリーナ。なんかリッチな感じです。

初歩的な、ブレーキやスラローム、8の字の練習ですが

ハンドルの切れないスーパーバイクで、行うのは結構怖いんです。

スラロームなんて久しぶりですんで、全く乗れてない…。中野氏からも、スーパーバイクでは厳しいですよね。

と言って頂き、少しホッとしましたが、目線をもっとコーナーの先に置くと曲がり易いとの指摘があり

実践してみると、確かにコンパクトに曲がれる感じ。うーん素晴らしい!

昼休みは、キッズの講習もあり、丁寧に教えられており、なんて物腰の柔らかい方なんだ!と感銘しました。

MotoGpの秘話も、お話して頂き、何故ケーシー•ストーナーが速いのか?なんて話題も説得力があります。

最後にはヘルメットにサインまでして頂き大満足で会場を後にすると、なんかバイクとの一体感が有ります。

これはスクールの成果に違いない。たまにはこういったスクールに行くのも良いものです。

中野さん有り難うございます。今後も応援していきます。

後ほど画像UPしてみます。
Posted at 2012/05/28 12:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

996GT3CS後期モデル

996GT3CS後期モデル先日、馴染みのDUCATIショップで

休憩していると『今日は何処か行ってきたの?』

と話しかけて下さった御常連の方。

話をしていると、ポルシェに乗られている。との事

私はポルシェ勉強中、そちら方面に非常に興味有ります。

以前は70年カレラ、80年930ターボ、

現在は996後期GT3CSに乗られている。と仰ってたので、今度は車を並べて談笑しましょう。

と後日、実現したツーショットが画像のとうりです。

私的には、FとPの同時所有(+ロータリーもね)が現在考えうる理想のラインナップなので、

並んでいるだけでワクワクします。

と、オーナー様から、少し乗って来なよ。と…。しかし大事な車両ですし、助手席で体験させて頂こうと

思ったのですが、走ってる姿を撮影したいから乗ってきて。と…。

興味有り有りでしたので、お言葉に甘えてハンドルを握らせて頂く事に。

930、964は運転した事あったのですが水冷、しかもGT3は初めてです。

チタンのエキマニ、マフラーも装着されてあったので、軽くふかすと、ガリューン!と独特の排気音。

走り出しはトルクが有り扱い易いです。段差を乗り越えた瞬間、ボディ剛性は高いのは十分伝わってきます。

ブレーキはPCCB装着車でしたので、どんなかな? 

踏み込むと少々鳴きますが、タッチ、効き共に素晴らしいですね。

空いている道で少し振ってみましたが、重さは感じますが、頭からスルスル入っていき、

こりゃ曲がるわぁ!加速も少々試させて頂くと、NAでは有りますがパワーバンドに入るとグイーっと加速し

ターボのような感触、可変バルブだからでしょうかね? 

ワハハこりゃ面白い!限界付近の挙動は試せませんがリバースしてもリカバリーし易そうで安心感があります。

それでいて動作に緩さもあるので耐久レースで培われた安定感のような物も感じる事ができました。

イヤー良い経験させて頂きました。

我が車人生にポルシェは必要である。という結論を導き出せました。

といって直ぐに買える物では有りませんけど、自分に合った1台を探していきます。

欲しい車候補の上位に996GT3CS後期は上がりました。

オーナー様、有り難う御座いました。



Posted at 2012/05/21 10:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation