• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】おはこんばんちは(^^♪…

そうですかぁ!みんカラ20周年なんですか!…
それはおめでとうございます♪…

なんか、ずっとマイページに、タイトル画像が表示されて、ちょっと見辛いんですけど…いや、あのね…わはは!(取り敢えず、笑って誤魔化すw…)…

まぁ今まで、こういった企画には、略参加してないんですけど、我が姫様①号と同い年(同じく8月生まれ♪)でもありますので、ちょっと成人(お酒が飲めるということで(^^ゞ…)のお祝いがてら参加してみようかと…
アイコンも変わってるしね♪…


登録して15年となってますが、登録せずに1年くらい?見てましたかねぇ?…その後、登録しても、2年ほどは、閲覧(イイね!)するくらい、少し放置したりした期間も…そのうちに、コメント等する様になり…って感じです…
なので、(登録時の)愛車はMPVですが、実質のみんカラ活動は、ESTIMAからという感じで…13年くらいでしょうか?…
ん?という事は、ESTIMAの税金が上がるってことだなぁwww…

プロフィールにもUPしてますが、みんなのイフなのに、車ネタは少ない(基本的に維持活動…)のにも係わらず、いろんな事を”やいのやいの”書かせてもらって、読んで頂いて、ありがたいと思ってます♪…
登録したのも、ブログ等が車ネタだけじゃなかったっていうのがありましたし…
残念ながら、始めた頃の「みん友」さんは、あまり残っていらっしゃいません(活動休止、ほぼ休止含む)けど…続けられているのは”ゆる~く”やらせて貰って、皆さんと関わらせて貰っているからだと思っています…ありがとうございます。

あ!そうそう、プロフィールで思い出しましたよ…こちらも書かせてもらっていますが、2019年の改変で、みん友制がフォロー/フォロワー制になったのと、イイね!拡散しなくなったのは、個人的に残念だったかなぁ…それと、Myファン登録制は、賛否あったとは思いますが、残して何か改善方法が無かったのかなぁ?と…まぁ、今更ですかねぇ…
でも、イイね!ランキングを見たり、突然フォロー申請してくる方が居ると、そういう方ばかりでは無いと思いますが、イイね!稼ぎを目的にフォロワーを増やしてる様に思えてしまうんですよね…だって分母が大きくなれば…すみません…
イイね!で拡散すれば、フォロワーで無い方にも目に留まる機会も有るかと思うんですけど…まぁ、心無い方もいるでしょうし、そんな方とは関わりたくないので、難しいところかも知れませんけどね…

あれ?お祝いと、思い出を語ろうなのに、なんか話が違う方向に⁉(笑)…
これも、いつもの事なので、お許しを…(^^ゞ…


ではでは、いつまで参加できるか分かりませんが…
みんカラ共々、どちら様も末永く、宜しくお願い致します。


皆様、グラスを!…
乾杯🥂…


Posted at 2024/08/30 00:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | タイアップ企画用
2023年10月15日 イイね!

纏めネタ…夏くらいから、9月くらいまで…

おはこんばんにちは(^^)/…

もう、何だかブログは、こんな感じになってしまいましたねぇ…
つい!何シテル?で続けてしまうとねぇ?(;^_^A…
まぁ、何シテル?は、その時だけになってしまうので、備忘録的な事も含めて、少し写真を足して、ブログに纏めてみました…
いつものウダネタでもありますし、話があちこちへ飛びますので、気が向いて、お時間がございましたら、お付き合いいただければと思います…


〇 中国武漢肺炎病毒の規制等も、緩和、解除されて、随分と以前の生活も戻ってきましたね…
そんな頃、初号様の同僚?の方が、ツアーで富士登山に、行って来たそうで、凄い登山客で大変だった!…というような話をしていたら、その後、ニュースでも報じられていましたね…
最近は、日本人でも、かなり怪しいのに、外国人に、昔の日本人の様な”節度”的な事を求めるのは、無理だと思いますので、何かしらの規制や対策は必要でしょうねぇ…

● かの国は、文句を言う割には、中国団体旅行解禁となり、観光地は大変な事になっていますねぇ…
特に京都は、市内を中心に観光地が多いので、公共交通は混みますよね…
だからと言って、外国人ドライバーが増えるのもどうかと思うんですよねぇ…
しかも、外国人の運転免許証…特に中国の運転免許で国際運転免許証については、何だか今一つ信用できないというか…
一度、他外国の免許を取得して?から、日本の国際免許を取得したりとか?…それは手間がかかるので、偽造等も多い様ですし…
それで、そんな運転手の事故に巻き込まれたら、堪ったもんじゃないですしね…


◎そう言えば!…MAZDA 6 MTは無くなったんですねぇ…MAZDAは、全車種にMT設定があったんですけど、流石に難しかったんでしょうねぇ…残念です…
現在は予定は無いですが、白金母艦(エスティマ)、蒼き流星(プレオ)のどちらかを乗り換える時は、MTにしたいと思ってるのですが、その頃まで、選択肢が残ってますかねぇ?…

◎思い出した訳ではありませんが、久しぶりに朝活で…青き巨星号プチツーしてきました…
帰る途中で、お世話になってるバイク店で、オイル交換して、帰宅しました…


●犯罪を容認したり、擁護したりはしませんが、Jネタは…なんかもう…巻き込まんといて欲しいかなぁ…と思ってしまいます…申し訳ないけど…
わちゃわちゃ やってないで、刑事・民事で、決着つけて欲しいなぁ…と…


○今年も、梨を仕入れに♪行って来ましたよ…
無くなる頃…2週間後くらいに、もう一度行って、追加で買ってきたので、今年は沢山食べたなぁ♪…
種類も「豊水」「あきづき」「福水」「南水」「二十世紀」と♪…満足ですw…


◎オイル交換もしましたので?(笑)…”うずうず”しまして、青き巨星号デイツー①に行って来ましたよ♪
出発した時は、海を目指したんですけど、迷走して…気が付けば…奈良の山の中…
大滝ダムで…

暫し休憩…


あ!近くに道の駅があった!…のを思い出し…道の駅「杉の湯 川上」へ移動したのですが、駐車場は車と、バイクで溢れてました…
立ち寄りは諦めて、大台ケ原へ向かう事にしました…
ループ橋を通り、大台ケ原ドライブウェイの入口まで来ると、なんか渋滞してるし…気持ち良く走れそうも無いので、またまたパス!(笑)…

気が付けば…

トンネルを抜けると、行者還岳等への登山口がある様で、有料駐車場もありましたよ…

そのまま下って…天川村のみたらい渓谷を抜けて、戻ってきました…
しかしまぁ…オモロかったけど、何でこんな事(ルート)になったんだろう?(笑)…


○調べた訳では無いですが、いつも、あまり天気が良くない様な?…
今年は、晴れていたので、久しぶりに…中秋の名月を撮ってみました…オートですけどね(^^;…


◎またまた、青き巨星号デイツー②に行きましたよ♪…
実は、前回のデイツー①で、地図等を見ていて、野迫川村が気になりまして…


ただ、雲海に間に合うような時間でも無かったので、今回も山の中を、ひたすら走るというね(^^;…


野迫川村中心部を経由して、野迫川温泉から、高野龍神スカイラインへ抜けて、道の駅 ごまさんスカイタワーへ…

後ろに見えるのが、子どもの頃に、和歌山県最高峰と習った、護摩壇山ですね…多分ですけど(^^ゞ…

しかし、『国土地理院が2000年に護摩壇山の東方約700mの峰の方が10m高い(1,382m)ことを確認し、和歌山県の最高標高地点となるこの峰は「龍神岳」と命名された』らしく、護摩壇山は和歌山県第2高峰となったらしいです(笑)…
こういう事かな?…間違ってたらゴメンなさい…


この後、流石に疲れたので、スカイラインに戻り、昼食休憩して、高野山に向かい、町中は通らずに、橋本市に降りて帰途に…


●しかしまぁ!…相変わらずというか、やっぱり!というか…アジア大会は酷かったね…見るに堪えないというか、もう出るなよ!と思ってしまったよ…


◎先日、我が家に来て、蒼き流星号…10万キロ超えました♪…いつもは、ゾロ目とか、撮り逃がすんですけど、オイル交換があったので、気付く事が出来ましたよ(^^ゞ…
MOVE君(L600)の後を受けて、狭い・小回り利かない車ですけど、通勤・仕事(社用登録)メインで頑張っています…( `ー´)ノオイ!w…
勿論?w、しかも?…ガソリン代・維持費を考えれば、赤字で運営🙉していますが、何か?www

〇そんな?蒼き流星号ですが…って、どんなんやねん⁉(笑)…
まぁ、古い軽自動車ですが、救いは、良く走ってくれるので、先日は、約1か月間くらいで、十数往復の志摩出張も、無事にコナしてくれましたよ♪…


さて…取り留めも無く、たらたらと綴りましたが…前回のブログでも最後に触れましたが、9月のお出かけネタは機会があれば(私の気分次第なのですけどね(;^_^A…)、またの機会にしたいと思います。

ではでは…最後までお付合い頂き、ありがとうございました。
(^.^)/~~~
Posted at 2023/10/23 00:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2023年02月19日 イイね!

今回は…ただの雑談です(^^;…

今回は…ただの雑談です(^^;…おはこんばんちわ(^^♪…

先日の寒波では、久し振りに雪が少し積もったら、立駐機が不動にとなり、蒼き流星号は、発進できなかった、今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?…
皆さんは、大丈夫でしたでしょうか?…
こちらは、準備(スタッドレスタイヤとか…)していても、こういう事や、無対策な輩が走ってる事は、予想できますので、結果的には、ダイヤは乱れてましたが、電車で良かったのではないかと(^^ゞ…

いやぁ、これと言ったネタがある訳では無いのですけど、久しぶりに雑談ネタなど(^^ゞ…なので、何か答えやオチがある訳では、ありませんので、その辺はご理解して頂いた上で、お時間がよろしければ、お付合い頂ければと思います…


◆実家が稲作を止めて、近所の方に作って貰う様になったら、早速、太陽光発電の案内が届くというね…しかし、ハイエナの様にどこからともなく(ーー゛)…
番地とかも、調べて記載していた様で、逆に我が家の両親は、その住所を見ても、直ぐには何処かも分からないという状況(;^_^A…
調べて、それが実家の側の田圃である事が解り、両親は、更にビビッてます…
(ーー゛)…

◇それで言えば、フィリピンの収容所?から指示して強盗するんですから、シャレになりませんよね…ホンマ、怖いですねぇ…


◆それから…昨年、幼稚園送迎バスでの事故がありましたけど…
もう、事故というよりは、事件なレベルですけどね…
先日も、またスクールバスに置去りがあった様で、それは、近所の方が気が付いたとかで、事故にはならなかったって、ニュースで…
これだけ報道等されていても、他でも、やらかすのは、なんなんでしょうねぇ?…ア〇なんでしょうか…
すみません、話が反れました(^^;…

◇思い起こせば、我が実家は、山間部では無いものの、田園が広がる平野部(家は山裾の高台ですが…)でしたので、幼稚園までは、そこそこ距離がありました…
ちょっと調べてみると、幼稚園は、片道1.2㎞ほど…幼稚園は2年間でしたので、年少(4歳)時は3人で、その後、一人が引っ越してしまったので、年長(5歳)時は2人で、徒歩通園しました…
田舎とはいえ、農道や田圃の畦道を行く訳ではなく、車は今より少ないですが、路側帯しかない普通の道路(※県道かな?)でした…今、思えば、当時の事情(詳細は割愛)もあったとは言え、そんな道路を、結果的に、事故無く通園したし、親も、よく通わせたなぁ!と…
※現在は、道路は広くなり、センターラインも、めっちゃ広い歩道もある道路になっています…

◇4歳、5歳の幼稚園児ですから、道草しまくりで、よく遅刻してました…毎日が《はじめてのおつかい》状態ですねwww…
遅れて行くと…正門のところに、アルプスの少女ハイジに出てくる、ロッテンマイヤーさんみたいな園長先生が立っていて、よく叱られてましたよ(;^ω^)…
道草しすぎて、1時間くらい?だったか…かなり遅く着いた時は、講堂(舞台もあり、体育館的な感じ)の窓のところに、園長先生が仁王立ちして、こっちを睨んでました…そして、窓をガラッと空けて、めっちゃ叱られた記憶があります…怖かったです(笑)…

◇幼稚園ですから、大体、午前中で終わり、お弁当がある日でも、遅くても2時、3時くらい?には、退園する事になります…
そんな、帰りは帰りで、幼稚園近くに住む友達と遊んだりするので、これまた、帰宅が遅くなり、オカンに叱られるというね(ノ∀`)www

□あ!雑談ですから、昔は大変やった!とか、今が甘やかし過ぎや!とかの話ではありませんので、ふんわりと流していただければと思います…


◆さて、先日の、長野市の公園でもありましたが、騒音等の苦情や、中国武漢肺炎病毒もあって、学校や地域のイベントが、中々、以前の様な状態に戻りませんねぇ…
小学生の頃は、近くに公園等は無く…まぁ、田舎ですからねぇ…広いところと言えば、学校、神社等の境内、地域の集会所(選荷場?)くらいで…まぁ、場所の広さ等に拘らず、どこででも遊んでいた様な気はしますが…
これも、今から考えればシャレになりませんが、ドラえもんに出てくる様な、土管がおいてあるとかの、空き地(工事現場や資材置き場だったんでしょうけど…)なんかは、格好の遊び場でしたね(^^;…

◇姫様②号の中学校も、中国肺炎で、平日の日中に在宅者が増えた為か、今まで無かった様な、学校生活、音楽授業、部活等に、騒音苦情を貰う様になったそうです…
先生方も、苦慮してる様です…
勿論、新設校でも、移転したとかでもなく、古くからある学校で、後から周りに住宅やマンション等が建ったんですけど…なんか最近は、言ったもん勝ちというか、騒いだもん勝ちというか…世知辛いですねぇ…


さてさて…まぁ思い出話みたいになりましたが…
だらだらと、失礼しました(;^_^A…
最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。

ではでは、(@^^)/~~~
Posted at 2023/02/19 20:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2020年05月10日 イイね!

FMエアチェック

おはこんばんちは(ノ≧∀)ノ♪…

なんかブログは、久しぶり♪(P∀`q*)…
姫様達の息抜き?がてら、10月に御在所岳に行ったのが最後でしたねぇ…
姫様①号の受験もあり、大人しく籠っていたら、年が明けて暫らくすると、中国武漢新型肺炎病毒が蔓延するという怖ろしい状態に…
おかげ様で、なんとか無事に受験は終了しましたが、学校は休校となり、そのまま終了となってしまいました…
規模縮小や出席者を限定して、卒業式、入学式、新学期始業式は行われましたが、課題等を貰って、そのまま休校…中高は、ネット授業等も配信運用試験等、試行錯誤してる様ですが、本格的な運用には至ってません…まぁ、私学の様には行きませんよねぇ…
高校は民間のシステムも活用したいんでしょうけど、右往左往してる感は否めません…先日、やっとスマホやPC等で授業配信等が見れる様になりました…
兎に角、今は、姫様達には、出来ることを頑張って貰い、拡散防止等に努めつつ、一日も早い終息を願うしかありませんね…


前置きが長くなりました…え?いつものこと?(ノ∀`)タハーwww
長々と申し訳なかったのですが、今回は昭和~平成の頃の思い出話です…
何時もの如く、纏りも、オチも無く、だらだらと申し訳ありませんが、お暇でしたら、お付き合いのほど…そんな感じで~す!(笑)

タイトルの、“エアチェック”(←死語?w)って?と思われた方もいると思います…
前述した様に、年末から在宅率が高くなり、〔ながら族〕(←これも死語?w)な私は、音楽やラジオを流す事が多いのです…しかも、テレワーク等も始まり、在宅で仕事となると、ついつい!FMラジオを流しっぱにしてしまうんですよねぇ(ノ∀`)w…
それで、思い出したので、ネタにしようかと思った次第です(笑)…

最近は、ほぼ FM COCOLO を聞いている…っていうか、BGMなんですけど、その以前は、FM802でした…
これは、COCOLOの運営(免許)を802が引き継いだ事により、802からDJが移ってきたり、番組内容が、以前に聞いていた802色が強くなっているのと、キャッチコピーの「日本初、OVER 45のためのMUSIC STATION」とあります様に、COCOLOは懐かしめの曲が多く流れるからなのでしょう♪…
※因みに、キャッチフレーズは「Whole Earth Station」(ホール・アース・ステーション)です。Wiki→☆彡

ちょっと気になって、過去ブログを“FM”で調べてみると…
2014年03月19日2017年03月17日
2017年03月30日2017年08月10日
…といった感じで、少しというか、ちょっとだけですが、触れてましたね…
今回は…2014年08月30日で、触れてる辺りの話かなぁ(笑)…

話を戻しまして…
御多分に漏れず?…その昔、少年時代?に、オーディオっていうか、ステレオと言った方がしっくりくるかな?(笑)…ステレオセットを手に入れまして…
…と言っても、ラジオ、ラジカセとステップアップして…その頃(中学生くらいかな?…)、本家(我が家は分家ですが、何か?www)の、従兄がPioneerに就職した事で、社員販売っていうか、営業協力っていうんですか?(笑)…親戚一同?も、Pioneer製品を何か購入したっていうだけの話なんですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ…
いや、待てよ…もしかしたら、最初はステレオラジカセで、その次がセットだった様な気もします…

そうなってくると、AMの深夜放送なんかも聞いていましたが、音の良いFMで音楽を聞く機会も多くなっていきます…
とはいえ、中継局のあるNHK-FMはきれいに聞こえますが、FM大阪は、中々きれいには受信できません…
FM雑誌なんかも見る様になると、尚更FM大阪が聞きたくなるんですよ(ノ∀`)w…
そして遂に⁉…当時、小遣いだか、お年玉貯金だかを使って、いつもお世話になっている、“National”の電気屋さん(笑)で、FMアンテナを設置しました。
アンテナ単品だけではありませんので、付属品や工事費もありましたので、当時の私には、そこそこの値段だった様な(;^ω^)…
《 参考 》※不都合があれば削除します

しかも、我が家は平野部ではありますが、なにぶん、山の多い和歌山の田舎ですので、FM大阪を受信する為に、屋根の上に、結構高く支柱を建てて貰って、アンテナ設置してもらった記憶が…
お陰様で、随分、受信状態は改善されましたけど、昼間や天候に左右される事が多く、FM大阪の受信は安定しませんでしたねぇ_| ̄|○ …まぁ、当時の私にはそこまででしたね…

それでも、こうなると、夜は、勉強しながら?(笑)…主にラジオが流しっ放しに…
平日の夜は、サウンドストリート(NHK)~ヤンタン(AM)他~ジェットストリーム(FM大阪)~オールナイトニッポン(AM)という感じだった様な(^^ゞ…
ジェットストリームは、場合によっては、眠気を誘いましたが(;^_^A…


FM雑誌も、FM fan週刊FM等も買いましたが…
最終的には、FM レコパルと、FM Stationに落ち着いて、FM Stationを最後まで買っていた様に思います…
FM Stationは、2014年08月30日のブログでも書いてますが、やはり鈴木英人のイラストや、付録?のカセットテープのイラストレーベルが良かったですよねぇ(笑)…
《 参考 》※不都合があれば削除します-先日、どこかで、残ってたのを、見かけたんですけど…見つかったら、差換えします。

エアチェックしたり、レコードからダビングしたカセットテープに使ってましたねぇ♪…ああ懐かしい♪(*^─^*)…


さて、4月は特にFMを聞く機会が多かったのですが…
FM COCOLOも、毎月、1アーティストを集中的に流すんですけど、4月のヘビーローテーションは、鈴木雅之さんで・・・すっかり洗脳されて ハマってしまい、買ってしまいました(ノ∀`)www

ベスト、カバー?、新曲とバラエティに富んでいて良かったです♪

FM 802を聞いている頃から、このヘビーローテーションにはかなり、ヤラレてまして…しかも、良く聞いていた頃の802のマンスリーアーティストは、日本と海外アーティストの2組だったので、堪ったもんではありません( ゚∀゚; )…え?“お前の、さじ加減だろ?”…確かに!www
我が家のCDライブラリーを、改めて見てみると、その辺が良く分かります…
分かりやすいところでは…これなんかはどうかな?…

FM802の番組(DJ-シャーリー富岡)コンピレーションアルバム♪www
そういう意味では、ど直球!(ノ∀`)www
何かの切っ掛けで、脳内ヘビロテするのは、こういう事に起因しているのかも知れませんね(^^ゞ…


え~っと…だらだらと書いてきましたが、今回はこのくらいにしましょうかねぇ?…
いやだって、ホンマに、ゴールというか、結論というか…オチも思いつかないし、書き始めて10日程経ってるし、終わりにしたいと思います(;^_^A…

続きがあるかどうかは分りませんが、最後までお付合い頂きまして、ありがとうございました。


                   Bye for now !


PS~ちょうど今回のブログに書いてる時代くらいかな?…
※2020/07/25追記…
人生という名の列車 / 馬場俊英
Posted at 2020/05/20 22:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 趣味
2020年04月30日 イイね!

【備忘録】中国武漢新型肺炎病毒

※20210507限定公開解除 ~~~
 4都府県の緊急事態宣言に2県を追加して、延長されそうですね…
さて、先日、何シテル?で、みん友さんと、“去年のあの時に!”…なんてコメントをしたので、そう言えば!と、この【備忘録】を思い出して、ちょっと去年を振り返ってみました…
ワクチンも儘ならない状況で、徹底した入国管理もせずに、「お願い」程度というザルな状態で、入国させてれば、色んな変異株の侵入も許して、終息するなんて、夢のまた夢ではないかと(-_-;)…
~~~ ではでは…(追記はここまで)


備忘録というか、私の“何シテル?”から、中国武漢新型肺炎病毒に関するものを集めてみました…
自己レスの最初の部分…枝分かれ的に展開してる部分は、重複する事になりますが、羅列しています…
その時の情報だったりしますので、今となっては違う様なところもあるかも知れませんが、拾い出してみました…
※基本的に自己発信のみとし、みん友さんへのコメント等は含みません…

GW中に、ある程度ピックアップしてたのですが、久しぶりのブログとしては。どうなの?って思って、躊躇してました_(^^;)ゞ…
でもまぁ、折角ですので、みん友さん限定で、公開する事にさせていただきました。

…とは言え、何シテル?のリンクを貼り付けただけの“まとめ”ですので、気が向いたらクリックしてみてください…気が向いたら!ですよ!(笑)…
興味の無い方や、何シテル?は見ない主義の方、その他etc…そして、何シテル?にもコメント頂いたりしてる方々をはじめ、既読な方は、まぁ特段、見なくても良い感じです(ノ∀`)www…
え?じゃあ、纏めるな?…ヽ(゚д゚; )スッ、スマソ…備忘録としてなので、お許しを!www


姫様①号の受験もあり、大人しく籠っていたら、年が明けて暫らくして、中国武漢新型肺炎病毒が蔓延するという怖ろしい状態になりましたね…

もしかしたら、この以前に、みん友さんにコメント等をしてるかも知れませんが、自己発信は、これが最初だと…
1月16日- ☆From 武漢

1月17日- まだ、緊張感が薄かったね…

1月21日- 閑話休題-ガソリン価格
※この頃は、まだ高かったですね…

1月22日- 水際対策?…既に遅いかも知れませんが、せめて、入国禁止にしていれば!…

1月24日- 上海DLは休園したけど…

1月25日- 中国出国禁止

1月27日- 中国とWHO

1月29日- 中国人の治療ツアー

2月4日- クルーズ船

2月10日- インバウンド

2月11日- WHOが注文?

2月12日- 中国武漢新型肺炎病毒でしょ!

2月14日- 揚げ足取り…

2月16日- 入国制限しろ!

2月17日- 不要不急の外出は控えて…

2月22日- AKIRA

3月2日- ヒデーな!陳さん…

3月2日- インフルと中国撤退

3月5日- 朝日新聞『デマを広げない力』

3月5日- トイレットペーパー

3月7日- 断韓

3月7日- マスク転売

3月7日- 生産拠点の国内回帰

3月11日- 孫という・・・
※マスコミも検査!検査!と騒ぎ、マスク、防護服と…こういうのを足がかりに、巨大な医療ビジネス市場に参入したいんだろうなぁ…
5月に、某知事と、SNSで取引してましたよね?…何か違和感・・・

3月12日- イタリアの医療崩壊

3月12日- 姫様達の卒業式~ヽ(´・_`・。)反省…
※本当に、今思えば、反省しないといけません…申し訳ありません…

3月18日- 手作り布マスク

3月21日- SNSではなくテレビが拡散

3月21日- 偽マスク

3月24日- 神にも…

3月24日- 中国の民度

3月27日- 休園

おかげ様で、なんとか無事に受験は終了しましたが、学校は休校となり、そのまま終了となってしまいました…
その後、私の地域は、規模縮小や出席者を限定して、卒業式は行われました…
しかし、後日、東京等に緊急事態宣言が出された事もあり、結局、授業は無く、そのまま休校となりましたね…

3月28日- 新学期準備
※この頃は、私の地域は休校の決定はされてなく、新学期は通常通りとなっていましたので、いろいろと準備を…

3月29日- 断韓②

3月31日- 休校延長

4月2日- 新年度が始まったけど…1

4月3日- 転売ヤーが居なくなればいい

4月4日- 新年度が始まったけど…2

4月5日- 痴事?

4月5日- そして休校へ…
※直前になって、休校が発表されました…
『教育委員会さんかい?(発表が)遅い!遅いよ!』(`・д・´)ムカッ…

結局…入学式、新学期始業式は、規模縮小や出席者を限定して行われました。
そして、課題等を貰って、自宅学習に…中学、高校は、ネット授業配信等に向けて、メール配信、HPの更新が毎日のように( ゚∀゚; )…

4月8日- レンホウの白い…

4月12日- こいつ(# ゚Д゚)…

4月12日- 神奈川県医師会 声明

4月13日- 出たな!ジユウガー!

4月14日- 頑張ってくれている全ての方に感謝♪

4月17日- 給付金は有意義に!

4月19日- どこの新聞だよ!(#`皿´)/

4月23日- 営業続けるパチンコ店

4月24日- 火事場泥…

4月25日- ちょっとほっこり…

4月26日- テイクアウト

4月28日- 高校野球

4月29日- お出かけする奴等

4月30日- マスク改良?

4月30日- どこの新聞だよ!②

4月30日- 愛知

4月30日- 頑張ってくれている全ての方に感謝②

取り敢えず、区切りとして、4月30日までとしました。


医療関係者をはじめ、頑張ってくれている皆様に感謝しています…
そして、一日も早く、普段の生活に戻れる事を願いつつ、日々、注意して生活していきたいと思います…

最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/05/23 00:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | ニュース

プロフィール

「@グラグラEX さん、こんばんは☺️…

今日も…暑かったですねぇ!…
さぁ!飲みましょう!~…

お疲れ様でした🍺…」
何シテル?   08/02 21:07
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation