• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

公道Debut!  (お下がり  その③)

公道Debut!  (お下がり  その③)昨日、チビ(・_・)2号が自転車で公道デビューしました(´ー`)ノ
(←1号のヘルメットを借りてま~す(ノ∀`))

チビ2号の“自転車で出かける”事を実現する為に、土曜の早朝から、近くの広いところで練習してきました。

1時間程、ブレーキで止まる事と自転車の取り扱い…を重点的に…まあ、大丈夫っぽい(^^;…



で、私は結婚式の出席の為、同行できませんでしたが、図書館へ3人(3台)で行ったらしい…

妻(^_^)によると・・・

『見たことも無いような“真剣”な顔して乗ってて…ビックリしたわ~…』

 …って事だそうですが…その時の話をする3人の笑顔を見ていると、問題無さそうです…

まあ…そう言われると…確かに、朝の練習のときも、そんな感じだった様な(^^)…

行きの坂道は、最後まで登りきれず…帰りの下り坂は、ビビリまくりだったみたいですが・・・

本人、曰く、『もう、自転車で行けるもん!』

・・・という事なので、『そうか!~スゴイ!~もう行けるなぁ!』って感じで褒めちぎりです(笑)

今度は、念願の?! “お買い物” コース(少し離れた大型ショッピングセンター)らしいです(^o^)/

チビ(-_-)1号によると、最終は、お世話になっている“○○医院”だそうです(笑)

距離、坂道、交通事情(交通量、歩道の狭さ、交差点…)等、総合的に難しいんだそうです(;^ω^)・・・

…なんか、1号も…ノッてきた!みたいです(爆)


暫らくは、チビ(・_・)2号の “わくわく” は続きそうですo(^-^)o



Posted at 2013/06/30 17:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2013年06月25日 イイね!

Be a rider  (お下がり  その②)

やはり!…自転車を手に入れて、一番喜んでいたのは、チビ(・_・)2号でした(笑)

置いてある自転車に跨ってみたり、お姉ちゃんのヘルメット(自転車用)を被ってみたり…

お母さんに、買い物(いつも自転車で行くスーパー)に行こう!って誘ってみたり…してるらしい…


今日、帰ったら…
『お父さん…ヘルメット買って~!…わたし!もう決めてんねん!どれにするか!…この間、自転車屋さんで見たやつ~!』って言ってました(笑)

もう、彼女の中では、上手に乗れている様です(@^▽^@)

マツダ風に言うと…  Be a rider  です(笑)

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン…わかるよ!その気持ち! わくわくしてるんやなぁ~!!(≧▽≦)彡☆



でも、ごめんなぁ…お姉ちゃんのヘルメットはもう小さくて、大きいのに替えないとあかんからなぁ…

だから…ヘルメット…お姉ちゃんの“お下がり”になるんやなぁ…これが!(爆)








  MANIFESTO of MAZDA  より


Be a driver.
マツダは、ドライバーでありたい。何よりも、運転が大好きな人でありたい。誰よりも、­クルマが大好きな人でありたい。だから、自分たちが走らせて退屈だと思うクルマは、絶­対につくらないと決めている。そこに、走る歓びがなければ、クルマをつくる意味などな­い。そう思っているのです。

マツダは、ドライバーでありたい。これまでの常識にとらわれることなく、 これからのクルマを、もっとワクワクするものへと導く人でありたい。

誰もがあきらめてきた、走る歓びと、環境性能、安全性能という一見矛盾するような技術­の両立に挑みつづけるのは、そのため。クルマをこれからもっともっと面白くする、もっ­ともっと高い次元のものへとドライブをかける張本人でありたいと思うのです。


何回見ても・・・   カッチョいい~ (o^―^o)    沁みるねぇ~
Posted at 2013/06/25 22:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2013年06月23日 イイね!

お下がり

お下がり今週は、お休み無しのNZ-Rです(ToT)・・・
しかも、金曜は飲みすぎました(´-д-)-3
流石に、今日は早々に切り上げて帰ってきました~


1週間程、放置していたチビ用の『自転車』を組み立てて、修理に行ってきました。

←これは、チビ(-_-)1号が、自転車の練習を始めた頃です(笑)

我が家のチビ達の自転車は、ありがたい事に、全て“いただき物”です(^^)

自転車も随分安くなりましたが、子供用の自転車って、やっぱりそれなりの値段ですから、本当にありがたいことです。

最初の自転車も、姪っ子から貰おうと話がついていたのですが、チョット損傷?(^^;が激しいとの事で断念・・・結局、じーちゃん・ばーちゃんからプレゼントしてもらいました。

1号が自転車に乗れる様になったと聞いた、じーちゃん・ばーちゃんは、その年のクリスマスプレゼントに、またまた、『自転車』をプレゼントしてくれました(^-^ゞ・・・(20インチ?・・・)

まあ、チビ達二人とも、この自転車で、『乗れる』様になりました(^o^)/

 

今年、 ↑ チビ2号も自転車に乗れる様になったのと、姪っ子も中学生になり、自転車を乗り換えたとの事で、24インチの自転車を譲り受ける事に・・・

なので、チビ1号は姪っ子からの自転車へ、チビ2号はお姉ちゃんの自転車を、補助輪も取り付けられる、最初の自転車は、もう一人の姪っ子(まだ、2歳かな?・・・)のもとへ行くことに・・・

先日の田植え帰省の時に入れ替え作戦を実行したのですが・・・

自転車2台は、以前使っていた背面自転車キャリアで、実家から持ってきたんです・・・

MPVは積めたのです・・・

しかし、ES君は、このキャリアの取り付けができませんでした・・・

 仕方が無いので、サードシートを収納して、チビッ子自転車を積込んで、持ち帰り、24インチ自転車を持って帰って来る予定でしたが…流石に24インチは積めませんでした(-_-;)・・・

まあ、お土産やらなんやらもあったもので(^-^;・・・

そしたら、先週、近くの自転車屋さんで、前輪や前カゴ等取り外して、梱包して送ってくれました(^^)

・・・で、やっと、今日、組立てて、ライトのカバーが割れていたので、交換を兼ねて自転車屋さんでチェック・整備もしてもらいました。

帰りに早速、乗って帰って来て、途中で2人とも、コケてました(笑)

名前を書き換えたりして、二人とも雑巾で自転車を、“自分で”拭いてきれいにしてもらいました。

結局、送ってもらって、修理すると、新品を買うのとあまり変らない様な感じですが・・・

じーちゃん・ばーちゃんの『気持ち』や・・・物やお金の大切さなんかが伝わればいいなぁ・・・

まだ、無理かな?(;^ω^)・・・

とにかく! 大事に乗ってね! ふたりとも! (o^─^o)
Posted at 2013/06/23 14:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 暮らし/家族
2012年06月08日 イイね!

Made in Taiwan or China ?

Made in Taiwan or China ?我が名機?! 第4のエコカー!!

ARAYA MF26MDF
ON/OFF対応Touring MTB
F3段×R7段の21速!!
シート(サドル)はレザー!!の’96モデル!
まあ、エンジンσ(^-^*)はたいした事はありませんが・・・
※今回は自転車本体の話ではありません。

とりとめのない話で、長いので、さら~っと、流していただければと思います。

さて、独身時代の約15年前の機体です。購入後、しばらくは楽しく乗っていましたが、勤務地が変わったり、結婚、子供の誕生etc・・・乗る機会がめっきり少なくなっていました。
子供が自転車に乗れる様になって、最近では、休日に子供と近所へのお買いもの車(´∀`lll)状態でしたが、体の事もあり(実は、それしかないのですが(^_^;)…摂生しないと・・・)、前後のタイヤも交換して、3月くらいから、通勤に使っています。(晴れの日限定ですが・・・)

先日、格好良くないかなぁ?と思いつつ、どうしても、フロントキャリア(前かごですが・・・)がほしくなりました。
調べてみると、ハンドルが前に出ている為、一般的な物は付けられない様です。
買い物ついでに、ショッピングモールにある専門店をのぞいてみました。

w(゜o゜)w 取り付け部品がありました。
しかも、ワンタッチでカゴは取り外せます!
取り外せばMTB!、つければ荷物も入るし「生活の足」として便利になりそうです。
SUNNYWHEEL(以後、S)というメーカーでした。
箱の記載は英語のみですが、Made in TAIWAN・・・そのときは「ふ~ん」と、まあ、そんな感じです。
店員さんが「かごもあったんですが…」と探してくれましたが、品切れ!!
この取り付け用ベースに合えば、普通のカゴでも取り付けられるとの事と、値段も数千円だったので、購入しました。

取り付け機台を取り付けてみました。

角度は変えられるしいい感じです。
後はカゴ本体です。


暫らくして、先週くらいだったと思いますが、品数豊富な近くのホームセンターに行ったとき、ここなら自転車(関係部品)もあるだろうと、自転車コーナーへ・・・(゜゜*)(。。*)

(?_?) アレ??・・・見たことのある部品とカゴがセットで!
しかも、セットなのにS社のほぼ半額!!
(ー'`ー ; )・・・FLINGER(以後、F)?
包装を見ると、Made in CHAINA の文字が・・うーん?(σ ̄ロ ̄)σそういう事!?・・・
でも、大量仕入れで安いのか?・・・なんだか引っかかります・・・暫らく悩みましたが、カゴは使えそうなので、カゴを買ったと考えて(^_^;A、購入することに・・・

持って帰って確認してみると、F社のは、既にカゴにホルダーは取り付けた状態です。
S社のホルダーと比べてみるとやっぱり同じです。
自転車への取り付け機台はS社、カゴとホルダーはF社です

取り付けてみました。
アレレレ!?(・_・;? はまりますが、最後のワンタッチのレバーが「カチッ」っとはまりません。
おかしい?同じじゃないのかな?

カゴからホルダーをはずしてみました。

やっぱり同じなのでは?・・・


機台を確認!
( ゚д゚ )!解りました!!


上部に2ヶ所(赤いレバーの両側)突起があります。
ホルダーも良く見ると差込穴があります。
なので、「カチッ」と固定できない訳です。
ハハーン!なるほど!
・・・S社がオリジナルで、F社がコピーか?!・・・安かったもんなぁ~

調べてみました。
SUNNYWHEEL

FLINGER

ありゃ?よく見ると、FLINGERのHPの下にSUNNYWHEELの文字が!
廉価モデルブランド?って事でしょうか?
確かに、はめ込んだ時に、上部の突起があるほうが、3面(上、両側)で、より固定されそうです。
それで?・・・あの価格差?・・・そりゃぁチョット酷いでしょ!?・・・
・・・やっぱり!?コピー?!・・・違法な感じでは無さそうですが・・・( ̄^ ̄;)ウーン、解らん!
今度、自転車屋さんで聞いてみようっと!

今は、当初の予定通り?、カゴだけF社で、後はS社の組合せでで1週間程、使用しています。
特に問題は無さそうですε=(^。^;A フゥ…

「お!カゴ!取り外せるん?ええやん!・・・どこの?」って聞かれたので・・・
「さあ~?」 

<(_ _)>
申し訳ありません。
最後まで、ありがとうございました。



Posted at 2012/06/08 14:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@グラグラEX さん、こんばんは😃🌃…

こちらは、朝にザーっと降って、その後は何とか持ちこたえましたので、少し蒸し暑かったです…
ホンマ、適量で降ってほしいんですけどね…

私は…写真はありませんが、麦焼酎の炭酸割りです♪…
お疲れ様でした😆…」
何シテル?   08/12 20:20
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation