• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑫ 第十九番 札所  と ~ゴッホ展~

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑫ 第十九番 札所  と ~ゴッホ展~


おはこんばんちはヽ(゚∀゚)ノ

大雪となっていますが、皆様、大丈夫でしょうか?…
私の生活圏内は、雪はチラついた程度でした。
しかし、コンビニ等には、雪のため入荷していないものもあるようで、商品棚に貼紙がしてあったりします…早く、復旧して通常に戻れば良いのですが…


さて先日、姫様①号の部活が休みだっていうので、急遽!?お出かけしたNZ-Rです♪www
2月は忙しくなるのは決定していますので、行ける時に行っておこう!って事です…
(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ…

西国―と言いつつ、今回はどちらかと言えば、メインはゴッホ展だった感は否めません(^^ゞ…
西国シリーズと、美術館シリーズ(?)の融合ですw…って、そんな大そうなもんじゃないですねw

それでは、お時間がございましたら、最後までお付合い頂ければと思います…


最初にES-Silver Base号で向ったのは、京都国立近代美術館で開催中の、『ゴッホ展 巡りゆく日本の夢』です。

てっきり、京都市美術館での開催だと思っていたので、仮囲いされていて、工事中でびっくりしましたwww
現在、平成31年度中のリニューアルオープンに向けて、整備工事中の様ですね…

※最初の写真は、近代美術館から撮りました

あ!すみません…ゴッホ展でしたね…
alt
alt

今回は、ゴッホだけでなく、浮世絵も見れて、良かったですよ…

もちろん、撮影はできませんが、ゴッホの部屋 (ゴッホ展関連展示「森村泰昌、ゴッホの部屋を訪れる」)という展示があり、そこは撮影OKでした…
alt

ゴッホの絵画 『寝室』を再現しているんですね…
alt
※ネットより拝借です…すみません…

もちろん、再現なので、扉の隙間から部屋の中が見れたりしますw…
alt

ベッドなんか、めっちゃ湾曲してますwww
alt

3月4日迄ですので、興味のある方は、如何でしょう?(^.^)/


そして…美術館を後にして、昼食を求めて、白川通を北上し、ラーメンなどと目論みますが…
目についた店は、やはり並んでますねぇ…
どうしようかと思案していたら、助手席のナビが、[北山通]の道路案内表示を見て、『〔進々堂〕はどう?』っていう案内をするのでwww…素直に向かいます(ノ∀`)…
行ってみると、やはり駐車場に入るのに並んでいるので、スッパリ!諦めて、当初の予定通り!?w…近くのラーメン店、「熊本ラーメン肥後もっこす」にしました…(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪でした♪
近くで、お土産も買って、満足そうな三姉妹でしたwww

さぁ!ご機嫌の良い内に…本日のメイン!?に向います(^^ゞ…


第十九番 霊麀山 革堂 行願寺

山門…でいいのかな?…
alt

清めて…
alt

本堂です
alt

お参りして、御朱印もいただきました。
alt
バスでツアー客も来ていたので、意外と人は多かったですw…
あれ?バスって何所に停めてるんでしょうね?www

境内を散策…七福神ですね…奥に少し見えてますが、寿老人神堂は撮り忘れてしまいました(^^ゞ…
alt

鐘楼…ここは撞けませんので、姫様②号もがっかりしてました…
alt

本堂まで戻ってきました…
alt

寺町通に出て、ふと見ると…進々堂 寺町店が、あるじゃないですか!?www…嫁さんが、チョイ悔しそうに『先に駐車場に行っといて!…ちょっと見てくる!』って(^_^;)…まぁ、そんなもんですよね(笑)…しかも、見に行っても、どうしようもないんですけど、確かめずには居られなかったんでしょう~www

もう一寺、行けない事もない時間でしたが、三姉妹のなんちゃって長女様は、北山で満足している様ですし、行って、時間に追われてバタバタするのも嫌なので、帰還する事にしました。

そんな、三人娘が、いくつか買って来たお土産のひとつ…京都 北山 マールブランシュの…
alt
オープン!…
alt
プリンとシフォンですかね…姫様①号はプリンを絶賛してましたw…確かに美味しかったです♪

その他のお土産も、“スタッフ”が美味しくいただきました♪(笑)…って食べ物ばかりですね(^_^;)…


西国三十三所が、メインじゃ無い感は、めっちゃ漂ってますが、今回は(`゚Д゚´)ゞ以上!!です。
最後までお付合いいただきまして、ありがとうございました。

Posted at 2018/01/25 22:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味
2018年01月03日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑪ 第二番、三番 札所  ~2018新春~

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑪ 第二番、三番 札所  ~2018新春~新年おめでとうございます。

いい2018年の幕開けを迎えられたことと思います。

なんとか?無事に?年を越せたNZ-Rですwww

本年もよろしくお願いします。


2018年最初の…お時間が宜しければ、お付合い下さい…

年末はいろいろとありまして、帰省できたのは30日の夜でした…
31日は新年の準備で、お節の食材の買い出しや、頂いたという鰤を刺身にしたりの手伝いをしてました…
ちょっと早めの夕飯と…年越しそばを食べて、「ガキ使」や「紅白」を見ながらの年越しとなりました…

紅白では、早い段階でNHKが、ぶっこんできたので、イラッ(--〆)っとしながら見てましたwww…姫様達もLIFEは結構好きで見てたので、止めてほしかったなぁと(-_-;)…大晦日のチャンネル権は、姫様達に許可されてる?様なので、基本は「ガキ使」を見て、見たいところだけ「紅白」って感じでした…


新年は、ゆるゆると起きて…初詣&ドライブに…

天気も良かったので、足を伸ばして、混んで無いのを確認しながら海岸線を岬までドライブ…
alt
風が強かったですが、気持ち良かったです(o^―^o)



2日もゆるゆる(^^ゞ…してたのですが、頼まれものを仕入れにチョイとお出かけ

仕入れたのは、これを、お守りにしたものです
※これは姫様達の分として、仕入れた入場券です…お守りに入れようと思ってます(^_^;)…
alt
紀州鉄道

なんか展示?兼、喫茶?として利用?…されてる様でしたw
alt
すみません、詳しくないもので…



さて、本編!?www
4日から仕事なので、3日に寄り道して帰る事に…
準備やらしてたら、もう昼前なので、バタバタと出発!…

第二番 紀三井山 金剛宝寺紀三井寺
何年ぶりでしょうか?…思い出せませんw…
桜の季節はきれいですが、人が多いので、なかなか行かないんですよね(^_^;)…
alt
駐車場に停めて、登ります…

本堂です…
alt

参拝して、無事に御朱印を頂きました♪
alt
紀三井寺は、金剛宝寺という名だったと、知ったりして(;^ω^)…

境内を参拝して、和歌山市南部…雑賀崎方向ですかねぇ…
和歌山城とかはもっと北の方かな…
alt
南側、海南市方向には、和歌山マリーナシティーも見えてました…

駐車場に降りて、昼食はどうしようか?ということになり…久しぶりに“和歌山ラーメン”が食べたいとの事で、“助手席のナビ”がスマホで調べてくれましたw…「“丸三”は待ち無しやって!」って案内してますので、向ったところ…開いてませんでした…
「休みやん!そら、待ち時間無しやわ!」ってツッコミいれて、爆笑( ´皿`)ァハハハ・・・・
近くの、“まるやま”で、無事に和歌山ラーメンを堪能して、粉河寺へ…

第三番 風猛山 粉河寺HP

参道の奥に見えてるのが、本堂ですよね?…
alt

中門が見えてきました…alt
大門(規模の大きい三間楼門)は、駐車場の手前にあったんですが、写真は撮ってません…


中門は四天王像を安置してありました…大門は金剛力士像です。
alt

本堂です…大きいなぁ!って思ったら、西国三十三所の寺院の中で最大級の堂との事でした…
alt

参拝して、御朱印をいただきました。
alt

境内と産土神社にもお参りして、戻ります…

駐車場から見た本堂です。…やっぱり大きいですよねw
alt

その他の写真はフォトアルバムに入れました…


今回は、(`゚Д゚´)ゞ以上!!です。…ありがとうございました。

ゆっくりできた、新年でした。

次回、⑫に続く…ハズです?(^^ゞ…
Posted at 2018/01/06 19:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域
2017年12月10日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑩ 第二十二番、二十三番 札所  ~蒼き流星~

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑩ 第二十二番、二十三番 札所   ~蒼き流星~

おはこんばんちは(o'ー'o)ノ

ミニバンと軽に乗ってるNZ-Rです!www

いやぁ、いろいろと拝見させてもらっていると、偶に遭遇してしまうんですよねぇ…なにかにつけて、特定車種やカテゴリー(例えば、ミニバン、軽とかねww)でボロクソに言うてる方に…
運転がどうだら、改造がどうだら…そんなのオーナーやドライバーであって、車とちゃうやん!って思うんですけどね…
じゃぁ、オメーの乗ってる、セダンが、スポーツカーが、ガイシャが、正しいのか?(ナニガ?)、そんなに偉いのか?(ナニガ?)、違法改造してる奴はいないのか?危ない運転してる奴はいないのか?っていう話ですよ( ;`・~・) ぐぬぬ…ん?今回も、いきなり話が、あらぬ方向に進んでますね(*ノ∀`*)…すみません、チョット興奮してしまいました(笑)…



さて!話を本題に…ちび②号が、思い出した様に誘ってきたので、久しぶりに行ってきました~

よろしければ、お付き合いいただければと思います…


今回はES君では無く、“蒼き流星”号で!となりました…

実は…ES君-SILVER BASE号のバッテリーがお亡くなりに…エェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエライコッチャ

駐車場に行ったら、セキュリティーの表示ライトが点いて無い!?…

「あれっ?」って思ったのですが、“時 既に遅し”でした_| ̄|○…

一気にテンション、だだ下がり(;´д`)=3トホホ・・出かけるのは止めようかと思ったのですが…

ちび②号が楽しみにしている事もあり、ES号は諦め、蒼き流星号で行く事に…

しかしまぁ…なんだ…タイヤはスタッドレスなので、注意しつつも、走り出せば…

蒼き流星の本領発揮と言いましょうか…高速、坂道も周りの流れに遅れる事無く走ってくれます♪

しかも、狭い道もES君ほど気にする事無く走れますしね♪


え~・・・車の話から始まってますが、今回も?www 車の写真はありません(´・∀・`)ゞエヘッ…

そういうことですが…では!出発しましょう!


第二十二番 補陀洛山 総持寺(HP

alt

なんか…久しぶりに?w…住宅街の為、山に登らずに行けました(笑)…
alt

仁王門をくぐり・・・
alt

本堂へ・・・
alt

お参りを済ませ…
alt

御朱印をいただきました…
alt

境内を散策しつつ、参拝して…今回も鐘を撞かせていただきましたwww
alt
この鐘、とても良い音でした♪余韻も長かったです・・・

alt
※その他の写真はフォトギャラリーに…


茨木市の総持寺から、箕面市の 勝尾寺まで、1時間ほどで到着です。
駐車場で、母ちゃんに持たせてもらった“おにぎり”で補給ですwww


第二十三番 応頂山 勝尾寺(HP


alt


境内に入場します・・・

alt

alt


山門から

alt


弁天池を渡ります…

alt

渡り終えたら…なんか凄い事になってました(笑)
alt

なんかあるんでしょうね…


こちらは登りですw

alt



登ってきました~本堂です・・・
alt
お参りして…

お約束の!?www 鐘楼です(P∀`q*)…
alt


無事に御朱印もいただきまして・・・
alt

alt

折角なので…二階堂へ向かいます…


境内にはスピーカーが設置してあり、読経や案内がずっと流れていました…
二階堂の辺りはBOSEのスピーカーでした…

…BOSEのスピーカー…ボーズのスピーカーから坊・・・いえ!なんでもありません!www

多宝塔を巡って・・


降りてきました


※その他の写真はフォトギャラリーに…(しつこい?(ノ∀`)…)

お土産に、お守りなどを買って、すんなり帰途に…

万博公園に寄っても良かったんですけど…ES君のバッテリーの段取りもしたいので…

ちび②号は行ってみたそうでしたが(^_^;)…

そうそう!帰り道、追い越していった車が、目の前で覆面に捕まってました(゚∀゚ ;)タラー
いきなり後方からサイレンが鳴るからビックリしましたよ~
みなさんも、年末年始は特に!?安全運転で~!


ではでは、最後までお付合いいただきまして、ありがとうございました。

alt

Posted at 2017/12/16 18:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味
2017年10月09日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑨ 第九番 札所 と …角きり

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑨ 第九番 札所 と …角きり
ちび②号にとっては、お姉ちゃん(ちび①)は、遊び相手では無くなってきたので、矛先は父ちゃんへ~♪w…ありがたや~ありがたや~(笑)な、NZ-Rです(@´゚艸`)フフ

そうとはいえ、先日の連休が、連休では無くなって、貴重な?休みを狙い撃ちされるのも、辛いところでありますが…


そういうわけで、行ってきましたが…今回も、遅いUPとなります…お付き合い頂ければと思います!!∑(。>д<。)ゞ


どこに行こうかと思案していたら、奈良公園の鹿苑で角きりをやってる事を知りまして…ちび①号が、まだ歩いてなかった頃なので、10年前くらいに見に行って以来…もちろん、ちび②号は初めてなので、ほぼ一年ぶりの興福寺に決定です♪
ちび②は前回、行けなかった琵琶湖の竹生島にある、第三十番 巌金山 宝厳寺に行きたかった様ですが∑(ノ∀`*)…

調べてみると…角きりは12時~15時までの3時間の様ですので、先に鹿苑に向かうことにします…
※パンフ


天気が回復した事もあって、予想通りのすごい人でした!…

入替え制になっていて、2回目に入場できました。
以前は、もっと少なかったし、入替え制でも無かったんですけどね…

運良く?最前列で待ちます…


観覧席が埋まって、暫らくすると、3頭の牡鹿が…

不安げに見つめる先には・・・


勢子さんが入場してきます…


赤旗で誘導して、鹿を外周に沿って追います・・・


そして、十字という割竹と縄で作った捕獲具を投げて、鹿の角に絡めるという…


上手く絡んだ様です・・・


頭を下げた状態で、手繰り寄せます・・・



無事に捕獲し、角きり場(皆さんが見れるように場内の3箇所で…)に運びます…


神官(役)が、落ち着かせる為に、水を…


そして、ノコギリで、角を切り落とします・・・


切り落とした角は神前に・・・


スッキリしてしまった、雄鹿を開放して…


3頭の角きりを終えて…

退場します・・・


私達も退場します・・・


もうひとつノリ気では無さそうだった、ちび②でしたが、なかなかの迫力?で楽しんだ様です…


さて…奈良公園を興福寺に向かいます・・・


到着です…イベント(コンサート?)の様です…

お参りして…

私達が向かうのは・・・
第九番 興福寺 南円堂HP



南円堂です♪




お参りして、振り返って、五重塔・・・


(*・ε・*)むぅ…南円堂特別開扉は10月17日(火)ですか…


御朱印


折角なので、阿修羅像を見に行こうかと・・・

戻ってみましたが、こんな感じで並んでましたので・・・

今回は退場することにしました。

さて…こうなると、どうしよう?…と…


結局…何時ものごとく?…お昼を食べて帰ろうって話になり、近くに有名なうどん屋さんとかよもぎ餅屋さんもあるのですが…

ここは、ちび②の意表をついて、さくらバーガーさんへ!www
ちび達は、父ちゃんも母ちゃんも(基本的にチェーンの)ハンバーガー屋には行かないって分かってるので(^^;…
もちろん!ちび②も大賛成です…しかし!並んでました!しかも、外国の方も多かったです…
どうしようか?と思ったら、並んでるのは入店待ちで、テイクアウトは、大丈夫との事でした♪


ハンバーガーも久しぶりです…
高価ですが、美味しかったです♪…まぁ、比べたらダメですね(笑)

あ!公園で食べるときは、鹿に取られない様に気をつけましょうね~www



ではでは、本日は以上です♪
最後までありがとうございました。



Posted at 2017/10/14 23:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味
2017年09月30日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑧ 第三十三番 札所 と …困ったときの!? YANMAR

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑧ 第三十三番 札所 と …困ったときの!? YANMAR※気が付けば、9月も最終日…
今回も書きかけで、UPするのが遅くなりましたので、気持ちの上だけでも!?時間を戻して頂きまして、眺めて下さい(人∀'o)ネッwww


先日、無事に、ちび②の運動会が終わった、NZ-Rです(*^─^*)

秋の三連休に直撃した台風は、我が家も、実家も被害は無かったんですけど、予定していた稲刈りは参加出来ず終いとなりました…

そんな秋の夜長に読書など!?…嫁さんが、〔ビリギャル〕なんかを借りてきまして、私もついでに?(笑)〔ボクは坊さん。〕等を読んでみたりしています…


さて、台風一過となった三連休の最終日、数日前から、ちび①号が『月曜日が休みで(台風で予定が変わると、クラブが休みじゃ無い場合もある為)、稲刈りも無いんだったら、私も西国三十三箇所に行きたい!』っていうリクエストがありましたので、『何処に行きたいの?』って聞いたら、『岐阜!』って…どうやら、地図を見て、西国では1ヶ所だけ岐阜(中部地方)なので、気になっていたようです…

そういうことで、行ってきましたので、今回もこちらにペタペタと写真を貼り付けて、進めて行きますので、宜しければお付き合いいただければと思います・・・

第三十三番 谷汲山 華厳寺 (HP


第三十三番札所の結願・満願寺ですので、本当は最後に来るんでしょうねぇ…
駐車場からの参道の土産物店には、巡礼完了時の物がいろいろとありましたから…


仁王門に到着~…かなり長い参道でした…


谷汲山・・・

くぐります・・・

あれ?…何も見えない・・・

案内を見ると・・・まだ、本堂まで結構距離がありそうですね・・・


三十三度石…

いい感じに燈籠に苔が・・・


ちび②号が見上げてました…木の幹にお賽銭?が・・・

私も見上げてみました・・・皆さん、何か感じるものがあるんでしょうねぇ…


やっと到着・・・清めて・・・

本堂に向かいます・・・

本堂です・・・

無事にお参りしまして…

境内を散策…手前が子安堂・・・


満願堂の横には、三猿のたぬきバージョン?w・・・三狸?www・・・


阿弥陀堂にお参りして、鐘堂…


そして、本堂に戻ってきました・・・

ああ♪なんかいい感じ♪・・・中門です・・・


経堂・・・

嫁さんが、ちび達を撮っていたので、便乗して・・・

…って、ボカシを入れるから意味無いですよね∑(ノ∀`*)…

仁王門へ戻ります・・・


御朱印

・・・満願なので、3つの御朱印ですね…
やっぱり、最後に来るべきだったかな?


カキ氷食べたり、土産物を買ったりしながら、駐車場へ戻る途中で…
谷汲門前街並づくり委員会のマスコットキャラクター「いのりちゃん」に遭遇しました・・・

「みきゃん」ファンの、ちび②は写真拒否してましたが、やっと納まってくれましたw

途中で、散華の台紙を購入しました♪

満願の台紙や掛け軸等、いろいろとありましたよ…


車に戻ったのが、2時半くらいだったでしょうか・・・
ここから一番近い、琵琶湖の竹生島にある、第三十番 巌金山 宝厳寺に向かう事にします…小一時間程で長浜港に到着しましたが、なんか閑散としてる様な…

∑(゚ω゚; )カ¨ーン 長浜港発の最終便は14:00でした!…先にこっちだったか!?www

どうする?って話になりまして…
長浜観光?…琵琶湖岸をゆるゆるドライブ?…高速乗って、三井寺?石山寺?・・・
(。-`ω´-)ンー・・・∑(*'д'*)ハッ!そうだ! YANMAR !・・・ヤンマー?


そう!ヤンマーミュージアムは近いんちゃう?…って事で、調べてみると、車で数分じゃないですか!
早速、向かいます!・・・到着ですwww

入館~…6時迄との事ですので、2時間くらいありますね…

早速、ミュージアムへ…


でかいコンバイン!

迫力ありますね・・・


トラクターのメーターもオサレwww


ちび達が農機で楽しんでる間に、私は建機の方で体験させてもらいました(o´ェ`o)ゞエヘヘ
終わると、ちび②がやって来て、乗りたい!って事で体験です♪

そこに…ちび①がやって来て…


次のコーナーで、記念のバッジをもらい…

※制作体験(プレス)で頂けます…1個サービスしてくれました♪

船舶のシュミレーター(ゲーム要素あり)で、楽しんで…

…このクラスの船で2000万くらいだとか(;^ω^)…

最後に…最新の建機シュミレーターです…
最初に私が体験させていただいて…

穴を埋める作業をします…
振動とか、機体の傾きとか忠実に再現されてました…

ちび①…

ちび②…


あれ?…嫁さんが居ないと思ったら…

こっちで基礎練中でしたwww
ちび達がやってる間に、案内の人が、練習させてくれたみたいです(笑)…

楽しんだ後は、2階も見学して…屋上展望台…

はしゃいでますなwww

遠くに琵琶湖が…彦根方面かな?

少し北に振ると…長浜城…

東には伊吹山!

ズーム・・・煙突の向こうに…伊吹山(*^_^*)…

ふと・・周りを見ると、誰も居ないと思ったら…

ビオトープの横にある足湯に…


私は先に降りて、ミュージアムショップへ…記念にキーホルダーなど(@^▽^@)…
三人娘も合流して…


退館となりました…

多分…私達が最後でした…


長浜の観光マップを貰ったので、調べて夕飯も食べて帰りました…美味しかったです♪
それに、三人娘も「面白かった~」って言ってましたので、良かったです♪
第三十番札所は、行程を再計画したいと思います…


さて、今回は以上です!最後まで、お付合い頂きまして、ありがとうございました。

やはり、ラストはこちらでwww

※見れない様ですので、探してみてください・・
Posted at 2017/09/30 20:48:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味

プロフィール

「@グラグラEX さん、こんばんは🌃…

えっ!?肉ですか!😁…
当然ながら…食欲、お酒が進みそうです👍️…

お疲れ様でした✨🍻」
何シテル?   09/07 19:08
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation