• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

日本最古のひとつ…

日本最古のひとつ…去年までは、三年連続で伊勢神宮に初詣に行きましたが、今年は三社参り(参-和歌山の三社参り)として、①実家にて…②帰ってきて…、そして③社目は、大神神社(三輪明神)(Wiki)に行ってきたNZ-Rです♪・・・


今年も、伊勢参りに行きたかったんですが、嫁さんの「折角行くんなら、ゆっくり(泊りでw…)と行きたい」という希望もあり、今年は都合がつけば行こう!…ということで見送りに…

じゃぁ、どうしようかなぁ~って考えて…(別に無理に行かなくてもいいんですけどね(゚∀゚ ;)…)
思い浮かんだのが!大神神社だったんです♪
・・・まぁ、いろんなところで紹介されてますからね…心のどこかに残ってたんでしょうねw

今回は、寄り道等はありません…参拝だけしてきましたw
また、機会があれば、そのへんの事は書くかも知れません…


さて!本当に何年ぶりでしょうか?…最後にお参りしたのは…まったく思い出せませんw

二の鳥居から参道


参道を進むと…祓戸神社、夫婦岩にお参りして、手水舎、そして拝殿が見えてきました。


お参りして、お守り等を・・・

その後、大神神社の摂社である、挟井神社にお参りして、薬井戸でご神水をいただき…

三輪山登拝口からですが、三輪山に・・・そして久延彦神社にお参りしてきました。

途中、展望台から、大和三山を・・・


え~っと、位置関係は・・・こんな感じ(…(゚Д゚)エッ!?手を抜き過ぎ?www)

左(南)から、香久山、中央が畝傍山、右(北)が耳成山です。
耳成山の手前に、一ノ鳥居、その右(北)側に正しく!大鳥居が見えますね…

展望台から、大和三山を眺めていて、そういえば、大和三山と藤原京や三輪山の位置関係って、なんかあったよなぁって、思い出し…以前に藤原京に行ったときの、藤原京復元模型を見てみたり…ネットでチョット調べてみると、いっぱい出てきました!www

参考までに、大和三山と藤原京の位置関係でググルと、大和三山を頂点とする二等辺三角形の垂心(だったかな?)に藤原京があったとかね…

あとは、おもしろそうな(勝手にピックアップしてみると)…大和三山の配置の秘密大和三山の二等辺三角形と耳成山人工山説 大和三山と三輪山を繋ぐ、2つの二等辺三角形 等々・・・
(※リンクについて、不都合があればお知らせ下さい、削除いたします。)

いろいろと、拝見させてもらって・・・
とても興味深いですねぇ、どれもそう思えてしまいます(笑)
本当に計画的に、太陽や月、星の動きを考えて、そういう風に造られているのか…
それとも、ただの偶然なのか・・・偶然だったとしても、出来過ぎですよねw…
また、それを見つけた?人も凄いというか(笑)…

でも、昔の人は、現代人に比べて、自然のことを敏感にといいますか…
本能的に解っていたのかも知れませんねぇ(*ノ∀`*)♪

話が逸れてしまい、やり過ぎると都市伝説というかミステリーみたいになりそうですのでw…
やはり!とても神秘的な大神神社でした♪…ということにしておこうと思います(*^─^*)

ではでは、今回はこのへんで…最後まで、ありがとうございました♪



お正月に、出てきてた天道虫も、また隠れちゃったかな?www
暖かかったのに、急に寒くなったり…皆さん、体調管理には充分気をつけましょう!
Posted at 2016/01/15 18:03:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 旅行/地域
2016年01月08日 イイね!

子守り…な!?一日でした~

子守り…な!?一日でした~3連休だった方も、そうでなかった方も…
お疲れ様でした!w

私も、なんとか2連休となりまして…
チビ達の子守りを…
 …させていただいたNZ-Rです(爆)w

運よく!?…チケットを入手できまして…
一つ目は、『天才の遺産 レオナルドと歩む未来展』という…嫁さんが、絵画展だと思ってもらったら、違ったというね(ノ∀`)アチャー

もう一つは、『光のワンダーランド 魔法の美術館』という、体験できる美術館?(〟-_・)ン?…なんかそんな感じです(笑)


どっちかっていうと、ナンバっ子なんですが、以前の『おおさか満喫 ~ミナミからキタへ~ 編』と同じく?…キタの大阪駅のグランフロントで、『天才の遺産 レオナルドと歩む未来展』から行ってきました・・


個人的には面白かったんですが…割と人は少なめでした(^^ゞ…
ゆっくり見れて良かったんですけどね…
チビ達も、待つことなく体験できたりw・・



絵画の手法(遠近法)の解説や、いろいろと発明品?の解説もあり…なかなか…
そのひとつに、「ベアリング」があり、日本精工さんが出品?協力?されてました…
こんなモデルも展示されてましたよ♪



その後は、下町ロケットみたいな感じで、ロケットや航空機、タンカー(三菱重工)と展示されてました(o^―^o)♪
日本精工さんの卓上カレンダーを頂いてきました…なかなかカッコイイです♪


さて、その後、昼食して、嫁さんはキタでお買いもの…
私は、チビ達を連れて、天王寺のハルカス美術館の『光のワンダーランド 魔法の美術館』へ移動して…(。´・д・)エッ!?何でか?って…それは、嫁さんの“たっての希望”だったからです(爆)www
まぁ、たまには良いんでないでしょうかねぇ…
これも、私の生きていく知恵というか…(そんな大そうなもんでもないか!?www)

そんで・・これが地獄の始まり…っていうか(^_^;)…


こちらは、うって変って…人が多い!
ハルカス展望台への入り口である、16階にあるからっていうのもあるのかも…
チケットを購入(チビの1枚分)するのに並び…中も家族連れでいっぱいで、しかもチビッ子が多い事もあって、各体験展示に並び…体験時間はあっという間(;^ω^)…
出てきた時は、ヘトヘトでした(゚∀゚ ;)…

16階のテラス庭園で休憩して、近鉄百貨店内をぶらぶらしながら、降りてきて帰ってきました…
途中で、嫁さんとも連絡を取っていたんですが…
待ち合わせるのも大変なので、別々に帰ってきました。
なんだかんだで、『三人娘は楽しかった♪』様で…私だけがヘロヘロというね(*゚Д゚) アレ?…

そんな感じの、2016年の最初の連休でしたwww

ではでは、こんな感じで・・本年も宜しくお願いします(*^_^*)


今年最初のおまけ…youtubeを見ていたら、“ナイスリカバリー”なのがあったので…




これは!上手い!(笑)
Posted at 2016/01/11 23:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館、博物館 | 旅行/地域
2016年01月01日 イイね!

迎春

迎春あけまして
おめでとう
ございます


本年も
宜しく
お願いします



良い一年となります様に♪(^^)…


Posted at 2016/01/01 00:02:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「@グラグラEX さん、おはようございます😊…

ありがとうございます♪…楽しみ過ぎて、寝落ちしてしまいました😅…

こちらは、雨模様です…適度に降ってほしいですねぇ…

昨夜にエネルギー充填出来ましたので、頑張ります♪…

ちょっと、充填し過ぎた感もありますが(笑)…」
何シテル?   08/07 09:24
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation