• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NZ-Rのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑱ 第三十番 札所 と 彦根城

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑱ 第三十番 札所 と 彦根城※台風×2、地震と続いた事もあり、なんとなくUPするタイミングを逸してしまっていました(´゚д゚`)…

被害に遭われた皆様の、ご無事と一日も早い復旧、復興をお祈りしています。

--------

おはこんばんちはヾ(*'∀`*)ノオヒサー♪

暑い日が続きますが、皆様、お変わりありませんでしょうか…
幸い私達家族も皆つつがなく暮らしております。
まだしばらくは厳しい暑さが続きそうですが、
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

ん?軽い第一声の後が硬過ぎましたかね?www


さて、前回の強行突破作戦後は、本当に?w…大人しく過ごしてました…
あ!花火を見にいきましたけど…それは、また機会があれば…
※風鈴と花火はこちら→

今年の夏休みは、長く取れそうでしたが、急遽、休みの真ん中辺りで出勤となってしまいました…
長期帰省する予定でしたが、分断された事と、姫様①号のクラブ活動日程の事もあり、結局、帰省できたのは2泊のみとなってしまいました…
でも!ですね…姫様達は、嫁さんから課せられていた宿題・課題等の完了ラインをクリア出来ていなかったので、たぶん、長期帰省はできなかったと思います…
まぁ、何とか帰省して、海水浴も行って、楽しめたのではないかと…
次の日も、姪っ子も誘って、海に行く予定でしたが、台風の影響もあり、天気が良くなくて断念…
その代わりと言ってはナンですが、本人が「行く!」って言ってくれたのと、お母さんの許可も出たので、姪っ子を連れて一緒に帰ってきました…
小2の姪っ子は、車の中では不安げでしたが、着いてしまえば、吹っ切れたか、元気いっぱいでしたw
2泊して、迎えに来てもらって、帰ったのですが、その後の我が家の、まぁ静かなこと!(笑)…
我が家の姫様達も、大概煩いと思ってましたが、姪っ子パワー恐るべし!でしたwww


さぁ、本題ですが…え?イントロ長過ぎ?すみません、いつものことで(ノ∀`)タハー…
しかも、本編も写真が多いとはいえ、長めですので、よろしければ、お付き合いのほど…

ちびと巡る 西国三十三ヶ所 シリーズ!?w…⑧で、行けなかった第三十番札所 宝巌寺に行ってきました…
姫様初号、①号も全員参加です…

前回は、船の時間に間に合いませんでしたので、今回は朝から直行しましたダハハ(ノ∀`)…
駐車場も最後の1台分が空いていて、ES号で満車となり…車を停めていると、次の便が着くってアナウンスが!…慌てて準備、チケット購入して並びます…


2階は満席の様でしたので、諦めて空いてる席に…出港です…


やっぱり、琵琶湖は広いのね…

やっと見えてきました…


40分ほどの船旅で、到着!…そして、上陸です…




第三十番 竹生島 宝厳寺 (HP



御詠歌  月も日も 波間に浮かぶ 竹生島 船に宝を 積むここちして

宝厳寺は、神亀元年(724)聖武天皇の勅願により僧『行基』が開基した寺院。豊臣秀吉の遺命により京都東山「豊国廟」より移築された西国第三十番札所観音堂・唐門、藤原時代の工風を忠実に再現した高雅華麗な大辯才天堂などがある。 特に「唐門」は豊臣期の大坂城の唯一現存する遺構として有名。琵琶湖に浮かぶ島の景趣は「深緑 竹生島の沈影」として有名である。
西国三十三所巡礼の旅より

入山料?拝観料?…入島料だったかな?w…を奉納?して、登ります…

清めて…

また登ります…

この階段の1段1段が高く、本当にキツかったですε-(゚д゚`;)フゥ...

本堂です…お参りしましょう…

何かイベントでしょうか?…準備してました…

御朱印を頂きました…


三重の塔へ向かいます…


もちの木?…

片桐且元?(Wiki

え!?www…真田丸の小林隆さんしか浮かばないというね(^^ゞ…


すみません、三重の塔でしたね…


お参りして、観音堂へ降ります…こちらも中々の階段ですよね…


残念ながら、唐門、観音堂は修理中…



お参りして、舟廊下へ…



出たところは…

竹生島神社(都久夫須麻神社)本殿…

お参りして…
龍神拝所で、かわらけ投げに挑戦!?…
ちびと巡る 西国三十三ヶ所 ⑮では、全く成功してませんからね…気合が入りますw…
一人2枚…1枚には名前を、もう一枚には、願い事を書いて、鳥居をくぐる様に投げます…

意外と…距離が…三人娘には難しいかな…


結果は!?・・・ チ───(´゚ェ゚`)───ン…

鳥居をくぐったのは、私の1枚だけでしたwww

三人娘が床を見ていたので、見てみると…

他の方も写真を撮ってましたw

降りて、港に戻りましょう…

2隻の小さな漁船?遊覧船?の琵琶湖側に青いトタン屋根が見えます…
そこには発電機が数台並んでました…
連絡船を待っている間も、稼働してましたので、これで島の電力を賄ってるんでしょうかね…

滞在時間は2時間ほど…乗船します…

2階席を確保できました…出港します…

いい天気になりました…


風も気持ちが良かったです…

長浜…伊吹山ですね…

帰ってきました…



ちび達は前回同様?w…ヤンマーミュージアムに行きたい!って言ってましたが、姫様初号の意向もあり?w…彦根城へ…
後で知ったのですが、ヤンマーミュージアムは9/1~2019/9末までリニューアル工事で休館みたいです…行っておけば良かったかな?(P∀`q*)…

さて、彦根城…ここではサクサクっと進めることにしますよ…補完版のリンクは最後に♪www

ES号で移動…3~40分くらいで到着!~

お!…ひこにゃん♪

ここは入城?www 登ります…



天守閣!…記念に♪…

天守閣で北~東~南と撮った写真を並べてみました…
※並べただけですよ…パノラマとか、繋ぎの調整等はしていません…


西からの天守閣…

西の丸から下りて、黒門橋で内堀を渡り、玄宮園へ…

庭園を散策していたら、拝観終了時間が迫ってきました…

退園します…

駐車場に戻る途中で、お堀の白鳥ネタで、『何シテル?』盛り上りましたね(笑)…ありがとうございましたwww

そして…ゆるゆると帰路に…


今回は以上です!/)`・ω・´)…
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

※〔補完版〕はこちらから→

Posted at 2018/09/08 23:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社寺、城郭 | 趣味

プロフィール

「@グラグラEX さん、こんばんは😃🌃…

こちらは、朝にザーっと降って、その後は何とか持ちこたえましたので、少し蒸し暑かったです…
ホンマ、適量で降ってほしいんですけどね…

私は…写真はありませんが、麦焼酎の炭酸割りです♪…
お疲れ様でした😆…」
何シテル?   08/12 20:20
※愛車GPには、参加しません。 ※フォロー申請【 ON 】です。 ※メッセージも添えて頂きたいです… ※足あと"ON"でお願いします。 ※突然のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル プレオ 蒼き流星 LTD プレオ 号 (スバル プレオ)
移植などなど…プチ弄りを施しr(^^;… …と言っても、通勤メインの仕事車でもあります ...
トヨタ エスティマ 白金母艦 ESTIMA (トヨタ エスティマ)
予定外でしたが、MPVの後継車となりました。 我家の『大蔵大臣』(*´艸`*)♪の希望で ...
スズキ ジェベル250XC 青い巨星 (YMS-07B GOUF) (スズキ ジェベル250XC)
『勢い』っていうのもありますが、まぁもう出て来ないかなぁって思い、決断しました! htt ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE (ダイハツ ムーヴカスタム)
軽のMTをさがしていたのですが、縁あって、我が家にやってきました。 4AT+ターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation