• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iorinpapaの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2013年5月5日

ローター、ハブの耐熱塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
GW後半、、何か車を触っていたいと思い、マイパサを見つめると、、、ホイールを19インチにしたことで、スポークの間から見えるハブとローター縁の錆が以前よりはっきりと見えるようになりました。醜い状態のため、早速、DIYで塗装開始。ごらんのとおり、ハブとローターがかなり錆ております。
2
まずは、ワイヤーブラシで、錆を除去します。
広い部分は、電動ドリルの先端をワイヤーブラシに変えて擦ります。細かい部分はグリップのついたワイヤーブラシで手で擦ります。写真は、錆を粗方除去した後の状態です。
キャリパーに隠れている部分ですが、ギヤをニュートラルにし、ハブを回転させてずらします。
※左右が異なる写真で比較しにくく申し訳ないです。。
3
錆落としが終わったら、耐熱塗料(シルバー)で塗装です。私はハケを利用して塗装しましたが、マスキングしてスプレータイプで塗装してもよいかと思います。※時間次第ですが、ムラができるため重ね塗りをお勧めします。
耐熱塗料ですが、通常走行しかしないので、耐熱温度は300度の塗料を選択しました。
4
ホイールを組み付けると、とてもきれい。
満足いく仕上がりです。
5
<追伸> 
耐熱塗料、ワイヤーブラシ等をホームセンターへ買いに行くと、カー用品コーナーでほしかったものを発見。電動インパクトレンチです。これがあれば、冬のホイールを傷つけることもなかったのに。。
購入したのは、大橋産業の製品です。価格も3980円とリーズナブルでDC12V式のため、車(12Vソケット)から電源供給可能です。
使ってみると、、今まで十字レンチを使っていたのが馬鹿らしくなってしまいました。力が要らずとても楽チンです。もっと早く買えばよかった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6速DSGオイル交換

難易度:

ピラーラッピング

難易度: ★★

最後の洗車🚗✨

難易度:

6速DSGオイル交換

難易度:

オイル交換&車高調整

難易度: ★★

3週間ぶり洗車112回目ノーマルシャンプー&簡単掃除機

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月6日 22:27
ワタシも外した時にワイヤーブラシで5454

耐熱塗料で綺麗にしてやりましたよ~^^




コメントへの返答
2013年5月6日 23:05
CORIMAさん、こんばんは。コメありがとうございますっ。

 気になりますよね。あの錆というか、ブレーキダストの塊というか。。それほど力は要らないけど、4本継続して擦らないととれないため、疲れが蓄積され、同じ格好での作業で腰も痛く、二日間で筋肉痛になりました。(笑)

 あと、、作業中に誤って、蓋の空いた耐熱塗料を誤って蹴っ飛ばしてしまい、塗料は少なくなるわ、足は塗料でシルバー一色に染まるわで、大変でした。(笑)

どれくらい綺麗さが持続するのか。。それほど期待はできないと思いますが、そうなったらまた5454やればいいですもんね!

プロフィール

iorinpapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ純正ソリオ用間欠ワイパースイッチ 37310-50M20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 21:26:37
インパネ、マニアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 14:01:56
インパネ ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 13:54:15

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗り換えることになりました。 可愛らしくて愛嬌のある外観がお気に入り。 運転す ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
一家に2台、車が必要なケースが出てきたため、妻用に軽自動車を購入しました。 数ある軽自動 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めて買った愛車です。 中古でしたが一通り弄ってあったため、手入れ不要で連れ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を控え、ファミリーカーとしてステップワゴンを購入。 スクウェアな形のため、大量の荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation