• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cyacyaaz1の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ビックマスターへの道_取り付け編(CT9Aエボ9用流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※ブレーキは重要保安部品です、作業する場合は自己責任でお願いします。また、改造方法など性能、強度耐久を保証するものではありません。改造にあたり、事故損害が起きても当方での責任はおいかねます!!


まずは、ノーマルマスターの取り外しです。
はずす前に、タンク内のフルードをスポイトなどで、排出しておきます。また、キャリーパーをはずして、ピストンをせり出し、エア抜きをしやすいように準備しておきます。(マスター側からエア抜きする際、キャリパーピントンを押し出し、逆流させる為)

ブレーキフルードが付着して、塗装面がさみしいいことにならないように、養生するのをお忘れなく。。。(汗
2
取り外しは、遮熱板下側をとめるM6-2と本体のM8-2と配管、クラッチマスター行きのホースのみです。
配管は、写真に写っているジャンクションから切り離します。

マスターシリンダーを取り外します。

マスターバックとプッシュロッドの段差を計測しておきます。
今回は取付け面から10mm下がった位置でした。
3
プッシュロッド先端のアジャスターを取り外し、M6のイモねじをセットします。先端が6mm程度出る長さのものを選びます。(25mm程度)

。。。腐食がひどいので、ついでにペイントして。。。
4
準備編で作った③のアダプターを取着けます。
先端にアジャスターを取り付け、長さを調整します。
準備編で測定したように、バック取り付け面から10mm飛び出たところにセットします。
5
マスターの勘合部にFD用のOリングをセット。配管を組み付けた、エボ9マスターです。プッシュロッド部にグリスを塗って、組み付けます。
6
逆の手順で、組み付け。エア抜きは、ジャンクション部を締め切らず、フルードごとエアを出してしまうほうが早いです。
(ウエスなどで抑えてフルードが飛び散らないようにしましょう)
その後、キャリパーピストンを押し出し、逆流させれば、通常のエア抜き作業ですんでしまいます。
7
最後は、フルードを大量の水で洗い流して終了です。

必ずブレーキテストを行い、液漏れなどの確認をお願します。

ブレーキペダル高さなどは、必要に応じて調整します。
今回は、特に調整無くジャストでした♪


※ブレーキは重要保安部品です、作業する場合は自己責任でお願いします。また、改造方法など性能、強度耐久を保証するものではありません。改造にあたり、事故損害が起きても当方での責任はおいかねます!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ブレーキパット ローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキホース交換【純正】

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月15日 15:07
初めて、エボ9のその後のインプレはどうでしたか? センティア用のマスターシリンダーに使用か悩んでまして…
コメントへの返答
2011年7月15日 16:47
タイノスケさん
一言でいうとGOODです。
ただし、ブレンボの36Φ-40Φでの話です。
ノーマルのキャリパー+ノーマルマスターのときより、ブレンボ+エボ9マスターのほうが明らかに、タッチが硬くなります。
もっとも、その分、踏力は必要になります。
が、ガツンと踏めば即ABS作動領域まで行きますし、個人的には、ちょうどいいと思います。

(最近の車って、ブレーキを踏み切れない人のために、ブレーキアシストがあったりで、オーバーサーボ気味なんですよね。。。)

試してはいませんが、ブレンボでセンティアマスターだと、1インチなので、ノーマルのフィーリングに近いのではないでしょか?

いずれにせよ、つかうキャリパーのピストン径でだいぶ話が変わってしまうと思います。
参考にしてください。

2011年7月15日 19:00
返答ありがとうございます。参考にして色々なマスターシリンダーを試してみたいと思います。

プロフィール

「[整備] #V40 エンジンチェックランプ点灯_O2センサー交換成功 https://minkara.carview.co.jp/userid/575138/car/1388363/5085171/note.aspx
何シテル?   12/13 16:38
自分の愛車以外のメーカーで働いています。 同僚からは非国民といわれます(笑 冬はスキー馬鹿になってます。 スキー場の行き帰りは、クルマで滑って幸せ? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

335iの現状… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/18 20:35:14
ボルボ(純正)ホイール&タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 02:17:44
TOPDON OBD2 車診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 01:42:20

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
人生初の2ペダルです!! エコカー減税対象車だったのね(笑
BMW R1100S BMW R1100S
883がお嫁に行ったため、長い冬眠から目を覚ましました。 やっぱりBMはええのー♪ ちょ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
MT車がなくなり、2ペダルのみの生活に我慢ができなくなり導入。実用性、快適性、速さは無視 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様の通勤スペシャルです。 「コンパクトで、ちょっとマーチより大きく、安全な車がほしい」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation