• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo463256の"ベンベ" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年3月18日

FRONT BRAKE DISC(LUCAS TRW)交換  51,000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
すみません。

いきなり外れています。m(__)m

手順
1、ジャッキアップ
2、ホイール外し
3、キャリパー外し 16mmコンビネーションレンチ
 16mmソケットしかなくて、
(ソケットは周囲の状況から使えない。
 16mmソケット+首降りエクステンション
+ユニバーサルジョイントで、
インパクトレンチも当ててみたが、緩まない)
5/8’コンビレンチ代用使用・・・
(‥ )ン? ”5/8’コンビレンチ持ってる方が少ないだろ!”って
突っ込みは無しで・・。(;^_^A

固い・・ひたすら固い・・なんでこんなに締めるの?
もー(-_-メ)、こんなに締めなくても・・で、
ひたすらコンビレンチをプラハンマーで叩く×2
で、やーっと緩んだ。

で、DISCバリ分だけ、PAD戻し
*この時、マスターのオイルカップから
ブレーキオイルが溢れないか注意
・・カップの蓋をあけて、ウェスを巻いておきましょう。

で、キャリパー外して、バケツを置いて乗せておくと。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

*PADはまだまだ使用できるので、継続使用します。

4、DISC固定用ビス 取り外し・・比較的簡単に緩む
  CAP BOLTのSPL品 六角ソケット 6mm

5、ホイールボルトネジ、DISC固定用ボルトのところから、
CRC攻撃 で、(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

6、ひたすらプラハンでDISCを叩く、叩く、叩く・・
腕が痺れても、叩く、叩く、
スプラッシュプレートにプラハンが当たって変形しても叩く!
・・そんなもん、後で直せばいい。
鬼のように叩く!

で、やっと外れました。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

2
で、いきなり完成写真ですが(;^_^A

装着時は・・

1、HUBのDISC接触面に
  焼き付き防止グリスを塗ります。薄ーくね。

2、DISCを装着します。
  あれだけ固着していたのに、手で押さえていないと
  DISCが脱落します。

3、DISC固定ビス装着 もちろん、再利用
  焼き付き防止グリスを忘れずに!

4、キャリパー装着
  キャリパーボルト2本にも、焼き付き防止グリス塗布
  できればトルクレンチ当てたいところだけど、工具が入らず・・
  指定トルク:自分が納得できるくらい

トルクレンチをかけましょう・・何キロか調べてね。

5、ホイールボルトのネジ、ホイールとの
  接触テーパー面にもグリス塗布して、ホイール装着して・・

で、終了。

★焼き付き防止グリスは・・ケチって塗りましょう!
 豪快に塗ると・・後で、DISCのPAD接触面に影響します。
  
★キャリパーボルト : コンビレンチは16mm
              叩く場所を
              間違えないようにしましょう!

★DISC:プラハンはあまり意味がありません。
      ベンチレーテッド部に
      マイナスドライバーを入れて、コジコジ攻撃
      &DISC叩くのは、・・
      どうせDISCは使わないんだから、
      ピンボールハンマー(いわゆる・・金づち)で、
      思い切りよく叩きましょう!
      結構、効きます。2回目は、こちらで叩いたら、
      4発目にDISCが外れました。
      ただ、他部品を叩くと
      破壊する場合がありますので、
      ご注意を!

★BRAKE系いじったら・・
      車両移動前には必ずブレーキペダルを踏んで
      効きを確認しましょう!
      低速移動でも、ブレーキが利かず止まりません。

以上、裏技要素も多々あります。
正規の方法は当方、まーたく知りませんので、
自己責任で作業に当たってください。
信じる、信じないは・・あなたの自由です。m(_ _;)m
3
いいかんじで、塗装を削ってます。

まだ、DISCとPADが馴染んでいません。

ほんとは、ペーパー当てるつもりだったけど、
そんな余裕なくて(;^_^A

まっ、いいでしょ(*^.^*)

スプラッシュガードも一応、塗ってます。

リヤDISC、PAD交換に備えて、
16mmのコンビレンチ買ってきました。
¥1280也 KTC・・って、メーカー品は要りません。
これしか無かったんで(;^_^A

だって、レンチ壊すかと思うくらい叩くんで・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパーカバー再装着

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

dicelEZ

難易度: ★★

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

何処かで...ブレーキ3点セット..BMW F30 320d ディクセルパッド ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月19日 0:42
ご苦労様ですm(__)m
私の車は走行距離が半分位なので固着はもう少しマシだとは思いますが覚悟が必要ですな…
先ずは安全に作業をする為にもウマをゲットします(笑)
コメントへの返答
2010年3月19日 9:05
どーもです。

固着外しが一番の課題です。
後は、DISCの裏表さえ間違えなければ・・(爆)

はい、
思い切りよく、正確に、効率よく
”ドついて”下さい。(^-^ゝ(笑)

できれば、5kg前後がかけられる
トルクレンチもあった方が宜しいかと思います。

プロフィール

「鬼👹振動🫨マシンですね http://cvw.jp/b/575260/47711426/
何シテル?   05/10 20:25
2021-0121 いろいろあって、良い機会だから、BMW降りました。これからはクルマやバイクは・・ バモス2004、キャリー2018、CBF 1980、MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 13:25:13
錆で六角穴をなめた六角穴付きボタンボルトの取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:02:46
エンジンガード・・・改♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:34:01

愛車一覧

ホンダ バモス バモス (ホンダ バモス)
1996年式アクティーバンで頑張ってきましたが、ついに乗り換えです👍 2004年式 ...
ホンダ CB750F CB (ホンダ CB750F)
今画像(^-^)v 1980年型CB750FA ・・FZのボルドール1カラー状態で・・2 ...
ハーレーダビッドソン XR1200 ハーレー (ハーレーダビッドソン XR1200)
MT09から乗り換えました。 2010年式14年落ち5370km中古車 車両95万円( ...
ホンダ XE75 ホンダ XE75
どちらも”ナナハン”(しょーもな!) そう言えば・・最近”ナナハン”って聞かないよね! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation