• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo463256の"バン吉" [ホンダ アクティ]

整備手帳

作業日:2015年10月1日

マスターシリンダーオーバーホール 138471km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マスターシリンダーが、底突きしてるような感じがするので、オーバーホールします。今回の購入部品です
ミヤコ TK-9982
2
ステアリング下のカバーを外します。
小ネジ4本、クリップ2個です。
3
まずは前右ブレーキからブレーキオイルを抜きますd(^-^)
抜きすぎ注意!マスターシリンダーが、空になればOK!
4
マスターシリンダー本体です。
ブレーキパイプフレアナット10 2個、マスターシリンダーM8ナット2個、カップM6ボルト2個を外します。
カップ抜き取りがちょっと知恵の輪(笑)
ブレーキオイルがパイプから漏れても良いよう、ペダル上でバットで受けておきます。
5
ダンボール箱の中で分解、組み立てします。
部品が無くならないし、汚れが広がらないし(^-^)v
上は、分解後 下は、組立前です。
シリコングリス、ブレーキオイルを各部品に塗ります。で、順番に組立します。
カップは19年分の汚れが堆積してました(;^_^A
マスターバッグとマスターシリンダーの間のパッキンはマスターバッグに張り付いてるので忘れずに交換しましょうd(^-^)
マスターシリンダー取り付け後にブレーキエア抜きします。
この時、先にマスターシリンダーのフレアナットを緩めてエア抜き、オイルを送っておきます。そのまま、エア抜きすると、オイルがキャリパーまでなかなか、来ません。
念入りにエア抜きしたんで、オイルは500cc程度でした。
足らなくなって、DOT4と5混合です(;^_^A
使用感は、ブレーキペダル停止位置が上がってきました。しっかり感はあまり変わりませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンクドレンボルト

難易度:

オイル交換&スタビライザーブッシュ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアスタビライザー追加② 補修

難易度:

8年目にして

難易度:

カッチンドア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鬼👹振動🫨マシンですね http://cvw.jp/b/575260/47711426/
何シテル?   05/10 20:25
2021-0121 いろいろあって、良い機会だから、BMW降りました。これからはクルマやバイクは・・ バモス2004、キャリー2018、CBF 1980、MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

錆で六角穴をなめた六角穴付きボタンボルトの取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:02:46
エンジンガード・・・改♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:34:01
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:12:19

愛車一覧

ホンダ バモス バモス (ホンダ バモス)
1996年式アクティーバンで頑張ってきましたが、ついに乗り換えです👍 2004年式 ...
ホンダ CB750F CB (ホンダ CB750F)
今画像(^-^)v 1980年型CB750FA ・・FZのボルドール1カラー状態で・・2 ...
ハーレーダビッドソン XR1200 ハーレー (ハーレーダビッドソン XR1200)
MT09から乗り換えました。 2010年式14年落ち5370km中古車 車両95万円( ...
ホンダ XE75 ホンダ XE75
どちらも”ナナハン”(しょーもな!) そう言えば・・最近”ナナハン”って聞かないよね! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation